エゴ、意図、思考についての取り扱い説明と、意図のやり方「起こるに任せる」
898 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 09:49:19 9GidVTkA0

イマイチまとまらないから達人の的確かつ簡素な説明求む。

エゴは力が無いって言うよね?
でもある人はそう思うからそうなるともいう。

エゴには力はないのに、思考は現実化する?
或いはただ意図すればいい?意図してるものはエゴではないのか?
その辺の明確な違いてなんでしょ?

思考はエゴなの?
でも思考無しに意図は出来るの?
分かりにくい質問で申しわけないけど、達人さんよろしくです。



899 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 13:05:26 QYPkxRxoO

達人じゃないがスポーツで説明しよう。
打席に立つとする。

意図→「俺はホームランを打つ」という確信(自信、信念)、
打つ直前の肉体の感覚への集中、球が当たった瞬間の確信、
打った後の明確なイメージ。

エゴ→「絶対打たなきゃ」「カッコいいとこ見せたい」
「外したらどうしよう」などの雑念。


両方とも思考で、思考は現実になる。
当然プレッシャーがあればエゴは泡のように湧いてくる。

そこでエゴに注意を注がなければ自然に消えてゆく。
要はどれだけ意図に集中力をつなぎ止められるか。



900 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 13:18:24 5QQAvfPU0

意図は自分の意志でするもの。
エゴは刺激に対する反応みたいなもの。
今まで、どこかで見聞きしたり教え込まれたりして染みついた
「常識のデータベース」みたいなヤツかな。

「○○になろう」「○○をしよう」と決めるのが意図。

それに対して

『いやいや、過去にそれでうまくいった事例はないすよ』
『お前、昔それで失敗したじゃん』
『データベースと照らし合わせると、それはおかしい』

とかのレスポンスがエゴ。
あえて説明すればこんな感じ。


902 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 15:21:08 9GidVTkA0

>>900
ohわかりやすい


903 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 15:24:35 QYPkxRxoO

過剰ポな意志もエゴだから反応だけとは言い切れないよね。



904 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 15:42:26 5QQAvfPU0

>>903
最終的には何がエゴで何が違うかどうでもよくなるからね。


905 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 17:00:31 9GidVTkA0

>>904
ん?どう言う事?過剰ポでも関係ない?



907 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 17:36:48 5QQAvfPU0

>>905
何がエゴで何がエゴじゃないかなんて、
絶対的な基準てないと思うからね。どうでもいいんだよ。

>>900は「あえて説明するとしたら」っていうもの。
消そうと思って消えるなら苦労しないし、どう頑張ったって自分の中にはあるものなの。
ただ「ある」だけ。

エゴ(にあたるもの)があっても、それがあなたそのものではないでしょ?

だから、どうでもいいものなんだよ。
大事なことは、自分がどうしたいか決める、だけかと。


906 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 17:17:07 QYPkxRxoO

>>904
900は常に呟き続ける使い古された
思考回路という意味ですげー的を得てると思う。

他方でエゴを監視しなきゃ、メソッド完璧にして叶えるぞ、
目標達成には計画立ててこの方法で努力するしかない、みたいに
意志の力で何とかしようと計らうのも違ったベクトルになるから困る。

個人的には浮力に例えるのが一番しっくりくるなぁ。
力むと沈んで遅い、リラックスすると自然に浮いて速く進む(但し体幹はキープ)
これ水泳でもズバリ当てはまるからね。



908 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 17:46:09 5QQAvfPU0

>>906
コントロールしなければならないこと、
絶対に気をつけるべきことってのは必要最小限だし、シンプルなんです。

勝手に「起こる」ことは起こるに任せれば良い。
それを自分でなんとかしようとするから、ぎこちなさにつながる。


しかも、自分でなんとかしようとしても、それなりになんとかできるから困る。

でも、自分でコントロールして起こしたものと、
勝手に起こるものとでは、全然違う気がするよ。


910 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 19:14:48 9GidVTkA0

>>907
ふむ。
したいかしたくないか、したいならするって決める。それだけ?



911 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 19:40:06 jnW1GYpQ0

>>910
まあ、なんとなくそんな感じ。
自分に「こうなりますよ」と声をかけるような感じ。
自分で自分に決断する感じ。

目の前の現象に「変われ!」って唱えるんじゃなくて、
自分に「こうするんで、あとよろしく」と丸投げする感じ。


2022.09.16


「意図を取り下げない」と「願望を手放す」とはどのような関係なのか?「意図と願望の違い」
631 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 12:50:20 Za3L0K1s0

願望実現において「意図を取り下げない」とよくありますが
「願望を手放す」とはどのような関係にあるのでしょうか?
意図と願望は違うもの?



