719さん


-二元論を超えて-
719さん まとめ
【701式他】『なる』について語ろう!より


【01】 今までの記憶を消していくことで、自分の前提を崩し、現実の壁を越える

【02】 「なる」が願望成就直結なら、「記憶を忘れる」は認識変更へ直結です 二元論まとめ

【03】 完璧認定は現実への認識変更もできます。つまり「ある」世界にいます

【04】 感情を感じきるのは、今にいる事。感情を感じきるのは、自分を感じる事。

【05】 自分を知り、心と頭の中を一致させた方が、シンプルに「選択」ができます

【06】 自分の根本の願いを知ること、ただ知ることが、自分を満たすこと

【07】 あなたが感じる全ての事は、世界で一番大事な事です

【08】 軸を自分に置いた根拠のない自信は、全てを包むような大きなものです

【09】 「統合」全て存在していい事を認めてあげる方が、現実に振り回されません

【10】 全てを大切に一生懸命していけば、日常の多くの時間は「今」になります

【11】完璧認定は、この世界の中のもの全てに最上級の価値を与えることができる

【12】「愛おしい」そう思う時点で、全ては満たされ、完璧だと認識し体感してる

【13】目の前の世界を愛おしいと認識できるならば、叶った世界にいる判断材料になる

【14】「愛おしい」という気持ちで各種メソッドすると より効果を感じられるのではと思います

【15】嫌な出来事は、叶った世界を成り立たせる必要不可欠な要素です

【16】叶ってる世界に慣れても、愛おしい気持ちはずーっと続きます

【17】潜在意識の基本を押さえて自分と向き合えば、自分の好きなように世界を創れます。


2017.05.16


【719式17】潜在意識の基本を押さえて自分と向き合えば、自分の好きなように世界を創れます。
278 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 23:20:04 ID:LO4NIOhs0

はじめまして。
719さんとお話できる機会があって嬉しい!
自己解決したくてROMってたんですが、躓いてることがあるので、
もし良かったらアドバイス頂けると嬉しいです。長文になりますが、すいません。

子ども(2歳)の些細な失敗やいたずらが許せず、怒ったり責めてしまいます。
またそんな自分も責めているし、許せてないです。
特に予定がある時や、気持ちに余裕がない時、焦りやイライラからきつく怒ってしまいます。

べったり甘えられるとしんどいので、子どもの気を自分から逸らすために、
家事をしたり、公園に行ってなるべく当たらないようにしているのですが、
本当はいつも大好きだよって心からたくさん愛してあげたいです。
子どもにも自分にも優しく接してあげたい、寛容でいたいです。

子どもに対して怒ったり責めてる最中、叶った私だからこそ起こったこととか、
怒ったりしてる私もいていいよ、ってやってるんですが、どれも子どもが
自分の予定を邪魔するから怒ったんだ。私は悪くない!と言い訳してるような感じがしたり、
悪くない!に同意してたりして、イライラもおさまらずです。

子どもの行動と焦りとイライラ、怒ることは全部関連しなくていいのに、
なぜ怒るを選んだんだ!他のを選べたはずじゃない?!って責める自分と、
罪悪感感じる自分が交互にやってきます。

気持ちに余裕がある時は、なる、も、関係ないも、自愛もすると安心します。
そんな時は子どものことを可愛いなって思えるんですが、子どもにきつく当たる人を見ると、
その人を心の中で責めていたりします。自分も同じことしてるのに。

何度やっても上記の状態を繰り返してしまうので、
もう脱出して全部許したいし、私も愛おしい世界を知りたいです。



280 :719:2015/12/02(水) 23:44:23 ID:n3VLm00E0

>>278さん
はじめまして。
あなたのレスを読んで、率直の感想は「頑張ってらっしゃるな」と思いました。
頑張ってますね、すごいです。

私も理由は仕事ですが、同じような状況にいた事があります。
私はそのとき世界が全て敵だと思ってました。
この苦しさは他人にはわからないですよね。

解決策になるかわかりませんが、私の体験からすると
こうゆうときは、意外にも自分で自分の願望がわかっていません。
本当に望んでいる事です。

だから、いろんな小さな願望に振り回され、現実に振り回され、
何もできない理想と違う自分ばかりがどんどん出来あがるばかりだったりします。

想像で話しているので、気分を害されたらごめんなさい。
でも、あなたは多分、一度、誰にも邪魔されず、ご自分を立て直したいんじゃないでしょうか?
しっかりと自分を取り戻したいんじゃないでしょうか?

まずは、願いも理想もメソッドも、何もかも考えず
ご自分との対話を進めていく事をおすすめします。
一日10分でもいいです、お子さんではなくご自分を一番に考えてください。

お母さんであったって、あなたの世界で一番大切なのはあなたですよ。
他の誰でもありません。しかしそれがお子さんを大切にすることでもありますよ。


まず、ご自分を取り戻してください。
母であるあなたではなくてです。

私の体験と想像でレスしました。
もし気分を害されたのなら、すみません。
お役に立てたのなら、嬉しいです。


293 :幸せな名無しさん:2015/12/03(木) 01:36:38 ID:UuZXiOeg0

早速のレスありがとうございます。>>278です。
719さんのレスを読んでて今も涙が止まりません。
ダメ母さんだと思ってたので、頑張ってるって言ってもらえると思ってなかったし、嬉しかったです。

誰にも邪魔されずに自分を立て直したい、これには自分では気付いてなかったけどそうでした。
子どもを愛したいために認識の変更したくて、掲示板見たりモヤモヤを書き出してるはずなのに、
子どもに邪魔されると猛烈な怒りがわいてました。

あなたのためにやってることなのに、何で邪魔するんだ!ってどう考えても
支離滅裂な怒りだってわかってたんですが、そういうことだったんだ!ってスッキリしました。

私の本当の願い…
文句が出るたびに心の声を聴いていたんですが、まとめると私の全部を受け入れてほしい、
存在を認めて欲しいって訴えてることが多かったので、それが本当の願いだと思ってました。

でも気づいても、それで?ってなったり、また文句を繰り返しててどうもモヤモヤしてるところもあるので、
やっぱりなんか思い込もうとしてる?のかもしれません。

自分との対話、さっきやってみようとしたのですが、
自分に何を話しかけていいのか、どうすればいいのか、困ってしまいました。

気づけば自分の心の声を全部、達人さんやどこかで読んだの言葉と照らし合わせてしまってたり、
話を聞こうとすると望む答えに誘導しようとしてる気がします。
自分のことなのに、本当の声がよくわからないです。

良ければ、719さんはどんな風に対話されたのか、
自分と話し始める時の始めのきっかけを教えてもらえませんか?


294 :幸せな名無しさん:2015/12/03(木) 01:39:47 ID:ObdxPEH.0

うわあ…


296 :幸せな名無しさん:2015/12/03(木) 04:19:17 ID:xN3/gDPE0

>>294 うわぁ じゃねえよタコ


300 :幸せな名無しさん:2015/12/03(木) 10:59:56 ID:UuZXiOeg0

>>278、>>293のレスした者です。
長々と感情のままに書いてしまい、719さんにもこのスレの皆さんにも申し訳なかったです。
不愉快な思いをされた方、ごめんなさい。

あの後、>>294さんのレスは私のレスに対する反応なのかな?って悲しくて、
同情してもらえるような言い訳を考えている自分がいました。

あのレスをした理由を考えたとき、この長文の中から私の気づいてないこと、
脱出できるきっかけがあれば教えて欲しい、……助けてって浮かんできました。
あ、自分はいつも助けてって言いたかったんだ、言えなくてずっと苦しかったんだってわかりました。
>>294さんのレスがなかったら気づかなかったことです。ありがとうございます。

そして、>>296さんのレスを見て、
あ、世の中にはこうして質問してる人の想いを守ってくれる優しい人もいるんだな、
優しい人って私が思ってる以上にたくさん側にいるのかもしれないなって思いました。

今はとっても落ち着いた気持ちです。
全部勝手な勘違いかもしれないけれど、こんな経験ができたことに満足していて、
あ~良かった。っていう気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。



305 :719:2015/12/03(木) 15:11:23 ID:enClift60

>>293
278さん

>文句が出るたびに心の声を聴いていたんですが、
まとめると私の全部を受け入れてほしい、存在を認めて欲しいって
訴えてることが多かったので、それが本当の願いだと思ってました。


願いちゃんとでてるじゃないですか?
子供とか家庭とか、そういったものを外しての願いをしっかり明快にする事が大切ですよ。

そして「願望」が出たのなら
「それで、どうしたいの?誰に何を認められたいの?」とどんどん自分に疑問をぶつけるんです。
自分に対してインタビューしていくような感じです。

他人に対して「あなたのことが知りたい、仲良くなりたい」と思った時、話しかけたり質問したりしますよね?
それで返事が返ってこなくても、また次回話しかけてみよう、となるんじゃないですか?
自分だろうが他人だろうが、対話をするとは同じ要領ですよ。

そして>>300のレスも含めてですが
あなたは、ここに書き込んだものを自分と対話してこなかったという事なんじゃないでしょうか?
気づいてたけど無視してきた内面です。

ということは、この内面があなたの現実の世界を創ってるという事です。
そしてあなたの恐れや希望は、そのまま>>294や>>296という形になって現れた。
それだけの話です。

潜在意識は完璧ですから
この状況をつくり出し、あなたに世界を変える切っ掛けをくれているんですよ。


「現実を変えたい、自分を変えたい」と思ったんですよね?
世界はもうこんなにも早く少しずつ動いていて、
あなたの願いが叶った世界を創ろうと動き出してるんですよ。

そう思ったら、目の前の世界は愛おしくないですか?

他の誰でもなく、あなたがあなたの書き込みを何度も読んでください。


319 :幸せな名無しさん:2015/12/03(木) 20:51:10 ID:wzRWKkKY0

>>278です
719さん、レスありがとうございました。

アドバイスを元に、話してみました。
お互いのことを何でも知ってる自分みたいな自分が出て、仲良く話せて嬉しかったです。
認められたい相手は、全てに!と言ってました。人も物も空気?も含めて全てみたいです。
母親かな?と想像してたので、ん?という感じです。

全てに認められて、愛されたら、最強だし、安心するだろうな。
安心感の中にぷかぷか漂いたい、ぽかぽかしながら生きていきたい、気持ち良さそう~って言ってました。
温泉に浸かったまま生きてるみたいな感じみたいです。
色々聞いてみて、もっと仲良くなりたいなって思いました。

内面が世界を創ってるというのは、今まで自分が書いたレス内容、
全くそのままの世界が今創られてて、その中で今生きてるってことですか?!
正直全然ピンとこなくて、えー、そうなの?ただ自分が感じてる被害妄想だと思ってた。
本当に?って感じです。

719さんの仰る通り、レス内容は気づいてたけど直視するのを避けてた部分でした。
潜在意識がきっかけくれてるって言葉に、ハッとして泣いてました。
私は潜在意識を信じてなかったのに、それでもきっと今まで何度もきっかけをくれてて、
今叶った世界を作ってるからねーって受け入れてくれる、子どもみたいで愛おしいなって感じました。

一生懸命作ってくれたこの世界を大事にしたいし、
その働きに早く気づいてあげたいなって思います。
もっと何度も自分のレス読み直してみます。

719さんに相談して良かった。。。
長々としたレスにお付き合い頂き、たくさんのアドバイスをありがとうございます!



