

カオモジ サン
m9(´・A・`#)まとめ
「潜在意識で願望を達成した人います?」より


















2012.10.18
※時系列が前後します。
「m9(´・A・`#)01常に理想をイメージすること=マラソンを続けることなんだ。」の、前スレでのお話です。
473:ななしのいるせいかつ:2006/12/29(金)03:38:32
本気である有名人と結婚したいと思っています。
実際に対面した事もないし、実現するにはもう潜在意識に頼るしかないなと思って
ここに辿り着いたんですが、これはヲタやストーカーとなんら変わりない心理ではないか、
いい歳してこんな事を真剣に考えていていいのか、と言う客観的な判断に邪魔されてしまいます。
それをはねのけて、心から信じられる人だけが実現できるんですよね?
例はアレかもしれませんが、こういう風に冷静に客観視してしまう自分っていうのは
どうすれば消せるのでしょうか。
でも何故それを無くせないかというと、自分が危ない人になってしまわないか
という不安からであって、うーん、上手く言えないけど、あまりに現実離れした願望の場合、
現実との距離感ってどうやって取ってますか?
480:ななしのいるせいかつ:2006/12/29(金)22:54:46
>>473
芸能人と恋人になる事は無理に信じなくていい。
私はこの程度の(皆と同じような生活をしている)人間ではない。
自分には価値があって100万分の1の逸材だ。
という事を自覚すればいいんだm9(´・A・`#)
そうすることで芸能人であろうと自分には全てが可能なのだと自然に思えてくるぞ。
望みが大きければ大きいほど自分の器が大きいという事を自覚するんだm9(´・A・`#)
それに比べて今の生活を振り返る。
すると「ここにいるべきではない。このまま終わるわけにはいかない」
こんな感情が出てくるよね(´・A・^#)?
この感情に偽りはある?ないならこれでだけで十分だm9(´・A・`#)
ビルゲイツ並の世界的富豪になるとか世界旅行に行くとか高級分譲マンションを買うとか
そういう願望も全部可能なんだと、心から肯定できるようになる。
とにかく高揚した精神を持ち続ければ最善の形で必ず叶うもんなんだよm9(´・A・`#)
481:ななしのいるせいかつ:2006/12/29(金)23:06:32
芸能人てどれだけ沢山のファンがいると思ってるんだ。
482:ななしのいるせいかつ:2006/12/29(金)23:29:09
>>481
漏れの母親がさんまと同じ学校で白黒写真にも載ってる。
5年くらい前にデビューした歌手と漏れは小学校~中学校の途中まで一緒だった。
親は今はパートで働いてるごく普通の人だが、さんまは芸能界でもトップクラスの人気で凄く稼いでる。
でもな、皆普通の学生だったんだ。
今は芸能人で遠くにいる人でもスタート地点は同じなんだよm9(´・A・`#)
何故芸能人に、歌手に慣れたと思う?
諦めず高揚した精神を持ちつづけた結果なんだよm9(´・A・`#)
だからいくら望みが高くても諦めちゃだめなんだm9(´・A・`#)
ちなみにその歌手の人は漏れの初恋の人なんだが
いつか告白しようと思ってたら転向しちゃってもうそれっきり(´・A・`#)
もしすぐに告白してたらもしかしたらって思いもあるんだよな。
でも今漏れは別の燃えるような願望があるので全てをそっちに注いでるんだ。
488:ななしのいるせいかつ:2006/12/30(土)05:15:51
潜在意識で超能力を使えるかもしれないな
489:ななしのいるせいかつ:2006/12/30(土)14:18:50
超能力もただの能力にすぎないんだよ。
プロのサッカー選手や野球選手、歌手も同じ。ただ自分の力を引き出しているだけなんだよ。
それが一般受けしないからって全く別次元で考えるのは間違ってる。
超能力ってのは信じられないから超をつけてるだけなんだお('・w・`;;)
皆違う才能を持って生まれてきて、それぞれ自分のやりたい道に進み
その道が可能だと思えた人が成功しているんだ。
それが霊能者であったり、美容師であったり、プログラマーだったりするそれだけなんだよ。
491:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)00:37:23
>>489
じゃあ瞬間移動とかもできるの?
492:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)01:04:25
そんな事言ってたらカメハメ波も出せるとかいう話になるだろがよm9(´・A・`#)
まぁ実際に見えないが気を出せる人はいっぱいいるだろうけどな。
それも能力の一部だろう。
ちなみに瞬間移動はわからないが空間移動ならできるぞm9(´・A・`#)
対外離脱さえできるようになればもう自由に動き回れるし、
空も飛べるし、っても誰かに見えるわけでもないので自己満足の世界だが、
ここの住民なら体験してなくても信じられると思うし実際できると思う。
精神世界って入っていくとなかなか面白いんだコレがm9(´・A・`#)
497:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)02:21:41
>>492
じゃあ幽体離脱したことあるんですか!?
498:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)02:27:33
>>496
でも人間自体の能力はそれほど変わってなくないか?頭脳以外は。
501:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)16:50:11
>>497
もちろんあるぞm9(´・A・`#)
でも現実に戻ってしまうと夢を見ていた感覚とほとんど同じなんだよm9(´・A・`#)
まぁそれでも満足してるからそれでいいんだけどなm9(´・A・`#)
>>498
確かに頭は良くなったよ。
でも昔の人の方が精神面では魂レベルが上じゃないかな?
現代人は物や言葉に溺れてテレパシーの類の第六感が鈍くなってるし、
必ずしもよくなったとはいえないと思う。
それと頭脳が発達することで
空を飛びたい→飛行機
宇宙に行きたい→ロケット
という具合に、人が変わるんじゃなくて人の力で変える事ができるようになった事も
確実に潜在意識によるものだよm9(´・A・`#)
そういう捕らえ方をすると瞬間移動というのも、ごくうのように念じただけで移動するんじゃなくて
いわばバックトゥザフューチャーのような機械に乗ることで実現するのかもしれない。
本当に潜在意識に委ねれば何でも可能なんだと思うぞm9(´・A・`#)
素晴らしいよなほんと。
502:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)18:06:57
>>501
人間自身が空を飛んだりはなぜできないんでしょうか?
503:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)18:13:50
>>501
人間自身が瞬間移動できないのは全世界の人間が機械に頼りきってるからなのかなぁ?
あなたなら頑張ればできるんじゃない?
504:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)18:41:03
おいおい何常識的な質問してるんだおm9(´・A・`#)
重力や体重に対して飛ぶために必要な動力源や翼がないからだよm9(´・A・`#)
その代わりハンググライダーとか気球とか作れる手が備わっているのは
元々猿?だったのが進化して、物をうまくつかみたい(手)上のほうの食べ物を取りたい(2本足)
という願いが長い期間を経て手や足を発達させて人間になることができた。
いわば漏れ等は完成系だろがよm9(´・A・`#)
何故進化できたかというと、生きていくために進化しなきゃいけなかったからだm9(´・A・`#)
人間自身が飛ばなきゃ生きていけない状況ならば今後空も飛べるように進化するだろうが、
飛べなくたって飛行機とか乗り物がある現状では、人間自身の進化の余地はないだろうなm9(´・A・`#)
逆にタイムマシンとか便利な機械はどんどん作られていくと思う。
551:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)02:31:36
>>482
元から身内のおかげで芸能人にコネがある人は?
元からスタート地点が同じ?顔も家柄も違うのに?
お金持ちも貧乏もスタート地点は同じ?
552:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)04:50:27
スタート地点は一緒じゃないかもしれないけどゴールは一緒に「できる」よな\(^O^)/
554:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)05:10:17
>>552
かっけぇ。いい言葉をありがとう!モチあがったぜ。
555:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)06:31:18
>>552
スタート地点が最初からゴールに近い人はすいすいいけていいね。
556:552:2007/01/04(木)06:42:20
君は>>551かな?
そうとは限らないんじゃないかな。
その例でいくと急に芸能界にもとからコネがある人以上に
コネがある人と友達になれて、すぐつながりができるかもしれないし。
少なくとも俺はそう思ってるよ\(^O^)/無理だと思ったらできないしな。
560:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)15:17:59
>>556
その通りだm9(´・A・`#)
>>551の言いたいことはわかるが、環境は違えど皆できると思った人たちなんだよm9(´・A・`#)
金持ちだからとかコネがあるとかそんなことは関係ない。
それを伝えるために>>482では身内の例を出したんだろがよm9(´・A・`#)
歌手になって成功した人は金持ちでもなんでもない漏れと変わらない庶民だったし、
さんまだって貧しい時代に生きて始めは何のコネもなかったんだ。
コネとかチャンスとかいうのはできると思い行動すれば
いくらでも向こうからやってくるもんなんだよm9(´・A・`#)
元から金持ちの人と自分を比べて諦めてしまうのならその程度の夢だったってこと。
どんな状況下でも、燃えるような願望や高揚した精神を持ち続けられる人が成功できるんだよm9(´・A・`#)
569:ななしのいるせいかつ:2007/01/05(金)00:28:28
>>556>>560
最初から何もかも持っている人は苦労しないのに、
なんで自分は最初からこうなんだと、努力してるのが馬鹿らしくなるし、
金持ちがずるいと思ってしまう。
581:ななしのいるせいかつ:2007/01/05(金)20:49:51
>>569
ずるいと思ったって今の状況が変わるわけでもないだろがよm9(´・A・`#)
漏れも羨ましいと思うときもあったがもうこの世に生まれてしまったんだから、
いつまでも妬んでるより前向きにならないと。
諦めずに信念をもって続けていればいつかきっといいことがあるもんなんだm9(´・A・`#)
せっかくの人生希望に生きてほしいm9(´・A・`#)
958:ななしのいるせいかつ2007/01/27(土)22:43:39
オカ板の話題になってしまうが、カルマについて詳しい人に聞いてみたい。
カルマってあるのかな?
カルマを知ることって、願望達成に対してはどう働くの?
カルマがあったとして。。。前世とやらで悪行を働いていたら
今現在生きているこの時間で実現したい願望に影響が出てしまうもの?
自分は、覚えていない前世のカルマとやらに自分の人生が左右されて
この場で叶えたいことが叶わないのは嫌だなぁ。
祖先を尊ぶことなんかは大事なことだと思えるんだけど。。。
カルマと願望達成の関連性がよく分からない。
スレチすいません。
962:ななしのいるせいかつ2007/01/27(土)22:59:18
カルマは宗教に限った話ではないですよ。そして前世に限った事でもありません。
私達の身近にもこの現世でもカルマは起こっているんです。
いわば生活の一部ですよ。
963:ななしのいるせいかつ2007/01/27(土)22:59:20
カルマと潜在意識の関連性は、俺もm9(´・A・`#)に聞いてみたい。
970:9272007/01/27(土)23:32:47
漏れは>>962に同意で、カルマってのは生活の一部だと思っている。
前世とかいうとあー宗教はもういいよ!って声が聞こえてきそうだが全く違うんだよm9(´・A・`#)
簡単に言うと潜在意識と同じなのさ。
実は非合法的な手段でまとまった資金を得たんだが
1年後それとほぼ同額の資金を詐欺されてしまったんだ。
そのとき漏れは何とかして取り返そうと必死になっていたが
マーフィーの本を読んで素で「なるほどなー」と納得したわけよ。
つまりこの例では悪い因果応報であり、悪い想念
(あの時行くべきところに行くべきだった)が自分に帰ってきた結果なんだm9(´・A・`#)
マーフィー博士やナポレオンヒルも言ってるよな?「心が現象を創り出す」
100%の決意ある行動をすれば必ず達成されると。
勝つと思えば勝つし不安があればやってみて「やっぱりダメだ」となる。
人に尽くすとかいい行いをすればするほどそのいい想念がカルマとなって、自分に帰ってくる。
本当にこれは前世からの応報だけじゃなく今現時点で起こっていることなんだm9(´・A・`#)
>>958
>カルマがあったとして。。。前世とやらで悪行を働いていたら
今現在生きているこの時間で実現したい願望に影響が出てしまうもの?
イメージングやアファを駆使して過去の扉を閉めればいいだけだよm9(´・A・`#)
例「過去はすべて私には無関係です。私は可能性も満ち溢れています。
私は今、バラ色の人生へと一歩を踏み出しました!」
990:9582007/01/28(日)00:11:11
>>970
レス、ありがとう。
願望実現するのに、過去やカルマに振り回されるのは嫌なんだ。
だから、カルマってなによ?って毛嫌いしてた。
日頃の生活を大事に生きるってゆー感覚ならカルマに対しても日常的に受け入れられる。
m9(´・A・`#)さん目次に戻る
「m9(´・A・`#)01常に理想をイメージすること=マラソンを続けることなんだ。」の、前スレでのお話です。
473:ななしのいるせいかつ:2006/12/29(金)03:38:32
本気である有名人と結婚したいと思っています。
実際に対面した事もないし、実現するにはもう潜在意識に頼るしかないなと思って
ここに辿り着いたんですが、これはヲタやストーカーとなんら変わりない心理ではないか、
いい歳してこんな事を真剣に考えていていいのか、と言う客観的な判断に邪魔されてしまいます。
それをはねのけて、心から信じられる人だけが実現できるんですよね?
例はアレかもしれませんが、こういう風に冷静に客観視してしまう自分っていうのは
どうすれば消せるのでしょうか。
でも何故それを無くせないかというと、自分が危ない人になってしまわないか
という不安からであって、うーん、上手く言えないけど、あまりに現実離れした願望の場合、
現実との距離感ってどうやって取ってますか?
480:ななしのいるせいかつ:2006/12/29(金)22:54:46
>>473
芸能人と恋人になる事は無理に信じなくていい。
私はこの程度の(皆と同じような生活をしている)人間ではない。
自分には価値があって100万分の1の逸材だ。
という事を自覚すればいいんだm9(´・A・`#)
そうすることで芸能人であろうと自分には全てが可能なのだと自然に思えてくるぞ。
望みが大きければ大きいほど自分の器が大きいという事を自覚するんだm9(´・A・`#)
それに比べて今の生活を振り返る。
すると「ここにいるべきではない。このまま終わるわけにはいかない」
こんな感情が出てくるよね(´・A・^#)?
この感情に偽りはある?ないならこれでだけで十分だm9(´・A・`#)
ビルゲイツ並の世界的富豪になるとか世界旅行に行くとか高級分譲マンションを買うとか
そういう願望も全部可能なんだと、心から肯定できるようになる。
とにかく高揚した精神を持ち続ければ最善の形で必ず叶うもんなんだよm9(´・A・`#)
481:ななしのいるせいかつ:2006/12/29(金)23:06:32
芸能人てどれだけ沢山のファンがいると思ってるんだ。
482:ななしのいるせいかつ:2006/12/29(金)23:29:09
>>481
漏れの母親がさんまと同じ学校で白黒写真にも載ってる。
5年くらい前にデビューした歌手と漏れは小学校~中学校の途中まで一緒だった。
親は今はパートで働いてるごく普通の人だが、さんまは芸能界でもトップクラスの人気で凄く稼いでる。
でもな、皆普通の学生だったんだ。
今は芸能人で遠くにいる人でもスタート地点は同じなんだよm9(´・A・`#)
何故芸能人に、歌手に慣れたと思う?
諦めず高揚した精神を持ちつづけた結果なんだよm9(´・A・`#)
だからいくら望みが高くても諦めちゃだめなんだm9(´・A・`#)
ちなみにその歌手の人は漏れの初恋の人なんだが
いつか告白しようと思ってたら転向しちゃってもうそれっきり(´・A・`#)
もしすぐに告白してたらもしかしたらって思いもあるんだよな。
でも今漏れは別の燃えるような願望があるので全てをそっちに注いでるんだ。
488:ななしのいるせいかつ:2006/12/30(土)05:15:51
潜在意識で超能力を使えるかもしれないな
489:ななしのいるせいかつ:2006/12/30(土)14:18:50
超能力もただの能力にすぎないんだよ。
プロのサッカー選手や野球選手、歌手も同じ。ただ自分の力を引き出しているだけなんだよ。
それが一般受けしないからって全く別次元で考えるのは間違ってる。
超能力ってのは信じられないから超をつけてるだけなんだお('・w・`;;)
皆違う才能を持って生まれてきて、それぞれ自分のやりたい道に進み
その道が可能だと思えた人が成功しているんだ。
それが霊能者であったり、美容師であったり、プログラマーだったりするそれだけなんだよ。
491:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)00:37:23
>>489
じゃあ瞬間移動とかもできるの?
492:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)01:04:25
そんな事言ってたらカメハメ波も出せるとかいう話になるだろがよm9(´・A・`#)
まぁ実際に見えないが気を出せる人はいっぱいいるだろうけどな。
それも能力の一部だろう。
ちなみに瞬間移動はわからないが空間移動ならできるぞm9(´・A・`#)
対外離脱さえできるようになればもう自由に動き回れるし、
空も飛べるし、っても誰かに見えるわけでもないので自己満足の世界だが、
ここの住民なら体験してなくても信じられると思うし実際できると思う。
精神世界って入っていくとなかなか面白いんだコレがm9(´・A・`#)
497:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)02:21:41
>>492
じゃあ幽体離脱したことあるんですか!?
498:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)02:27:33
>>496
でも人間自体の能力はそれほど変わってなくないか?頭脳以外は。
501:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)16:50:11
>>497
もちろんあるぞm9(´・A・`#)
でも現実に戻ってしまうと夢を見ていた感覚とほとんど同じなんだよm9(´・A・`#)
まぁそれでも満足してるからそれでいいんだけどなm9(´・A・`#)
>>498
確かに頭は良くなったよ。
でも昔の人の方が精神面では魂レベルが上じゃないかな?
現代人は物や言葉に溺れてテレパシーの類の第六感が鈍くなってるし、
必ずしもよくなったとはいえないと思う。
それと頭脳が発達することで
空を飛びたい→飛行機
宇宙に行きたい→ロケット
という具合に、人が変わるんじゃなくて人の力で変える事ができるようになった事も
確実に潜在意識によるものだよm9(´・A・`#)
そういう捕らえ方をすると瞬間移動というのも、ごくうのように念じただけで移動するんじゃなくて
いわばバックトゥザフューチャーのような機械に乗ることで実現するのかもしれない。
本当に潜在意識に委ねれば何でも可能なんだと思うぞm9(´・A・`#)
素晴らしいよなほんと。
502:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)18:06:57
>>501
人間自身が空を飛んだりはなぜできないんでしょうか?
503:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)18:13:50
>>501
人間自身が瞬間移動できないのは全世界の人間が機械に頼りきってるからなのかなぁ?
あなたなら頑張ればできるんじゃない?