633 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 15:06:10 ivHbc/LE0

>>631
もともと「全てが既にある」ので本来は
「願望」という言葉自体がナンセンスなんですが
「願望を手放す」というのは「願望に対する執着を手放す」
という事なのかなと思います。


自己観察さんの言葉を借りると、既にある中から
欲する対象を自分のものだと決定するのが意図。

その後、意図したのに不安になったり、迷ったり、
願いが叶わなかったらetc、自分のものだと決定している対象について
「まだ自分のものではない」という前提であれこれと考えるのが
「意図を取り下げる」こと。

isaさんが言っていたようにお寿司を口いっぱいに頬張ってる状態で
「お寿司が食べたい!」とは言わないように、
既にあるのだから意図した時点で、執着というもの自体が
意味を持たなくなる=これが手放すという事なのかなと。

なので「意図を取り下げない」状態にあれば、おのずと
「願望(に対する執着)」は手放せていることになるんのではないでしょうか。



634 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 15:58:30 s78TjK/E0

>>633
横ですが、手放すについて詳しくかいてくださりありがとうございます。

わたしの本願は復縁です。
メールはいいけど会うことは断られています。

ですが、わたしとしては会いたいし、会ったときは復縁!
と決めているのですが、なかなかできません。
メールじゃ普通なのに。。

会うこと、会って復縁すること。にこだわり過ぎているのでしょうか?
なにか心につっかかるというか、目の前に大きな壁があるようで進みません。。



640 : 幸せな名無しさん :2015/06/12(金) 09:24:45 6Yrl.usA0

>>634
これもisaさんがおっしゃられていた事ですが
「相手から会う事を拒否されている現実」をまずサクッと認める。
認めた上で横に置いておいて「私が彼の恋人」なりの設定(意図)をする。

(「相手から会う事を拒否されている」ことと「彼の恋人は自分」は全く無関係ですよね)

相手から会う事を拒否されている事を認めない限り、
受け取り拒否をしている事になるので再配達は終わりません。

大好きな人に会いたいというお気持ちはすごーく良く分かるのですが
「会って復縁」と叶うプロセスを自ら狭めてしまっているように思います。

これは潜在意識(と呼ばれる物)の根本的な部分かと思いますが、
想定が出来る範囲を超えて手に入るというプロセスが用意されている
という事を信頼してみると良いかもしれません。



635 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 16:13:23 5Ib48eJsO

>>633
横からすみません!すごく分かりやすかったので質問させて下さい

>意図したのに不安になったり、迷ったり、願いが叶わなかったらetc、
自分のものだと決定している対象について

「まだ自分のものではない」という前提で
あれこれと考えるのが「意図を取り下げる」こと。
↑の箇所が改めてよく理解できましたw

そこで一番の難関「意図を取り下げない」状態ってどんな感じなんでしょうか?

頭では分かっても今一つ実感できない、、というのは
例えばよく質問にある容姿を物理的に変えたい→鏡を見る→orz…。ってパターン
「錯覚、錯覚。既にある、確かに変わっている」と思い込もうとするでしょ?

その辺が思い込みや妄想と紙一重(理性曰わく)で、意志の力で想像力を働かせて
何となくそんな気になったとしても、一目見た瞬間打ち砕かれて自分が
馬鹿みたいな気がしてくるんですよ?

可愛いとか綺麗とか曖昧な基準じゃなくて、
銀行口座の数字みたいにはっきりと物理的に見てとれるような場合は特に
みんなが云う「結果が見えない」ってやつ。

こういう時、理性の声を受け流して信じ続けるスタンスってどんな感覚だと思いますか?

妄想に逃げるのは違うと思うし、どうも感覚的につかみにくいです。
もし参考になる達人さんもいたら教えて頂けると嬉しいです(´・ω・)


638 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 22:38:19 K5XC4oXU0

>>635
633さんではないけど、意図を取り下げない状態にするには、
現実を見ても気にしない状態になればいい。

既にあるという意識であるなら、
鏡を見たり預金通帳を見ても、いちいち気にしないはず。
そのうち変わってるだろう、と思ってスルーしてしまうくらい気楽なはず。

大切なのは、目に見えるものではなくて、意識のほう。

現実を見て打ち砕かれたり、結果を求めているうちは、
まだ意識が変わってない、みたいに考えればいい。



641 : 幸せな名無しさん :2015/06/12(金) 11:30:06 6Yrl.usA0

>>635
>>638さんも書いて下さっていますが、自分の内側よりも
外側に見えるものに焦点が当たっているように思います。

外側に見える「現実」に対してリアリティを取り除いていくこと、じゃないかなと。

自己観察さんが言うように、
外側に見えるものに対して決定権を与えたままだと、内側はいつまでも
叶ったと決定出来ずに「叶っていない」状態が続きます。

「内側での決定こそが現実をもたらしている」

というのを信頼できるようになれば、無理やり思い込もうとしなくても
「意図を取り下げない状態」でいられるのではないでしょうか。

「銀行口座の数字」という例えがありましたが、この数字すらも不確かなものです。
何もしないのに銀行口座や財布の中のお金が増えていた経験を持つ達人さんも
何人かいらっしゃいますよね。

この世界は毎瞬再構築されているので、
1秒前の財布の中身と今の財布の中身は繋がっていないと。

あと、有名達人の桑田さんが「桑田さん」と呼ばれるようになったレスを置いておきます。

「今朝起きて、自分(だと思ってる)の肉体があるのも、
いつもの煎餅布団で起きたのも、いつもの寝巻きを着ているのも全部創造した事です。

おなじみの肉体じゃなくて例えば元巨人の桑田みたいな顔になってたら
職場でどう言おうかなとか免許の書き換えが面倒くさそうだとか
それ以前に桑田の顔はどうなのかとか、様々な思考が意識的無意識的問わず
行われていて、結果チョイスしたのがおなじみの肉体という事です。

長々と書かせてもらいましたが、
このチョイスする領域に気付きましょうという事を言いたいわけです。」

「肉体をチョイス云々に関しては、
それに気づく事が出来れば今の肉体を変化させる事は結構簡単です。

さすがに明日の朝に顔が桑田や松井になっているとは言いませんが、痩せたり太ったりは簡単です。

肝心なのは自分の作品である今の肉体を否定しない事だと思います。
創ったのものはまず受け入れて、でも次は別の絵の具で肉体を描いてみようという認識です。」


2022.09.04


自分がこの現実を作ったと認めたら、現実からリアリティが消えました「常識的な判断材料は嘘」
530 : 幸せな名無しさん :2015/06/02(火) 17:20:26 auwK8/p20