323 :719:2015/12/03(木) 22:08:14 ID:enClift60

>>319
278さん
あなたの世界を新しくつくる1歩のお手伝いができてよかったです。

>内面が世界を創ってるというのは、今まで自分が書いたレス内容、
全くそのままの世界が今創られてて、その中で今生きてるってことですか?!
正直全然ピンとこなくて、えー、そうなの?ただ自分が感じてる被害妄想だと思ってた。
本当に?って感じです。


そうなんです。
苦しいけど、そこに気づく事から始まります。
認めて受け入れて、自分(=潜在意識)と対話するんです。
そして認識を少しずつでいいので変えてください。

>私は潜在意識を信じてなかったのに、それでもきっと今まで何度もきっかけをくれてて、
今叶った世界を作ってるからねーって受け入れてくれる、子どもみたいで愛おしいなって感じました。


この体感を一度すれば、きっと忘れません。
現実は様々な事がありますが、この「愛おしい」という気持ちを忘れずにいれば
いつでもあなたがいる世界は「叶った世界」で「なったあなた」です。

潜在意識(=自分)を信じてあげてくださいね。

目の前の世界はいつでもあなたの味方ですよー。


320 :719:2015/12/03(木) 21:50:20 ID:enClift60

以前のスレに一度だけ成功体験を書き込みましたが
色々考えて削除してもらったことがありました。
しかし今回、もう一度どだけ私の成功体験書き込みますね。

異性からモテるのは簡単ですよ。
私の中では一番早く結果が出る願いです。

ですから、今はもう願いとしてみなくなりました。
気になった人は必ず相手から、私へアプローチしてきます。
一言かわせば、先の展開は思ったととおりに動きます。

「私と目が合った瞬間に相手は私の事を好きになる」と思っています。
女性が何人いようと関係ありません。
最終的には、想像したとおりになります。

女優さんのような、美肌美髪になったら、近くに格安でいい温泉があることがわかり、
自宅のお風呂が壊れるというアクシデントもあって通う事になったら
本当にビックリする程、肌と髪が奇麗になっていました。
これによってモテる私になるも加速的に叶いました。

色気や隙がないと言われ続けてきましたが
今では真逆のことを言われます。

顔や体型も変わります。

物質面では、必要だなと思った時に必ず誰かがプレゼントしてくれます。
パソコン、プリンター、ゲーム、楽器、
洋服や靴までも

私本が大好きなんですが、近くにすごく穴場な図書館ができて
人気の新刊予約なしで借りれたりと、助かっています。

奢ってもらう気はないのに
たぶんここ半年、女性の同年代や後輩以外との食事
(合コンじゃないですよ)でお金を払った事はありません。

お金はある分使ってしまいますが、必要な時にしっかり入ってきますから不安はないです。
旅行を決めれば、その額のお金が入ってきたりします。(お給料とは別で)

一番ビックリしたのは、不思議体験してみたいなーと思っていて、それになったら
本当に体験できた時とかは驚きましたw





さて、上記をご覧になってどう思いましたか?
願いを叶えるモチベーションは上がりましたか?
私のような体感を得れば自分の願いも叶うんだ!と思いましたか?
よし!頑張って私も体感するぞ!と思いましたか?

せっかく、叶った世界での「愛おしい」という思いになったのに
「願いを叶えるぞ!」と思ってしまったりしていませんか?

せっかく「なったあなた」だったのに
「なってないあなた」になってモチベーション上げてたりしませんか?
自分軸で考えられてたのに、私と比べて現実を見て落ち込んだりしてませんか?

これらは。全て「叶ってない世界」です。
もちろん、うまく対処できる方もいると思いますが、難しいですよね。
「愛おしい」なんて気持ち出てきませんよね。

私はダメとか違うとかはあまり書くのが好きではありません。
だから、今までも極力書きませんでした。
認識の変更は何処で起きるか分かりませんし、人それぞれタイプが違いますから。

しかし成功体験を聞くというのはかなり慣れた方じゃないと、
せっかく創ってきた自分の世界を壊してしまう可能性があるので私は書かないようにしてました。
もったいないですからね。
ですから達人達も成功体験は書いてない事が多いんじゃないかな?と思っています。

潜在意識は、基本を押さえて自分と向き合い
体感してしまえば、自分の好きなように世界を創れます。
願いが叶うのは魔法ではなく、自分と向き合った人へのご褒美だと思います。


「愛おしい」とか「安心」それに伴う自信や信じる力。
そういったものは、人の現象化の体験からは生まれません。
ご自分の目の前の世界を根拠はないけど「叶ってる世界で、自分はなったんだ」と
認識した時に出るものですよ。

一種のアトラクションとして、願望達成を読むならいいですが
そうじゃないなら、読む必要はないかなと私は思っています。

もちろん、これはあくまで私個人の意見です。
読み物として願望達成を読むの、私も好きなので、変な誤解はしないでくださいね。
また批判でもないので、よろしくお願いします。

つらつらと書きました。長文失礼します。


2017.05.15


【719式16】叶ってる世界に慣れても、愛おしい気持ちはずーっと続きます
269 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 20:26:56 ID:BZMOdNn.0

なった自分だからこそ見える現実、なった自分だからこそ感じる感情。
今体感している出来事をそう捉えると、確かに思うことも変わってくるね。
少なくとも、現実や出来事に対して消えてなくなれとは思わなくなってくるw

これも実現のために必要な道なんだな、と何か達観したような感じになるわ。
なった自分として現実を見て、そこからさらになった自分にとって都合の良いように
指示し直すというか捉え直すようにすれば、不都合も好都合になっていくのかもね。



274 :719:2015/12/02(水) 22:45:04 ID:n3VLm00E0

>>269さん
まさに、そのとおりです!
私のレスを汲み取ってくださってありがとう。


271 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 20:38:34 ID:9v6PiFQ.0

私は元彼の最愛の妻!と決意したものの同じ会社で少し関わる部署なので
つい彼を目で探してしまったり、用事を作って行こうとすれば行けるので
「彼と話したいから用事を作って行こうかな?いやいや、現実をコントロールしようとしてもだめ。
こんなこと考えてる時点で妻な自分を取り下げてるじゃん!でも、、会いたい!」と
ついつい行動に起こしてしまいます。

どんなことを思おうと、しようと彼の妻な私がすることだからok!と、
今のこのままでもいいのか、会いたいのは我慢して現実から離れた方がいいのか、、(>_<)
会って話せたとしてどうこうできるとは全く思ってないんですがつい会いたくなってしまいます(T ^ T)



276 :719:2015/12/02(水) 23:03:48 ID:n3VLm00E0

>>271さん
まず、彼の妻になったのなら
そして、彼の妻になった世界にいるのなら
この書き込み内容にはならないんじゃないかな?と思いました。

>どんなことを思おうと、しようと彼の妻な私がすることだからok!と、
今のこのままでもいいのか、会いたいのは我慢して現実から離れた方がいいのか、、(>_<)


叶えたい願いをあなたが持ってるからこそ、私はまず、自愛をオススメしますよ。
(自愛とはリラックスして、自分との対話という意味も含んでます。)

あなたの上記の文章は、焦りしかないし、全て頭で考え現実を見ながら判断してるかな?と思います。
まず、一日でいいですから落ち着いて、焦らず、現実を無視してご自分はどうしたいか?
心と対話してみてください。


今の状況が願いなのか?
それとも、願いはまた別なのか?
それだけでもいいので、まず願いを明確にしてみてください。


281 :271:2015/12/02(水) 23:47:46 ID:9v6PiFQ.0

>>276
ありがとうございます(>_<)
元彼とは彼の家系のこともあり別れたんですが、
1番は彼に対して引け目を感じだしたところからどんどん嫌われていって。

彼の仕事は社会的地位もあり、見た目も良く、彼の周りには可愛くて若くて
私より彼に相応しい子達がたくさんいて、彼も軽い人なので
「歳上で30歳になった私なんて簡単に捨てるんだろうな」と思ってたことが実現しました。

他の女の子と比べて私を傷つけてるのは私だとわかってるのに
社内に次々入ってくる可愛い子の話題が出ると「あーやっぱりだめだ」と思ってループです。
確かに自愛の方が先決なのかもしれませんね(>_<)



283 :719:2015/12/02(水) 23:58:46 ID:n3VLm00E0

>>281
271さん
自分の心の中もご自分で理解されてますから。
本当に後は、どうしたいか?を自分で決めるだけなのではないでしょうか?
自愛はしてくださいね。オススメです。


286 :271:2015/12/03(木) 00:04:54 ID:uktjYTzA0

>>283
決めるというのが、どんなに可愛くて若くて彼と釣り合う子より私を迷わず選んで欲しい。
選ばれる私になると決めたいです。決めた後、何度も自分で自分を他の子と比べても、
そこで比べてしまった自分に気づいたらそんな自分でもいいよ!って感じでいればいいんでしょうか?



289 :719:2015/12/03(木) 00:29:04 ID:n3VLm00E0

>>286
271さん
>選ばれる私になると決めたいです。

今そう決めちゃえばいいですよ。

「彼に選ばれた私になった」
ということは、今、既にあなたの世界は
「彼に選ばれた私になった、叶った世界」という事です。

この世界を、全て信じるという事です。
自分を信じるという事です。

「なる」とはこれでお仕舞です。

叶った世界と認識しているので、何を考えようが、なったあなたが考えてる事です。
だから全て大丈夫!

と、基本はそうなんですが、
だからと言って現実に振り回されるのは、違いますからね。
潜在意識の話なので基本の「内面で叶える」を忘れてはいけません。


>何度も自分で自分を他の子と比べても、そこで比べてしまった自分に気づいたらそんな自分でもいいよ!
って感じでいればいいんでしょうか?


自愛や完璧認定は、どんな使い方をして頂いてもかまいませんよ。

ただ、ここ最近話していたのは、ある程度「なる」に慣れていたり、
潜在意識を長く接してきた人向けで
それよりは、私が以前書いた「全てを繋げない」から始めた方がいいかな?

もちろん、どこから始めるかは自由なのでいいんですが
現実と内面をある程度、離して考えられるようにした方がいいと思います。


279 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 23:21:57 ID:BV/z90dI0

719さん、こんばんは
前の前のスレ

>二元論を理解すると視野が開けます。想像以上のレベルで。
最初は、光と陰の二元論から始まり徐々に広がっていき、
最終的に二元論はない、に到着すると


と書かれていたのですが、

>最初は、光と陰の二元論から始まり徐々に広がっていき、

どのようにして徐々に広げていったのでしょうか?



282 :719:2015/12/02(水) 23:55:38 ID:n3VLm00E0

>>279さん
こんばんは。

>どのようにして徐々に広げていったのでしょうか?

大した事はないですよ。
男と女があって、神と人間があって、叶ってると叶ってないがあって
今私が知っているものは、全て二元論で成り立っている、と思ったんです。
でなければ、何も認識ができないと。

そう思っていったら「叶ってない」がわかるなら「叶ってる」が存在するはずだと思いました。
この気づきが「ある」ということが体感できた切っ掛けです。

また「二弁論がある」ってことは「二元論はない」ということです。
つまり、全ては1つで、全ては1つじゃない、ということです。

このようにして広げていきました。
連想ゲームみたいですね。


297 :幸せな名無しさん:2015/12/03(木) 04:59:09 ID:fhWATIzM0

719様
愛おしく思うって分かりますわー、認識が変わった世界であれば誰もが体験するんじゃないでしょうか。
例えば、ドアノブのツルツル感がすごく好きとか、クイックルワイパーで取れた埃の塊みたいなのが、
突然何か好きやな笑とか、水の透明感が嬉しいとか。

出かける前に雨降ってても、何か雰囲気好きみたいな。
これら朝仕事行く前でも変更前には感じることが無かった感情の気づきみたいなのがありましたわ。
これってまさに愛おしく思うって言葉はぴったりやなあと思います。
生活するところに幸せが散りばめられてて、それを感じ取れる事が出来るというか笑

昔スレで言われてた感情の22段階の一番上の段階ってこういう感じなのかもしれないですねー



307 :719:2015/12/03(木) 15:19:28 ID:enClift60

>>297さん
同じ感覚の人に出会うのは私も楽しいです。
あなたの愛おしいという気持ちが、書き込みからたくさん出てて温かい気持ちになりました。
これからの仕事頑張れます。

>生活するところに幸せが散りばめられてて、それを感じ取れる事が出来るというか笑

素敵な言葉ですね。
叶った世界は美しく、満たされますよね。


299 :幸せな名無しさん:2015/12/03(木) 09:51:43 ID:0stJjy8.0

719さんとレスと、>>272さんのおかげで、自分の中の不思議な感覚が分かった!
「叶った世界で現実を包む」自分の中にあるのが今まさにこれだった。

理解していたような、でも理解出来ていないような、
ずっとそんな不思議な気持ちでここ数日フワフワしていて…
719さんの愛おしい、のレスを見て納得し、びっくりするくらい安心感でいっぱいなんだけど…
フワフワし過ぎて落ち着かない自分(笑)

叶ってる世界で現実包んで行ってるのがこの不思議な感覚なのかなー?と。
記憶からの刺激は勿論まだ出てくるから、静かにそれを見てるんだけど、
フワフワと安心感となんとも言えない気持ちの狭間に…
叶ってる世界に慣れたら落ち着くのかな?