504:ななしのいるせいかつ:2006/12/31(日)18:41:03
おいおい何常識的な質問してるんだおm9(´・A・`#)
重力や体重に対して飛ぶために必要な動力源や翼がないからだよm9(´・A・`#)
その代わりハンググライダーとか気球とか作れる手が備わっているのは
元々猿?だったのが進化して、物をうまくつかみたい(手)上のほうの食べ物を取りたい(2本足)
という願いが長い期間を経て手や足を発達させて人間になることができた。
いわば漏れ等は完成系だろがよm9(´・A・`#)
何故進化できたかというと、生きていくために進化しなきゃいけなかったからだm9(´・A・`#)
人間自身が飛ばなきゃ生きていけない状況ならば今後空も飛べるように進化するだろうが、
飛べなくたって飛行機とか乗り物がある現状では、人間自身の進化の余地はないだろうなm9(´・A・`#)
逆にタイムマシンとか便利な機械はどんどん作られていくと思う。
551:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)02:31:36
>>482
元から身内のおかげで芸能人にコネがある人は?
元からスタート地点が同じ?顔も家柄も違うのに?
お金持ちも貧乏もスタート地点は同じ?
552:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)04:50:27
スタート地点は一緒じゃないかもしれないけどゴールは一緒に「できる」よな\(^O^)/
554:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)05:10:17
>>552
かっけぇ。いい言葉をありがとう!モチあがったぜ。
555:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)06:31:18
>>552
スタート地点が最初からゴールに近い人はすいすいいけていいね。
556:552:2007/01/04(木)06:42:20
君は>>551かな?
そうとは限らないんじゃないかな。
その例でいくと急に芸能界にもとからコネがある人以上に
コネがある人と友達になれて、すぐつながりができるかもしれないし。
少なくとも俺はそう思ってるよ\(^O^)/無理だと思ったらできないしな。
560:ななしのいるせいかつ:2007/01/04(木)15:17:59
>>556
その通りだm9(´・A・`#)
>>551の言いたいことはわかるが、環境は違えど皆できると思った人たちなんだよm9(´・A・`#)
金持ちだからとかコネがあるとかそんなことは関係ない。
それを伝えるために>>482では身内の例を出したんだろがよm9(´・A・`#)
歌手になって成功した人は金持ちでもなんでもない漏れと変わらない庶民だったし、
さんまだって貧しい時代に生きて始めは何のコネもなかったんだ。
コネとかチャンスとかいうのはできると思い行動すれば
いくらでも向こうからやってくるもんなんだよm9(´・A・`#)
元から金持ちの人と自分を比べて諦めてしまうのならその程度の夢だったってこと。
どんな状況下でも、燃えるような願望や高揚した精神を持ち続けられる人が成功できるんだよm9(´・A・`#)
569:ななしのいるせいかつ:2007/01/05(金)00:28:28
>>556>>560
最初から何もかも持っている人は苦労しないのに、
なんで自分は最初からこうなんだと、努力してるのが馬鹿らしくなるし、
金持ちがずるいと思ってしまう。
581:ななしのいるせいかつ:2007/01/05(金)20:49:51
>>569
ずるいと思ったって今の状況が変わるわけでもないだろがよm9(´・A・`#)
漏れも羨ましいと思うときもあったがもうこの世に生まれてしまったんだから、
いつまでも妬んでるより前向きにならないと。
諦めずに信念をもって続けていればいつかきっといいことがあるもんなんだm9(´・A・`#)
せっかくの人生希望に生きてほしいm9(´・A・`#)
958:ななしのいるせいかつ2007/01/27(土)22:43:39
オカ板の話題になってしまうが、カルマについて詳しい人に聞いてみたい。
カルマってあるのかな?
カルマを知ることって、願望達成に対してはどう働くの?
カルマがあったとして。。。前世とやらで悪行を働いていたら
今現在生きているこの時間で実現したい願望に影響が出てしまうもの?
自分は、覚えていない前世のカルマとやらに自分の人生が左右されて
この場で叶えたいことが叶わないのは嫌だなぁ。
祖先を尊ぶことなんかは大事なことだと思えるんだけど。。。
カルマと願望達成の関連性がよく分からない。
スレチすいません。
962:ななしのいるせいかつ2007/01/27(土)22:59:18
カルマは宗教に限った話ではないですよ。そして前世に限った事でもありません。
私達の身近にもこの現世でもカルマは起こっているんです。
いわば生活の一部ですよ。
963:ななしのいるせいかつ2007/01/27(土)22:59:20
カルマと潜在意識の関連性は、俺もm9(´・A・`#)に聞いてみたい。
970:9272007/01/27(土)23:32:47
漏れは>>962に同意で、カルマってのは生活の一部だと思っている。
前世とかいうとあー宗教はもういいよ!って声が聞こえてきそうだが全く違うんだよm9(´・A・`#)
簡単に言うと潜在意識と同じなのさ。
実は非合法的な手段でまとまった資金を得たんだが
1年後それとほぼ同額の資金を詐欺されてしまったんだ。
そのとき漏れは何とかして取り返そうと必死になっていたが
マーフィーの本を読んで素で「なるほどなー」と納得したわけよ。
つまりこの例では悪い因果応報であり、悪い想念
(あの時行くべきところに行くべきだった)が自分に帰ってきた結果なんだm9(´・A・`#)
マーフィー博士やナポレオンヒルも言ってるよな?「心が現象を創り出す」
100%の決意ある行動をすれば必ず達成されると。
勝つと思えば勝つし不安があればやってみて「やっぱりダメだ」となる。
人に尽くすとかいい行いをすればするほどそのいい想念がカルマとなって、自分に帰ってくる。
本当にこれは前世からの応報だけじゃなく今現時点で起こっていることなんだm9(´・A・`#)
>>958
>カルマがあったとして。。。前世とやらで悪行を働いていたら
今現在生きているこの時間で実現したい願望に影響が出てしまうもの?
イメージングやアファを駆使して過去の扉を閉めればいいだけだよm9(´・A・`#)
例「過去はすべて私には無関係です。私は可能性も満ち溢れています。
私は今、バラ色の人生へと一歩を踏み出しました!」
990:9582007/01/28(日)00:11:11
>>970
レス、ありがとう。
願望実現するのに、過去やカルマに振り回されるのは嫌なんだ。
だから、カルマってなによ?って毛嫌いしてた。
日頃の生活を大事に生きるってゆー感覚ならカルマに対しても日常的に受け入れられる。

2012.10.17
久々に来てみたがブログは潜在意識とは関係ない自己満ブログになってしまったからうpは勘弁してくれ。
気になりっぱなしだと辛いだろうから175のダークパワーとかいう方法の漏れなりの解釈を書いとくか。
まぁ簡単な事だm9(´・A・`#)
「○○を叶えてくれたら××をしてやるよ!」という感じで○○には願望を、
××には自分が絶対やりたくないな~と思うような恥ずかしい事を決めるんだm9(´・A・`#)
すると○○を願っているはずなのに××を恐れている自分がいるはずだm9(´・A・`#)
この時点で既に○○は叶っているんだから××を恐れていると解釈できるわけだろがよ(´・A・`#)
願望○○に対して××のどれだけやりたくないのかの恥ずかしさや恐怖の大きさは
比例するので、自分にとって最大の効果が期待できるって事だなm9(´・A・`#)
漏れのように確信が強かったらこんなリスクなんて必要ないんだがなm9(´・A・`#)
807:ななしのいるせいかつ:2007/04/14(土)00:27:39
なるほどな!!てかそれが一番効果ありそうじゃね?w
808:ななしのいるせいかつ:2007/04/14(土)00:45:59
>>806質問。
上手く行ったら○○する。でも、駄目だったら××をしてもイイ。
とかもあり?
あと、もしも願いが叶っても約束通りしないで居たらどうなんの?
813:ななしのいるせいかつ:2007/04/14(土)02:02:33
>>808
駄目だったらというのは辞めたほうがいいなm9(´・A・`#)
必ず叶うという前提で何事にも望むべきだm9(´・A・`#)
例えば漏れはシャイなので
「○○が手に入ったら公園(人の多い昼間の)を踊ってスキップして一周してやろう」
と決意したとするm9(´・A・`#)
でも「まぁ叶ってもやらなきゃいいだけだしな」と思うと気が楽になるよなm9(´・A・`#)
それじゃこの効果は期待できないんだよm9(´・A・`#)
本当に実行すると決めるこの意思の強さ=願望の強さなんだよm9(´・A・`#)
ちなみに負うリスクは「自分で行動して行えるもの」にする必要があるm9(´・A・`#)
大切にしている○○を捨ててもいいから~なんて言うと叶っても叶わなくても
失うことになるかもしれないからなm9(´・A・`#)
まぁそれだけの決意ができるなら本当の願望と言えるだろうが
常にポジティブ思考でいられるならこの方法は行わないほうがいいm9(´・A・`#)
ポジティブでいられるだけで幸せはどんどん舞い込んでくるんだからなm9(´・A・`#)
827:ななしのいるせいかつ:2007/04/14(土)03:19:18
>>813
>必ず叶うという前提で何事にも望むべきだm9(´・A・`#)
>>784なんですが、これも叶うと思いますか?
願ってもポジティブな方向にいけないし、リスクを脳内設定しても信じ切れてないので
恥ずかしいことだけ実現してしまいそうです。
でもどうしても叶えたいんです。このままじゃまともに恋愛できない気がして辛いんです。
784:ななしのいるせいかつ:2007/04/13(金)03:56:42
潜在意識に限界はないって本当でしょうか。
ならば亡くなった人に会う事はできますか?
もうだいぶ前に亡くなった有名人に真剣に恋をしてしまいました。
あまりに好きになりすぎて彼氏とも別れてしまいました。
5分だけでいいから話がしてみたいんです。できれば手も繋ぎたいです。
832:ななしのいるせいかつ:2007/04/14(土)03:29:18
>>827
>ちなみに負うリスクは「自分で行動して行えるもの」にする必要があるm9(´・A・`#)
大切にしている○○を捨ててもいいから~なんて言うと
叶っても叶わなくても失うことになるかもしれないからなm9(´・A・`#)
って書いてるだろ。
何をリスクにしたか知らないが、その恥ずかしい事は自分で何かをしなきゃいけないものなのか?
もしそうならお前がやらなきゃ恥ずかしい思いをすることもないじゃん。
別に信じなくても叶ったら~をやると決めるだけでいいんだって。
828:ななしのいるせいかつ:2007/04/14(土)03:21:27
>>827
わがままばかり言うな幼稚園児かお前は
830:ななしのいるせいかつ:2007/04/14(土)03:27:14
わがままでしょうか、ごめんなさい。
わがままだと叶わないんでしょうか。でも解消法がわからないんです。
他板で相談したら潜在意識しかないなと言われて、検索してここにたどり着いたんです。
最近自分でもちょっとやばいなと思ってるんです。でもどうしても叶えたいんです。
853:ななしのいるせいかつ:2007/04/14(土)04:01:41
心から会えると思えば、必ず会えると思うよ。
生き返る事はないから、それが夢か霊か異次元か想像もつかないもっとすごい形でかは
わからないけど自分の満足する形で。
疑ってるうちはダメだよ。
恥ずかしい事だけ実現しそうで…なんて思ってるうちは刻印できてないな。
924:ななしのいるせいかつ:2007/04/15(日)23:19:33
よく言う「願掛け」ってあるでしょ?
願い叶える為に自分が一番好きなもの絶つってやつ。
酒とかタバコとか甘いものとか・・・
あれも
あれも意味があったりすんのかなぁ?
925:ななしのいるせいかつ:2007/04/15(日)23:25:28
意味があるかどうかは本人の感じ方次第
929:924:2007/04/16(月)00:05:49
>>925
そーだよなー。
どんな方法使っても、結局は自分にあってるかだもんな。
そんな俺は顔文字氏の言う方法で行ってみる。
好きな女の子とデート出来たら公園のベンチで通りがかりの男に「やらないか」。
宝くじで一等が当たったら、全裸で女性専用車両に突入!
一等が当たるならマジで出来そうだ。
932:ななしのいるせいかつ:2007/04/16(月)00:23:32
>>929
公園のベンチで通りがかりの男に「やらないか」。
これはいいwwwwwwwwwwwwww
ものすごく恥ずかしいだろうなw
俺もちょっとやってみっかw
933:924:2007/04/16(月)00:28:18

「いやー、あなたもそういう趣味の人ですか」
なんて事になったら・・・
アッー!!
934:ななしのいるせいかつ:2007/04/16(月)00:59:27
いや、そういう状況まで考えておいたほうが効果ありそうじゃね?w

2010.12.10
282:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)23:14:12
大体、潜在意識に善悪の区別がつかないと言わているが、それなら
同様に人間の心情的なポジティブ・ネガティブも区別つかないはずだよ。
ポジティブな願望だけが叶うなら、呪いの類は叶わないことになる。
要は想念のエネルギーなのだと思う。
願望して叶わなかったらどうしようとか思っているようなら、それは願望じゃないだろう。
285:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)03:57:56
>>282
まさにその通りだなm9(´・A・`#)
「~になったらどうしよう」な不安程度で願望がかき消されるなんて
本当に望んだ願望ではないなm9(´・A・`#)
必要として望んでいるなら必ず叶うもんだm9(´・A・`#)
286:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)04:38:40
>>285
思った事がそのままになるのが潜在意識ですよね?だったらカードの件は不自然じゃないですか?
297:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)16:36:57
>>286
全く不自然じゃないだろがよm9(´・A・`#)
「これだけのポイントで交換してしまうと割に合わないな」とかいう無意識の感情が
現実的な問題点として会議で話し合われ多数の賛同を得て実現したのが規約変更だm9(´・A・`#)
これは既に潜在意識が実現した結果で、もちろん漏れが交換できると確信することで
今後また変更される可能性もあるが、それにはある程度の時間が必要になるわけだm9(´・A・`#)
そして潜在意識は皆と繋がってるから、漏れの感覚が敏感だったおかげで
その規約変更を事前に不安という形で知らせてくれたという事だろうなm9(´・A・`#)
いわゆる虫の知らせとかいうものだm9(´・A・`#)
289:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)06:35:41
あと顔文字さん(が固定でいいの?)の
>とにかく悩みは誰かに話せば話すほど、離れていき、相手の思いやる感情によって
自然に潜在意識で解決してくれるように仕向けられるんだよm9(´・A・`#)
と言うレスに納得。
わたしは溜め込むタイプで、前つきあってた人がドンと受け止めてくれる人で
「汚れは出していかないとこびりつくよ」って言われてハっとしたことがある。
浄化の効能は凄く大きいと思います。
相談できる相手がいない場合は、運動して汗をかいたり、身の回りの掃除するだけでも
けっこう大きい浄化作用がある気がしますよ。気持ちまで変わってしまうから不思議。
生活の中に楽しみを見つけると言うのも大事ですね。
願望によってワクワクして楽しくなれれば一番だけれど、そうなれないときは
まずは今純粋に楽しいと思える事をやってみて、充実した気持ちでイメージングしたら
否定的な気持ちに勝る感情が沸いてくるんじゃないかな。
卵が先が鶏が先かみたいなもので。
291:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)13:25:39
悩みについての考え方がものすごくしっくりきた。
お前のレスは長いだけじゃなくてためになる物が含まれてるな。
297:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)16:36:57
>>289
人間は無意識に相手の感情を感じ取ってしまうんだm9(´・A・`#)
悩みやネガティブなものを貯めてると、表面的にはわからなくても相手に伝わってしまうから
例え解決しなくても、もやもやを出すことで自分の印象を良くすることが可能になるんだm9(´・A・`#)
皆感情のオーラを出してるから、心の持ち方次第で、自分だけじゃなくまわりも気のあう人が
集まってくるし、自分一人じゃ変えられないなら、理想の人たちのそばに行って見ることで、
知らず知らずの内に自分が変わってる場合もあるm9(´・A・`#)
「秘密を持つと美しくなる」という格言も「何かを秘めている人」という感情を相手に植え付ける
わけだが、その秘密が「思わずニヤけてしまうような楽しいもの」か「知られたくない悩みや隠し事」
かによって「なんか魅力的だなー」か「なんかやな感じだなー」に分かれてしまうわけだm9(´・A・`#)
だから常にポジティブ思考であるというのは素晴らしい事なんだよm9(´・A・`#)
>>291
ここはチャットではなく掲示板だからなm9(´・A・`#)
ログに残っても意味のあるものにしようと漏れなりに誠意を尽くしているんだよm9(´・A・`#)
252:ななしのいるせいかつ:2007/03/30(金)19:37:25
若い女性と目が合っても堂々としていられるようになりたいってのが願いなんだけど、
これは潜在意識云々じゃないかな?
虐められたこともないし、原因がわからないんだけど、知らない女性と目が合うと、
ほとんど無意識に秒速で反らしちゃうんだ。頭の中ではパッと反らしちゃダメだって思っても、
意識すればするほど見れなくなっちゃってどうしたらいいのかな…。
441:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)13:48:12
>>252
「反らすな反らしちゃ駄目だ」と思わない事だなm9(´・A・`#)
「目を見ろ相手の目を見なさい」としばらく自分に言い聞かせてれば、いつしか堂々としている
自分がいるだろうなm9(´・A・`#)
知り合いの女性も駄目なのかわからないのであれだが、イメージングをしたり
通りかがった女性一人一人と目を合わせて女探しの旅をしてみるとか、
実体験を積んでいくと好転していくぞm9(´・A・`#)
まず「女性と目を合わせる」事を目的として外出してみてほしいm9(´・A・`#)
人間ってついつい色んな事を考えてしまうから、何事にも疎かになりがちなんだよm9(´・A・`#)
例えば通勤時、職場の事について色々考えていると、それ以外の意識は全く無防備になるから
今まで培ってきた経験などがそっくりそのまま出てしまうんだよm9(´・A・`#)
あれもこれもと意識散漫にならないで、一つ一つに集中していけば
いずれそれがあれもこれも叶っていたとなるわけだm9(´・A・`#)
309:ななしのいるせいかつ:2007/04/02(月)02:05:04
ね、寝れねー
寝る前には、いいイメージジングしなくちゃならないのに
嫌な事ばっかり浮かんでくる。
441:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)13:48:12
>>309
おいおいイメージングは無理やりやるもんじゃないだろがよm9(´・A・`#)
マーフィーも寝る前にしなさいとか言ってるが全くそんな必要ないんだよm9(´・A・`#)
まぁ時間的に余裕がないなら仕方ないが、寝る前はとにかく楽しい気分で眠ることに
意味があるんだm9(´・A・`#)
将来の理想のイメージングができればそれ以上はないが、ネガテイブな感情も同時に沸いてきたり
いろんな雑念が入ってきたりするのならしないほうがマシだm9(´・A・`#)
楽しいって感情が潜在意識に刻印され、将来を楽しいものにしてくれるんだから
なにも具体的な内容までイメージする必要はないんだよm9(´・A・`#)
寝る前に見たコメディ映画を思い出したりそれだけで十分なんだm9(´・A・`#)
漏れの場合は空想上の物語を小さい頃からずっとイメージしてて
夢の中でそれが映像化されたりするからそれが楽しみでもあるしなm9(´・A・`#)
そもそもイメージングを好きになれていないから、描きたいイメージ以外にも
色々沸いてきたりするんだm9(´・A・`#)
勉強やってるのに給食の事ばかり頭に浮かんできたりする、それと同じなんだよm9(´・A・`#)
イメージングするのが楽しいと思えるようになれば、寝る前じゃなくてもベータ波が出ているときでも
イメージングすることでアルファ波が出てくるし、漏れのようにいつでもどこでも数秒で
リアルなイメージが描けるんだよm9(´・A・`#)
普段から妄想でもなんでもいいから常にイメージにする癖をつけるとか何とかして
ふと気づくと「自然にイメージングをしていた」状態にさえなれば、
今以上に更に好転していくだろうなm9(´・A・`#)
433:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)10:26:09
潜在意識は信じているが、その色んな世界が同時に進行しているというのだけは
どうしても信じられない。お前らどうやってこれを信じているんだ?
434:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)10:57:51
>>433
同意。潜在意識や気分よく過ごすのは分かるけど、パラレルワールドは?って思う。
441:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)13:48:12
>>433-434
パラレルワールドは信じる信じないの問題ではなく、色んな願望実現方法の考え方の一つなんだよ。
自分がいちばんしっくりくる方法こそが何より意味があるんだから、まずはそれを探すことだなm9(´・A・`#)
473:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)20:06:40
>>433
知っているから、としか言いようがない。別に何を知るわけでもないんだけどさ。
日常でふと思い返したこと無い?
あの学校に行かなかったら、俺は何処の学校に行ってたのだろう?
あいつと友達にならなかったら、どんな奴とどんな関係を結んでいたのだろう?
どんな人生を歩んでいたのだろう?
とかさ。
俺が今こうしてレスしてるわけだけど、レスしなかったらどうなってたのか?
別にこれでもいいよ。これが実感の領域に入ってるだけなんだ。
474:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)20:27:33
>>473
あるある!わかる…
あらかじめものすごい数の選択肢が用意されていて、でもその世界は全て同時に進行してて
魂というか意識だけが飛び移って移動してく感じ…
どんどんちょっとずつ動いていくんだけど、それに○○したい!とか感情が加わると加速される。
潜在意識はその時すでに○○をしている本体(自分)のある世界に向かってまっすぐ線をひいてる。
選択肢によっては、ずれたり曲がったりしながらだけど、そこにたどり着く。
だけど「○○したい!」っていう意思が弱かったり「やっぱりできないかも…」とか安定しないと
潜在意識がうまく線をひけずに違う方向に行ったりそこにいけずに迷ったりしちゃう。
潜在意識もやっぱ疑われるよりは自分を信頼しきってくれてる方が
仕事(っていうとなんか変だけどw)しやすいんじゃないかな?
てのが俺の考えw
m9(´・A・`#)さん目次に戻る
大体、潜在意識に善悪の区別がつかないと言わているが、それなら
同様に人間の心情的なポジティブ・ネガティブも区別つかないはずだよ。
ポジティブな願望だけが叶うなら、呪いの類は叶わないことになる。
要は想念のエネルギーなのだと思う。
願望して叶わなかったらどうしようとか思っているようなら、それは願望じゃないだろう。
285:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)03:57:56
>>282
まさにその通りだなm9(´・A・`#)
「~になったらどうしよう」な不安程度で願望がかき消されるなんて
本当に望んだ願望ではないなm9(´・A・`#)
必要として望んでいるなら必ず叶うもんだm9(´・A・`#)
286:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)04:38:40
>>285
思った事がそのままになるのが潜在意識ですよね?だったらカードの件は不自然じゃないですか?
297:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)16:36:57
>>286
全く不自然じゃないだろがよm9(´・A・`#)
「これだけのポイントで交換してしまうと割に合わないな」とかいう無意識の感情が
現実的な問題点として会議で話し合われ多数の賛同を得て実現したのが規約変更だm9(´・A・`#)
これは既に潜在意識が実現した結果で、もちろん漏れが交換できると確信することで
今後また変更される可能性もあるが、それにはある程度の時間が必要になるわけだm9(´・A・`#)
そして潜在意識は皆と繋がってるから、漏れの感覚が敏感だったおかげで
その規約変更を事前に不安という形で知らせてくれたという事だろうなm9(´・A・`#)
いわゆる虫の知らせとかいうものだm9(´・A・`#)
289:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)06:35:41
あと顔文字さん(が固定でいいの?)の
>とにかく悩みは誰かに話せば話すほど、離れていき、相手の思いやる感情によって
自然に潜在意識で解決してくれるように仕向けられるんだよm9(´・A・`#)
と言うレスに納得。
わたしは溜め込むタイプで、前つきあってた人がドンと受け止めてくれる人で
「汚れは出していかないとこびりつくよ」って言われてハっとしたことがある。
浄化の効能は凄く大きいと思います。
相談できる相手がいない場合は、運動して汗をかいたり、身の回りの掃除するだけでも
けっこう大きい浄化作用がある気がしますよ。気持ちまで変わってしまうから不思議。
生活の中に楽しみを見つけると言うのも大事ですね。
願望によってワクワクして楽しくなれれば一番だけれど、そうなれないときは
まずは今純粋に楽しいと思える事をやってみて、充実した気持ちでイメージングしたら
否定的な気持ちに勝る感情が沸いてくるんじゃないかな。
卵が先が鶏が先かみたいなもので。
291:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)13:25:39
悩みについての考え方がものすごくしっくりきた。
お前のレスは長いだけじゃなくてためになる物が含まれてるな。
297:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)16:36:57
>>289
人間は無意識に相手の感情を感じ取ってしまうんだm9(´・A・`#)
悩みやネガティブなものを貯めてると、表面的にはわからなくても相手に伝わってしまうから
例え解決しなくても、もやもやを出すことで自分の印象を良くすることが可能になるんだm9(´・A・`#)
皆感情のオーラを出してるから、心の持ち方次第で、自分だけじゃなくまわりも気のあう人が
集まってくるし、自分一人じゃ変えられないなら、理想の人たちのそばに行って見ることで、
知らず知らずの内に自分が変わってる場合もあるm9(´・A・`#)
「秘密を持つと美しくなる」という格言も「何かを秘めている人」という感情を相手に植え付ける
わけだが、その秘密が「思わずニヤけてしまうような楽しいもの
かによって「なんか魅力的だなー」か「なんかやな感じだなー」に分かれてしまうわけだm9(´・A・`#)
だから常にポジティブ思考であるというのは素晴らしい事なんだよm9(´・A・`#)
>>291
ここはチャットではなく掲示板だからなm9(´・A・`#)
ログに残っても意味のあるものにしようと漏れなりに誠意を尽くしているんだよm9(´・A・`#)
252:ななしのいるせいかつ:2007/03/30(金)19:37:25
若い女性と目が合っても堂々としていられるようになりたいってのが願いなんだけど、
これは潜在意識云々じゃないかな?
虐められたこともないし、原因がわからないんだけど、知らない女性と目が合うと、
ほとんど無意識に秒速で反らしちゃうんだ。頭の中ではパッと反らしちゃダメだって思っても、
意識すればするほど見れなくなっちゃってどうしたらいいのかな…。
441:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)13:48:12
>>252
「反らすな反らしちゃ駄目だ」と思わない事だなm9(´・A・`#)
「目を見ろ相手の目を見なさい」としばらく自分に言い聞かせてれば、いつしか堂々としている
自分がいるだろうなm9(´・A・`#)
知り合いの女性も駄目なのかわからないのであれだが、イメージングをしたり
通りかがった女性一人一人と目を合わせて女探しの旅をしてみるとか、
実体験を積んでいくと好転していくぞm9(´・A・`#)
まず「女性と目を合わせる」事を目的として外出してみてほしいm9(´・A・`#)
人間ってついつい色んな事を考えてしまうから、何事にも疎かになりがちなんだよm9(´・A・`#)
例えば通勤時、職場の事について色々考えていると、それ以外の意識は全く無防備になるから
今まで培ってきた経験などがそっくりそのまま出てしまうんだよm9(´・A・`#)
あれもこれもと意識散漫にならないで、一つ一つに集中していけば
いずれそれがあれもこれも叶っていたとなるわけだm9(´・A・`#)
309:ななしのいるせいかつ:2007/04/02(月)02:05:04
ね、寝れねー
寝る前には、いいイメージジングしなくちゃならないのに
嫌な事ばっかり浮かんでくる。
441:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)13:48:12
>>309
おいおいイメージングは無理やりやるもんじゃないだろがよm9(´・A・`#)
マーフィーも寝る前にしなさいとか言ってるが全くそんな必要ないんだよm9(´・A・`#)
まぁ時間的に余裕がないなら仕方ないが、寝る前はとにかく楽しい気分で眠ることに
意味があるんだm9(´・A・`#)
将来の理想のイメージングができればそれ以上はないが、ネガテイブな感情も同時に沸いてきたり
いろんな雑念が入ってきたりするのならしないほうがマシだm9(´・A・`#)
楽しいって感情が潜在意識に刻印され、将来を楽しいものにしてくれるんだから
なにも具体的な内容までイメージする必要はないんだよm9(´・A・`#)
寝る前に見たコメディ映画を思い出したりそれだけで十分なんだm9(´・A・`#)
漏れの場合は空想上の物語を小さい頃からずっとイメージしてて
夢の中でそれが映像化されたりするからそれが楽しみでもあるしなm9(´・A・`#)
そもそもイメージングを好きになれていないから、描きたいイメージ以外にも
色々沸いてきたりするんだm9(´・A・`#)
勉強やってるのに給食の事ばかり頭に浮かんできたりする、それと同じなんだよm9(´・A・`#)
イメージングするのが楽しいと思えるようになれば、寝る前じゃなくてもベータ波が出ているときでも
イメージングすることでアルファ波が出てくるし、漏れのようにいつでもどこでも数秒で
リアルなイメージが描けるんだよm9(´・A・`#)
普段から妄想でもなんでもいいから常にイメージにする癖をつけるとか何とかして
ふと気づくと「自然にイメージングをしていた」状態にさえなれば、
今以上に更に好転していくだろうなm9(´・A・`#)
433:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)10:26:09
潜在意識は信じているが、その色んな世界が同時に進行しているというのだけは
どうしても信じられない。お前らどうやってこれを信じているんだ?
434:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)10:57:51
>>433
同意。潜在意識や気分よく過ごすのは分かるけど、パラレルワールドは?って思う。
441:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)13:48:12
>>433-434
パラレルワールドは信じる信じないの問題ではなく、色んな願望実現方法の考え方の一つなんだよ。
自分がいちばんしっくりくる方法こそが何より意味があるんだから、まずはそれを探すことだなm9(´・A・`#)
473:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)20:06:40
>>433
知っているから、としか言いようがない。別に何を知るわけでもないんだけどさ。
日常でふと思い返したこと無い?
あの学校に行かなかったら、俺は何処の学校に行ってたのだろう?
あいつと友達にならなかったら、どんな奴とどんな関係を結んでいたのだろう?
どんな人生を歩んでいたのだろう?
とかさ。
俺が今こうしてレスしてるわけだけど、レスしなかったらどうなってたのか?
別にこれでもいいよ。これが実感の領域に入ってるだけなんだ。
474:ななしのいるせいかつ:2007/04/05(木)20:27:33
>>473
あるある!わかる…
あらかじめものすごい数の選択肢が用意されていて、でもその世界は全て同時に進行してて
魂というか意識だけが飛び移って移動してく感じ…
どんどんちょっとずつ動いていくんだけど、それに○○したい!とか感情が加わると加速される。
潜在意識はその時すでに○○をしている本体(自分)のある世界に向かってまっすぐ線をひいてる。
選択肢によっては、ずれたり曲がったりしながらだけど、そこにたどり着く。
だけど「○○したい!」っていう意思が弱かったり「やっぱりできないかも…」とか安定しないと
潜在意識がうまく線をひけずに違う方向に行ったりそこにいけずに迷ったりしちゃう。
潜在意識もやっぱ疑われるよりは自分を信頼しきってくれてる方が
仕事(っていうとなんか変だけどw)しやすいんじゃないかな?
てのが俺の考えw

2010.12.09
238:ななしのいるせいかつ:2007/03/29(木)22:51:50
バカだなあ。おまいら簡単だよ。
アレだろアレ。雑誌の裏っかわに載ってるトラ目石のブレスかなんか買えばいいんだよ。
そしたら願望実現なんてすぐに…。
239:ななしのいるせいかつ:2007/03/30(金)03:05:36
>>238
確かに効果はあるのだが、チャクラオープナーつけたからってチャクラが活性化するとは限らないんだよ。
「チャクラが活性化する」という売り文句を信じた結果、チャクラが開くといういわば暗示を
かけられているに過ぎないんだm9(´・A・`#)
高額な壺を買わされた人も、はたから見ればかわいそうかもしれないが、
本人が信じていれば無意味な壺も、魔法の壺と化してしまうんだm9(´・A・`#)
だが「詐欺だ」「騙されているんだよ」という人がいるから(まぁ当然だが)
本当に無意味な壺になってしまうんだm9(´・A・`#)
まぁそれは置いといて、全てのクリスタルにはそれぞれ固有のバイブレーションを所有してるから
ある程度威力はあるんだが、それに乗じて大げさに宣伝して高額設定にしてるのはどうかと思うな。
そもそも水晶で十分なんだよなm9(´・A・`#)
気をつけなきゃいけないのは、よい想念も悪い想念も溜めてしまう性質があるから、
願望実現に使うとしたら、ものすごく危険な状況を作り出してしまう可能性もあるんだよm9(´・A・`#)
よい想念はよい想念で何倍にも増えていくが、悪い想念も同じように増えていくから
普段の自分がポジティブ思考かマイナス思考か、それを踏まえた上で身につけるべきだなm9(´・A・`#)
248:ななしのいるせいかつ:2007/03/30(金)14:26:14
>>239
マイナス思考の人間に有効な方法とかありますか?
257:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)02:26:50
>>248
当然のようだがリラックスすればいいだけだm9(´・A・`#)
漏れの場合、マイナス思考はまずプラスに変える事が第一なので、その方向で書かせてもらうと
アルファ波が出ているときはまずマイナスの想念は発生しないから、大好きな音楽を聞いたりして、
自分がリラックスできる状況に持っていくんだm9(´・A・`#)
それに+して夕焼けを眺めながらとか、電車に乗りながらとか、行きたい場所の絵を見るとか
聴覚に視覚を加えるのが効果的で、漏れの場合なんか新幹線乗って海を眺めてたら
音楽が妙にマッチして涙でてきたくらいだm9(´・A・`#)
まあ今の漏れならイメージングで涙出るほどにまであの感動をリアルに描けるけどなm9(´・A・`#)
そしてその状態で理想の自分を自然に描ければ、この上ないだろうと考えた結果編み出したのが
「音楽をBGMに自分で作った4倍速の速聴音声を流す」という方法だm9(´・A・`#)
速聴だけでも脳の回転が速くなるが、面倒を感じることもあるし、潜在意識を活用し始めて
失敗とかいうマイナスの単語に敏感になって、これじゃだめだと思い、マーフィー本や成功本から
いいなと思う文を抜き出したり、自分でイメージの膨らむ言葉を考えたりして、うまい具合に
組み合わせて、マイナスの言葉が一切ないアルファ波兼ポジティブ音声を作ったんだm9(´・A・`#)
4倍速で時間にして14分程度だからBGMの音楽は約3曲入るわけだが、
実際聞いてみるとほんと飽きが来ないんだよm9(´・A・`#)
音声に集中していると、BGMの音楽と妙にマッチする部分もあって感動するしなm9(´・A・`#)
単にBGMを聞いてるだけでも「自然に」音声が潜在意識に入っていくので都合がいいなm9(´・A・`#)
リラックスできて、自然に理想の自分をイメージできて、速聴もできて、続けられて、
最早いう事なしだろがよm9(´・A・`#)
とまぁこのようにどうすれば自分に合った方法を見つけられるかってことだm9(´・A・`#)
>>248の心の状態がどういうときにどう感じるのか、それがわからないとなんとも言えないが
とりあえずマイナスの思考に対して「たしかにそうなるかもしれないな」と肯定して、
でも「私は~を手に入れた事を知っている」という具合に、自分に納得のいく理由を付け加える
ことでプラスに変えられるんじゃないかm9(´・A・`#)
260:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)02:55:02
>>257
14分っていうと48分も続く文章作ったのか・・
その音声欲しいわけだがうpしてくれないか?
261:248:2007/03/31(土)10:13:43
>>257
こんなに長いレス、ありがとう!