何か変な感覚です。
どこに書けば良いか分からないですが、ここで問題ないですかね・・・・・

思い人に振られまして、色々やりましたが、かえって悩むばかり。

色々な賢人のレス漁り。
その中にあった、現実は自分が創造している事を認識する
…に取り組んでみました。

恋人欲しい→恋人が欲しくなる現象。
その他出て来た様々な観念。

ちゃんと現象化していました。

それを知った上で、恋人が居る、または作る自分になろうとしたら、
現実(現象!?)として恋人がいないという証拠がない様にしか
思えなくなってしまいました。

だってハッキリ断られたじゃん、相手から連絡ないじゃん。
むしろ、こっちからの連絡だってスルーあるでしょ?
休みの日だって、家でゲームしてるだけじゃん。
それが恋人居る人間か?(笑)

なんて、大爆発する筈のエゴが現実の証拠を突き出すどころか、
その証拠を見て尚、居ない証拠にならないとか言って居ます。

居るという実感が強くあるわけではないですが、
居ないとはもっと思えません…

ちょっとどうして良いか分からない感じです。


533 : 幸せな名無しさん :2015/06/02(火) 19:08:36 3dgPG94o0

>>530
なんで恋人がいないのに、いると思いこんでるの



538 : 幸せな名無しさん :2015/06/02(火) 19:37:23 q8puZCl.0

>>533
居ると思い込んでる感じではないんです。
いない証拠がない…って感じなんです。

常識的に考えれば居ないとしか思えないんですが、
その常識的な判断材料が信じられなくなったとしか言えなくて。


適切な表現が出来ないんですが、思い込むは違うと思います。

それこそ今まで、なるとか実践した時は正に思い込むで現実見て辛くなって、
無理やりそう思おうとして辛くなるの繰り返しでした。

今は変な力みがないんです。


541 : 幸せな名無しさん :2015/06/02(火) 19:59:19 6.Jh9Q9AO

>>538
私もここ数ヶ月で似たような感覚になっています。

気がついたら「○○だからまだ叶っていない」
「叶っていたら○○なはずだ」という物事の関連付けもしなくなっていて。

思考が勝手に積み上げていた
「叶っていない証拠(らしきもの)」を全部取り下げたら
「叶っていない」と判断するための理由がなくなったんですよね。


現状が叶った状態に変化するのではなくて、
すでに叶った状態しかないというのは、こういうことだったのか?
という感じです。


543 : 幸せな名無しさん :2015/06/02(火) 20:20:02 q8puZCl.0

>>541
叶ってない証拠がもう意味をなさなくなってるんですよね。
だからと言って、叶ってるまで結び付けられるまでではないんですが…

自分がこの現実を作ったと認める事を始めたら、
現実からリアリティが無くなるという結果になって驚いています。

チケットのまとめとかで、U4さんという方がそんな話をしてた気がしますが・・・・・

個人的にはかなり楽になったのですが、予想外の結果に驚いています。

2022.08.25


認識の変更を経験できたのに、そのときの感じを維持することができない「別の領域あるある」
356 : 幸せな名無しさん :2015/05/20(水) 23:32:03 k03/LCvc0

達人さん教えてください。

つい一週間くらい前にセドナをやっている最中に、
今までずっと気付けていなかった観念に気づくことができました。

その気付きのおかげで色んなことが腑に落ちて、
もうここも潜在意識系のブログやら何やらも見なくて大丈夫!!
っていう気持ちにまでいけて心から安心して生活をしていたのに、
突然この1~2日前にどうしようもない不安に襲われてしまい、
また戻ってきてしまいました。

むしろ悶々と願望について悩んでいた時期よりも落ち込み方が酷いような気もします。
そして今は貪るようにまた潜在意識系のブログを読むことで安心を得ていて、
スタートに逆戻りしてしまったんじゃないかと不安です。

せっかく認識の変更?を経験できたのに、
そのときの安心する気持ちや腑に落ちた気持ちを維持することが
できなかったのは、何でなんでしょうか??

もう一度あの心境を体感しないといけないんじゃないか、
もう自分はどんな取り組みをしても願望を叶えられないんじゃないか
という気持ちが止められません。



358 : 幸せな名無しさん :2015/05/21(木) 07:51:59 h7lldNBE0

>>356
それはよくあることです。大丈夫。
もはや、別の領域あるあるですww

基本に返りましょう。
○○しようとする時、あなたは○○じゃない場所にいる。
それを維持しようとする時、あなたは維持できてない場所にいる。


あなたは既にその感じの中にいる。不安とか湧いても問題ない。
大したことじゃない。自分が今立っている場所を見よう。

あなたが維持しようと躍起にならなくても、
あなたは既にそこに立ってる。



376 : 幸せな名無しさん :2015/05/21(木) 21:30:38 7dL276PE0

>>358さん、ありがとうございます!
これ、認識の変更あるあるだったんですね!知らなかったです!笑

既にそこに立ててるという言葉に安心しました。
今はまだ不安に悩まされることがあるけど、もう既に自分の立ち位置が
変わってるんだと思うと、不安な気持ちがすーっとなくなっていくような気がします。

少し前までは落ち込むことが怖かったけど、
今は落ち込んでも大丈夫なんだ!と思えてきました。

アドバイスのおかげでまた気づきを得られた気がします。
ありがとうございました!