309 :719:2015/12/03(木) 15:30:25 ID:enClift60

>>299さん
最近みなさん、すごい勢いで、それぞれの世界を確立されているんですね!
なんか、すごいですね。

>叶ってる世界に慣れたら落ち着くのかな?

愛おしい気持ちはずーっと続きますよ。
量の差はありますけど。

一度体感すると、最初の頃は、前の感覚と行ったり来たりするので
ちょっと踏ん張りどころですが、そこを超えると、元には戻らないかな。
変な意識の中にふわふわしてます。
どうぞ、好きな世界を創ってくださいね。


2017.05.01


【719式15】嫌な出来事は、叶った世界を成り立たせる必要不可欠な要素です
253 :幸せな名無しさん:2015/12/01(火) 13:59:50 ID:qW72SdBc0

719さんの完璧のお話とあわせて、
クレさんの完璧メソのお話を改めて読み直して、
以前に増して「完璧?はあ?何がー??」っとなりましたが、
ふと「じゃあ不都合って何よ」と考えてみたらそれもまた「はあ?」となり...

だいたい不都合って誰が決めたのーーー?
それってホントなのーーー?

そんなことやってたら不都合っていう評価に意味がなくなった。
どうでもよくなってきた。不都合っていう意味がわからなくなった^_^;

不都合はどうでもよくなったけど、
まだみなさんみたいに、完璧だわー、自分=世界ひゃー、
世界が愛おしいわーまでは感じられません。
早くその辺の感覚を感じてみたいなー。



262 :719:2015/12/02(水) 18:53:18 ID:n3VLm00E0

>>253さん
「完璧」とは単なる認識ですよ。
完璧じゃなくても「完璧」としたら、それは完璧だ、ということです。
日常でもこうゆう事は多々あるんじゃないでしょうか?

例えば、仕事でも
上司が「これでいい。終わりだ。」と決めれば終わりになってしまうように
物事へ新しい認識を付けるということです。
その時に根拠は要らない、自分のさじ加減でいいということです。

そしてこれが「なる」でもあります。

>以前に増して「完璧?はあ?何がー??」っとなりましたが、
ふと「じゃあ不都合って何よ」と考えてみたらそれもまた「はあ?」となり...
だいたい不都合って誰が決めたのーーー?
それってホントなのーーー?


認識の変更が起き始めてますね。
これは私が言っていた二元論にも当てはまっていて
都合と不都合、真逆のもの両方から体感するやり方で、
これするとすごく理解が深まりますよ。

また私がどうこう言ってたからではなくて
あなたは、自然に自らそうしたんだというのが伝わってきます。
こうゆう感覚がとても大事です。
自分でアレンジして、試行錯誤しながら進んで行くやり方は大事です。

ご自分の内面と対話しながらどうぞ自信を持ってご自分の道を進んでください。
そうしたら、嫌でも「愛おしい」世界にたどり着いちゃいますから。


270 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 20:27:44 ID:nfrKxxCM0

>>262
719さん、ありがとうございます!253です。

不都合という評価がどうでもよくなって、
ただ単に自分がそう捉えていただけ、ラベル貼ってただけなんだ、
そしてそのラベルに怯えていただけなんだなって気付きました。

だから完璧ってラベルをポンって貼ればいいだけなんですね、きっと。
それが認識だから、決めるのってホントはすごく簡単そう(^_^;)

二元論でやっていってみます!
世界?現実?はニュートラルっていうのがおちてきました。
そして体験したいことを選ぶ、そうやってみます。

それと今日は「すべてはもともとあった叶った世界の必要な構成要素」
そんな感じで世界を見ていました。
そうすると、願望とは関係ないようなことももちろん、
すべてが可愛く、私に優しいと感じました。

全てが愛おしい世界に近づいたかな???
ホントにただポンッとラベル貼る感覚で認識すればいいんですね。
はあああ、なんか自分の内と外の比重が変わりつつあります!!

自分なりの感覚で、自信をもって自分の世界を見ていきます。
お返事ありがとうございました!!!



275 :719:2015/12/02(水) 22:52:22 ID:n3VLm00E0

>>270
253さん、あなたのレスを読んで、もう完璧だと思いますよ。
認識もそのとおりだし

>世界?現実?はニュートラルっていうのがおちてきました。
そして体験したいことを選ぶ、そうやってみます。


これは、自分が何をしていけばいいのか、ちゃんとわかっているし。

>すべてが可愛く、私に優しいと感じました。
全てが愛おしい世界に近づいたかな???
ホントにただポンッとラベル貼る感覚で認識すればいいんですね。
はあああ、なんか自分の内と外の比重が変わりつつあります!!


この文章もすごいですね。
早いですね、体感するの!すごいなぁ。
この文章が書けるなら、もうご自分にも自信が持てているはずだし、
自分軸もしっかりあるはずです。
他人にも現実に振り回されなくなると思いますよ。

お互い好きな世界を堪能しましょうね。


255 :幸せな名無しさん:2015/12/01(火) 22:46:31 ID:A3//Vs4s0

今日1日「愛おしい」を意識してみましたが、人がいるとこだとまだ難しいですね。
今やると広がっていく感じがします。
「愛おしい」という言葉をキーワードにフワッと世界に柔らかい布を掛けるような感じになります。
ハートではまだ抵抗を感じています。



263 :719:2015/12/02(水) 19:04:34 ID:n3VLm00E0

>>255さん
全てを無理に思う必要はないですよ。
愛おしいと思えない、その感情を大事に感じてあげてください。
そして、自分の世界が「なかなかいいものだ」と思える瞬間は、惜しみなく愛おしんであげてください。

また、どうしようもない現実でも、目線を変えると「愛おしく」思えたりする事がありましたよね?
(叶った世界だからこそ起こって、必要不可欠な要素かもしれない、というような見方です)

目線を変えられるときは変えて、変えられない時は、その感情を感じて自愛したり
全ての出来事は繋がっていないとしたり、完璧だと認識したり
たくさんのやり方があります。

どうぞご自分のその時の気分や状況に合わせて使ってみてください。

>「愛おしい」という言葉をキーワードにフワッと世界に柔らかい布を掛けるような感じになります。
ハートではまだ抵抗を感じています。

すごく素敵な言葉ですね!
世界を愛おしんでる感じがすごくしますし、
また、自分の中に感じる抵抗も、判断せずに共存してるところも
私が見習いたいです、ありがとうございます。

そして、これらの話「なる」のスレチっぽいですが
「叶った世界」を愛おしむとは「なった」からできるんじゃないかな?と私は思っています。


258 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 12:52:48 ID:08zBM.Jw0

>>249(719さん)
その映画は観たことがありませんが、(今後観る予定です☆)

>この絵本のように、自分で自分の認識を好きなように創ってしまえばいいんだと

あぁ、やはりそういう事ですね!
なんか気づけた感じです。ありがとうございます!



264 :719:2015/12/02(水) 19:10:03 ID:n3VLm00E0

>>258さん
「なる」だったり「認識の変更」だったり、本当に簡単なんです。
軽く、気軽にするものですよ。

そしてポイントは、自分と世界(潜在意識)に自信を持つ事です。
全ては「叶った世界」で起きてる事です。
「なった」あなただから、体験してるんです。

どうぞ「パコと魔法の絵本」楽しんでください。
でも、映画や本には「認識変更だよね、これ?」っていうものが多いので
探してみても面白いですよ。


259 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 14:26:19 ID:DsV6XDFc0

719さん、見てらっしゃるかな?
初めて書き込みます。

いままでうまくいかない自分でいたとき
「現実って厳しい」っていう言葉の方にリアリティを感じていたのですが
本来の、叶っている自分に戻ってみてわかりました。
現実ほど私に激甘で、頼れるものはない、って。



266 :719:2015/12/02(水) 19:32:55 ID:n3VLm00E0

「叶った世界にいて、なった私だから目の前の事を経験してる。
この現実は叶った世界を創ったうえで、必要不可欠な要素なんじゃないのか?」
っていうことを話したんですが

すると目の前の現実は、案外悪いものではなくなる。
つまり、受け入れられたり、認められたり、愛おしいと思えたり
否定的な見方ではなくなっていく、ということです。

こう思えるのって「なる」の問題点だったり、
潜在意識の問題点を一気にクリアしてるんじゃないかなと、個人的には思っています。

このように思った後に「観念」を手放す作業とかすると
(やっぱり、叶った世界だとしても、なるべく悲しい嫌な現実には合いたくないですもんね。
余計な観念を手放しましょう。)

しかし、そうやって観念を手放してもやってくる、
嫌な出来事、悲しい現実は(ここで元に戻るのですが)
叶った世界にとって、それこそ本当に必要不可欠な要素で、
それがないと叶った世界自体が成り立たないんだと思います。


こう思えば悲しい事、思いどうりにならない現実が目の前に現れたとしても
「なった私、叶った世界」を壊す事は無くなるんじゃないでしょうか?

>>259さんが書いたように
きっと現実は、私たちに激甘なんですよ。
よければお試しください。


267 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 19:36:48 ID:DsV6XDFc0

719さん、259です。
ちょうど今見たらお返事いただけていたので!

私の体感ですか・・・。
聞きたいって言ってくださって嬉しいです。
でも、なるほど、いざ言葉にしようとしてみると本当に難しいですねw

私の場合は、701さんやクレさんの「なる」や詭弁さんがベースになっています。
詭弁さんは自分の頭の中こそが現実だとおっしゃっていました。
おそらく、言葉は違うけど719さんも701さんもクレさん、
いままで達人と言われる方はみんな同じ見解かと思います。

なんというか、そんなに難しいことではなくて
こういう場所でも、実際に誰かに会って話している時でも
自分の状況や自分自身というものを話す時に「実際、いまの私ってこうなんだよね」って
自分の中で思っている・考えていることこそが「現実の自分」だったんだと。
至極当たり前のことですが、改めて感じたんです。

私の認識こそが現実なのなら、
いままで「現実」と思い込んでいたもの(目の前に見えているもの)が、
なんてうつろいやすくて脆いものなんだろうってハッとしたんです。
なんとかしなきゃ!なんて思う必要もなかったなぁって。

そう考えると
まさに、過去の記憶なんて今現在となんのつながりも整合性もいらない。
もう、このあたりのことは何人もの先駆者の方がお話しされている通りです。

こうでありたいと認識していることがそのまま現実や真実なら、
こんな生きやすいことはないなと最近思っているんです。

だからこそと思うのですが、いま、つじつまのあわない現象
(これは私にとって嬉しいことです)もいろいろあって、
今までの自分の認識が投影されたものと、今認識しているものが
ごちゃ混ぜになっているような展開を見せています。

時々、私の認識していることと逆のことを言われたりした場合は
「え・・何言ってるんだろう・・・大丈夫かなこの人」って
本気で意味がわからない場面も出てきていて・・・
私の方が大丈夫か?なんて言われそうですがw

そうはいっても、やはりまだ
過去の記憶からこれからのことを思ってしまうこともありますが、
そこは、719さんの「記憶を消す」が、キモだなと私も思います。

お役御免になった映像をいちいち持ち出して
いまとつなげる必要も意味もないんですけど
「まぁ、私もう実現しちゃってるんだから別にいっか」とか思ってます。

うまく伝えられなくてすみません・・!
こんな感じです。719さんだったらこういう時、どう切り返すかな??って
思うシーンもあったりして、お話ししてみたかったのでした。