実は前にもあなたに「潜在意識を信じきれない」って相談してた男です。
確かに自分はガチガチになってたかもしれないです。
悩む事が多くて、知り合いとかに「怖い顔してどーした?」とか聞かれる事も多くて・・・
仕事と恋愛の事で悩んでるんですが、理想を思い描いても、胸がズンと暗く重くなって
「出来ない理由」「駄目になった瞬間」「俺には無理」とか否定的な事がいっぱい出てくるんです。
イメージングとかしても同じ感じで、最後は「こんな願い叶っても、周りの人不幸にするだけかも」
って思えてきてしまうんです。レスありがとうございました。
285:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)03:57:56
>>260
超驚録、Audacity、読み上げソフト(または自分の音声)、Soundengineがあればできるから
興味があるなら自分専用のを作ってみるといいぞm9(´・A・`#)
>>261
自信がないのは、今の生活に定着しきっていて、生活に余裕がない状況だからだm9(´・A・`#)
つまり無意識に感じている「余裕がない」事を実現してくれたのが
「自信がなくなる」という結果なわけだm9(´・A・`#)
もしくは、今の生活を変えると不安(仕事を辞めるとか)という思いが、今の生活を作り出している。
だから今あるのは既に叶った形というわけだm9(´・A・`#)
そして全てを自分で解決しようと顕在意識のみであくせくしてるんだろうなm9(´・A・`#)
とにかく悩みは誰かに話せば話すほど、離れていき、相手の思いやる感情によって
自然に潜在意識で解決してくれるように仕向けられるんだよm9(´・A・`#)
願望は、殆どの場合相手に否定されたり嫉みや羨みを売る結果になるので話さないほうがいい。
表面上「応援してるよ」と言われても、潜在意識が感じ取ってしまうのは無意識に思っていることだからな。
悩みの場合も逆もあるが、殆どの場合、心の底から親身になってくれるから
それだけ潜在意識の力が働いてくれるってわけだm9(´・A・`#)
だから「親やカウンセラーに話しても、全く自分の気持ちをわかってくれない」と嘆く必要もない。
親は当然子供を心配しているし、カウンセラーはそれが仕事だから、返答内容がどうあれ、
「相談している事」にものすごく意味があるんだm9(´・A・`#)
「相手がどんな感情で接してくれるか」ここが重要なポイントだなm9(´・A・`#)
もし>>261が「どうしたんだ?」と聞かれたとき「いや、別に」なんて答えているなら
「悩みたい」と望んでいるようなものだm9(´・A・`#)
以上を踏まえた上で人間関係を考えていくと、自分の行動一つ一つがどれだけ重要かが
自然に身に付き、いつしかマイナス思考は消えているだろうなm9(´・A・`#)
>イメージングするとすぐ否定してしまう
おまいの子供の頃を思い出してみろm9(´・A・`#)
生活の中に楽しみがあるからいつも笑顔でいられたんだろがよm9(´・A・`#)
漏れなんて体育でやっているバドミントンだけを楽しみに学校に行ってた時期もあって
楽しくてしょうがないからマイラケットまでもって行ったくらいだm9(´・A・`#)
>>261にはそんな余裕がないのだろうが、本当にやりたい趣味や仕事があるならやってみるべきだな。
お金のために働くなら、仕事を好きになるか打ち込める趣味を探すべきだなm9(´・A・`#)
まず願望の種を植える土台を作る必要があるm9(´・A・`#)
258:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)02:31:14
余談だが、最近某店舗のカードのポイントが貯まったので「よーしこれであれを貰おう」と
ワクワクしながら向かってる途中、何故か「もし使えなかったら?」なんて不安を感じたんだm9(´・A・`#)
去年も使えたしそんなことあり得ないなと思い、店に着いて買い物して、支払いのとき
「ポイント貯まったんですがつかえますかね?」と聞くと「あはい」といわれたので、
使えるんじゃんと思ったのだが、そのままポイント追加されただけで返されて。
「ああのこのポイントで引き換えてほしいのですが」というと、どうやら今年から規約が変わって
もっともっとポイントが必要になったらしいんだm9(´・A・`#)
つまり漏れは(潜在意識は)規約が変わって使えないことを知っていて、
それが不安という形で教えてくれたのだと実感したんだm9(´・A・`#)
そしてもう一つ
ある事態の対策を考えなければいけなくて「どうしてもこうするしかないのか?」と
信念に反することをしかけたとき「自分を信じろ、そんな必要はない」と急遽対策を変更し、
先延ばしにして解決しないまま数日が過ぎたのだが、なんとその解決方法が自然な形で
やってきたというか、既に用意されていたんだよm9(´・A・`#)
そのとき「そうだ俺は(潜在意識は)このことを知っていたんだ」と
自然に発言している漏れがいたんだm9(´・A・`#)
どういうことかというと、前スレに出てきた「~を知っている」という状態を繰り返していると
本当にそうなってくるという事だ。そして見事実現しているんだよm9(´・A・`#)
まぁ漏れの場合ほとんどいつもポジティブ思考だからすんなり入ったのかも知れないがなm9(´・A・`#)
m9(´・A・`#)さん目次に戻る
バカだなあ。おまいら簡単だよ。
アレだろアレ。雑誌の裏っかわに載ってるトラ目石のブレスかなんか買えばいいんだよ。
そしたら願望実現なんてすぐに…。
239:ななしのいるせいかつ:2007/03/30(金)03:05:36
>>238
確かに効果はあるのだが、チャクラオープナーつけたからってチャクラが活性化するとは限らないんだよ。
「チャクラが活性化する」という売り文句を信じた結果、チャクラが開くといういわば暗示を
かけられているに過ぎないんだm9(´・A・`#)
高額な壺を買わされた人も、はたから見ればかわいそうかもしれないが、
本人が信じていれば無意味な壺も、魔法の壺と化してしまうんだm9(´・A・`#)
だが「詐欺だ」「騙されているんだよ」という人がいるから(まぁ当然だが)
本当に無意味な壺になってしまうんだm9(´・A・`#)
まぁそれは置いといて、全てのクリスタルにはそれぞれ固有のバイブレーションを所有してるから
ある程度威力はあるんだが、それに乗じて大げさに宣伝して高額設定にしてるのはどうかと思うな。
そもそも水晶で十分なんだよなm9(´・A・`#)
気をつけなきゃいけないのは、よい想念も悪い想念も溜めてしまう性質があるから、
願望実現に使うとしたら、ものすごく危険な状況を作り出してしまう可能性もあるんだよm9(´・A・`#)
よい想念はよい想念で何倍にも増えていくが、悪い想念も同じように増えていくから
普段の自分がポジティブ思考かマイナス思考か、それを踏まえた上で身につけるべきだなm9(´・A・`#)
248:ななしのいるせいかつ:2007/03/30(金)14:26:14
>>239
マイナス思考の人間に有効な方法とかありますか?
257:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)02:26:50
>>248
当然のようだがリラックスすればいいだけだm9(´・A・`#)
漏れの場合、マイナス思考はまずプラスに変える事が第一なので、その方向で書かせてもらうと
アルファ波が出ているときはまずマイナスの想念は発生しないから、大好きな音楽を聞いたりして、
自分がリラックスできる状況に持っていくんだm9(´・A・`#)
それに+して夕焼けを眺めながらとか、電車に乗りながらとか、行きたい場所の絵を見るとか
聴覚に視覚を加えるのが効果的で、漏れの場合なんか新幹線乗って海を眺めてたら
音楽が妙にマッチして涙でてきたくらいだm9(´・A・`#)
まあ今の漏れならイメージングで涙出るほどにまであの感動をリアルに描けるけどなm9(´・A・`#)
そしてその状態で理想の自分を自然に描ければ、この上ないだろうと考えた結果編み出したのが
「音楽をBGMに自分で作った4倍速の速聴音声を流す」という方法だm9(´・A・`#)
速聴だけでも脳の回転が速くなるが、面倒を感じることもあるし、潜在意識を活用し始めて
失敗とかいうマイナスの単語に敏感になって、これじゃだめだと思い、マーフィー本や成功本から
いいなと思う文を抜き出したり、自分でイメージの膨らむ言葉を考えたりして、うまい具合に
組み合わせて、マイナスの言葉が一切ないアルファ波兼ポジティブ音声を作ったんだm9(´・A・`#)
4倍速で時間にして14分程度だからBGMの音楽は約3曲入るわけだが、
実際聞いてみるとほんと飽きが来ないんだよm9(´・A・`#)
音声に集中していると、BGMの音楽と妙にマッチする部分もあって感動するしなm9(´・A・`#)
単にBGMを聞いてるだけでも「自然に」音声が潜在意識に入っていくので都合がいいなm9(´・A・`#)
リラックスできて、自然に理想の自分をイメージできて、速聴もできて、続けられて、
最早いう事なしだろがよm9(´・A・`#)
とまぁこのようにどうすれば自分に合った方法を見つけられるかってことだm9(´・A・`#)
>>248の心の状態がどういうときにどう感じるのか、それがわからないとなんとも言えないが
とりあえずマイナスの思考に対して「たしかにそうなるかもしれないな」と肯定して、
でも「私は~を手に入れた事を知っている」という具合に、自分に納得のいく理由を付け加える
ことでプラスに変えられるんじゃないかm9(´・A・`#)
260:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)02:55:02
>>257
14分っていうと48分も続く文章作ったのか・・
その音声欲しいわけだがうpしてくれないか?
261:248:2007/03/31(土)10:13:43
>>257
こんなに長いレス、ありがとう!
実は前にもあなたに「潜在意識を信じきれない」って相談してた男です。
確かに自分はガチガチになってたかもしれないです。
悩む事が多くて、知り合いとかに「怖い顔してどーした?」とか聞かれる事も多くて・・・
仕事と恋愛の事で悩んでるんですが、理想を思い描いても、胸がズンと暗く重くなって
「出来ない理由」「駄目になった瞬間」「俺には無理」とか否定的な事がいっぱい出てくるんです。
イメージングとかしても同じ感じで、最後は「こんな願い叶っても、周りの人不幸にするだけかも」
って思えてきてしまうんです。レスありがとうございました。
285:ななしのいるせいかつ:2007/04/01(日)03:57:56
>>260
超驚録、Audacity、読み上げソフト(または自分の音声)、Soundengineがあればできるから
興味があるなら自分専用のを作ってみるといいぞm9(´・A・`#)
>>261
自信がないのは、今の生活に定着しきっていて、生活に余裕がない状況だからだm9(´・A・`#)
つまり無意識に感じている「余裕がない」事を実現してくれたのが
「自信がなくなる」という結果なわけだm9(´・A・`#)
もしくは、今の生活を変えると不安(仕事を辞めるとか)という思いが、今の生活を作り出している。
だから今あるのは既に叶った形というわけだm9(´・A・`#)
そして全てを自分で解決しようと顕在意識のみであくせくしてるんだろうなm9(´・A・`#)
とにかく悩みは誰かに話せば話すほど、離れていき、相手の思いやる感情によって
自然に潜在意識で解決してくれるように仕向けられるんだよm9(´・A・`#)
願望は、殆どの場合相手に否定されたり嫉みや羨みを売る結果になるので話さないほうがいい。
表面上「応援してるよ」と言われても、潜在意識が感じ取ってしまうのは無意識に思っていることだからな。
悩みの場合も逆もあるが、殆どの場合、心の底から親身になってくれるから
それだけ潜在意識の力が働いてくれるってわけだm9(´・A・`#)
だから「親やカウンセラーに話しても、全く自分の気持ちをわかってくれない」と嘆く必要もない。
親は当然子供を心配しているし、カウンセラーはそれが仕事だから、返答内容がどうあれ、
「相談している事」にものすごく意味があるんだm9(´・A・`#)
「相手がどんな感情で接してくれるか」ここが重要なポイントだなm9(´・A・`#)
もし>>261が「どうしたんだ?」と聞かれたとき「いや、別に」なんて答えているなら
「悩みたい」と望んでいるようなものだm9(´・A・`#)
以上を踏まえた上で人間関係を考えていくと、自分の行動一つ一つがどれだけ重要かが
自然に身に付き、いつしかマイナス思考は消えているだろうなm9(´・A・`#)
>イメージングするとすぐ否定してしまう
おまいの子供の頃を思い出してみろm9(´・A・`#)
生活の中に楽しみがあるからいつも笑顔でいられたんだろがよm9(´・A・`#)
漏れなんて体育でやっているバドミントンだけを楽しみに学校に行ってた時期もあって
楽しくてしょうがないからマイラケットまでもって行ったくらいだm9(´・A・`#)
>>261にはそんな余裕がないのだろうが、本当にやりたい趣味や仕事があるならやってみるべきだな。
お金のために働くなら、仕事を好きになるか打ち込める趣味を探すべきだなm9(´・A・`#)
まず願望の種を植える土台を作る必要があるm9(´・A・`#)
258:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)02:31:14
余談だが、最近某店舗のカードのポイントが貯まったので「よーしこれであれを貰おう」と
ワクワクしながら向かってる途中、何故か「もし使えなかったら?」なんて不安を感じたんだm9(´・A・`#)
去年も使えたしそんなことあり得ないなと思い、店に着いて買い物して、支払いのとき
「ポイント貯まったんですがつかえますかね?」と聞くと「あはい」といわれたので、
使えるんじゃんと思ったのだが、そのままポイント追加されただけで返されて。
「ああのこのポイントで引き換えてほしいのですが」というと、どうやら今年から規約が変わって
もっともっとポイントが必要になったらしいんだm9(´・A・`#)
つまり漏れは(潜在意識は)規約が変わって使えないことを知っていて、
それが不安という形で教えてくれたのだと実感したんだm9(´・A・`#)
そしてもう一つ
ある事態の対策を考えなければいけなくて「どうしてもこうするしかないのか?」と
信念に反することをしかけたとき「自分を信じろ、そんな必要はない」と急遽対策を変更し、
先延ばしにして解決しないまま数日が過ぎたのだが、なんとその解決方法が自然な形で
やってきたというか、既に用意されていたんだよm9(´・A・`#)
そのとき「そうだ俺は(潜在意識は)このことを知っていたんだ」と
自然に発言している漏れがいたんだm9(´・A・`#)
どういうことかというと、前スレに出てきた「~を知っている」という状態を繰り返していると
本当にそうなってくるという事だ。そして見事実現しているんだよm9(´・A・`#)
まぁ漏れの場合ほとんどいつもポジティブ思考だからすんなり入ったのかも知れないがなm9(´・A・`#)

2010.12.08
103:98:2007/03/23(金)23:07:34
マーフィーの本では人の妻や夫を奪うなと言っているけど、鈴木光司は本も売れて映画化も成功して、
うまくいってるよね。フィアンセから鈴木氏に乗り換えた奥さんも、夫婦の実情まではわからないけど
少なくとも経済的には大正解だったように端からは見える。
(作家主夫らしいから子育ても積極的にやっていた良いパパっぽい。
普通の仕事を持ってる主婦からしたら理想的)
潜在意識に善悪の判断は出来ないから、例え誰かから奪った結果としても、
「○○さんと結婚する」「自分は作家として成功する」って願う気持ちが強ければOKなのかねぇ……。
121:ななしのいるせいかつ:2007/03/25(日)00:11:23
>>103
人の妻や夫を奪ってはいけないなんて事はないぞm9(´・A・`#)
だが、マーフィーの本に書かれてあることも正しいんだよm9(´・A・`#)
婚約者を持つ相手は、既に「理想の人」と結婚しているわけだから、自分に引き寄せるには
フリーの人よりもかなり時間がかかるし、何より「罪悪感」「悪い執着」「結婚している人は
諦めるべきだという集合意識」等によって叶わない可能性が高いから、そんな暇があるなら、
同じ条件で別の人を見つけたほうが早いよって事だm9(´・A・`#)
鈴木さんは婚約者とは思わずに一人の女性として見てたに違いないm9(´・A・`#)
純粋な気持ちで相手を想い、一緒に生活している楽しいイメージを描いていたんだろうな
m9(´・A・`#)
110:ななしのいるせいかつ:2007/03/24(土)05:38:10
前スレでm9(´・A・`#)さんの、叶うか叶わないかを左右する、
漏れ的に重要だと思う事がとりあえず4つあるんだm9(´・A・`#)
1つめ
「どうしても叶えなきゃいけない願いなのか?」
・チーターみたいに思いっきり走ってみたい
・鳥のように空を飛びたい
という願いを持っている反面、車や電車や飛行機がある今の生活に満足している自分がいるなら、
ギターの早弾きをしたくても、まだギターを買っていないという状態と同じだm9(´・A・`#)
どうしてもイングウェイのようなスーパープレイがしたいのなら、実際にギターを買って練習しまくって、
イメージングしていってこそ、実現に向かっていくんだよm9(´・A・`#)
本当に空を飛びたい100㌔のスピードで走りたいと思うなら、車や飛行機やそんなもの利用するな。
私は100㌔で走れるのだからと常に思って実際に走り続けろm9(´・A・`#)
実は問題は何がその原動力になるのかということなんだm9(´・A・`#)
何故チーターがあんなに早く走れるのか理由を考えてみればわかるが
生きていくために獲物に追いつかなきゃいけないからだm9(´・A・`#)
そうしなきゃ生きていけないから、自然に120㌔で走れるようになったんだよm9(´・A・`#)
草食動物は何もしなくても食べることができるが、肉食動物は「走らなきゃ」食べていけないから
いくら草食動物の逃げ足が速くなっても肉食動物に追いつかれるという事だm9(´・A・`#)
だから100㌔ではしらなきゃ、空を肉体で飛ばなきゃ生きていけないくらい
本気で願っているなら必ず叶うm9(´・A・`#)
・・・という書き込みがありましたが、なら人生に失敗してる人は、それを心から必要として望んでた
という事になりませんか?イメージが現実化するのが潜在意識の法則だったらそうなりますよね?
115:112:2007/03/24(土)14:16:08
私は>>110の文章に失敗を望んでいたので、叶ったという意味は全くないと思います。
本気で叶えたい願いだから叶うという事は、失敗したのなら本気で叶えたい願いではなかったと
とらえるのが自然じゃないですか?
本人は本気で望んでいるつもりでも、それは表面上であって深層では望んでいなかったという事でしょう。
120:ななしのいるせいかつ:2007/03/25(日)00:06:25
>>115
潜在意識には失敗も成功も関係ありませんよね?
「本気で望んでいれば成功する」なら「本気で望んでいれば失敗する」ということになりませんか?
失敗を望んでる人なんてまずいないからみんなハッピーになるんじゃないですかね?
でも実際はそうじゃないですよね。何故でしょう?