378 : 358 :2015/05/21(木) 22:57:12 h7lldNBE0

>>376
そうそう。落ち込んでも大丈夫。
その感じがきたら、捕まえようとせずに身を任せる感じで。

あと、セドナやってるなら
「あの感じ」を維持しようというのは
制御欲求から来てるから解放してあげるといいかもね。


359 : 幸せな名無しさん :2015/05/21(木) 08:07:04 cznOPEi60

>>358
横からごめん。
こうなりたい!って思うことは
なってないから思うってこと?



360 : 358 :2015/05/21(木) 09:04:32 h7lldNBE0

>>359
そう。


361 : 幸せな名無しさん :2015/05/21(木) 09:40:11 cznOPEi60

叶うから願望ってわくんじゃないの?



363 : 358 :2015/05/21(木) 12:22:40 h7lldNBE0

>>361
やや言い古された表現で恐縮だけど、
叶うからというより、もう既に叶ってるのに
「ない」と思い込んでるから願望という形で現れてるんだよ。



365 : 幸せな名無しさん :2015/05/21(木) 14:15:59 cznOPEi60

>>363
そう!それだ!
言い古された言い回しだけど、いちばんしっくりくるなあ。

すごい、私ごとの話なんだけど、いいかな?

よくある復縁希望者なんだけど、この人と結婚したい!
ってはじめて思った人なんだ。年齢的なのもあるんだけど。

潜在意識のお陰もあって、疎遠状態から、起死回生もあったんだけど
完全に外側というか、彼の態度に一喜一憂してしまってふりだしに戻ったり。。

潜在意識難しいなあ。なんて思いながらコツコツ自愛続けてた、
またチャンスがきて、もう失敗しない!だなんて決意したくせに、
ちょっとくらい、いいかな?ってメール(他愛ない自己報告みたいなもん)
送ったら案の定、スルー。

いや、本当はどっかでリアクションしてくれるの期待してたんだけど
まじかー。ってゲキへこみしてる。

気持ちは先走るし、一気にこう、とんとんと進まないのに焦るし
彼発信のアクションとか想像がまだまだできなくて、行き詰まってるし、
返事なかったくらいで執着増しちゃって、どうしようもなくて。いま。

ここまではいい感じにくるのに、この先が進まない!
ちょっと長くなってしまったけど、一言でもいいので、アドバイスほしいです!



370 : 358 :2015/05/21(木) 17:43:34 h7lldNBE0

>>365
叶えるためにやるんじゃないからね。
もう叶ってるから全部OKなんだよ。

「どうやって?」「どうしたら?」はいらない。
だって叶ってるから。

それでも「どうやったらいい?」が気になるよね。

その声は放っておいてもいいけど、
どうしても気になるなら自愛も自己観察もいい。

とにかく深刻さを取り払おう。
フラットに楽に「また言ってんなーw」くらいで深刻さを与えないこと。


2022.08.16


【達人】「世界=自分」に気付き、実感するにはどうしたらよいのか「自分とは何か」
146 : 幸せな名無しさん :2015/03/31(火) 00:27:40 2s9HWCEc0

達人さん、教えてください。
私が思うに「世界=自分」を体感する(腑に落とす)のが肝だと感じているのですが
「世界=自分」を実感するにはどうしたらよいのでしょう?

皆さんはどうやって「世界=自分」に気づきましたか?



149 : 幸せな名無しさん :2015/03/31(火) 07:32:51 DBc/7y5A0

>>146
自分もまったく同じ結論に至り色々と理論を考えてみまして、
ああこういうものなのかという頭での理解は得たのですが、
実感としてはまだまだなので、あんまり参考にはならないかもしれませんが…

まずは自分というものについて考えてみるのがよろしいかと思います。

私たちは常に外部のなんらかの刺激に対して反応しつつ生きています。
この反応の部分が肝で、それが私たちが自分の意思で行っていると
思っている部分なわけです。


ですが実際はあらゆる制約、蓄積された観念、知識、
そういった諸々のファクターによって導きだされた唯一の答えが
反応として表出し、私たちの行動や思考となって現れてきています。

私たちは自由意思を持つ自分という存在が自由に、時にきまぐれに
行動を選択していると思いがちですが、実は必然なわけです。


ここで、それでは自分の意思だとか願望だとか、そういったものは
どのようにして生まれたのだろうかと考えますと、それは先ほど申した通り、
自分以外の外的要因がファクターとして機能しています。
平たく言うと自分以外の世界です。

それはよく桑田さんが例としてあげられる海と波の関係に似ています。
波というものはそれ自身が生起し、運動し、消滅するその過程において
全て海流、あるいは気流といった外的要因に依存しています。
つまり、世界に動かされている。

私たちもそうなのです。
私たちも世界の大きな流れの中で翻弄される波のような存在です。
大海に翻弄される中でそれに対処しようと様々な苦悩や葛藤が生まれ、
自分が苦しんでいます。

しかし私たちには何の責任もありません。
私たちが原因でないのですから。

世界が私たちを創り、また私たちを苦しめる
様々な原因も世界が創り出している。

それに何の責任もないのだとすれば、
勝手に苦しみというものが生まれ、勝手に悩みが生まれているだけです。
それは観念や知識といった私たちの構成物にも同じことが言えます。

私たちを構成する全てのものは始めから世界によって、
また世界による責任で作り出されていたのです。
それをあえて私と世界というように区分する必要があったのでしょうか?