268 :719:2015/12/02(水) 20:25:04 ID:n3VLm00E0

>>267さん
さっそくの書き込みありがとうございます。
あなたの体験が読めて、私もなるほどなぁ、って勉強になりました。
私の方が、あなたに対して「すごいなぁ」って思っています!
潜在意識を学びながら、現象化させていくってすごいと思いますよ。
完璧です。

>719さんだったらこういう時、どう切り返すかな??って

場面の指定がないので、的外れな回答かもしれませんが
私すごく聞き上手ってよく言われるんですが、実は話の内容はほとんど覚えてませんw
すごくマイペースで、自己中です。
なのにみんなから、たくさん可愛がってもらっています。
本当にありがたいんです。

人の話はあまり聞いていませんし。
でも、話はできるし、覚えていなきゃいけないことはちゃんと覚えています。
不思議なんですが。

そうゆう時は大抵ぼーっと「この人も私なんだな」と考えながら、
笑っててくれるといいなぁとか思ってます。

私の認識と違う話や、よくない話、またいい話を聞いてる時も
相手の目を見てニコニコしながら、相手の「自由」を尊重しています。
嫌な人にも、嫌な話にも、目の前で起こったのならばもう「それでいい」と自由にしていいとします。

そして私は私で、自由にします。
変えたいなと思う現実ならば、遠慮せずに変えたいという選択をしていきます。

なんか最近、他人との境が無くなりすぎて
知り合いなら、その人を愛おしんでみているし、
また他人ならば、その人の自由を尊重し、許しています。

ただこれらは、自分を一番大事にしている、という前提があるので
無理したりもしてません。思えない時は思えないし、怒る時は怒ります。
でも、相手の「自由」を許すと、怒る事が極端に減りますよ。
まとまらない文章ですいません


272 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 21:36:43 ID:ECY3n1mo0

719さん、242でお返事いただいたものです。ありがとうございます。
719さんに、「あなたのレスを読んで、もうかなり達人さんの域に入ってきてますよ。」と
書いていただいたのですが、読んだ時は、え??達人の域??私のどこが?
全然違うよー!って思ったんです。

でも、その後、目の前にある現実すべて自分だって世界に浸って、
あーそんだなーって心地よくいて、719さんが書かれていた
「体内に意識があるのではなく、意識の中に体がある。」
私の中にスゥーっと入ってきて、本当にそうだな、全部全部私の意識の中だなって。

そこから現実を叶った世界で包んでいく感覚に浸って優しい気持ちでいたんです
(言葉にするとそんな感じ)

そしたら、次の日(昨日です)、
会社でいつも通りお昼食べたあと、お茶飲んだまったりしてたら、
なんだ、ぜんぶ本当に本当に私の中にあった!
なんで今まで必死に探してたけど、全部あった!
なんで今までこの角度から世界を見ればよかったのに、
わからなかったんだろうー!!って。なりました。

「なる」をやるきっかけだった彼のことも、
私が本当のことに気付くために、この時のために起こった気持ちがして、
なんか、彼にもありがとうって気持ちです(笑)

今まで、私の潜在意識が作ってくれた現実を、私が
「叶ってない」「わからない」で包みまくっていただけだったんですね。
「叶ってる」で包んでいけばいいんだなって。


昨日の今日で書き込みするのは早いかな?と思ったのですが、
自分の中で大きな気付きだったのと、言語化すると理解が増すと聞いて、
私もずっといつ体感できるのかって待っていたし、
そんな誰かの役にたつかもしれないしと思い書いてみたのですが、
長くなってしまいました(汗)失礼しました^^;


273 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 22:16:52 ID:4UXJrBbI0

>>272
叶った世界で目の前の現実を包んでいく って表現すごく感覚掴みやすいです!



277 :719:2015/12/02(水) 23:19:15ID:n3VLm00E0

>>272
242さん
一日でこんなにも分かってしまうものなんですね。
すごいなぁ。もう達人ですね、完全に。
こんなに時間のかかった自分はなんなんだ!?って思いますw

そしてここに書き込みしてくださってありがとう。
あなたのレスを読んで、私もたくさんの気づきを貰っています。

>言語化すると理解が増すと聞いて、

そう感じませんか?
形のないものに言葉を与えていくとは、自分との対話なので
自分が何を考え、どうゆう言葉を選ぶのか?それでまた理解が深まる。
自分を視覚化したようなものですね。
また他の人への気づきにもなりますし、いい事しかないですね。

こういった体感も、体感も全ては本当にある日突然くるんですよねーw

私も最近また1つ願いが叶ったのですが
昨日まで存在も知らなかった人が、突然目の前に現れて
願いが叶うお膳立てを全てして、またどこかに消えていきましたw
(プライベートな事なので詳細は省きますが)

だから、明日は何が起こるか分からない。
いきなり願いが現れるもんなんですよね。

全ては繋がってるけど、やっぱり繋がってないですね。

>今まで、私の潜在意識が作ってくれた現実を、
私が「叶ってない」「わからない」で包みまくっていただけだったんですね。
「叶ってる」で包んでいけばいいんだなって。


>>273さんが仰るように、すごく的を得てる言葉ですよね。
この言葉を出せるという事は、それだけ体感してるという事です。
すごいなぁ。どうぞまた、気づきがあったら書き込んでください。楽しみにしてます。


284 :幸せな名無しさん:2015/12/02(水) 23:59:35 ID:ECY3n1mo0

>>277 
719さん、
>一日でこんなにも分かってしまうものなんですね。
すごいなぁ。もう達人ですね、完全に。
こんなに時間のかかった自分はなんなんだ!?って思いますw

私は、チケット買ったのは、4年くらい前でして(笑)、
でもその時は、わけわかんないで終わってしまって、たまに、ここのスレ覗いたこともあったけど、
少しためしては、わけわかんない、私にはむり!で終わってたんです。

引き寄せの法則の本とか読んでみたりもしたけど、
すぐわけわかんない。私には無理っぽい。でやめてしまってました。
だから、なにも体感できなったんです。

でも、好きな人とうまくいかなくなったのをきっかけに、なんとなくチケットや
達人さんのまとめまた読みなおし、9月以降はかなり真剣にやってました。
719さんや、ピンときた達人さんの話をメモしたり、自愛や自己観察を主にやってました。
真剣にやりすぎて苦しかったくらい(笑)

だから、私はかなりトータルでいったら時間かかってます。
でもいろいろ自分なりに実践したおかげで、少しずつ進んでいたんですね。
ここ数日の719さんとのやりとりがちょうどよいタイミングで
私がここに辿りつくことができたんだと思います。

言語化することにはまだ慣れないけど、理解は深まっていきますね。
いろんな達人さんもそうしてきたんだなって思います。
また何かあったら書きこませていただきます^^☆
ありがとうございました。



287 :719:2015/12/03(木) 00:06:15 ID:n3VLm00E0

>>284さん
今がベストタイミングだったという事ですね。
あなたの潜在意識は完璧に采配をしてくれてるという事ですね。
そしてここにたどり着くのは決まっていたんだと思いますよ。
自分が選択した信じた方にしか、世界は動きませんから。
そう思うと、やはり世界は愛おしい存在ですよね。

>言語化することにはまだ慣れないけど、
理解は深まっていきますね。


ええ、そうなんです。
紙に書いて、整理するのもいいですよ。
ぜひ言葉を与えてあげてください。


2017.03.28


【719式14】「愛おしい」という気持ちで各種メソッドすると より効果を感じられるのではと思います
240 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 21:18:07 ID:2i3sSox20

719さん
自分の世界を愛おしいと思えたところで
観念のあぶり出しをして行くとうまくということ、
丁寧に書いてくださり、ありがとうございます。

今は、ただただ、目の前の現実が自分が作ったこと。
そして、他人も空間も自分だったんだってなんとなく受け入れることができてきました。
(これまではここで躓いていたんです)

ここから、愛しさが広がっていきそうです。
ゆっくりと自愛しながらやっていきます。



242 :719:2015/11/30(月) 21:31:23 ID:jGPLIys60

>>240さん
叶えたいから潜在意識をしったのに、
叶えたいという気持ちでメソッドや自愛をしろと言われても、という感じですよね。
でも、これの方がうまく行ってしまうんですよね。
急がば回れですね。

ですが、あなたのレスを読んで、もうかなり達人さんの域に入ってきてますよ。
「愛おしさ」を持つという事は、簡単ですが難しいので。
躓いていたという事ですが、乗り越えられましたね。
叶ってる世界だから、きっと乗り越えたんでしょうね。
おめでとうございます。

すべては潜在意識の思惑どうりなんじゃないでしょうか?
ここまできたら、もう「なる」なんて簡単ですよね。
どうぞ、好きなように認識をして、自由にご自分の世界をつくってください。


236 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 21:02:24 ID:Ue.BoGBo0

叶った世界なら自然と全てが愛おしい、かあ…。
これが感じれてないってことはやっぱ叶ってない世界にいるのかなあ。
叶った世界だから良いことも嫌なこともあってもいいわけだけど、
叶った世界でも嫌なことがあるのが許せない自分がいる。


238 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 21:14:27 ID:/8PDil9w0

>>236
許せない自分が存在しているのも叶った世界だよ。
叶った世界の中に『嫌な事があるのは許せない~』とか
『まるで叶ってない世界の中にいるみたい~』と思っている貴方がいるだけだよ。



239 :719:2015/11/30(月) 21:17:34 ID:jGPLIys60

>>236さん
今回書いた事は、ある程度認識の変更なり、
潜在意識を長く理解してきた人向けですので気になさらないでください。
お伝えしたかった事は>>208で書いた事です。

「叶った世界にいて、今日起こった事全てが、
叶った世界を構成するのに必要不可欠な存在だった。」


と認識すると、楽ですよ、ということです。
そして本当に、叶った世界だからこそ今日という日が必要だったんだと思います。
私の書き込みを見て、否定的な認識を深めてしまう場合は、どうぞ忘れてください。


244 :236:2015/11/30(月) 22:41:47 ID:Ue.BoGBo0

>>238 >>239
お二人ともレスありがとうございます。
許せない自分もまた叶ってる世界の一部なんですね。
これって自愛に似てるかも、どこまでも許すというか、叶ってるで包んでいくっていうか…。

自分の認識がどこまで進んでるのかは不明ですが、
>>208の内容は割りとすんなり?ああそうだなって感じました。
でも安心感とか愛とかよく出てきますが、他のアプローチでもこのアプローチでも感じなくて、
そこでいつも、?ってなってます。

>>240の方の書き込みみて、
目の前の現実が自分が作ったこと、他人も空間も自分だったとか
分かりたいなあ。腑に落ちればそういったものを感じるのかなあなんて思うこの頃です。



248 :719:2015/12/01(火) 00:42:01 ID:jJ4hV7sA0

>>244さん
>これって自愛に似てるかも、どこまでも許すというか、叶ってるで包んでいくっていうか…。

ええ、そうなんです。気づかれました?
逆の見方をすると、自愛は認識変更にとても有効ですよ。
自愛に力を入れるのはとってもいいですよ、オススメです。

>>208の内容は割りとすんなり?ああそうだなって感じました。
でも安心感とか愛とかよく出てきますが、他のアプローチでもこのアプローチでも感じなくて、
そこでいつも、?ってなってます。


「あぁ、そうだな」と感じられるなら、それが愛しいと思う気持ちと同じだと思いますよ。
言葉とは見えないものなので、人は言葉(というか単語)にそれぞれ個別のイメージを持っています。
男女でかなり違うし、年齢でも言葉への印象って違いますよね。
ですから、ピッタリと合わせる必要はないですよ。

他人と感覚が違うから、まだまだだとするのは違います。
しっかりと、体感し納得してる部分があるんですから
その自分だけの感覚を頼りにしていってください。

あなたが「あぁ、そうだな」と体感できた部分
それは私にとっての「愛おしい」と感じたのと同じようなものだと思いますよ。

どうか、他人にご自分の感覚を合わすのではなく、
ご自分の肯定的な感覚を頼りにしてみてください。


243 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 22:12:21 ID:.d3uqBBU0

>>216の719さん
>>210です
ご丁寧にお返事、ありがとうございます。

今回719さんが書いてくださったことは、
桑田さんの「叶っているからこその研ナオコ」を指しているかなと思うのですが、
719さん式に、そこから更に一歩踏み込んで欠けることのできない要素であった、としてみると、
目の前のどんな現象も完璧な一枚絵を構成するピースのひとつであるわけで
本当に感謝と愛おしさを感じますね。
というかそれしか感じられないというか…