122:ななしのいるせいかつ:2007/03/25(日)00:20:45
>>110>>120
肝心な部分を忘れているなm9(´・A・`#)
おいおい一体誰が失敗を望むんだm9(´・A・`#)
・・・といいたいのだろうが、実は望んでいるんだm9(´・A・`#)
「ここでホームランでも打たなきゃ負けてしまう、全ては俺にかかっているんだ」
という場面だと、ホームランを打ってやるという願望と、もし打てなかったら、
三振でもしたらという無意識から出てくる恐怖心があって、
本当に望んでいるのかどうかを左右するのは無意識に感じたほうなんだよm9(´・A・`#)
だから顕在意識ではホームランでも潜在意識では「三振したいんだな」と
勘違いされてしまうんだよm9(´・A・`#)
野球のファールもゴルフの池やバンカーも無意識に気にしてしまうもんなんだm9(´・A・`#)
ではそうならないためにはどうしたらいいかという疑問が出てくると思うが、漏れの文章読んで
くれても分かるように「~をしなきゃ生きていけない」状況まで自分を追い込めばいいんだm9(´・A・`#)
試合で負けるとか恥をかくとかその程度のリスクと、死という最期や前にも書いた火事場の馬鹿力のように
燃えてこの世から消えてしまうという、いわば本能だなm9(´・A・`#)
理性が入る余地もない、本能によって無意識に行動している状況にする必要があるんだよm9(´・A・`#)
「死ぬ気で行動しろ!」
こういう格言があるように「~をしなきゃ明日はない」という気持ちで常に行動できれば
いいのだが、この平和な日本ではなかなかその気になれないよなm9(´・A・`#)
だから自分がホームランを打つと信じ、確信する必要があるんだm9(´・A・`#)
まあこの辺は前も書いたから省略するが、なかなか確信できない人はマーフィーも
「叶えたい夢があるのなら、叶えられる理由を探しなさい」と言っているように
「こうすればホームランを打てる」という自分に納得のいく理由を作ればいいんだよm9(´・A・`#)
イチローが打席に立ったときに毎回同じフォームをするのもそういうことだしなm9(´・A・`#)
そもそも「心から必要として望んでいる願望」ならば、失敗なんてあり得ないんだよm9(´・A・`#)
失敗と呼び諦めた時点で「どうでもよかった願望」だろがよm9(´・A・`#)
221:ななしのいるせいかつ:2007/03/27(火)20:21:25
紙に願いを過去形で書いたのに叶わなかったorz
何日までにと期限を書かないと駄目だというから書いたのだが、
叶わなかった時の失望感はものすごく大きい('A`)
もう何も書く気になれない・・・
223:ななしのいるせいかつ:2007/03/27(火)21:20:28
>>221
期限は限定しない方がいいぞ。
手段、過程は全部潜在意識に任せろ。お前が考えるのは結果の部分だけだ。
224:ななしのいるせいかつ:2007/03/27(火)23:10:55
>>221
それは「段取り」が悪かっただけだ。「段取り」を見直せ。
225:221:2007/03/28(水)01:27:39
そうだな。期限書くべきではなかったな・・
叶うような気がしてワクワクしてたのに、その期限が来てやっぱ潜在意識なんて
ないんじゃないかって思えてきた。
256:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)02:16:26
>>221
多分おまいは「○○になった」程度しか書いていないんだろm9(´・A・`#)
もちろんそれだけでもイメージングがリアルにできたり確信があったりすれば叶うが、
基本的におまいのそれは単にあたりをつけたに過ぎないんだよm9(´・A・`#)
建てたい建築物の全体の外観だけを書いた紙を渡して、これを作れといわれても室内はどうなって
いるのか、面積はどのくらいなのか全く分からない為に対応できないのと同じなんだよm9(´・A・`#)
おまけに期限まで決めてるから自然に「叶うのか?」という疑念も発生するしなm9(´・A・`#)
すごく気分のいいことがあった日の日記を思い起こしてみればわかるが
「~に行って~を見ていると~が試しにどう?というので○○を使うことが出来て(ry」
という具合についついいっぱい書いてしまいたくなるように、
将来に望むこともそれこそ沢山事細かに書いて行くことこそ、
建てたい建築物の設計図を作る事と同じくらい重要なんだm9(´・A・`#)
そしてその過程において無意識に潜在意識に刻印されていくだろうなm9(´・A・`#)
「歩く煩悩のような人が成功する」というのはそういう事だm9(´・A・`#)
ただ○○になる過程ではなく○○になった後のことを書くようになm9(´・A・`#)
設計図を作るにしても単に「こんな感じでいいだろう」という思考だと、
いざ出来たときの感動は人並だろうが、一生懸命考えた設計図が具現化されたときの
喜びといったら、それは言葉では表せないほどだm9(´・A・`#)
マーフィーの本では人の妻や夫を奪うなと言っているけど、鈴木光司は本も売れて映画化も成功して、
うまくいってるよね。フィアンセから鈴木氏に乗り換えた奥さんも、夫婦の実情まではわからないけど
少なくとも経済的には大正解だったように端からは見える。
(作家主夫らしいから子育ても積極的にやっていた良いパパっぽい。
普通の仕事を持ってる主婦からしたら理想的)
潜在意識に善悪の判断は出来ないから、例え誰かから奪った結果としても、
「○○さんと結婚する」「自分は作家として成功する」って願う気持ちが強ければOKなのかねぇ……。
121:ななしのいるせいかつ:2007/03/25(日)00:11:23
>>103
人の妻や夫を奪ってはいけないなんて事はないぞm9(´・A・`#)
だが、マーフィーの本に書かれてあることも正しいんだよm9(´・A・`#)
婚約者を持つ相手は、既に「理想の人」と結婚しているわけだから、自分に引き寄せるには
フリーの人よりもかなり時間がかかるし、何より「罪悪感」「悪い執着」「結婚している人は
諦めるべきだという集合意識」等によって叶わない可能性が高いから、そんな暇があるなら、
同じ条件で別の人を見つけたほうが早いよって事だm9(´・A・`#)
鈴木さんは婚約者とは思わずに一人の女性として見てたに違いないm9(´・A・`#)
純粋な気持ちで相手を想い、一緒に生活している楽しいイメージを描いていたんだろうな
m9(´・A・`#)
110:ななしのいるせいかつ:2007/03/24(土)05:38:10
前スレでm9(´・A・`#)さんの、叶うか叶わないかを左右する、
漏れ的に重要だと思う事がとりあえず4つあるんだm9(´・A・`#)
1つめ
「どうしても叶えなきゃいけない願いなのか?」
・チーターみたいに思いっきり走ってみたい
・鳥のように空を飛びたい
という願いを持っている反面、車や電車や飛行機がある今の生活に満足している自分がいるなら、
ギターの早弾きをしたくても、まだギターを買っていないという状態と同じだm9(´・A・`#)
どうしてもイングウェイのようなスーパープレイがしたいのなら、実際にギターを買って練習しまくって、
イメージングしていってこそ、実現に向かっていくんだよm9(´・A・`#)
本当に空を飛びたい100㌔のスピードで走りたいと思うなら、車や飛行機やそんなもの利用するな。
私は100㌔で走れるのだからと常に思って実際に走り続けろm9(´・A・`#)
実は問題は何がその原動力になるのかということなんだm9(´・A・`#)
何故チーターがあんなに早く走れるのか理由を考えてみればわかるが
生きていくために獲物に追いつかなきゃいけないからだm9(´・A・`#)
そうしなきゃ生きていけないから、自然に120㌔で走れるようになったんだよm9(´・A・`#)
草食動物は何もしなくても食べることができるが、肉食動物は「走らなきゃ」食べていけないから
いくら草食動物の逃げ足が速くなっても肉食動物に追いつかれるという事だm9(´・A・`#)
だから100㌔ではしらなきゃ、空を肉体で飛ばなきゃ生きていけないくらい
本気で願っているなら必ず叶うm9(´・A・`#)
・・・という書き込みがありましたが、なら人生に失敗してる人は、それを心から必要として望んでた
という事になりませんか?イメージが現実化するのが潜在意識の法則だったらそうなりますよね?
115:112:2007/03/24(土)14:16:08
私は>>110の文章に失敗を望んでいたので、叶ったという意味は全くないと思います。
本気で叶えたい願いだから叶うという事は、失敗したのなら本気で叶えたい願いではなかったと
とらえるのが自然じゃないですか?
本人は本気で望んでいるつもりでも、それは表面上であって深層では望んでいなかったという事でしょう。
120:ななしのいるせいかつ:2007/03/25(日)00:06:25
>>115
潜在意識には失敗も成功も関係ありませんよね?
「本気で望んでいれば成功する」なら「本気で望んでいれば失敗する」ということになりませんか?
失敗を望んでる人なんてまずいないからみんなハッピーになるんじゃないですかね?
でも実際はそうじゃないですよね。何故でしょう?
122:ななしのいるせいかつ:2007/03/25(日)00:20:45
>>110>>120
肝心な部分を忘れているなm9(´・A・`#)
おいおい一体誰が失敗を望むんだm9(´・A・`#)
・・・といいたいのだろうが、実は望んでいるんだm9(´・A・`#)
「ここでホームランでも打たなきゃ負けてしまう、全ては俺にかかっているんだ」
という場面だと、ホームランを打ってやるという願望と、もし打てなかったら、
三振でもしたらという無意識から出てくる恐怖心があって、
本当に望んでいるのかどうかを左右するのは無意識に感じたほうなんだよm9(´・A・`#)
だから顕在意識ではホームランでも潜在意識では「三振したいんだな」と
勘違いされてしまうんだよm9(´・A・`#)
野球のファールもゴルフの池やバンカーも無意識に気にしてしまうもんなんだm9(´・A・`#)
ではそうならないためにはどうしたらいいかという疑問が出てくると思うが、漏れの文章読んで
くれても分かるように「~をしなきゃ生きていけない」状況まで自分を追い込めばいいんだm9(´・A・`#)
試合で負けるとか恥をかくとかその程度のリスクと、死という最期や前にも書いた火事場の馬鹿力のように
燃えてこの世から消えてしまうという、いわば本能だなm9(´・A・`#)
理性が入る余地もない、本能によって無意識に行動している状況にする必要があるんだよm9(´・A・`#)
「死ぬ気で行動しろ!」
こういう格言があるように「~をしなきゃ明日はない」という気持ちで常に行動できれば
いいのだが、この平和な日本ではなかなかその気になれないよなm9(´・A・`#)
だから自分がホームランを打つと信じ、確信する必要があるんだm9(´・A・`#)
まあこの辺は前も書いたから省略するが、なかなか確信できない人はマーフィーも
「叶えたい夢があるのなら、叶えられる理由を探しなさい」と言っているように
「こうすればホームランを打てる」という自分に納得のいく理由を作ればいいんだよm9(´・A・`#)
イチローが打席に立ったときに毎回同じフォームをするのもそういうことだしなm9(´・A・`#)
そもそも「心から必要として望んでいる願望」ならば、失敗なんてあり得ないんだよm9(´・A・`#)
失敗と呼び諦めた時点で「どうでもよかった願望」だろがよm9(´・A・`#)
221:ななしのいるせいかつ:2007/03/27(火)20:21:25
紙に願いを過去形で書いたのに叶わなかったorz
何日までにと期限を書かないと駄目だというから書いたのだが、
叶わなかった時の失望感はものすごく大きい('A`)
もう何も書く気になれない・・・
223:ななしのいるせいかつ:2007/03/27(火)21:20:28
>>221
期限は限定しない方がいいぞ。
手段、過程は全部潜在意識に任せろ。お前が考えるのは結果の部分だけだ。
224:ななしのいるせいかつ:2007/03/27(火)23:10:55
>>221
それは「段取り」が悪かっただけだ。「段取り」を見直せ。
225:221:2007/03/28(水)01:27:39
そうだな。期限書くべきではなかったな・・
叶うような気がしてワクワクしてたのに、その期限が来てやっぱ潜在意識なんて
ないんじゃないかって思えてきた。
256:ななしのいるせいかつ:2007/03/31(土)02:16:26
>>221
多分おまいは「○○になった」程度しか書いていないんだろm9(´・A・`#)
もちろんそれだけでもイメージングがリアルにできたり確信があったりすれば叶うが、
基本的におまいのそれは単にあたりをつけたに過ぎないんだよm9(´・A・`#)
建てたい建築物の全体の外観だけを書いた紙を渡して、これを作れといわれても室内はどうなって
いるのか、面積はどのくらいなのか全く分からない為に対応できないのと同じなんだよm9(´・A・`#)
おまけに期限まで決めてるから自然に「叶うのか?」という疑念も発生するしなm9(´・A・`#)
すごく気分のいいことがあった日の日記を思い起こしてみればわかるが
「~に行って~を見ていると~が試しにどう?というので○○を使うことが出来て(ry」
という具合についついいっぱい書いてしまいたくなるように、
将来に望むこともそれこそ沢山事細かに書いて行くことこそ、
建てたい建築物の設計図を作る事と同じくらい重要なんだm9(´・A・`#)
そしてその過程において無意識に潜在意識に刻印されていくだろうなm9(´・A・`#)
「歩く煩悩のような人が成功する」というのはそういう事だm9(´・A・`#)
ただ○○になる過程ではなく○○になった後のことを書くようになm9(´・A・`#)
設計図を作るにしても単に「こんな感じでいいだろう」という思考だと、
いざ出来たときの感動は人並だろうが、一生懸命考えた設計図が具現化されたときの
喜びといったら、それは言葉では表せないほどだm9(´・A・`#)
2010.12.07
983:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)14:19:31
サンタクロースについて。
やっぱり空を飛ぶことと同じで、今いる次元のルールでそうなっていて、
彼らの魂がそれに同意してるから、確信したとしてもサンタクロースは現れることはない。
子供はルールを超越してこの次元にサンタクロースを創造できるほど覚醒していない。
仮にある子供がルールを超越するほど覚醒して、
2007年12月24日にサンタが現れることを確信したとしよう。
そうすれば2007年12月24日に、サンタが実際にそりに乗って空を飛んでやってくる。
まぼろしではなく、物質的な姿で。その姿を皆が目撃してテレビで放送されて大騒ぎになる。
しかし、同意していないあなたはそこに立ち会うことはできない。
2007年12月24日にサンタが来るバージョンの地球と、
2007年12月24日にサンタがこないバージョンの地球は同時に存在していて、
同意した子供だけがそちらの世界に移動するから。
(移動したといっても、本人は移動したことに気づいていない。
今住んでいる地球に突然サンタが現れただけに感じる。)
あなたがそちらの次元に移動しようがしまいが、サンタが現れることに同意した我々は
そちらの世界で暮らしている。(2人のあなたが別の次元に同時に存在している)
移動した子供もこちらの世界からきえたわけでなく、こちらの世界でも
サンタを信じない子供として今までと同じように暮らしている。
両方の世界は平行して同時に存在していて、子供や我々もそれぞれの世界に同時に存在している。
同様に無限通りの地球があり、無限通りのあなたが存在している(パラレルワールド)
984:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)14:27:08[sage]
つまりUFOを見た人はその人にしか見えないのだが物質的な姿で見えたというわけ?
985:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)14:51:21[sage]
サンタさんの謎が解明されれば潜在意識の利用法もはっきりしそうな気がしてきた!
986:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)15:05:21
>>984
それとは違う。
サンタが現れることに皆が同意している世界と、同意していない世界(今我々がいる世界)は
同時に存在していて、子供がサンタがあわられることに同意した場合、今いる世界にサンタが
現れるのではなく、子供だけがサンタが現れる方の世界に移動するということ。
こちらの世界にいる我々が子供がいった世界と同じ世界に行き、同じ経験をするには
サンタが現れることに同意しないとならない。
あなたが同意しようがしまいが、あちらの世界には同意しているあなたが暮らしている。
もし、今、あなたが今年の12月24日にサンタが現れることに同意したとする。
そして12月24日にサンタが現れる。
そうすると、今いる世界に突然サンタが現れるように感じるよね。
でも実はそうではなく、同意したあなただけが次元を移動してるんだよ。
そちらの世界では同意した人類(あなたの家族や友達)がいて、皆がサンタを目撃することになる。
サンタが現れるか現れないかの違いしかないので、本人は移動したことは気づかない。
それと同時に元々いたサンタが現れない世界も存在して、
同意してないあなたと同意していない皆が暮らして同じ世界を経験しているんだよ。
無数に存在している世界、無限とおりのあなたの
どこに焦点をあわせるかによって経験する現実が違ってくる。
こういった概念は言葉で説明するのが難しい・・・。
987:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)15:22:46[sage]
>>986
それはおかしくないか?
サンタが現れると同意できてないから今俺達はここにいるんだよな?
それなら未開地の人だってまだ飛行機を見たこともないだろうし、
飛行機があるなんて同意できないはずだ。
でも実際にはあるんだし、サンタも俺達が見れないだけで
同じこの世界でも見れる人がいるかも知れないぞ。
988:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)16:57:43
>>987
言葉では限界があるから意味が分かってもらえないのがもどかしい。
>それなら未開地の人だってまだ飛行機を見たこともないだろうし、
飛行機があるなんて同意できないはずだ
彼らは文明が発達している地球の未開拓の地に住むってことに同意してここに来てるんだよ。
表面上でなく魂のレベルで同意してないことは経験できないんだよ。
>でも実際にはあるんだしサンタも俺達が見れないだけで
同じこの世界でも見れる人がいるかも知れないぞ
無限とおりの世界があるって言ってるでしょ。
「サンタも俺達が見れないだけで同じこの世界でも見れる人がいる」
だから当然そういう世界もあるんだよ。
今我々がいるこの世界がそうかもしれないし、そうでないかもしれない。
でも我々がどちらの世界を選択してるのかはわからないし、どちらの世界を選択することもできる。
989:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:03:39[sage]
何だがよくわからないな('A`)
990:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:22:48[sage]
今いるこの時点がただひとつの現実ではないんだよ。
些細な一点のみ違う世界、ひとつを除いて他は全部違う世界やなんかが
無数に同時進行で並列に存在している。
他は今の自分となにひとつ違わず髪の色だけが赤の世界。
他は今の自分となにひとつ違わず髪の色が赤で黒い髭が生えている世界。
他は今の自分となにひとつ違わず髪の色が赤で赤い髭が生えている世界。
これらが今現在自分がいる世界=自分が選んだ世界と同時に存在している。
もちろんもっと別の要素がまったく違っている世界やサンタが見える世界もある。
自分がいる=自分が選んでいる、のは無意識である潜在意識が担っているから
表層意識で自分が同意しているのとは=にならない。
そこで表層意識と潜在意識を結んで、同意している=選んでいる=存在している
ことが出来ると並列に存在していた今とは「別の世界」に移行する。
するとサンタが見える世界に自分が存在することになる。
と、同時にサンタが見られない自分がいた世界も同時に存在する。
ただ自分が今そこにいないだけで、その世界はある。
だからサンタが見える人と見られない人は、同じ世界ではなく
それぞれがそれぞれの世界にいるんだよ。
993:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:40:30[sage]
前もパラレルワールドってレスあったけどスルーしてた。
理解しようと思えば思うほど分からなくなる。
995:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:43:59[sage]
パラレルワールドって書いてあってもスルーされてたから
分からないんだろうなっと思って長文書いて説明してしまったよごめん。
理解しようとせず感覚で掴めばいいと思う。
筒井康隆とかうる星やつらとかにあるからそれを読めばいいよ。
996:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:49:01
特定の相手との恋愛イメージ
ベストセラーになった「鏡の法則」などで有名な「自分が変われば相手も変わる」という法則がある。
いつもあなたに意地悪をしてくるAさんという人がいる。
あなたがAさんを心から許して、感謝して優しい愛のある人だと思えれば、Aさんが急に優しくなる。
あなたが変わったからAさんが変わったように感じるが、これはAさんが変わったのではない。
あなたが、元からあった優しいAさんがいる世界を選択して移動しただけ。
テレビのチャンネルを変えて見る番組を変えたのと全く同じ原理。
意地悪なAさんがいる番組から、優しいAさんがいる番組にチャンネルを変えただけ。
優しいAさんがいる番組はずっと前から放送していたし、Aさんがが優しくなった今でも
今までいた世界(あわせていたチャンネル)には意地悪なAさんもずっと存在している。
自分がチャンネル変えてを移動したことには全く気づかないので、相手が変わったように感じる。
恋愛についても同じ。特定の相手とのイメージングすることは、相手の自由を奪うことにはならない。
あなたの「○○さんと絶対に付き合いたい」という願望と、
○○さんの「あなたとは絶対に付き合わない」という願望は同時に叶えられるからだ。
○○さんがあなたを好きになってくれる番組もそうでない番組も同時に放送しているが、
どちらに周波数を合わせるかはあなたの自由。
○○さん視点から見ても同じ。どちらの番組を見るかは自由。
○○さんが自分を好きになることを選択したあなたと、それに同意した○○さんが
同じ世界で共通のドラマを作り上げる。
別次元で○○さんに嫌われることを選択したあなたと、
あなたなんかキライと決めた○○さんが同じ世界でドラマを作り上げている。
こういったことは願望をかなえるのに知る必要はないが、全ての人の願望は
同時に叶えられるということを知ってもらえれば大きな励みになると思う。
潜在意識の話になると、よく「オリンピックで2人が全く同じく金メダルを取ると
確信したらどうなるの?」という疑問が出るが、
答えは2人とも同じ大会で同時に金メダルを取ることができるということになる。
両者が寸ぷん違わず同じように自分が金メダルだと確信できたら、
AさんはAさんが金メダルと取った番組に、BさんはBさんが金メダルを取ったという
番組に周波数を合わせることになる。
Aさんが金メダルを取った番組では、Bさんが銀メダルになっていて、
Bさんが金メダルを取った番組では、Aさんが銀メダルになっいる。
もちろんお互いが別々の世界にいっているのは気づかず、
両方とも自分が金メダルを取った、ライバルに勝ったと思いながら勝利を喜んでいる。
つまり、どんなことでもライバルはいない、他人と競争する必要はなく
何でも好きなようにかなえることができる(ライバルは自分だけ)ということになる。
37:ななしのいるせいかつ:2007/03/21(水)03:11:32
顔文字さんパラレルワールドについてどう思う?