私もまだ完全な実感は得ていないのですが、以上のように考えますと、
自分には何の力もなく確固たる存在感もないのだ、と気づいていくことが
逆説的に私=世界の認識に近づいていくことなのではないかと、
そういうふうに思っています。


長文拙文失礼しました。


150 : 幸せな名無しさん :2015/03/31(火) 17:37:01 zZtlEbTY0

>>146
>>149さんと同じようなことかもしれませんが、
五感含め思考や感情に自分のものだという属性がついたときに
それはエゴとなり偽りの自分を創り上げます。

思考や感情のみならず、五感も自らが創り上げたものかもしれないと
思ったとき、世界=自分の理解が少し進んだのかなと思います。

つまり、思考や感情が自分であるならば見えているもの、
聞こえるもの、感じるものも全て自分といえるのではないか

ということです。

五感を使って世界を把握している自分がいる、
というのはエゴに曇らされた偽りの認識だったのです。


156 : 146 :2015/04/01(水) 10:02:11 CHGzu9gE0

皆様、レスありがとうございます。
いろいろと考えさせられました。

自由意思は無い。
それも何となく感じてはいますが、
まだ腑に落ちるには至っていません。

「世界=自分」それ自体に定義なんて無く、
自分で感じるしかないのだと今は思っています。
>>154さんの仰るとおり、答えは自分の中にあるのでしょうね。

突き詰めるより、今は一瞬一瞬を丁寧に大切に生きる事を、
まずはしてみようと思います。



2021.03.17


【達人】内面で願望を所有(認識)した時点で叶っていると判断するんです。
32 : 幸せな名無しさん :2015/03/11(水) 13:51:56 la6bHSB20

自己観察さんが気づいてれば大丈夫て言ってたよね。
でそれってよくいう「今にいる」とか思考していない状態て言うのは分かる。

でそういうのは掴めたけど、彼女が言うようなホテルの部屋がグレードアップしたーとか、
お金が急に現れたーみたいな事は特にないかな。
その辺は彼女に聞いてみたい



33 : 幸せな名無しさん :2015/03/11(水) 15:51:46 aC8ImUxI0

今の現状を見て、なぜ望みのものが無いと
判断できているのか考えてみたらどうかな?

無いから無いという答えが出ると思う。
では、なぜ無いものを無いと判断出来ているかを考えてみて欲しい。


34 : 幸せな名無しさん :2015/03/11(水) 18:13:03 la6bHSB20

>>33
これは>>32へのレスなのかな?

質問難しいね。
よく言われる「ホントはあるから無いって思える」てやつ?



35 : 幸せな名無しさん :2015/03/11(水) 20:23:44 aC8ImUxI0

ただなんとなく自分への確認も含めて書きたかったから書いてみたんですが、
>>34の通り、あるから、あったから、あるいは一度は認識してるから
無いと判断できるはずなんです。

で、内面の反映が現実であるなら、現実を見て
叶った叶ってないと判断するのはエゴ視点(関連性)で見てもおかしいと思うんですよね。

現実では叶った後以外は叶ったと認識できないわけで、
現実を判断材料にしている限り、叶っていないを新たに意図することになります。

ではどうしたらいいか。
内面で願望を所有(認識)した時点で叶っていると判断するんです。

つまり内面が先なのだから、
内面での叶ってる叶ってないという判断が先であるのがエゴ視点でも正しい。
現実は今叶っている叶っていないの判断材料にはなりえない。

短く書けば、内面から現実に反映させているのに、
現実を見て内面に反映させるな(内面での意図の打ち消し、または上書き)と言うことです。



36 : 幸せな名無しさん :2015/03/11(水) 21:09:01 la6bHSB20

>>35
も少し話せる?
そこなんだよね、自分がつっかかるの。

内面の投影を採用しよ!としても、つい、
ここ本当に、つい、なんだけど、
ああ、まだ叶わないて思っちゃうんだよね。
それはもう今までの癖みたいなもん。

で、その「まだ叶わない」て思った時点で
それまでの意図もキャンセルされちゃうの?
貴方ならそういうキャンセル思考すら浮かばない?
それともキャンセル思考が浮かんだら意図し直してる?



37 : 幸せな名無しさん :2015/03/11(水) 21:34:06 aC8ImUxI0

>>36
自分の場合はそういうのが出てきても全部貫いてというか、
丸呑みにして叶うと認めちゃうので問題にしてないですね。
だから何を考えてもOKだし何を感じてもOKだし何をしてもOKです。
そうしたらなぜか自分を許すことにつながってましたw

心配であれば意図しなおしても良いんじゃないですかね、
自分が良いと思うなら意図しなおすのが良いと思います。

自分はちょうど1ヶ月前に叶う立ち位置に変わったんですけど、
まだ一番望んでいるのは現実的な意味では叶ってないですね。

内面的な意味ではもう叶ってて、でもそれとは関係なく幸せですね。
現実的な意味では通販の注文後みたいな感じで待ち遠しいですね。

小さな叶ったであれば、パンをただで食べたいなーって思ってて、
夜に買い物に出かけたら道路に食パン2枚きれいなまま落ちてましたよw
感謝だけして受け取らなかったですけどね。


38 : 幸せな名無しさん :2015/03/12(木) 10:54:37 gk13qLXI0

>>37
食パン笑ったw
読んでて、自分もよく言われる思考止まるような時間、
今を感じる時間も増えたのに、叶う立場て言うのが、
自分はまだ実は分かって無いのかなあ?とか考えたんだけど、
そうだ、叶う立場に立たないと、とかそれも全部条件付けだなーて気づいた。