意識の中に身体があることも、
目の前のすべてが自分の潜在意識のあらわれであることも納得です。

うーん、なんかガラスの仮面の紅天女思い出したw
パコと魔法の絵本も見てみようかな。
(嫌われる勇気も読みました!ありがとうございます)

いずれにしても、ただ楽しむだけですね



249 :719:2015/12/01(火) 00:59:44 ID:jJ4hV7sA0

>>243さん
嫌われる勇気」を読んでくださった方ですね。覚えています。
レスを読むとかなりの勢いで進化なさってますね!すごいです。
私の伝えたい事をたくさん汲み取っていただきありがとうございます。

>パコと魔法の絵本も見てみようかな

なんて事はないんですが、映画の最後で絵本を指しながら阿部サダヲが
「その絵本は全然売れなかったんですよ。でも世界一幸せな絵本です」
みたいな台詞があるんです。

その台詞を聞いたとき「これって。。。認識の変更だよね!?」って私はとっさに画面に叫びましたw
現実では見向きもされない絵本だけど、そんなことはお構いなしに世界一幸せな絵本としてしまったんです。
誰がなんと言おうと、その絵本は世界で一番幸せな絵本なんです。
そう決めてしまえば、もうそうなんですよね。

これって「なる」だ!とも思いました。

私がしたい認識の変更、
難しいと思っている認識の変更。
「なる」もわからない・・・
と思ってた時だったので、感動しました。


この絵本のように、自分で自分の認識を好きなように創ってしまえばいいんだと。
あぁ、こんなに簡単にしていいんだんぁ、って思いました。

何回も見ている映画なのに、今まで気づかなかったんです。
このように認識の変更なんて、日常の些細なところから始まるし
些細な部分に気づきは詰まっていて
これらに気づくには、リラックスしていて満たされてるときが多いということですね。

どうぞよろしければ「パコと魔法の絵本」ご覧ください。


245 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 23:45:09 ID:CLOzNT.U0

>>228の719さんへ。
重ね重ねご丁寧に本当に感謝です。
ワープした途端、あるっていうのが前提になりますものね。

あと、どこかの書き込みにあったのですが、
鏡の中の世界を叶った世界だとして、そこへワープする。
そこは鏡に映った世界だからアベコベです。
今、思うとこれも2元論ですねw

昨日からの719さんと皆さまの遣り取りを拝見して、なぜか胸のあたりがホワーっと温かいです。
愛おしいと思うっていうの、そう感じられてきます。
ありがとうございます。


246 :幸せな名無しさん:2015/12/01(火) 00:15:36 ID:A3//Vs4s0

719さん
確かに眼前の全ては自分が創り出したものですね。
そして、願望を叶えてくれている世界でもあります。
そう思うと「愛おしい」という感覚が理屈抜きで感じられます^ ^

お陰様で、それをただ感じていればいいという気がします。
ちょっと気がついたら「愛おしい」感覚に浸ってみたいと思います^_^
ありがとうございました!



250 :719:2015/12/01(火) 01:07:38 ID:jJ4hV7sA0

>>245さん>>246さん
理屈抜きで愛おしいと思えるって、かなりの上級者なんですよ。
私なんて悪戦苦闘し、やっとできた、って感じでしたから。ヘトヘトですw

どうぞそのまま温かい気持ちで、好きな世界を楽しんでください。

また「愛おしい」という気持ちで、各種メソッドするとより効果を感じられるんじゃないかな?と思います。

でもそこまで行くと、もうメソッドは必要ないって分かってしまうからメソッドしようと思わないかもですが、
もしするときは、そんなリラックスした温かい気持ちの中で行ってみてください。
オススメです。



2017.02.20


【719式13】目の前の世界を愛おしいと認識できるならば、叶った世界にいる判断材料になる
220 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 01:13:40 ID:1Q9DvhbY0

自分なりの二元論の解釈のキッカケになったのは、
想像の世界で宇宙空間をイメージすることなんだよね。

まず、何もない宇宙空間に自分が一人いると考える。
イメージのその世界では何でも可能なので、ステーキが欲しければポンと出現させられるし、
高級な車が欲しければ同じようにポンと出せる。
つまり、欲しいと思うものは、その想像の世界では何でも出現させることができる。

ということは、その世界では何でもあるし全部ある、けれど普段は見えていない。
出現して「1」という状態にできるのに、普段は見えずに「0」であるとすると、
全て存在する「1」という世界で、あえて「1」と「0」を作り上げてるんだな、と。

これがゆくゆくは男と女や光と影みたいな二元論に進化していったのではないかと
考えてさっぱり昼寝できなかったから横になってくる。
難しいけど二元論は面白いねー。



226 :719:2015/11/30(月) 17:10:00 ID:jGPLIys60

>>220さん
>イメージのその世界では何でも可能なので、ステーキが欲しければポンと出現させられるし、
高級な車が欲しければ同じようにポンと出せる。
つまり、欲しいと思うものは、その想像の世界では何でも出現させることができる。


これが事実だと思います。
本当に私たちは何でも持っているし叶えられる。
つまり、それらを持ってる私になればいいんですよね。

願望を明確にし、選択する。これが「なる」なんだと思います。

解釈は人それぞれの体感に沿ったものでいいと思います。
それこそが、あなたの世界ですし、あなたが創った世界という証だと思います。
大いに、自由に解釈し、認識して、その世界を愛おしむ。
これに尽きるんじゃないでしょうか?

>出現して「1」という状態にできるのに、普段は見えずに「0」であるとすると、
全て存在する「1」という世界で、あえて「1」と「0」を作り上げてるんだな、と

ということで、私の世界の解釈を少し話しますと
「1」という状態になったということは「0」にはならないと思ってます。
叶った世界にいるのですから「1」は「1」です。
見えないからといって「0」じゃないんじゃないかな?

そして「0」は在って無いよなもの。
つまり「0」にこそ全てが存在してるんだと思いますよ。
それこそあなたの仰る、なんでもある宇宙空間こそ「0」なのではないでしょうか?

こうゆう穏やかな意見交換面白いですよね。
二元論を面白いと言ってくださって嬉しいです。ありがとう。


221 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 01:27:29 ID:0oa6M8Dc0

前の719さんの書き込みから完璧認定をやってきて、そして、
週末からチケットを読み直して、第7章読んで、チケット板まとめさんのとこの
108さん質疑まとめとかも一から読み直してるとこでこの話。

前が完璧認定で関連性の放棄だからチケット2章で、
今回の話は完璧に7章の話じゃないですか!!

え?全部自分のために!?
ってなりましたよ…ちょっとホロって来ましたよ(T_T)
あぁなんだ、全部自分のためかよって納得しましたよ…
そうか~…ありがとうございます。



227 :719:2015/11/30(月) 17:20:46 ID:jGPLIys60

>>221さん
ご無沙汰してます。
タイミングがすごく良かったようで、やはりあなたの創った世界は完璧ですね。
潜在意思域のつくり出した世界は、愛おしく素晴らしいものですよね。

>前が完璧認定で関連性の放棄だからチケット2章で、
今回の話は完璧に7章の話じゃないですか!!


108さんの達人さんと同じなんて光栄です。
ということは、裏を返せば、みなさんこうゆう流れに乗って行くほかないのかもしれませんね。
認識の変更と言うか、自分に帰るというか。

順番なんてどうでもいいんですが、2章から7章への流れのように
「関連性の放棄→全ては繋がっている」この流れが一番自然に体感できる形なのかもですね。
根底には「自分を信じる」があるんだとは思いますが。

目に見えた前日の世界こそが、あなたの心の中であり
自分のために自分がつくった世界だったんですよね。

私もこれを体感したとき、とても安心しました。
すると、他人は他人ではなくなりました。全て自分ですね。

「なる」からだいぶ話がズレましたが、私はお互いの成長が嬉しかったです。
ありがとうございます。


222 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 07:43:24 ID:CLOzNT.U0

>>219の719さん、ご丁寧に更にお返事頂きありがとうございます。

むむむ?
>私もそう思いますよ。

でも、このワープを起こすのも自分の認識次第ということですよね。
ならば使わなければもったいないですよね。
ワープする(別の惑星へGo!)っていう、その切替える気持ちが「認識の変更」だったりしますか?
そんなに簡単なことだったり?

ちょっと朝でバタバタしてて乱文ですみません。



228 :719:2015/11/30(月) 17:38:08 ID:wUWr0vH.0

>>222さん
>その切替える気持ちが「認識の変更」だったりしますか?

もちろんです。
何も変わっていない目の前の世界への、認識を全く違うものに変えたんですから
それは認識の変更になります。

一気に大きな認識の変更が来る人もいれば
認識の変更への小さな糸口を見つけて、徐々に大きな変更へ変わって行く人もいます。
気持ちの切り替えこそ、その突破口であるし、意外とできないポイントです。
現実に振り回され、気持ちが沈んでしまっては、目の前に光があっても見ようとしませんからね。

今、目の前の世界を、愛おしいと思えているならそれは「認識の変更」です。
「愛おしい」と思っているときの自分の感情と言うか、心と向き合ってみると
見返りを求めてないし、願いが叶うとか叶わないとか関係なく、満たされてると思うんです。
とても不思議なんですが。

みなさん、それを探し求めているんじゃないかなと思います。

ワープについてですが、私たちにはわからないですよね。
でもわからなくても、ワープは起こってると思います。
だから「現実を願いが叶ってない世界。ない世界だと思わないで欲しい」と書いてきました。
「私は叶った世界にいる」という認識こそが、ワープであり、願いを受け取る土台なんではないでしょうか?


223 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 10:35:00 ID:mDGrdzjY0

719さ~ん☆
>>208に、
かすかに私も考えていたことが書かれていてビックリです!!
なってない世界を選び、そっちを叶えていたら同じ11月30日でも全く違う物を食べていたし、
むしろ天気だって大雨かもしれない。飼っているワンコが座布団じゃなくベッドで寝てたかもだし。

今日経験することは「叶ってる」世界でのこと。
私がこれからポップコーン食べながら三代目jsbを見るのもw
ひとつも、一ミリの狂いなくこれがなってる私の世界。

エゴはわからないから、騒ぎます。
不安だし焦るし、感謝だ!感謝感激!とりあえず感謝しときゃ叶うよ!ってうるせーですよ。

エゴ「ラーメン食べたら太るよ!デブなんて彼は相手にしないよ!」

私「そなの?w別によくな~い?」

ぐらいにしか構わないけど。
自分に傲慢になる。なんも否定しない。
全部、それでもよくな~い?ってね。

意識の中に体がある。か。
いいですね。



229 :719:2015/11/30(月) 17:49:35 ID:jGPLIys60

>>223さん
>かすかに私も考えていたことが書かれていてビックリです!!

私も偉そうに書いてますが、そうなんです、みなさん薄々分かってるんです。
ただ、日常すぎて見落としてしまったり、自分と向き合う暇がなくて心の余裕がないだけなんですよ。
胡散臭いですけど、愛とリラックスこれに勝るものはないですね。

自分がつくった世界を愛おしむことは、自信、そして自分の世界を信じてる事の現れです。
自分がつくった世界への認識は、自分にしかできませんし
むしろそんな大切なモノを、他人に委ね認識させてしまってはダメです。

選択をして、それが叶ったと認識し、信じて自信を持てば
流れる先は1つしかないんだと思います。

>意識の中に体がある。か。
いいですね。


現実に振り回されるとは、過去の自分に振り回されてるってことですよね。
冷静に考えると、滑稽ですよねw


224 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 12:49:30 ID:bLLBq6cI0

似てるようなこと丁度考えてたからちょっとびっくり。
この前出掛けたとき、外出先のいつも空いてない駐車場が空いてたらいいなぁって思ってたら
その日は空いてて、やったー叶ったーなんて思ったんだけど、
その時ふと思ったんだ、これっていつから叶ってたんだ?って。

その日に来たから空いてた。
そもそも、その日に来たのは前の日に予定があって日をずらしたからで
でもそもそも、その前の日に予定があったのは…
ってずーっと遡って行ったら、自分が生まれたから、
自分という存在がいることが始まりじゃないかなって思ったんだよね。

これといって安心感もないし、まだよく分からんけど、
自分が存在したから叶ったってことは、
自分の存在自体が叶ってることなのかもねーみたいな?