121:ななしのいるせいかつ:2007/03/25(日)00:11:23
>>37
パラレルワールドも一つの考え方としていいとは思うが、漏れ的には前スレで出てきた
「私は~な事を知ってる」という考え方が好きだなm9(´・A・`#)
「どうしても~に入賞したい」「~のトップに立ちたい」とかいう願望を持っていて
「他人の幸福を願っている余裕がない」状況の人や「無償で奉仕することに抵抗がある」
という人は、特にパラレルワールド思考がお勧めだなm9(´・A・`#)
何せ、惜しみなく他人に尽くしたり、他人の成功を願えない理由は
「あの人がトップになっちゃう」という不安のせいだからなm9(´・A・`#)
競争相手が多い世界の願望を持ってる人は、パラレルワールド思考であっさり解決すると思うぞ。
m9(´・A・`#)
サンタクロースについて。
やっぱり空を飛ぶことと同じで、今いる次元のルールでそうなっていて、
彼らの魂がそれに同意してるから、確信したとしてもサンタクロースは現れることはない。
子供はルールを超越してこの次元にサンタクロースを創造できるほど覚醒していない。
仮にある子供がルールを超越するほど覚醒して、
2007年12月24日にサンタが現れることを確信したとしよう。
そうすれば2007年12月24日に、サンタが実際にそりに乗って空を飛んでやってくる。
まぼろしではなく、物質的な姿で。その姿を皆が目撃してテレビで放送されて大騒ぎになる。
しかし、同意していないあなたはそこに立ち会うことはできない。
2007年12月24日にサンタが来るバージョンの地球と、
2007年12月24日にサンタがこないバージョンの地球は同時に存在していて、
同意した子供だけがそちらの世界に移動するから。
(移動したといっても、本人は移動したことに気づいていない。
今住んでいる地球に突然サンタが現れただけに感じる。)
あなたがそちらの次元に移動しようがしまいが、サンタが現れることに同意した我々は
そちらの世界で暮らしている。(2人のあなたが別の次元に同時に存在している)
移動した子供もこちらの世界からきえたわけでなく、こちらの世界でも
サンタを信じない子供として今までと同じように暮らしている。
両方の世界は平行して同時に存在していて、子供や我々もそれぞれの世界に同時に存在している。
同様に無限通りの地球があり、無限通りのあなたが存在している(パラレルワールド)
984:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)14:27:08[sage]
つまりUFOを見た人はその人にしか見えないのだが物質的な姿で見えたというわけ?
985:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)14:51:21[sage]
サンタさんの謎が解明されれば潜在意識の利用法もはっきりしそうな気がしてきた!
986:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)15:05:21
>>984
それとは違う。
サンタが現れることに皆が同意している世界と、同意していない世界(今我々がいる世界)は
同時に存在していて、子供がサンタがあわられることに同意した場合、今いる世界にサンタが
現れるのではなく、子供だけがサンタが現れる方の世界に移動するということ。
こちらの世界にいる我々が子供がいった世界と同じ世界に行き、同じ経験をするには
サンタが現れることに同意しないとならない。
あなたが同意しようがしまいが、あちらの世界には同意しているあなたが暮らしている。
もし、今、あなたが今年の12月24日にサンタが現れることに同意したとする。
そして12月24日にサンタが現れる。
そうすると、今いる世界に突然サンタが現れるように感じるよね。
でも実はそうではなく、同意したあなただけが次元を移動してるんだよ。
そちらの世界では同意した人類(あなたの家族や友達)がいて、皆がサンタを目撃することになる。
サンタが現れるか現れないかの違いしかないので、本人は移動したことは気づかない。
それと同時に元々いたサンタが現れない世界も存在して、
同意してないあなたと同意していない皆が暮らして同じ世界を経験しているんだよ。
無数に存在している世界、無限とおりのあなたの
どこに焦点をあわせるかによって経験する現実が違ってくる。
こういった概念は言葉で説明するのが難しい・・・。
987:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)15:22:46[sage]
>>986
それはおかしくないか?
サンタが現れると同意できてないから今俺達はここにいるんだよな?
それなら未開地の人だってまだ飛行機を見たこともないだろうし、
飛行機があるなんて同意できないはずだ。
でも実際にはあるんだし、サンタも俺達が見れないだけで
同じこの世界でも見れる人がいるかも知れないぞ。
988:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)16:57:43
>>987
言葉では限界があるから意味が分かってもらえないのがもどかしい。
>それなら未開地の人だってまだ飛行機を見たこともないだろうし、
飛行機があるなんて同意できないはずだ
彼らは文明が発達している地球の未開拓の地に住むってことに同意してここに来てるんだよ。
表面上でなく魂のレベルで同意してないことは経験できないんだよ。
>でも実際にはあるんだしサンタも俺達が見れないだけで
同じこの世界でも見れる人がいるかも知れないぞ
無限とおりの世界があるって言ってるでしょ。
「サンタも俺達が見れないだけで同じこの世界でも見れる人がいる」
だから当然そういう世界もあるんだよ。
今我々がいるこの世界がそうかもしれないし、そうでないかもしれない。
でも我々がどちらの世界を選択してるのかはわからないし、どちらの世界を選択することもできる。
989:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:03:39[sage]
何だがよくわからないな('A`)
990:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:22:48[sage]
今いるこの時点がただひとつの現実ではないんだよ。
些細な一点のみ違う世界、ひとつを除いて他は全部違う世界やなんかが
無数に同時進行で並列に存在している。
他は今の自分となにひとつ違わず髪の色だけが赤の世界。
他は今の自分となにひとつ違わず髪の色が赤で黒い髭が生えている世界。
他は今の自分となにひとつ違わず髪の色が赤で赤い髭が生えている世界。
これらが今現在自分がいる世界=自分が選んだ世界と同時に存在している。
もちろんもっと別の要素がまったく違っている世界やサンタが見える世界もある。
自分がいる=自分が選んでいる、のは無意識である潜在意識が担っているから
表層意識で自分が同意しているのとは=にならない。
そこで表層意識と潜在意識を結んで、同意している=選んでいる=存在している
ことが出来ると並列に存在していた今とは「別の世界」に移行する。
するとサンタが見える世界に自分が存在することになる。
と、同時にサンタが見られない自分がいた世界も同時に存在する。
ただ自分が今そこにいないだけで、その世界はある。
だからサンタが見える人と見られない人は、同じ世界ではなく
それぞれがそれぞれの世界にいるんだよ。
993:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:40:30[sage]
前もパラレルワールドってレスあったけどスルーしてた。
理解しようと思えば思うほど分からなくなる。
995:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:43:59[sage]
パラレルワールドって書いてあってもスルーされてたから
分からないんだろうなっと思って長文書いて説明してしまったよごめん。
理解しようとせず感覚で掴めばいいと思う。
筒井康隆とかうる星やつらとかにあるからそれを読めばいいよ。
996:ななしのいるせいかつ:2007/03/20(火)17:49:01
特定の相手との恋愛イメージ
ベストセラーになった「鏡の法則」などで有名な「自分が変われば相手も変わる」という法則がある。
いつもあなたに意地悪をしてくるAさんという人がいる。
あなたがAさんを心から許して、感謝して優しい愛のある人だと思えれば、Aさんが急に優しくなる。
あなたが変わったからAさんが変わったように感じるが、これはAさんが変わったのではない。
あなたが、元からあった優しいAさんがいる世界を選択して移動しただけ。
テレビのチャンネルを変えて見る番組を変えたのと全く同じ原理。
意地悪なAさんがいる番組から、優しいAさんがいる番組にチャンネルを変えただけ。
優しいAさんがいる番組はずっと前から放送していたし、Aさんがが優しくなった今でも
今までいた世界(あわせていたチャンネル)には意地悪なAさんもずっと存在している。
自分がチャンネル変えてを移動したことには全く気づかないので、相手が変わったように感じる。
恋愛についても同じ。特定の相手とのイメージングすることは、相手の自由を奪うことにはならない。
あなたの「○○さんと絶対に付き合いたい」という願望と、
○○さんの「あなたとは絶対に付き合わない」という願望は同時に叶えられるからだ。
○○さんがあなたを好きになってくれる番組もそうでない番組も同時に放送しているが、
どちらに周波数を合わせるかはあなたの自由。
○○さん視点から見ても同じ。どちらの番組を見るかは自由。
○○さんが自分を好きになることを選択したあなたと、それに同意した○○さんが
同じ世界で共通のドラマを作り上げる。
別次元で○○さんに嫌われることを選択したあなたと、
あなたなんかキライと決めた○○さんが同じ世界でドラマを作り上げている。
こういったことは願望をかなえるのに知る必要はないが、全ての人の願望は
同時に叶えられるということを知ってもらえれば大きな励みになると思う。
潜在意識の話になると、よく「オリンピックで2人が全く同じく金メダルを取ると
確信したらどうなるの?」という疑問が出るが、
答えは2人とも同じ大会で同時に金メダルを取ることができるということになる。
両者が寸ぷん違わず同じように自分が金メダルだと確信できたら、
AさんはAさんが金メダルと取った番組に、BさんはBさんが金メダルを取ったという
番組に周波数を合わせることになる。
Aさんが金メダルを取った番組では、Bさんが銀メダルになっていて、
Bさんが金メダルを取った番組では、Aさんが銀メダルになっいる。
もちろんお互いが別々の世界にいっているのは気づかず、
両方とも自分が金メダルを取った、ライバルに勝ったと思いながら勝利を喜んでいる。
つまり、どんなことでもライバルはいない、他人と競争する必要はなく
何でも好きなようにかなえることができる(ライバルは自分だけ)ということになる。
37:ななしのいるせいかつ:2007/03/21(水)03:11:32
顔文字さんパラレルワールドについてどう思う?
121:ななしのいるせいかつ:2007/03/25(日)00:11:23
>>37
パラレルワールドも一つの考え方としていいとは思うが、漏れ的には前スレで出てきた
「私は~な事を知ってる」という考え方が好きだなm9(´・A・`#)
「どうしても~に入賞したい」「~のトップに立ちたい」とかいう願望を持っていて
「他人の幸福を願っている余裕がない」状況の人や「無償で奉仕することに抵抗がある」
という人は、特にパラレルワールド思考がお勧めだなm9(´・A・`#)
何せ、惜しみなく他人に尽くしたり、他人の成功を願えない理由は
「あの人がトップになっちゃう」という不安のせいだからなm9(´・A・`#)
競争相手が多い世界の願望を持ってる人は、パラレルワールド思考であっさり解決すると思うぞ。
m9(´・A・`#)
2010.12.03
953:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 05:02:07
う~ん、やっぱしサンタの件はどうも納得いかない。
実現するのに完璧な条件揃ってると思うんだけどなあ。集合無意識によって実現しなかったのなら
顔が変わる、大金が手に入るなどというのも同じ事になってしまうと思うんだが・・
大多数の人間が通常の範囲を超えて顔が変わるなど馬鹿馬鹿しい、
楽に金持ちになるなどありえないと思ってるだろう。
本人が思い込んでも無意識に疑念沸いてくるだろ?よっぽど難関じゃないか?
子供の思い込みは半端じゃないし、映像でサンタみて目の前に現れる事をワクワクして待ってたぞ。
映像の時点で叶ったというならば、偽の100万円札を手に入れたことが実現って話にならないか?
956:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 07:39:05 [sage]
>>953
俺もそう思うんだよな。
10人に1人は見れてるとかなら納得するんだが、全員がサンタを見れないのはおかしいと思うよ。
957:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 11:02:42
サンタとペガサスと神を例に出してるが、子供がサンタを想う気持ちとは別物だと。
ペガサスは空想上の物だと社会に浸透してる。
それはサンタも同じだと思うけど、子供からしてみればサンタは絶対にいてほしい存在で、
いると思ってる子も少なくない。
神については見えないとかじゃなくてこの俺たちが生きてる世界にいるか、
はたして見えるものかわからないし子供がサンタを想う気持ちとはまったく別の話じゃないか?
958:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 14:48:00
色んな意見があるのはいいことだなm9(´・A・`#)
ちなみにソリに乗ってくるなんて漏れは途中から知って、それまでは煙突から来るんだって
いい聞かされてたなm9(´・A・`#)
ペガサスの例も出したが、そういう伝説をいるんだよと伝えているに過ぎないんだよm9(´・A・`#)
そして子供は純粋だからなm9(´・A・`#)
漏れの場合「サンタさんが来るまで起きとく!」といってた時期もあったが
親には「夜更かしする子のところには来ないよ」みたいな事言われたし、
そういう些細な事も大人の場合は「そんなわけないだろ 来るなら絶対来るはずだ」と思うが
無邪気な子供は「そうなんだ」とあっさり信じてしまうというわけだm9(´・A・`#)
それが知らず知らずのうちに「サンタさんは見れないけどいる」に変わってきたのかもしれないな。
「じゃあサンタさんにプレゼントを上げる」と漏れは手紙と一緒に枕元に置いたのだが
2日後くらいに台所の引き出しにサンタさんに上げたはずのお菓子を見て、それ以来
「サンタさんはお母さんなんだ」と気づいてしまったなm9(´・A・`#)
まぁ漏れの体験談だがなm9(´・A・`#)
959:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 15:06:20 [sage]
質問何ですが、実現したい願望を叶えるとき恐怖心が実現しやすいのを利用して
ああどうしよう実現してしまうと思うのはどうですかね?
960:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 16:12:22 [sage]
>>959の質問で思い出したんだけど、ドイツだかどっかの人が書いた本で
「ふりこ理論」
(?)みたいな理論を用いて願望実現を説いてる本があった。
その本曰く「例えば○○さんと両思いになりたい!」と強く思うと(つまり執着ってことなのかな?
曖昧でごめん)その願望と反対の現実が現れるんだそうな…。
んじゃあその理論に則ると「○○さんと両思いになりたくない!」と思うと両想いになれるのか?
と疑問が湧いてくる…。
あともう一つ「強く願うと執着しちゃうから、願望から適度に意識を離しておいた方が良い」
っていうのと「強く願えば願うほど、そこにエネルギーが注がれて実現します」
って言ってる成功法則があるけど、一体どっちを信じれば良いのかな?
961:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 16:20:31 [sage]
>>959
どうしようってのが実現してしまうんでないか?
起こって欲しくないどうしようも実現される可能性があるぞ
962:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 16:28:45 [sage]
>>960
どっちも必要じゃね?
どうでもいいや~はどうなんだろうな・・
俺もたまに思うこともあるし詳しい人解説キボンヌ
963:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 19:07:45
>>960
好きなほうを信じればいいんじゃね? だってどっちもあるからね。
971:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 22:51:15
結局サンタはいないことになっているんだな。精霊という意味なら本当は存在するんだけれどね。
あとはサンタさんに本当に会いたいと言う思いがあるなら、今でもサンタさんの存在を信じられるはず。
今ここで何故いないかと書き込むような大人になってしまうからこそ、大人になっても信じられるという
強い信念があれば会えただろうね。
972:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 22:56:00 [sage]
信じられないから会いたいって思いがサンタさんの服を着たおじさんを実現してしまうんだよな('A`)
そして大人がそんな事するから余計信じられなくなってしまうと。
973:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 23:06:43
いつまでサンタの話題引っ張ってるんだよ。
あんなの節分とかと同じだろ?鬼は外~って豆投げるのに鬼はどこにいるんだ?
ってのと同じジャマイカ。
信じようが信じまいが気持ちの問題なんだよ。
977:ななしのいるせいかつ :2007/03/20(火) 05:07:54
いやサンタの話は重要だと思うが。
これが確実に解き明かされなければ、他のあらゆる願望の場合も
もし叶わなくても理に適っているとあとから理由をいくらでも後付けできてしまう。
どおりで詐欺商法がまかり通るわけだな。
978:ななしのいるせいかつ :2007/03/20(火) 08:20:31
結局のところ、潜在意識は本人の影響を及ぼせる範囲内でしか力がないのでは?
サンタクロースの存在の有無もホリエモンの有罪判決も、本人の意識どうこうというレベルじゃないから
……って感じるのですが。
また潜在意識は、ただ努力対する苦痛を和らげる鎮静剤的な効力しかないのではないでしょうか。
979:ななしのいるせいかつ :2007/03/20(火) 11:38:27 [sage]
>>978
>潜在意識は本人の影響を及ぼせる範囲内でしか力がないのでは?
あー、それはあるかもねぇ・・・
特に恋愛とかは、相手の気持ちとかまでこっちで変えれるなんておかしいよね。
980:ななしのいるせいかつ :2007/03/20(火) 13:32:19
>>978
サンタも m9(´・A・`#)がいうように多くの人が当然のようにいるわけないと思ってるから
子供が純粋に信じたくらいでは>>850のいう3次元で実現するには時間がかかるという事になるな。
う~ん、やっぱしサンタの件はどうも納得いかない。
実現するのに完璧な条件揃ってると思うんだけどなあ。集合無意識によって実現しなかったのなら
顔が変わる、大金が手に入るなどというのも同じ事になってしまうと思うんだが・・
大多数の人間が通常の範囲を超えて顔が変わるなど馬鹿馬鹿しい、
楽に金持ちになるなどありえないと思ってるだろう。
本人が思い込んでも無意識に疑念沸いてくるだろ?よっぽど難関じゃないか?