立場に立とうが立つまいが叶う事とは無関係でいいじゃん、て。
自分のネックは「通販」をワクワク待てない事なんだけど、
それも関連付けてたのは自分かって今思った。



2021.02.02


【達人】不足感の中に居ると不足が、充足感の中に居ると充足がやって来る 「気にしてない事が叶う」
948 : 幸せな名無しさん :2015/02/15(日) 16:21:33 AUZfkIRM0

なんかの足しになれば…と思い書き込み。

充足感があるものは叶う、よく言う
「水が飲みたい」→「すぐに飲める」て言う確信の話の事ですが、
最近身近な人を見ていて気付いたのが、

やっぱり不足感のあるものはなかなか叶わなくて、
特に気にしていないような事はみんな叶ってる。


私は理想の人と結婚したい!て思っていてまだ叶っていない。
でも仕事はとても上手くいっていて特に心配はない。
妹は結婚して子供もいて忙しくて仕事が上手くいかない、
でも優しい旦那もいるし外車もあるしマンションもある、ローンもない。

私は家が欲しい買いたい!と思っているが、賃貸の家賃発生中。
妹は思ったことすらない、寧ろ実家が大好きで外車に乗るような男にも元々興味もない、
仕事がしたいのに子育てで時間がない。

てことは、注目してない事は簡単に叶うんだわ、
結局好きなことして楽しく生きてればいいわ、と思いました。


950 : 幸せな名無しさん :2015/02/16(月) 08:42:35 W0lfVTyo0

>>948
特に気にしてない、執着してないものが、
ごく普通に、自然に手に入ってるんですね。

不足感の中に居ると、不足がやって来る。
充足感の中に居ると、充足がやって来る。


ただこれだけのシンプルなことなのかもしれないって、素直に思えました。
すてきな幸せ姉妹さん!シェアありがとう!これからも満たされた人生を!!!


958 : 幸せな名無しさん :2015/02/21(土) 17:59:10 6VU/2a/k0

>>948 >>950
これ、本当凄くわかる。
私はお金に関することは強い。
自分はお金には困らない無限の富があるという確信も容易にできる。

でも人間関係特に異性関係が全然駄目。
苦手なのに異性好きで常に誰かを欲しているというか常に片想いしてるというか。

容姿に関しても実は自信ある方なんだけど、
とにかくモテないので自信無くしてネガネガしてしまう。

不足ばかりに目を向ける癖をなんとかしたい。
自分で自分はモテないという世界を作っているのまでは認識できる。
自分にとってはモテない方が都合が良いいのかなとも思う。

でも、じゃあなんで誰かを求めるのだろう?
なんで好きな人に好意を表現できないのだろう?

達人でもないのに書き込んで、その上独り事申し訳ありません。

不足感の中に居ると、不足がやって来る。
充足感の中に居ると、充足がやって来る。


これに感銘を受けたのでレスしたくなったのですが、
正にワザワザ不足感の中に自らダイブしてるんですよね…



959 : 幸せな名無しさん :2015/02/21(土) 20:34:05 qDKtHMQQ0

>>958
>>948書いたの私なんですけど、
私もモテモテ期は過ぎて、貴女と同じで容姿も特に問題なく…と思ってますよ。
いつも好きになった人には好かれるし、ピンポイントで射止めてる?
射止められてる?から、もてなくていいと思ってます。

彼氏は、居る時はその人がいつも超理想の人だし、
他に意味なく付き合わなくて構わない。
だから今も特に相手はいないけど、また出会ったら
すぐに付き合う~~♪てワクワクしてます。

どうだろう?理想の人に出会った時、すぐに付き合えるし
そんな自信のないところも愛してくれる、と思えば。

上に書いた例だと私は必死ぽいかもだけど、本当は全然気にしてないんですよね(笑)
だって絶対出会うもん。


960 : 幸せな名無しさん :2015/02/22(日) 01:58:57 pBW6Gw9o0

>>959
レスありがとうございます!
正に充足感の世界に住んでるお方という感じですね!参考にさせて頂きます!

そして、何故あることには充足感があるのに(私の場合はお金)
他の事では充足感がないのか考えたら、潜在意識の何処かに全てを手に入れてはいけないとか、
お金に恵まれてる分他の事には苦労しろみたいなのがあることに気が付きました

でも、潜在意識に限界はないのだから全てを手に入れていいはずですよね?



961 : 幸せな名無しさん :2015/02/22(日) 13:31:05 kKyNrZqI0

>>960 >>959です。
やり方は達人さんみたいにはよくわからないんですけど、
私はポジティブを拾って行くと上手くいく気がします。
それで最終的に自愛という言葉を知りました。
そしたら楽しい事を想像したり、実際するだけで良いと思いました!

彼氏いないなあ→ひとりぼっち…ネガネガ …より、
彼氏いないなあ→見つかったらいつもすぐ上手くいくじゃん! とかです。


963 : 幸せな名無しさん :2015/02/22(日) 21:26:18 3C/mqB8I0

>>961
ポジティブを拾っていく…

いい言葉ですね!
そしてやはり最終的には自愛なんですよね…


2021.01.05


【達人】どうにもならない問題は どうにかなると決め込んで対処しない 「解決済みのフォームを取る」
849 : 幸せな名無しさん :2015/01/31(土) 21:11:58 Q0U0WToY0

達人って目の前に自分が出来そうもない課題を差し出されたらどう乗り越えるの?