全部のことは関係あるのに、関係ないって、何だかちょっと面白いね!



230 :719:2015/11/30(月) 18:00:08 ID:jGPLIys60

>>224さん
>自分が生まれたから、自分という存在がいることが始まりじゃないかなって思ったんだよね

とても哲学的ですね。素敵だと思います。
自分が始まりという事は、つまり私たちは神の一部であるという事ですね。
ならば余計に、何でも叶えられるという証を頂いたということですね。

私も時々思います。
生まれたということは、自分の世界をつくるチャンスを頂いたことなんじゃないかと。

そう思うと、何もなくとも満たされ世界は輝きます。
究極の自愛ですね。

>全部のことは関係あるのに、関係ないって、何だかちょっと面白いね!

そうなんです。面白いんです。
繋がって見える事は、意外にも繋がっていなくて
繋がってないような事が繋がっている。

これも考え方を、全部変えるような作業なので、一種の認識変更ですよね。
でもこれが体感できるととっても楽なのでオススメです。


225 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 12:55:47 ID:rielXlXo0

また719さんの書き込みが読めて嬉しいです。
私は今まで、今の現実を作ったのは自分だと認めることがなかなかできなかったんです。
それはマイナスな部分を結果として固定的にとらえていたんですね。

彼から連絡来ない世界を私が作った?なぜ?って。
彼から連絡がこない概念のあぶりだしとかやってみたりもしました。

私なんか彼に好かれりわけない。とか。
自信がないから、彼から連絡こない世界を選んだのかな?とか。
でもなんかモヤモヤしたままでした。

でも、今日、719さんの書き込み読んで、彼と結ばれる世界だから、今日は連絡がなかった。
彼と結ばれる世界だから、今日はチョコを食べた。
彼と結ばれる世界だから、今日は寒い。
気持ちが楽になれました。

自分が作った世界なんだなぁって、あれだけ抵抗してたのに、淡々と受入れています。



231 :719:2015/11/30(月) 18:12:05 ID:jGPLIys60

>>225さん
こちらこそ、覚えててくださってありがとうございます。
叶えたい願いがあるからこそ、焦らない焦らない、一休み、です。
叶えたいがために観念のあぶり出しをしても、なかなかうまくはいかないでしょう。

>気持ちが楽になれました。
自分が作った世界なんだなぁって、あれだけ抵抗してたのに、淡々と受入れています。


こんな気分になれる方法をとっていくのがいいと思いますよ。
あなたが創った世界や自分を否定する事がないというのは、とても大事なんです。
(上記や以前のレスに書き込んだので、なぜそうするのか?というのは省きます)

叶った世界にいる、と認識できるならば、目の前の世界は愛おしいはずです。
この愛おしいという気持ちを、1つの判断材料にしてみるといいかもです。

そして、自愛してくださいね。
ご自分の気持ち、感情と向き合い、大切にしてあげてください。

そしてこの愛おしいという気持ちが、長く感じる事ができたら
次に観念のあぶり出しへと移ってはいかがですか?
私の経験からその流れの方が、無駄もなくやりやすいと思います。


232 :719:2015/11/30(月) 18:37:32 ID:jGPLIys60

「愛おしく思う」という言葉が、私の中の思いを一番的確に表してるなって思います。
嫌な人を嫌な出来事を無理に愛おしく思えではなく

「色々ある世界だけど、叶った世界だし、自分がつくった世界だし
今日起きた事全てが、叶った世界には必要な事だったんだ」

と思えると、愛おしく思えます。
701さんの「なる」はまさにそうゆう事なんじゃないかなと思いますし、
達人さん達が言っている世界も、全てがこの「愛おしい」というのに繋がるんじゃないかな?
なんて思ってます。

認識の変更も、既に叶ってたも、全てあるも、宇宙と繋がるも
手放すとか、今まで難しいなと思ってた様々な事も
「愛おしく思う」という、この一言で全て内包されると思います。
全てクリアだなって思います。すごい簡単ですよね。

愛おしく思うとき、人は満たされてます。
それはまさに叶った状態と同じだと思います。

「安心感」という言葉では言い表せなかった所まで、表してくれていると思います。
究極の自愛なのではないでしょうか?

愛とリラックスは潜在意識にいいとききますし、実際そうだと体験しています。

愛が大事!なんてなんか胡散臭いし、恥ずかしいですが
「愛おしく思う」はもっと広い意味だし、使いやすいんじゃないかなと思います。

達人達が言う「全てあるところ」へ行った時の体感って
私個人の意見ではありますが、この「愛おしく思う」と同じだと思います。
これを広げて行けばいいんじゃないでしょうか?
あなたの世界にあるものへ「愛おしく思う」対象を増やして行けばいいんじゃないかな?

私がしていることはこんなような感じです。
願いも叶いますし、最高の自愛にもなります。

「愛おしい」連発のレスで、ちょっと胡散臭いですが、ぜひ1つの判断材料にしてみてください。


236 :幸せな名無しさん:2015/11/30(月) 21:02:24 ID:Ue.BoGBo0

叶った世界なら自然と全てが愛おしい、かあ…。
これが感じれてないってことはやっぱ叶ってない世界にいるのかなあ。
叶った世界だから良いことも嫌なこともあってもいいわけだけど、
叶った世界でも嫌なことがあるのが許せない自分がいる。



239 :719:2015/11/30(月) 21:17:34 ID:jGPLIys60

>>236さん
今回書いた事は、ある程度認識の変更なり、
潜在意識を長く理解してきた人向けですので気になさらないでください。

お伝えしたかった事は>>208で書いた事です。
「叶った世界にいて、今日起こった事全てが、叶った世界を構成するのに必要不可欠な存在だった。」
と認識すると、楽ですよ、ということです。
そして本当に、叶った世界だからこそ今日という日が必要だったんだと思います。

私の書き込みを見て、否定的な認識を深めてしまう場合は、どうぞ忘れてください。



2017.01.18


【719式12】「愛おしい」そう思う時点で、全ては満たされ、完璧だと認識し体感してる
208 :719:2015/11/29(日) 20:59:39 ID:VWIumcnI0

お久しぶりです。
以前のスレで時々書いていた719という者です。

流れを考えずの書き込み申し訳ありません。
自分や、友人に勧めたやり方で有効なモノがあったので、書き込みします。
誰かのヒントになれば幸いです。

潜在意識やたくさんのメソッドを試し、ある程度の理解や体感がある人向けなのですが
「なる」を適用する際、過去現在未来は何一つ関係がない。
しかし人間には記憶があるので、なかなかうまく適用できない。
全ては関連がないのだけど、自我が邪魔する。

この相談を友人にされました。
そして、その状況を飛び越えたい、そうするにはどうすればいいのか?と。

数多くの達人も、私も全ての出来事に関連性はないと言っていますが、
その裏には同時に、全てが関連あるというのが隠れています。

(ややこしいですし、逆説的なので混乱する場合は読飛ばしてください。)
この「関連づけない」の後に「全て繋がってる」を意識的にみていくと、
とても有効なので、興味のある方やってみてください。

701さんのシンプルな書き込みの中に
「なった」んだから、この世界は叶った世界。
という言葉がありますが、本当にこの通りです。

私は「何も関連づけない」というアプローチから、認識の変更をしましたが、
その後に、自分でも気づいてなかったのですが
「全ては繋がっている」とう真逆の側面から、認識の変更をしなおしていました。

どういったアプローチであろうと、行き着く先は同じなのですが、
やはりここでも二元論的というのでしょうか?
裏と表を知って、やっとわかった、という状況です。

では「全てが繋がってる」とはなにか?ですが
「なった」という事は叶った世界、ということは
あなたが今、TVを見ている事も叶った世界だから起こるということです。


今、ショートケーキを食べるのも、
今、道で転ぶ事も、
今、好きな人の良くない情報を聞く事も
全ては「なって」叶った世界に生きているから起こる、ということです。

つまり、もし「なって」いないなら、叶っていない世界では

今、TVは見ていないかもしれないし
今、チョコケーキを食べているかもしれない
今、道では転ばないし
今、好きな人の情報は入ってこなかった

そんな世界が展開されたという事なんです。

もちろん「なる」をするさいに
全ては関係ないと、自分を信じていくのも有効です。
実際、私はそうしてきました。

しかし、時としてそれだけでは苦しい時もありました。

そんな時に
「全ては叶った世界だから起こっている。どの要素が欠けてもダメなのかもしれない」

と覚悟が決まった時がありました。

きっとこれが、潜在意識に本当の意味で、丸投げした瞬間かなと思ってます。
望みは選択するが、大いに手放す、という感じです。
つまりこれが、全てを信じてる状態だったりします。


これをすると、自然に目の前に広がる現実を「叶った世界」と認識してる事になるので
どうしても現実に振り回されてしまう時は、すごくいいですよ。
1つのアプローチに固執するより、真逆からの考え方を取り入れると、
一気に視界が開ける時があります。

ゴール地点に立てるなら、過程はどうでもいいと。
(でもこれでは苦しいので、別途、自愛をしてあげてください。)
その開き直りが時に必要なときがありますし、
何か抜けきらない時は、使ってみてください。

ここまで来ると認識変更の先ですし、願望も願望じゃなくなり、他人がなくなってきます。
「なる」というより、全てがある世界を体感したい方のお役に立てる事を願っています。


209 :719:2015/11/29(日) 21:05:20 ID:VWIumcnI0

そして、これは余談ですが、
どうしても苦しい時は何も考えす、ご自分の好きな音楽をずっとリピートして聴くのが私のオススメです。
音楽は何でもいいのですが、暗い歌詞はやめた方がいいかな。
後はすごい明るい曲というより、聴いてて心地よくなる、と言うものを選ぶのがいいです。

気持ちが落ち着いたところで、明るい曲を聴くのはいいです。
これも私のやり方なので、参考までに。

ですが、何かあった時にメソッドをするよりも、音楽を聴ける状況なら音楽でも聴いて、
リラックスして、気分を落ち着かせる方が手っ取り早くて、心もスッとフラットになりますよ。
お試しください。


214 :幸せな名無しさん:2015/11/29(日) 23:06:02 ID:jvSoMmzg0

何も関係ないんだ、って言い聞かせたり、思うのって確かに厳しいし、
時として自分に無理してる時がありますね。

それなら真逆の’なった世界だから展開されてる’と開き直ると、
ケロッと一見嫌なことでもスルー出来ちゃったりしますね。
例えば、彼の妻なのに意味深なブログの更新とか見て不愉快になるのも
「なった世界で展開」されてること。

新しい気づきをありがとうございます。



215 :719:2015/11/29(日) 23:40:36 ID:VWIumcnI0

覚えてる方がいてくださって、嬉しいです。

そうなんですよ。
世界を構成する際に、目の前の現実はなくてはならない要素の1つだった
という事なんだと思います。

達人さんも、私も
「自分や目の前の世界を完璧だと認識してください」とたくさん言ってきました。
以前書いた時は、その意味をうまく言語化できなかったんですが

現実は内面の投影なんですから
つまり、今、目の前に広がっている世界は、そのままあなたの心だと言う事です。

潜在意識は実は、見えていたということです。
目の前の光景こそが、あなたの潜在意識が作り上げた世界ということです。


目の前のパソコンも、今聴いてる音楽も、携帯も、おいしいご飯も
窓の外の景色も、TVの放送も
全てはあなたの潜在意識がつくり出したものです。

バシャールの言葉だったかな?
体内に意識があるのではなく、意識の中に体がある。

昔は分からなかったけど、あぁなるほどって今は思えます。
これが分かれば、どんな状況だろうと、目の前に広がった世界を私は愛おしく思えました。
私の潜在意識は、なかなかいいものを創るなって思えましたし
酷い現実も、自分がつくったと思えると、なんだか可笑しくなってしまいました。
そしてこの「愛おしく思う」というのが、到達点なのかなって思っています。