子供の思い込みは半端じゃないし、映像でサンタみて目の前に現れる事をワクワクして待ってたぞ。
映像の時点で叶ったというならば、偽の100万円札を手に入れたことが実現って話にならないか?
956:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 07:39:05 [sage]
>>953
俺もそう思うんだよな。
10人に1人は見れてるとかなら納得するんだが、全員がサンタを見れないのはおかしいと思うよ。
957:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 11:02:42
サンタとペガサスと神を例に出してるが、子供がサンタを想う気持ちとは別物だと。
ペガサスは空想上の物だと社会に浸透してる。
それはサンタも同じだと思うけど、子供からしてみればサンタは絶対にいてほしい存在で、
いると思ってる子も少なくない。
神については見えないとかじゃなくてこの俺たちが生きてる世界にいるか、
はたして見えるものかわからないし子供がサンタを想う気持ちとはまったく別の話じゃないか?
958:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 14:48:00
色んな意見があるのはいいことだなm9(´・A・`#)
ちなみにソリに乗ってくるなんて漏れは途中から知って、それまでは煙突から来るんだって
いい聞かされてたなm9(´・A・`#)
ペガサスの例も出したが、そういう伝説をいるんだよと伝えているに過ぎないんだよm9(´・A・`#)
そして子供は純粋だからなm9(´・A・`#)
漏れの場合「サンタさんが来るまで起きとく!」といってた時期もあったが
親には「夜更かしする子のところには来ないよ」みたいな事言われたし、
そういう些細な事も大人の場合は「そんなわけないだろ 来るなら絶対来るはずだ」と思うが
無邪気な子供は「そうなんだ」とあっさり信じてしまうというわけだm9(´・A・`#)
それが知らず知らずのうちに「サンタさんは見れないけどいる」に変わってきたのかもしれないな。
「じゃあサンタさんにプレゼントを上げる」と漏れは手紙と一緒に枕元に置いたのだが
2日後くらいに台所の引き出しにサンタさんに上げたはずのお菓子を見て、それ以来
「サンタさんはお母さんなんだ」と気づいてしまったなm9(´・A・`#)
まぁ漏れの体験談だがなm9(´・A・`#)
959:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 15:06:20 [sage]
質問何ですが、実現したい願望を叶えるとき恐怖心が実現しやすいのを利用して
ああどうしよう実現してしまうと思うのはどうですかね?
960:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 16:12:22 [sage]
>>959の質問で思い出したんだけど、ドイツだかどっかの人が書いた本で
「ふりこ理論」
その本曰く「例えば○○さんと両思いになりたい!」と強く思うと(つまり執着ってことなのかな?
曖昧でごめん)その願望と反対の現実が現れるんだそうな…。
んじゃあその理論に則ると「○○さんと両思いになりたくない!」と思うと両想いになれるのか?
と疑問が湧いてくる…。
あともう一つ「強く願うと執着しちゃうから、願望から適度に意識を離しておいた方が良い」
っていうのと「強く願えば願うほど、そこにエネルギーが注がれて実現します」
って言ってる成功法則があるけど、一体どっちを信じれば良いのかな?
961:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 16:20:31 [sage]
>>959
どうしようってのが実現してしまうんでないか?
起こって欲しくないどうしようも実現される可能性があるぞ
962:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 16:28:45 [sage]
>>960
どっちも必要じゃね?
どうでもいいや~はどうなんだろうな・・
俺もたまに思うこともあるし詳しい人解説キボンヌ
963:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 19:07:45
>>960
好きなほうを信じればいいんじゃね? だってどっちもあるからね。
971:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 22:51:15
結局サンタはいないことになっているんだな。精霊という意味なら本当は存在するんだけれどね。
あとはサンタさんに本当に会いたいと言う思いがあるなら、今でもサンタさんの存在を信じられるはず。
今ここで何故いないかと書き込むような大人になってしまうからこそ、大人になっても信じられるという
強い信念があれば会えただろうね。
972:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 22:56:00 [sage]
信じられないから会いたいって思いがサンタさんの服を着たおじさんを実現してしまうんだよな('A`)
そして大人がそんな事するから余計信じられなくなってしまうと。
973:ななしのいるせいかつ :2007/03/19(月) 23:06:43
いつまでサンタの話題引っ張ってるんだよ。
あんなの節分とかと同じだろ?鬼は外~って豆投げるのに鬼はどこにいるんだ?
ってのと同じジャマイカ。
信じようが信じまいが気持ちの問題なんだよ。
977:ななしのいるせいかつ :2007/03/20(火) 05:07:54
いやサンタの話は重要だと思うが。
これが確実に解き明かされなければ、他のあらゆる願望の場合も
もし叶わなくても理に適っているとあとから理由をいくらでも後付けできてしまう。
どおりで詐欺商法がまかり通るわけだな。
978:ななしのいるせいかつ :2007/03/20(火) 08:20:31
結局のところ、潜在意識は本人の影響を及ぼせる範囲内でしか力がないのでは?
サンタクロースの存在の有無もホリエモンの有罪判決も、本人の意識どうこうというレベルじゃないから
……って感じるのですが。
また潜在意識は、ただ努力対する苦痛を和らげる鎮静剤的な効力しかないのではないでしょうか。
979:ななしのいるせいかつ :2007/03/20(火) 11:38:27 [sage]
>>978
>潜在意識は本人の影響を及ぼせる範囲内でしか力がないのでは?
あー、それはあるかもねぇ・・・
特に恋愛とかは、相手の気持ちとかまでこっちで変えれるなんておかしいよね。
980:ななしのいるせいかつ :2007/03/20(火) 13:32:19
>>978
サンタも m9(´・A・`#)がいうように多くの人が当然のようにいるわけないと思ってるから
子供が純粋に信じたくらいでは>>850のいう3次元で実現するには時間がかかるという事になるな。
2010.12.03
926:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 00:53:20
もう何が何だかわからんorz
顔文字さんの言う四つのルールからして、想像すれば空想の産物でも現実に作り出せるはずじゃないの?
何で空をとんでるのを誰も見てないの?
927:875 :2007/03/18(日) 01:02:30
>>926
もちろん現実に作り出せるぞm9(´・A・`#)
そしてその手段(肉体で飛ぶ 物を利用して飛ぶ 2次元のアニメでやりたい事をする
3次元で漏れのように幽体離脱をする)は、それぞれで今現時点で肉体で飛んでるのを見てない理由は
>>875の後半部分だm9(´・A・`#)
ヒーローみたいに何故出来ないのかは↑>>876の引用のレスで書いたように、本当は出来るんだけど、
今まで植えつけられた固定観念や、やってみたけどどうしてできないの?という感情によって
自然に軌道修正され、おもちゃを使って実現させたという解釈だm9(´・A・`#)
重いものを持ち上げるについては余談だが、これは高校の時の社会の先生に直接聞いた話で
前の学校の教え子の様子がおかしくて、実は動物の霊に取り付かれてたんだが
そのときに起こったことが凄いんだm9(´・A・`#)
本来重い机を持つときは「あっち持って」と2人で持たないと向こう側が持ち上がらないはずなのに、
取り付かれた子は片方だけを持って軽がる持ち上げたそうだ
そういうあり得ない事を目にしてから、先生は瞑想とかそういう世界を信じれるようになって
雲も実際消せるしって話を良くしてくれて、漏れ自身実際に消す場面も目撃したんだm9(´・A・`#)
火事場の馬鹿力というのも言い伝えとかじゃなく本当なんだよm9(´・A・`#)
>>875の後半部分だなm9(´・A・`#)
生きていくためにどうしても、燃えてしまう!どうしても持ってこなきゃっていう
無意識に感じてしまうこの気持ちが不可能なことを可能にしてしまうんだm9(´・A・`#)
取り付かれたときの状況も本人は全く覚えてなかったらしいから、この場合も完全に無意識の力
(潜在意識の力)が働いたからこそ実現したんだよm9(´・A・`#)
まだ4つめの無意識については書いてないので、希望があれば明日にでも。
931:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 02:00:35
>>927
>今現時点で肉体で飛んでるのを見てない理由は>>875の後半部分だm9(´・A・`#)
いやそれはもう納得したんだけど、サンタさんは空飛ぶソリにのってくるじゃない?
でそれは伝説だし子供に植え付けられてる空を飛べないって固定観念は関係ないんじゃないかな?
そりゃあお父さんが空を飛ぶのを信じたとしても、その固定観念が働いて難しいかもしれないけど、
普通の人間とサンタってのは別物でしょ?俺は実際そう思ってたし。
だから空とぶソリはあるんだ!って頭の中にスッとはいってきたんだよね実際。
こういう子供はたくさんいると思う。なのになぜ誰も目撃できてないのかって点に付いて聞きたいの。
934:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 03:59:08
サンタは架空の人物だからでしょ。だから現れない。ただそれだけの話でしょ。
潜在意識の力で他人や自分の行動は変えられても架空の人物を実際に作り出すのはなくない?
936:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 04:10:44
>>934顔文字さんはつくりだせると言ってるじゃないか
937:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 04:13:46
大体潜在意識的には架空の人物だと思ってるから架空なんであって、サンタやソリの存在を
信じて、いると思えばそれは現実になるはず。顔文字さんの法則上もそうなる。
もう秘密を知ってしまった私たちはサンタをつくりだすのはかなり難しいが、
何も知らない子供なら容易につくれるはず。
938:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 04:26:01 [sage]
>>937
確かにそうなるね。
939:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 04:33:51
>>934
そうやって自分でルールを決めてるから、その通りになってしまう
940:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 09:22:34
なんかこうなってくると、もはや物は言い様ってかんじだな・・・w
つか元々そういうもんなんだよ。
都合良く考えりゃ、結果物事は都合良くうまくいく。潜在意識の法則なんぞそういうもんじゃね?
やっぱ自分で実践、結果出さなきゃ疑念は永遠に無くならないと思うぞ。
縁あって潜在意識の法則を知ったんだからまぁやってみるか、その程度でよくね?
実際そのぐらい軽い気持ちの方が叶いやすいだろうし。
頭でごちゃごちゃ考えてたって、単に時間が経過してくだけと思うぞ?
944:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 13:50:30
戦隊物のほうは納得できたが、サンタのほうは腑に落ちない点がたくさんあるな。
948:927 :2007/03/19(月) 00:52:22
難しく考えすぎなんだよm9(´・A・`#)
それは既に想念について書いたように、地球上の大多数の人が「肉体で空は飛べない」
「空飛ぶソリなんてない」という想念を持っているから、純粋な子供が信じたくらいでは
実際には見れないのだが「サンタさんは子供にプレゼントを上げる」「子供に夢を与える」と
大多数の人が無意識に信じ込んでいるからこそ、その感情を子供が受け取る事によって
「プレゼントをくれるサンタ」が見事に叶っているというわけだm9(´・A・`#)
漏れも神を信じてはいるが、一体どこにいるんだ?どんな姿なんだ?と聞かれても困るんだよm9(´・A・`#)
いるものはいるんだし、いないと思う人はいないんだしなm9(´・A・`#)
つまりそういうものは全て
想念が影響しているという事。
ペガサスはいると思っている人がいたとしても、子供のように疑いの心を持たずに信じている人は
どれくらいだと思う?それに対して、疑念を持たずに馬がいると信じている人はどれだけいるだろう?
このように信じられるレベルが全く違うので、結局ペガサスを信じ続けた人は、みんなの想念に
影響されて自然に軌道修正されて、映画の中で実現させたりするんだよm9(´・A・`#)
その映画を作ることによって少なからず満足しているはずだし、その感情こそ叶った形なんだm9(´・A・`#)
何か漏れのレスを期待している人もいるみたいだが、
あくまで漏れ個人の意見で絶対じゃないんだぞm9(´・A・`#)
大多数の集合意識の影響も受けない神みたいな人もいる可能性もあるしなm9(´・A・`#)
949:927 :2007/03/19(月) 01:01:24
とりあえず話を潜在意識に戻して>>875で書こうとしていた4つめ「無意識」について
まぁここの皆はとっくに実践しているかもしれないがなm9(´・A・`#)
TV番組のアンビリバボーは皆知ってると思うが、あのテーマ曲を偶然耳にした時、自然に
アンビリバボーをイメージしてしまったり、スーパーとか有線で何度もかかっている曲を聴いたあと、
帰り道でふんふん♪って無意識のうちに歌っている自分がいたり、すると思うんだm9(´・A・`#)
なぜかというと既に潜在意識に入っているからなんだよ
お箸で食べるときも自転車に乗るのも掛け算も忘れようと思っても忘れられないのは
無意識のうちに潜在意識に入った結果だからだm9(´・A・`#)
中々イメージングができない…という人は、これを利用するといいだろうなm9(´・A・`#)
なりたい自分をイメージさせるアファーメーションを常に流しておいたり、
寝るときにBGMにしておいたりなm9(´・A・`#)
実際やってみて感じたんだが、意識的に聞こうとすると雑念が多く入って来るから、
本屋では本を読んでいるように、スーパーでは買い物をしているように、家でも何か夢中になれるものに
没頭していれば、自然にその言葉が潜在意識に入ってくるようになるんだよm9(´・A・`#)
掛け算を覚えたように言葉に出して何回も何回も繰り返して、方程式や因数分解のように
「無意識に掛け算を使っている状況」にさえなればもう叶ったも同然だ
無意識に言葉に出してしまうという事は、潜在意識にその言葉が届いたという事だから
あとは素直に従って笑ってればいいm9(´・A・`#)
そのうち感情も伴うようになり、写真を見ただけでイメージが簡単に描けたりして
最終的には「なりたい自分のイメージが自然に沸いてくる状況」になるんだよ
アファメーションを唱えてイメージするのではなく、イメージが言葉を伴わせるという事だm9(´・A・`#)
思わずハハハと笑ってしまいそうなくらいリアルなイメージが自然に浮かんできて
「俺ってなんてかっこいいんだよ 最高だぜ」とつい言葉に出してしてしまうんだm9(´・A・`#)
漏れの場合は故意に作り出したイメージングで変わることが出来たが
どうしてももやもやとしてしまう とかいう人は、この方法でやってみたらどうかな
>>940
その通りだなm9(´・A・`#)
結局は「良くも悪くも貴方の人生は貴方が心の中で思い描いたとおりになる」
この一文に尽きるなm9(´・A・`#)
もう何が何だかわからんorz
顔文字さんの言う四つのルールからして、想像すれば空想の産物でも現実に作り出せるはずじゃないの?
何で空をとんでるのを誰も見てないの?
927:875 :2007/03/18(日) 01:02:30
>>926
もちろん現実に作り出せるぞm9(´・A・`#)
そしてその手段(肉体で飛ぶ 物を利用して飛ぶ 2次元のアニメでやりたい事をする
3次元で漏れのように幽体離脱をする)は、それぞれで今現時点で肉体で飛んでるのを見てない理由は
>>875の後半部分だm9(´・A・`#)
ヒーローみたいに何故出来ないのかは↑>>876の引用のレスで書いたように、本当は出来るんだけど、
今まで植えつけられた固定観念や、やってみたけどどうしてできないの?という感情によって
自然に軌道修正され、おもちゃを使って実現させたという解釈だm9(´・A・`#)
重いものを持ち上げるについては余談だが、これは高校の時の社会の先生に直接聞いた話で
前の学校の教え子の様子がおかしくて、実は動物の霊に取り付かれてたんだが
そのときに起こったことが凄いんだm9(´・A・`#)
本来重い机を持つときは「あっち持って」と2人で持たないと向こう側が持ち上がらないはずなのに、
取り付かれた子は片方だけを持って軽がる持ち上げたそうだ
そういうあり得ない事を目にしてから、先生は瞑想とかそういう世界を信じれるようになって
雲も実際消せるしって話を良くしてくれて、漏れ自身実際に消す場面も目撃したんだm9(´・A・`#)
火事場の馬鹿力というのも言い伝えとかじゃなく本当なんだよm9(´・A・`#)
>>875の後半部分だなm9(´・A・`#)
生きていくためにどうしても、燃えてしまう!どうしても持ってこなきゃっていう
無意識に感じてしまうこの気持ちが不可能なことを可能にしてしまうんだm9(´・A・`#)
取り付かれたときの状況も本人は全く覚えてなかったらしいから、この場合も完全に無意識の力
(潜在意識の力)が働いたからこそ実現したんだよm9(´・A・`#)
まだ4つめの無意識については書いてないので、希望があれば明日にでも。
931:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 02:00:35
>>927
>今現時点で肉体で飛んでるのを見てない理由は>>875の後半部分だm9(´・A・`#)
いやそれはもう納得したんだけど、サンタさんは空飛ぶソリにのってくるじゃない?
でそれは伝説だし子供に植え付けられてる空を飛べないって固定観念は関係ないんじゃないかな?
そりゃあお父さんが空を飛ぶのを信じたとしても、その固定観念が働いて難しいかもしれないけど、
普通の人間とサンタってのは別物でしょ?俺は実際そう思ってたし。
だから空とぶソリはあるんだ!って頭の中にスッとはいってきたんだよね実際。
こういう子供はたくさんいると思う。なのになぜ誰も目撃できてないのかって点に付いて聞きたいの。
934:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 03:59:08
サンタは架空の人物だからでしょ。だから現れない。ただそれだけの話でしょ。
潜在意識の力で他人や自分の行動は変えられても架空の人物を実際に作り出すのはなくない?
936:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 04:10:44
>>934顔文字さんはつくりだせると言ってるじゃないか
937:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 04:13:46
大体潜在意識的には架空の人物だと思ってるから架空なんであって、サンタやソリの存在を
信じて、いると思えばそれは現実になるはず。顔文字さんの法則上もそうなる。
もう秘密を知ってしまった私たちはサンタをつくりだすのはかなり難しいが、
何も知らない子供なら容易につくれるはず。
938:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 04:26:01 [sage]
>>937
確かにそうなるね。
939:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 04:33:51
>>934
そうやって自分でルールを決めてるから、その通りになってしまう
940:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 09:22:34
なんかこうなってくると、もはや物は言い様ってかんじだな・・・w
つか元々そういうもんなんだよ。
都合良く考えりゃ、結果物事は都合良くうまくいく。潜在意識の法則なんぞそういうもんじゃね?
やっぱ自分で実践、結果出さなきゃ疑念は永遠に無くならないと思うぞ。
縁あって潜在意識の法則を知ったんだからまぁやってみるか、その程度でよくね?
実際そのぐらい軽い気持ちの方が叶いやすいだろうし。
頭でごちゃごちゃ考えてたって、単に時間が経過してくだけと思うぞ?