例えば1日100万回腹筋しろとという課題が与えられた時、
無理ですねと断るのか、苦しいともがいている自分を許すのか、
アフォ100万回してから行うとか、世界=自分なんだから、
無理なことはないと言い聞かせてとりあえずやってみるのか。

極端な例だけど、解決策が見当たらない時にどう乗り越えてるのか疑問。



852 : 幸せな名無しさん :2015/02/01(日) 00:57:36 0KasHxA60

>>849
自分にとって困ること、不可能なことをやらなければ
ならない状況になったらどーすんだって質問なんだろうけど、
誰だったか忘れたけど「そもそも、そんな困った事態にならない」という達人がいたよw
日々精神の鍛錬をしていると、不都合な現象は起きないらしいですよw

私は達人じゃないけど、
困った事態になったとき「なかった事にする」フォームを取ると
困った事態を回避できたことが何度かある。


やれと言われたことがあったとして
「そんな事言われたっけ?」と忘れたフリをする。
するとなんか、やらなくていい事態になるww

あと試しに、着払い通販した時「これに料金は発生しないよね?」と
忘れたフリをしたらマジで着払いしなくていい事態になった。
なんか知らないけど、宅急便の人に請求されなかった。

店側から未払いですと言ってくるかもと、
数ヶ月待ってみたけど請求されなかった。もう一年はたったw

これに味をしめて、何度か再び試してみたけど、うまくいかなかったw
欲が出たからだと思う^^;

最初の一回は、遊び感覚だったからうまくいったのだと思う。


859 : 幸せな名無しさん :2015/02/01(日) 17:52:55 vDQZviDg0

>>852
横だが、ちょっとわかる。
払うべきものをスルーというのはないがw

ちょうどこないだ、あーこれはまずいな、
どうにかならんかな、という仕事の問題、他も忙しいからあえて、
どうにかなると決め込んで対処しなかった。仕様もなかったわけだけど。

ただ明らかに私としては、
こうなるのが定型だ、と意思を明らかにして、完全傍観モードに入った。

一応最悪の事態も受け入れ済み。

ほしたら可能性少ないはずのどんでん返しがおきたわ

返してくれた人には当然感謝したし、
喜びも大きかったけど、なんとなく、やっぱり感もあった。
何度か積み重ねてきたらコツが掴めてきたみたい。

人事を尽くしてって、のに近いかな。
対処できないとこまできたら、放置。

これでどうやら美味くいくようだ。

私生活でもなかなか上手いこといってる。
これは本人しかわからない実感だ。
これやってみるしかない。


参考リンク
・【画家式】既に問題を解決している未来の自分にスライドする ~条件と結果の逆転~
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-254.html

2020.12.23


【達人】好きなようにイメージしてそれを楽しんで、現実の結果を求めない「流されて生きる」
395 : 幸せな名無しさん :2015/01/11(日) 20:15:44 Jwe1VMWk0

片思いしていた人の結婚、仕事がうまくいかずうつ病発症…
女28歳、周りは結婚出産ラッシュ。
こんなどん底状態からは、まず何をしたらいいですか?



398 : 幸せな名無しさん :2015/01/12(月) 10:05:08 0Irk0g160

>>395
あなたは、自分の外部にイメージの焦点を当てています。
片思いしていた人や、周りの結婚出産に対してです。

おそらく、片思いしていた人と結ばれる未来をイメージしていたのに、
他の人と結婚してしまった。おかしい、引き寄せの法則なんて嘘、そう思っているのでは。

自分の外部にイメージの焦点を当ててはいけません。
外部の出来事によって、あなたの自己評価を下げてはいけません。


あなたが自身が「私は幸せな結婚をする。それに見合う人間だ」
そう確信できるようにすることが、引き寄せの法則を使う目的なのです。


401 : 395 :2015/01/12(月) 12:03:38 HZt8gz1Y0

>>398さんありがとうございます。
まさに言う通りだと思っています。
ぼーとテレビをつけていても、結婚式場のCMが出ると
悲しくてチャンネルを変えてしまいます。
周囲の知人や好きな人はこんな素敵なことをするんだな、と。

今の時点では、どうも潜在意識を信じられそうもないですね…
できたら好きな人と結婚したい、でもそれは既に投影された現実から逸脱してしまう…
まず、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。



402 : 幸せな名無しさん :2015/01/12(月) 13:19:18 0Irk0g160

>>401
とりあえず。
あなたが今、正しいと思っている潜在意識や引き寄せの法則の考え方を忘れてください。
そして、結婚した好きな人や、結婚した周りの人たちのこともがんばって忘れてください。

その人たちの存在自体を忘れるのではなく、

・好きな人が結婚した→私は不幸だ

・周りの人たちが結婚した→まだ結婚していない私は不幸だ

こう結びつける思考を忘れてください。


403 : 幸せな名無しさん :2015/01/12(月) 13:32:16 0Irk0g160

>>401
続きです。
次に、これからは、イメージをあなたが楽しくなるために使ってください。
片思いの人と結ばれるイメージは思う存分してもかまいません。

でも、それを現実に引き寄せる目的のためには使わないでください。
ただ、イメージしている時にあなたの気分がよくなるためだけに使ってください。

あなたの頭の中の片思いの人と、
実際に存在している彼(彼女)は同一人物ではないのです。
あなたの気分を良くするためだけに、周りの人たちを
あなたの頭の中のイメージで利用してください。