・現実に振り回されないようにする
・内面に集中する
・全てが叶った、もしくは「ある」と確信する
・自分や現実への認識を変える

潜在意識のポイントでありますが、ここが問題ですよね。
ある程度体感し、理解が進んでるのなら
全ては繋がってると考えていく、アプローチをする事をお勧めします。

私が>>208で書いた事や、上記に書いた事、
そちらからの目線も体感して全体がつかめるんじゃないかな?と思っています。

叶った世界、だ・か・ら、起こった。と分かれば、目の前の世界は自然と愛おしく思えます。
そのうえ、自分の潜在意識がつくってくれた世界
つまり自分が一生懸命つくった世界なのかぁ・・・とわかると
なおさら世界は、輝き愛おしいです。

すると、あれだけ苦労していた
認識の変更やら、既にあるやら、そんなものが一気に体感できてしまったりします。
どうしようもない現実だと思っていた目の前の世界を叶った世界だから起こったし、
私の潜在意識が私を楽しませるために一生懸命つくってくれた世界かぁ・・・
なんてわかれば、いちいち、完璧認定する必要はありません。

「愛おしい」そう思う時点で、全ては満たされ、完璧だと認識し体感してるんですから。

「現実を卑下するのをやめて、完璧だと認識してください」と言っていたのは
こうゆうことだったのです。

目の前の現実を否定する事は、自分の潜在意識を否定する事だからです。
これでは何もすすまないですし、叶った世界へ行かないと、願いは形を変えてくれません。
全てが在る世界への扉もなかなか開かないし、永遠の平穏も訪れません。

ここまで話せばもうお分かりだと思うでしょうが
「叶った世界だからこそ起こった」という認識にすることが、
上の方に書いた「潜在意識のポイント」を全て内包していることだと気づいて頂けるんじゃないかな?
だって目の前に広がっている世界の認識を「叶った世界」と認識変えたんですから。


また、人には段階がありますから、
以前のスレで私が書き込んだ事を自分で覆してるのではなく
いきなり全て繋がってるじゃ、話が進まないので、
今日書いた事はある程度、理解してるか手向けです。
もちろん、こちらからのアプローチからでもいいです。そこはご自由に。

そしてまた「全ては繋がっていないな」と思ってください。


210 :幸せな名無しさん:2015/11/29(日) 21:20:17 ID:8heB3b8w0

719さんだ!
また書き込みありがとう。
あと目の前の世界への愛おしさも。
これいいな。



216 :719:2015/11/30(月) 00:00:45 ID:bQksapW.0

>>210さん
>どの要素が欠けてもダメなのかもしれない、と思うと安心感が湧いてきますね。
あと目の前の世界への愛おしさも


願望が目に見えた現実ではないのに
現実への愛おしさ、安心感を感じたなら

実はもう認識変更ですよ。
それに自愛を加えていいけば、全てが在る世界はすぐそこです。

愛おしさ、安心感これは「ある」世界のものですから
1つの判断にするといいかもですね。

自分の世界を愛おしく思えるのって、とっても心地よいですよね。


211 :幸せな名無しさん:2015/11/29(日) 21:50:54 ID:OpPp1Wgo0

>>208
なるほど全ては完璧だってことか。
起こっていること、考えていること。
受け入れがたい現状でも全ては巡り巡って完璧につながっているって捉え方も楽になります。

>>209
最近瞑想してるときに音楽を取り入れました。
瞑想用のものですがとても深く入れるようになりました。



217 :719:2015/11/30(月) 00:06:59 ID:bQksapW.0

>>211さん
あなたがつくった世界なんですから、本当に完璧なんですよ。
完璧をつくれるという事は、あなたも完璧です。

自分を信じて、叶ったと体感したり信じていれば
潜在意識は完璧に働いてくれます。
そんな健気な潜在意識がつくった、目の前の現実を愛おしんであげてください。

そして私も瞑想は音楽を聴きながらやっています。いいですよね。
その音楽でいいので、落ち込んだ時はリピートして聴いてみてください。
音楽を聴くという事は感じるという事なのかな?と思っています。
思考が止まるので、満たされた気分になりますよね。


212 :幸せな名無しさん:2015/11/29(日) 22:13:24 ID:mnz8GOjs0

719さんとっても素晴らしい書き込みありがとうございます。

読んでいてとっても安心しました。
そして、今目の前の出来事全てが愛おしくなり、とても感謝したい気分です。

この感覚を掴むまで私もかなり苦しみましたが、やっとこの感じ!(笑)をつかめた気がします。



218 :719:2015/11/30(月) 00:11:36 ID:bQksapW.0

>>212さん
「なる」とか「全てある世界」とか、本当全く難しくなくて、あなたが書いてくれたとおり

>読んでいてとっても安心しました。
そして、今目の前の出来事全てが愛おしくなり、とても感謝したい気分です。


こうゆう事を常に感じていく事なんですよね。
世界が愛おしくなる、この言葉につきると思います。

ここまで来たならば、もうすぐ、他人との境もなくなりますよ。
永遠の平穏も訪れます。
そしてそれは「全てある世界」です。


213 :幸せな名無しさん:2015/11/29(日) 22:46:30 ID:jvSoMmzg0

>>208-209の719さん、素敵なシェアありがとうございます!
719さんが以前、ご丁寧に教えてくださっていた2元論がココでも登場したわけですね。

全部関係ない←→全部繋がってる

でも、どちらからアプローチしても認識の変更が出来るものなんですね。
まだ実感が沸かない私は認識の変更が出来てないからでしょうか・・・。

叶った世界だから起きていることって、私の感覚だと、
叶った惑星にワープしてしまう感覚なのかもです。
701さんも以前、テクマクマヤコンって仰ってたし。
何が起きても完璧な訳ですね。



219 :719:2015/11/30(月) 00:22:28 ID:bQksapW.0

>>213さん
二元論を自分の中で、リラックスして解釈していってみてください。
地球がその法則に則ってる限り、あなたの役に立つと思いますよ。
自分を楽にするために、使っていってください。
「二元論なんてあったなぁ、じゃー違った見方をしてみるか」みたいな感じで。

世界への認識なんて、リラックスして、自分の好きなように認識していいんですから。
あなたの世界で一番価値があるのは、あなたなんですから。

認識変更は、日常の些細な事からも起こりますよ。
どこでも切っ掛けが転がっています。
それに気づくのも面白いので、ゲーム感覚で探してみてください。
ちなみに私は「パコと魔法の絵本」で最初の認識変更をしましたw

>叶った世界だから起きていることって、私の感覚だと、
叶った惑星にワープしてしまう感覚なのかもです。


私もそう思いますよ。
でも、このワープを起こすのも自分の認識次第ということですよね。
ならば使わなければもったいないですよね。



2016.12.12


【719式11】完璧認定は、この世界の中のもの全てに最上級の価値を与えることができる
650 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/10/11(日) 17:40:57 ID:Wj5tRzu60

「現実には力がない。なぜならそれはただの映像で残りかすだから。」
少しずつ意識をシフトしているけど、時になかなかてごわい。
五感を伴う映像だからかな。



652 名前:719 投稿日:2015/10/11(日) 18:16:56 ID:LTWDA4XE0

「ある」の世界が体感できない。
と思っている方多いのかな?なんて思いました。
現実には「ない」ばかりだと思いますよね。

ただ「ない」世界では「ない」さえ存在できません。
「ない」世界が存在できているのは、皆さんの世界は「ある」が基本だからです。
つまり「ある」世界だから「ない」が存在できるんです。

だから「ない」を叶えてるんだよ。「ない」を選択してるんだよ。
というアドバイスが出てくるんです。

なので本当に「自分が望んでいないものを選択してた、なっていた」と気づくだけでいいんです。
「ある」世界が初期設定だから、気づいただけで修正されるし
様々な感情はただの反応であり「ある」世界での感情なのだから淡々と感じればいい。

その都度、感情の恩恵を感じてください。
そして何をしてもいいし、しなくてもいいです。

ただそれでは苦しい時があったり「ある」がわからない、という対策として
様々な方々がメソッドなどを教えてくれているんだと思います。

「ある」が初期設定だと認識を変更するのは、最初だけコツが要りますよね。
今まで「ない」から欲しいし「ない」から叶えたいし手に入れたい、と考えてきたんですから。
また「ない」と「体験したい」というのがとても似ているというか密接に繋がってると思いがちですが
本当はそれがあなたの世界に「ある」から「体験したい」と言うのが正しい。

このように今までの考え方をひっくり返す助け、きっかけとして
「感情を感じる」とか「今にいる」とか「自愛」などをお勧めしました。
だから、本当は、とてもシンプルな話なのです。

話は少しそれるのですが、私の大好きな話を少し書きます。
私が「なる」を体感する過程で励みになったものです。

科学は詳しくないのですが、偶然「分子共鳴」というものを知りました。
この世のものは全て分子、さらに原子でできています。
つまり粉のようなものであり、空気のようなものであり、エネルギーの波ということです。

さて、ここでは分子の話ですが
分子とは同じ性質を持つものとは、どんなに離れていようが共鳴するというものらしいのです。
一度交われば、お互いの分子を共有し、離れても共鳴し合うという事。
それはつまり、自分の世界にあるモノは、何かしら自分の分子と共有し合い、共鳴している。

それは同じ空気を吸った友人やすれ違った人
毎日のように触るお金
植物や動物

それらが私の分子を巡り巡らし、もしかしたら地球の裏側の人届け、共有してるかもしれない。

自分のしたい事を選択することで、ある種のエネルギーを出し、
それは、同じ性質の分子を共鳴させる事ができる。
共鳴するという事は、自分の望む方へ変化が起きていること
だと思うのです。
潜在意識の力にわくわくする話だな、といつも思い、思い出してました。

まぁこの考え方は「分子共鳴」を都合良く私が解釈してるのかもしれません。
でも私の顕在意識は、何度も励まされました。
詳しく正確に知りたい方は「分子共鳴」で検索してください。

そんな事実もあるんだなと、誰かの助けになれば幸いです。
長々失礼しました。


653 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/10/11(日) 18:32:54 ID:H6n3JaxA0

「なる」に限ったことじゃないけど、結局は現象化してようやく一息、なんだよね。
あるという世の仕組みも、内側が先で外側が後って理屈もわかるんだけど。

短期間なら自分を維持できても、長期間になると現象化しないとへこたれてしまう。
人によって差があるのもわかるけれど、数日や早ければ即日で結果出る人もいれば、何年も停滞する人もいる。
こうなってくると、自分は間違っているのかも、と堂々巡りになる。
メソッドは自分を良い位置で維持できるものでもあるけど、やはり現象化はしてほしいもの。

そうなってくると、>>652のような理屈ってすごくありがたいんだよね。
可能性を感じさせてくれる理論とかあると、顕在意識が納得するからw
上手く行かない人はこの辺を理詰めで攻めて、顕在意識を説得するのもありかもよ。



675 名前:719 投稿日:2015/10/12(月) 18:28:06 ID:5xbiOwg.0

>>653
私も顕在意識を納得させるために、たくさんのジャンルの本を読みました。
潜在意識への取り組みだけじゃなくて、顕在意識へのケアーとでも言うのか、
顕在意識も喜ぶようなこと時々してやるのが、モチベーションが下がらずにいられるコツかもしれませんね。

それでも、他人の体験談を拠り所にしすぎるとバランスを崩すので注意は必要ですが。
そうではなく大きな括り(つまり科学とか物理とか医学的にとか)で、支えになるような言葉があれば、
取り入れていくのも1つの手ですよね。
あなたの願いが現象化する事を私も祈っています。


676 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/10/12(月) 18:28:28 ID:SCNItb2Y0

60万円の詐欺にあいました・・・・・・・・・・
まさかこんなことになるなんて。
心を整えてたのに意味がわからないです。
しかも大好きなディズニーで被害に遇いました。
ディズニーで最悪な思い出が作られてしまいました・・・・・・
死にたい



684 名前:719 投稿日:2015/10/12(月) 21:14:00 ID:5xbiOwg.0

>>676
完璧認定も苦しかったらしなくていいですよ。
しかし、完璧認定をしないなら
顕在意識的に悪いと思たときだけ、潜在意識に繋げるのもしない方がいいとお思います。
多分、自我が「潜在意識なんて眉唾ものだ」というのを欲したのかな?とは思いますが。
それでも「なる」や「潜在意識」に繋げたいなら

あなたは、60万円というお金をつくったこと
ディズニーランドをつくったこと
一緒にいく人をつくったこと
警察をつくったこと
死なせる事のできる、命をつくったこと
そのための両親をつくったこと

ありとあらゆるものを創っている事実もしっかりと見る事です。
そしてこれらに、良い悪いはない、というか判断できないということも。

今あるモノに満たされ感謝しろ、という事じゃないですよ。

あなたは、いろんなものをつくり出せるという事です。


685 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/10/12(月) 21:21:18 ID:4sR5qCRY0

719さんのレス何度も読んでますが難しいです。
二元論は「ない」が存在してるのは今見て分かりますが、
「ある」が存在することがまだ体感出来ないです。

質問なのですが、完璧認定と感情を感じきるはどう使い分けてましたか?