944:ななしのいるせいかつ :2007/03/18(日) 13:50:30
戦隊物のほうは納得できたが、サンタのほうは腑に落ちない点がたくさんあるな。
948:927 :2007/03/19(月) 00:52:22
難しく考えすぎなんだよm9(´・A・`#)
それは既に想念について書いたように、地球上の大多数の人が「肉体で空は飛べない」
「空飛ぶソリなんてない」という想念を持っているから、純粋な子供が信じたくらいでは
実際には見れないのだが「サンタさんは子供にプレゼントを上げる」「子供に夢を与える」と
大多数の人が無意識に信じ込んでいるからこそ、その感情を子供が受け取る事によって
「プレゼントをくれるサンタ」が見事に叶っているというわけだm9(´・A・`#)
漏れも神を信じてはいるが、一体どこにいるんだ?どんな姿なんだ?と聞かれても困るんだよm9(´・A・`#)
いるものはいるんだし、いないと思う人はいないんだしなm9(´・A・`#)
つまりそういうものは全て
想念が影響しているという事。
ペガサスはいると思っている人がいたとしても、子供のように疑いの心を持たずに信じている人は
どれくらいだと思う?それに対して、疑念を持たずに馬がいると信じている人はどれだけいるだろう?
このように信じられるレベルが全く違うので、結局ペガサスを信じ続けた人は、みんなの想念に
影響されて自然に軌道修正されて、映画の中で実現させたりするんだよm9(´・A・`#)
その映画を作ることによって少なからず満足しているはずだし、その感情こそ叶った形なんだm9(´・A・`#)
何か漏れのレスを期待している人もいるみたいだが、
あくまで漏れ個人の意見で絶対じゃないんだぞm9(´・A・`#)
大多数の集合意識の影響も受けない神みたいな人もいる可能性もあるしなm9(´・A・`#)
949:927 :2007/03/19(月) 01:01:24
とりあえず話を潜在意識に戻して>>875で書こうとしていた4つめ「無意識」について
まぁここの皆はとっくに実践しているかもしれないがなm9(´・A・`#)
TV番組のアンビリバボーは皆知ってると思うが、あのテーマ曲を偶然耳にした時、自然に
アンビリバボーをイメージしてしまったり、スーパーとか有線で何度もかかっている曲を聴いたあと、
帰り道でふんふん♪って無意識のうちに歌っている自分がいたり、すると思うんだm9(´・A・`#)
なぜかというと既に潜在意識に入っているからなんだよ
お箸で食べるときも自転車に乗るのも掛け算も忘れようと思っても忘れられないのは
無意識のうちに潜在意識に入った結果だからだm9(´・A・`#)
中々イメージングができない…という人は、これを利用するといいだろうなm9(´・A・`#)
なりたい自分をイメージさせるアファーメーションを常に流しておいたり、
寝るときにBGMにしておいたりなm9(´・A・`#)
実際やってみて感じたんだが、意識的に聞こうとすると雑念が多く入って来るから、
本屋では本を読んでいるように、スーパーでは買い物をしているように、家でも何か夢中になれるものに
没頭していれば、自然にその言葉が潜在意識に入ってくるようになるんだよm9(´・A・`#)
掛け算を覚えたように言葉に出して何回も何回も繰り返して、方程式や因数分解のように
「無意識に掛け算を使っている状況」にさえなればもう叶ったも同然だ
無意識に言葉に出してしまうという事は、潜在意識にその言葉が届いたという事だから
あとは素直に従って笑ってればいいm9(´・A・`#)
そのうち感情も伴うようになり、写真を見ただけでイメージが簡単に描けたりして
最終的には「なりたい自分のイメージが自然に沸いてくる状況」になるんだよ
アファメーションを唱えてイメージするのではなく、イメージが言葉を伴わせるという事だm9(´・A・`#)
思わずハハハと笑ってしまいそうなくらいリアルなイメージが自然に浮かんできて
「俺ってなんてかっこいいんだよ 最高だぜ」とつい言葉に出してしてしまうんだm9(´・A・`#)
漏れの場合は故意に作り出したイメージングで変わることが出来たが
どうしてももやもやとしてしまう とかいう人は、この方法でやってみたらどうかな
>>940
その通りだなm9(´・A・`#)
結局は「良くも悪くも貴方の人生は貴方が心の中で思い描いたとおりになる」
この一文に尽きるなm9(´・A・`#)
2010.12.03
911:ななしのいるせいかつ :2007/03/17(土) 15:23:23
850氏に聞きたいのですが、顔は変えられるのに空は飛べないと言ってますが
普通の人なら変わると思えるほどの顔でも被爆してしまった人なら変わるとは思えないと思います。
同じように空を飛べると思えるか思えないかの違いですよね?
m9(´・A・`#)氏の本気で願っていれば進化の過程で飛べるようになるという説はどう思われますか?
916:850 :2007/03/17(土) 18:48:15
>>911
私は最初から顔も変えられるし肉体のまま空を飛べると言っているよ。
でも、空を飛ぶことは今の我々の覚醒度合いではまずできないという意味。
ここで議論している顔を変えるというのは、何も瞬時に猫の顔になったりとかするのではなく、
本人だと分かるけど、別人のように顔変わったね、くらいのレベルなのだから、
今の我々の覚醒度合いでも十分にできる。
(出来ると確信できるし、実際に出来ているし、出来てる人は山ほどいる)
動物だって、何千万年もかけてだが完全変身をなしとげているよね。それももう驚異的なほどに。
人間は唯一イメージができる動物なのだし、ほんの少しの変化なのだから。
顔を変えられたほとんどの人は顔を変えられると思ってるより
綺麗になりたい、なってやる、なるんだ、なれる、と強く思っていることで顔が変わっていると思う。
芸能人のように他人から毎日「綺麗」とキャーキャー言われることで
無意識の確信が生まれ顔が変わっていくというのもあると思う。
顔が変わることをイメージしていると、実際に少しずつ変わっていくだけでなく、
潜在意識から3次元的アプローチ(行動)もするように促される。
鏡の前で良くみえる表情を研究したり、美顔マッサージをしたり
美容板の整形しないで鼻を高くするスレの方法なんかをやったりとかね。
我々の覚醒度合いでは、このような物質的なアプローチも大切。
何をしたらいいかは潜在意識が教えてくれるから、欲求や直感に従えばいい。
被爆とか切断した腕を生やすとかは大きな変化だから、
我々の覚醒度合いでは空を飛ぶことくらい難しいと思う。
被爆といえば、昔原爆で顔中がケロイドになった女性の話を何かで読んだことがある。
最初は鏡で自分の顔見ては発狂し、嘆き泣きじゃくる日々だったそうだ。
それがいつしか毎日数時間~1日中鏡に向かって
「本当の自分はこんなんじゃない!絶対に認めない!」
「本当の私は綺麗なんだ」といい続けるようになったそうだ。
毎日言い続けて2年がたったある日、突然顔中のケロイドがかさぷたのように
ボロボロ取れて、下から普通の肌がでてきたんだそうだ。
インタビューした人が、赤ちゃんのような綺麗な肌をしたおばあちゃん
(もちろん年相応だろうけど)だったと書いていた。
903:823 :2007/03/17(土) 06:08:42
また疑問が沸いてきてしまったw
純粋に物を信じてしまう子供がテレビでやってる~レンジャーとか~ライダーに
感化されてヒーローになりきって暴れたりするじゃない?
あれは実際自分がヒーロー級の強さって信じ切ってると思うのね。自分もそんなときがあったし。
なのになぜその力が得れなかったんだろう?ヒーローになりきり重いものを絶対もてると思って
持ち上げようとしても持ち上がらない。
テレビの中のヒーロー達は空もとんでいたから、飛べると思い込みマントをつけてみたりして
ジャンプしてみても飛べないじゃない?そーゆー子供っていっぱいいるでしょ?あれは何でなんだろう…
次から次へと質問してすいません。
考えれば考えるほど疑問が沸いてきて…m9(´・A・`#)さんどう思いますか?
904:ななしのいるせいかつ :2007/03/17(土) 06:21:19
>>903
おお同士よw
似たような疑問を抱いてしまったところだから思わずほくそ笑んでしまったw
子供の頃サンタさんは絶対くると信じてたのになんでサンタさんは来なかったんだろう。
あの頃なら100%信じ切ってたし、純粋な願いだからパワーも強いのになんでだろって。
サンタさんはいないから?
でも潜在意識を無意識で信じてれば(子供だし純粋だし念の力は強いと思うし)
なんらかの形で来るよね?それでも来なかった。ちちさえ来なかった。
てかすでにちちはいなかった(同情を欲しているわけじゃない)
多分、来なかった人は数知れず。
これはパワーゲームに負けたということ?
一番強く「本物の」サンタさんを願ってた子のところにはきたの?
919:ななしのいるせいかつ :2007/03/17(土) 22:57:26 [sage]
>>903-905
ちょwせっかく潜在意識信用してきたのにこれのせいでまた疑問におもってきたw
これ確かに不思議だ。ソリをひいて空からサンタさんが来ると信じてた子も
たくさんいるだろうに、なぜその現場を見れなかったんだろう?
925:875 :2007/03/18(日) 00:45:28
サンタさん、戦隊物については特に>>876で書いたこの部分だなm9(´・A・`#)
空を飛べると信じたつもりでも、人間はどこかで疑念を感じているもんなんだよm9(´・A・`#)
>その疑念が発生した時点で、肉体で空を飛ぶよりもっと早い方法があると
潜在意識が判断し飛行機とかができたという事。
>諦めたのではなく、疑う心によって軌道修正させてしまっているんだm9(´・A・`#)
>「こうすればできる」と思ったからこそ潜在意識は
「肉体で飛ぶのではなく物を作って飛びたいんだな」と判断してしまうんだよm9(´・A・`#)
漏れもサンタさん信じてたしカメハメ波も出せると思って、必死で練習してた時期があったんだよ。
でも結局、おもちゃを利用して空を飛ばして遊んだりカメハメ波の代わりにビー玉を飛ばして
敵に当てたりと、別の形で実現させ、食事する暇もないくらい漏れ自身満足してたんだm9(´・A・`#)
学校で友達に技をかけるとリアクションをしてくれるので楽しかったしなm9(´・A・`#)
おまいらも子供の頃はこんな経験して楽しかったはずだm9(´・A・`#)
潜在意識はこのように最短の方法で実現させてくれているんだよm9(´・A・`#)
大人になってもその子供心を持ち続けた人がいるからこそ、アニメという形で実現して
どんどん世界中に広がっていってもう感動モンだろがよm9(´・A・`#)
サンタさんを信じるというのも、こういう夢のある子供に育って欲しいという親の願いで
「サンタさんがプレゼントをくれる」というのも実際にサンタさんを見なくても結果的に
満足すれば、それは叶ったのと同じで、大事なのはこの感情なんだm9(´・A・`#)
だからイメージングで思わずゾクゾクする、思わず笑みをこぼしてしまう「感情」を味わうことで、
実現が早まるというのも、実に理に叶っているといえるだろがよm9(´・A・`#)
残念な事にもらえなかった人は日頃感じている「寂しい」とか「悲しい」とかいう想念が強くて、
それが現実になった結果なんだと思う。
「サンタさんを見たい」という願いも潜在意識によって実現した結果が
「着ぐるみ」や「人形」だったり「映画」の世界だったりするんだm9(´・A・`#)
そもそも、サンタさんや戦隊物や映画も全部想像の産物で見て信じればできるのかというものではなく、
ああしたいこうしたいという強い願いがアニメや映画として実現した結果で、それを見た人が
ああなりたいと思い続けた結果、また何らかの形で実現していくというわけだm9(´・A・`#)
まぁ漏れの考えだがなm9(´・A・`#)
850氏に聞きたいのですが、顔は変えられるのに空は飛べないと言ってますが
普通の人なら変わると思えるほどの顔でも被爆してしまった人なら変わるとは思えないと思います。
同じように空を飛べると思えるか思えないかの違いですよね?
m9(´・A・`#)氏の本気で願っていれば進化の過程で飛べるようになるという説はどう思われますか?
916:850 :2007/03/17(土) 18:48:15
>>911
私は最初から顔も変えられるし肉体のまま空を飛べると言っているよ。
でも、空を飛ぶことは今の我々の覚醒度合いではまずできないという意味。
ここで議論している顔を変えるというのは、何も瞬時に猫の顔になったりとかするのではなく、
本人だと分かるけど、別人のように顔変わったね、くらいのレベルなのだから、
今の我々の覚醒度合いでも十分にできる。
(出来ると確信できるし、実際に出来ているし、出来てる人は山ほどいる)
動物だって、何千万年もかけてだが完全変身をなしとげているよね。それももう驚異的なほどに。
人間は唯一イメージができる動物なのだし、ほんの少しの変化なのだから。
顔を変えられたほとんどの人は顔を変えられると思ってるより
綺麗になりたい、なってやる、なるんだ、なれる、と強く思っていることで顔が変わっていると思う。
芸能人のように他人から毎日「綺麗」とキャーキャー言われることで
無意識の確信が生まれ顔が変わっていくというのもあると思う。
顔が変わることをイメージしていると、実際に少しずつ変わっていくだけでなく、
潜在意識から3次元的アプローチ(行動)もするように促される。
鏡の前で良くみえる表情を研究したり、美顔マッサージをしたり
美容板の整形しないで鼻を高くするスレの方法なんかをやったりとかね。
我々の覚醒度合いでは、このような物質的なアプローチも大切。
何をしたらいいかは潜在意識が教えてくれるから、欲求や直感に従えばいい。
被爆とか切断した腕を生やすとかは大きな変化だから、
我々の覚醒度合いでは空を飛ぶことくらい難しいと思う。
被爆といえば、昔原爆で顔中がケロイドになった女性の話を何かで読んだことがある。
最初は鏡で自分の顔見ては発狂し、嘆き泣きじゃくる日々だったそうだ。
それがいつしか毎日数時間~1日中鏡に向かって
「本当の自分はこんなんじゃない!絶対に認めない!」
「本当の私は綺麗なんだ」といい続けるようになったそうだ。
毎日言い続けて2年がたったある日、突然顔中のケロイドがかさぷたのように
ボロボロ取れて、下から普通の肌がでてきたんだそうだ。
インタビューした人が、赤ちゃんのような綺麗な肌をしたおばあちゃん
(もちろん年相応だろうけど)だったと書いていた。
903:823 :2007/03/17(土) 06:08:42
また疑問が沸いてきてしまったw
純粋に物を信じてしまう子供がテレビでやってる~レンジャーとか~ライダーに
感化されてヒーローになりきって暴れたりするじゃない?
あれは実際自分がヒーロー級の強さって信じ切ってると思うのね。自分もそんなときがあったし。
なのになぜその力が得れなかったんだろう?ヒーローになりきり重いものを絶対もてると思って
持ち上げようとしても持ち上がらない。
テレビの中のヒーロー達は空もとんでいたから、飛べると思い込みマントをつけてみたりして
ジャンプしてみても飛べないじゃない?そーゆー子供っていっぱいいるでしょ?あれは何でなんだろう…
次から次へと質問してすいません。
考えれば考えるほど疑問が沸いてきて…m9(´・A・`#)さんどう思いますか?
904:ななしのいるせいかつ :2007/03/17(土) 06:21:19
>>903
おお同士よw
似たような疑問を抱いてしまったところだから思わずほくそ笑んでしまったw
子供の頃サンタさんは絶対くると信じてたのになんでサンタさんは来なかったんだろう。
あの頃なら100%信じ切ってたし、純粋な願いだからパワーも強いのになんでだろって。
サンタさんはいないから?
でも潜在意識を無意識で信じてれば(子供だし純粋だし念の力は強いと思うし)
なんらかの形で来るよね?それでも来なかった。ちちさえ来なかった。
てかすでにちちはいなかった(同情を欲しているわけじゃない)
多分、来なかった人は数知れず。
これはパワーゲームに負けたということ?
一番強く「本物の」サンタさんを願ってた子のところにはきたの?
919:ななしのいるせいかつ :2007/03/17(土) 22:57:26 [sage]
>>903-905
ちょwせっかく潜在意識信用してきたのにこれのせいでまた疑問におもってきたw
これ確かに不思議だ。ソリをひいて空からサンタさんが来ると信じてた子も
たくさんいるだろうに、なぜその現場を見れなかったんだろう?
925:875 :2007/03/18(日) 00:45:28
サンタさん、戦隊物については特に>>876で書いたこの部分だなm9(´・A・`#)
空を飛べると信じたつもりでも、人間はどこかで疑念を感じているもんなんだよm9(´・A・`#)
>その疑念が発生した時点で、肉体で空を飛ぶよりもっと早い方法があると
潜在意識が判断し飛行機とかができたという事。
>諦めたのではなく、疑う心によって軌道修正させてしまっているんだm9(´・A・`#)
>「こうすればできる」と思ったからこそ潜在意識は
「肉体で飛ぶのではなく物を作って飛びたいんだな」と判断してしまうんだよm9(´・A・`#)
漏れもサンタさん信じてたしカメハメ波も出せると思って、必死で練習してた時期があったんだよ。
でも結局、おもちゃを利用して空を飛ばして遊んだりカメハメ波の代わりにビー玉を飛ばして
敵に当てたりと、別の形で実現させ、食事する暇もないくらい漏れ自身満足してたんだm9(´・A・`#)
学校で友達に技をかけるとリアクションをしてくれるので楽しかったしなm9(´・A・`#)
おまいらも子供の頃はこんな経験して楽しかったはずだm9(´・A・`#)
潜在意識はこのように最短の方法で実現させてくれているんだよm9(´・A・`#)
大人になってもその子供心を持ち続けた人がいるからこそ、アニメという形で実現して
どんどん世界中に広がっていってもう感動モンだろがよm9(´・A・`#)
サンタさんを信じるというのも、こういう夢のある子供に育って欲しいという親の願いで
「サンタさんがプレゼントをくれる」というのも実際にサンタさんを見なくても結果的に
満足すれば、それは叶ったのと同じで、大事なのはこの感情なんだm9(´・A・`#)
だからイメージングで思わずゾクゾクする、思わず笑みをこぼしてしまう「感情」を味わうことで、
実現が早まるというのも、実に理に叶っているといえるだろがよm9(´・A・`#)
残念な事にもらえなかった人は日頃感じている「寂しい」とか「悲しい」とかいう想念が強くて、
それが現実になった結果なんだと思う。
「サンタさんを見たい」という願いも潜在意識によって実現した結果が
「着ぐるみ」や「人形」だったり「映画」の世界だったりするんだm9(´・A・`#)
そもそも、サンタさんや戦隊物や映画も全部想像の産物で見て信じればできるのかというものではなく、
ああしたいこうしたいという強い願いがアニメや映画として実現した結果で、それを見た人が
ああなりたいと思い続けた結果、また何らかの形で実現していくというわけだm9(´・A・`#)
まぁ漏れの考えだがなm9(´・A・`#)
2010.12.03
copyright © 潜在意識 珠玉のレスファイル集 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori
template designed by cotori no mori