404 : 幸せな名無しさん :2015/01/12(月) 13:55:03 0Irk0g160

>>401
さらに続きです。
つまり、好きなようにイメージして楽しんで、現実の結果を求めないでください。
イメージして楽しむこと自体を目的にしてください。


ここで、片思いしていた人が、あなたにしてくれたことを思い出してください。
その人がそれをしてくれたとき、あなたは幸福なイメージに包まれていたのではないでしょうか。
でも、今はその人に同じように幸福なイメージは持てないですよね。

あなたにとって、その人の役割はもう終わったのです。
あなたは、幸福なイメージを与えてくれたことだけに関して、その人に感謝をすればいい。

今はとても辛い状況かもしれませんが、何とか良い気分になれるイメージを探してください。
結果は求めず、自分で努力や行動をする必要もありません。


405 : 幸せな名無しさん :2015/01/12(月) 14:01:13 0Irk0g160

>>401
ラストです。
努力や行動など、自分からは何もせず、結果も求めない。結果についてあれこれ考えない。

ただ、流されて生きるイメージ。
でも、幸せで楽しくなるイメージだけは繰り返している。
それで「あ、これが引き寄せだったんだ」と思う瞬間がやってきますよ。



407 : 幸せな名無しさん :2015/01/12(月) 17:02:41 yG0UQnjQ0

>>402-405
通りすがりだけど、ありがたい書き込み。
腐ってた心に少しだけ陽が射したよ。
マジでありがとう。


2020.11.17


【達人】願望は叶えようとせず、どんな状況、場面、場所でも、叶った日々を楽しむこと。
358 : 幸せな名無しさん :2015/01/07(水) 17:37:43 szNiRYs20

遂にチケットで言う七章認識(?)に入れたよー(*^o^*)
2年くらい前からいる達人さんとかいるかな??
いたらありがと~!! 至ってシンプルな結論に拍子抜けしたけどありがと~!

ここにいる全てのみなさんが願望を叶えられることを祈ってます**( ** )**


359 : 幸せな名無しさん :2015/01/07(水) 19:11:19 rY55w.PA0

>>358
どうやって7章認識に入れたのですか?
自分もそこに行きたいのでよければおしえてください



360 : 幸せな名無しさん :2015/01/07(水) 21:49:21 9npNZu.M0

>>359
潜在意識を使って願望を実現をさせようとするのに
疲れた時に気付いたかなあって思います**( ** )**

一つアドバイス出来るとしたら、願望を叶えようとしないことです。
自分が叶えてるってよりかは叶ってる。だからほっとく。


例えば彼氏・彼女が欲しかったとする、そしたら指をパチンと鳴らして
「私には彼氏(彼女)が出来ました。」こう言うだけで大丈夫なんです。
その後は、出来た彼氏(彼女)と日々を楽しむこと。
あ、現実は関係無いですよ。叶ったんだから。

まあ、こんな儀式じみたことする必要も無いんですけどね**( ** )**


361 : 幸せな名無しさん :2015/01/07(水) 22:05:01 JX6mheEkO

>日々を楽しむこと

どんな風に楽しみましたか?
最初のうちはいいけど1ヶ月、2ヶ月と会えないと記憶もかすれるし
一人で歩いてると北風が身にしみるんだがw



371 : 幸せな名無しさん :2015/01/08(木) 21:22:54 6HK5fNIM0

>>361
普通に楽しむんですよ、どんな状況、場面、場所でも。それに集中する。
一ヶ月、二ヶ月も何も叶ってるなら関係ないしさみしくもないでしょ??


362 : 幸せな名無しさん :2015/01/07(水) 22:22:42 WRTXcHSs0

本当に簡単なんだよ。

「えっ」てくらいシンプル。
簡単すぎるから逆に失敗も簡単で。

幼少期は真夜中にダラダラ悩まない。
が、大人はダラダラ悩む。
これが失敗の源。

だから簡単に失敗しないようマインドマップ的な、イチロー的な願望連鎖を先に作ろう。

私の将来は世界一の料理人です。
その為には沢山の料理の味を知らなければなりません。
だから流行りの店を回りました。

料理学校に通っている時も、人一倍時間を費やして研究し、
卒業後は世界の味を知るために外国にいきます。

日本の味は頭に、舌に覚えたから
その後は振る舞い料理なんかをしたりし、地域密着型で名を売ります。
そしてテレビに取り上げられ、外国にも呼ばれます。
だから世界的名シェフなるのも当然です。

後は何も悩まない、考えない。
今目の前に与えられた事を全力で。

ゴールまで歩きだしてるから


363 : 幸せな名無しさん :2015/01/07(水) 22:26:56 WRTXcHSs0

願望達成してる人は知らず知らずにサクセスストーリーを作ってたりする。
けどこんなタラタラ長いのすぐ忘れるよね。
結果手放しやすい。

途中経過まで進んでいけば達成も現実味でるし、本当にわくわくするからね。
後は自分次第


364 : 幸せな名無しさん :2015/01/07(水) 23:10:55 ZEbLSxpgO

>>358
7章認識に入れたら願いが叶ったですか?それとも願いが叶って気づいた?



371 : 幸せな名無しさん :2015/01/08(木) 21:22:54 6HK5fNIM0

>>364 うーん、願い自体は常に叶ったり叶わなかったりでしたかねえ。
7章認識に入ってからは常にかなってる状況、
言ってもそれに入ったのは最近なんですけどね。笑


2020.10.20


PREV | HOME |