私の場合は完璧認定→
エゴが騒いで苦しくなる→
それを感じきる→完璧認定→
エゴが騒いで苦しくなる→それを感じきる

とやってますが、どうもループしてるようで
上手く行っていないと感じるのですがやり方が間違ってるんでしょうか?



688 名前:719 投稿日:2015/10/12(月) 23:24:18 ID:5xbiOwg.0

>>685
>719さんのレス何度も読んでますが難しいです。
二元論は「ない」が存在してるのは今見て分かりますが
「ある」が存在することがまだ体感出来ないです。


>>652のレスに書いたので、参考にしてもらえると嬉しいです。

現実に「ない」が存在するという事は「ある」が私たちの世界の基本だからです。
つまり「ない」が初期設定の世界なら「ない」さえも存在できない。ということです。
だから「叶ってない私に気づけばそれだけでいい」ということなんです。

大本、この世界の基本、初期設定が「ある」だからこそ「ない」が存在してしまう。
そのとき「「ない」にいた」と気づことで、選択や立ち位置の確認をしてると言えます。
これは顕在意識でも日常で自然にしている事だと思います。

AじゃなくてBにいた。
そのままBへ行くか?Aへ行くか?というふうに。

「ある」世界だから「ない」がある。
しかし事の起こりは「ある」世界からなので「ない」があったとしても、
それは「ある」世界がつくり出したもの、ということです。

ただ、私たちは「ある」を知覚したい(実感して手に取って体験したい)から「ない」世界にいたとか、
「ない」を叶えてたとかに、最初のうちは意識して気づいていく必要があると思います。
上記で書いたように、気づくという事が、選択や位置の確認に繋がるからです。

そして「ある」世界をつくるために「ない」がないと成り立たないので
「ない」は厄介ですが、必要なものであり、怖れるものではないです。
私たちに「選択する」という機会を分からせてくれるもの。
ぐらいの感覚でいるのがいいかなと思います。


689 名前:719 投稿日:2015/10/12(月) 23:26:37 ID:5xbiOwg.0

>>688続き
>質問なのですが完璧認定と感情を感じきるはどう使い分けてましたか?

「感情を感じる」は、私にとっていろんな意味合いがあるのですが、

まず1つめに「自分の蓋を外すこと」です。
掃除みたいなものかな?
いい感情も悪い感情も、自分の中にためたくないんです。心を軽くしておきたいんです。
皆さん悪い感情だけに注目しますが、私はいい感情も同列なので、それも手放します。
そのとき「感情を感じる」をします。

2つめに「自分を知る手がかり」としています。
1つめをしていたら、ある状況があって「感情を手放したい」と思った訳です。
この状況は私は嫌いなんだ、とかエゴがこれに騒いでるんだ、不安だとか
またこの状況なら好きだし、エゴは落ち着いてるんだ、安心だとか

そうすると「好きだな、安心だな」と思う事を、長く続けたくなるし、
欲してるモノが分かってくる、もしくは願いの輪郭がはっきりしてくる。
(こうなると思考と感情は混ざるのでブレインダンプしても面白いですよ。)
自分が何を感じて、思考しているのかよくわかります。

あるとき、何もない状況で穏やかに安心感を感じているとき、
その安心感が、愛を感じていることなんだなーと気づいた時がありました。
何もないのに、私は自分の中に愛を感じるんだなと感じ気づきました。

そうゆう意味合いでも3つめの「自愛にもなる」ということです。
もちろん、私にとって、自分が感じている事思っている事を、しっかりと理解する。
つまり自分軸を強固にする事、が自愛になるという事が分かったので
「感情を感じる」ことで自分を理解できて、という意味での自愛も入っています。

また余談として
誰かを「好きだな、愛してるな」と感じる、この感じることと
誰かに愛を届けるというメソッドの「好きだな」という時の気持ちを感じること。
自分に愛することでの「自愛」での愛を感じること。
気持ちをいうか感じる上では、まったく差が無いというか、感じるという行為に置いては同じでした。

愛は誰に向けようが、愛を感じる事は自分にも向かってるので
各達人がお勧めしてるのも分かります。愛をめいいっぱい送れと。

4つめ「今にいることができる」です。
これは以前のレスに(>>683など)書いたので省きます。

5つめ「自分の立ち位置の確認」
自分が今「ある」世界にいるのか?「ない」世界にいるのか?確認できます。

6つめ「感情を感じることは自分を大切にすること」だとも思っています。
私の世界で、私が世界一大切です。
私が死ねば、私の世界は無くなりますから、当然なんです。
これは他人に対して大柄になれ、ということではないです。
自分の世界、自分を大切にするという事は、自分で責任を取るという事ですから。

ではどうゆうことか?ですが
他人に対して思った事も全て肯定することです。
感情は何を思ってもいいはずなのに、これを考えてはダメとか、ひどい人間だとか
大切な自分が感じた事より、外への気遣いで押さえてしまう事があります。

どんな感情も素直に感じてあげる事は、その感情を大切にしてるという事です。
それはその感情が生まれた自分をも大切にしてる事に繋がります。


自分を大切にするとは、人を邪険に扱う事ではなく
こうゆう些細な事に素直になり、他人と調和するという事であると思います。

長くなりましたが、こんな感じです。
最初は「今にいよう」や「感情に呑まれない対策」として感情を感じてましたが
いつの間にやら、感情を感じる事により、いろんなおまけがついてきました。
色々と細かく書きましたが、当てはめて使ってみてください。


690 名前:719 投稿日:2015/10/12(月) 23:27:30 ID:5xbiOwg.0

>>689続き
完璧認定ですが、すごく簡単に使ってます。
「ある」この世界の価値を下げたくないので、完璧としてしまえば最上級の価値を与えられますもんね。
つまり「ある」世界の中のもの全てに価値を与えるという事です。

なので、自分を納得させるために「完璧」とする、というより
価値を与えてしまうという事ですかね。
もしくは面倒なとき「完璧」とすれば、それはもうそれで終わり、という事で使います。

ですから「完璧」としたら私の場合「完結」なので、ループになりません。

そしてループになったとしても、この「ループになること」それ自体が完璧なんです。

「完璧」なんだからそれ以上手を加える事はないし、考える必要もない。
進んでやり続ければいい、このぐらいの気持ちでやっています。

「完璧」という言葉が堅いので、あなたの中で言葉への連想があるかもしれないですが、
それすら取っ払って、柔軟に使ってください。
「完璧」としてもループになるのが完璧なんです。

なので、私の中で「完璧」とは
柔軟に何にでも付けます。こうあるべきという枠はありません。

ただ、願望が全く叶わないこの世界、願望が全部叶ったこの世界、
どちらにも「完璧だ」という価値、定義、認識を惜しみなく付けます。
「完璧」なんだから、それでいいんです。
私の小さな思考なのだぐちゃぐちゃ入れない程「完璧」とは強固で完結されてます。

また、完璧したものへ色々とエゴが騒ぐならば、エゴが騒いだ事で「完璧になった」ということです。
エゴが騒ぐまで完璧じゃなかったのかもしれません。
完璧によって与えられた価値は強固ですが、完璧はすごく柔軟なものです。
だから完璧とは一種自愛かな?と思ていたりします。



2016.09.09


【719式10】 全てを大切に一生懸命していけば、日常の多くの時間は「今」になります
375 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/23(水) 18:39:20 ID:Y0MmHPsc0

>>367
719さん、ありがとうございます!

>「内面が真実だ!内面が真実だ!」と、現実をねじ伏せるようにする人もいるんじゃないかな?と思いました。
その「内面が真実だ!」と無理に思おうとすればする程、現実も同じように力を増すので
また「内面が真実だ!」と無理に思おうとする状況にあってしまう。

>そのループを断ち切るために、内面を無理やり真実だ!と押し込めるようなやり方より
「叶った世界があるんだった。それを選択しよう」ぐらいのスタンスの方が
すっと入る人がいるんじゃないかな?と思ったんです。

「ある」があれば当然「ない」も一緒にくっついていますよね?
ということは、「叶った世界」を選択すれば、同時に
「叶っていない世界」も選択しているような気がするのですが...

>「ある」があれば「ない」を認識しますね。
どちらも認識できてるなら「ある」を選択してください。

「ある」も「ない」も認識できますが
「ある」だけを確実に選択するコツっていうのはどのようにすれば良いですか?
「ある」を選択すると、必ず「ない」も選択されてしまうので。



382 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 20:15:38 ID:cF28mQHU0

>>375
>「ある」があれば当然「ない」も一緒にくっついていますよね?

選択は1つしかできないと思います。
選択肢が複数存在していたも「選択」は1つです。
そして選択するか?、しないか?もまた「選択」です。

>ということは「叶った世界」を選択すれば、同時に
「叶っていない世界」も選択しているような気がするのですが…


「なる」は内面で叶える事ですよ。
そして「なる」とは選択したものなので、これも1つです。

「叶った世界」の内面と「叶ってない世界」の現実、として見ていますか?

現実でも「叶った」「叶わない」がありますが、
内面でも「叶った」「叶わない」があります

全てをごちゃ混ぜにしてるかもですね。
つまり内面での「ある」を選択して、現実での「ない」を選択して、
2つの選択をしてしまってると思ってませんか?
それだと私も理解ができるのですが、どうでしょう?


386 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/23(水) 20:57:45 ID:Y0MmHPsc0

>>382 719さん
>全てをごちゃ混ぜにしてるかもですね。

今、冷静になってみると「「ある」と選択したいのに
「ない」も入り込みそうになって不安な自分」を選択してるのではと行き着きました!
もしかしたら、まだ、冷静になりきれていないのかも知れませんが。

>つまり内面での「ある」を選択して、現実での「ない」を選択して、
2つの選択をしてしまってると思ってませんか?

なんだか面白い見方ですね!
その場合を選択したら、いつまで経っても現実に投影されることはないんですよね...

思いきってお聞きして、本当に良かったです。
モヤモヤした物が、はっきりした形になった気がします。
ありがとうございました。



392 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 22:11:10 ID:cF28mQHU0

>>386
>なんだか面白い見方ですね!

このぐらい、軽く見てるといいですよね。
そのぐらいの気軽さが、潜在意識ではかなり役に立つと思いますよ。

選択肢がたくさん在っても、選択するっていうことには関係ないですよね。
選択肢はたくさん知覚する事になりますが、選択だけすればいいんです。


それが「なる」です。
だから、なるは簡単です。
後は、なった後がつまずくポイントなので、2日間の私のレスは、
その辺の対処法になればなという感じで書きました。

もしよかったら読んでみてください。
軽く「ふーん」ぐらいな程度で眺めてみてくださいw
気持ちが軽くなったようで、私も嬉しいです。


610 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/10/08(木) 13:07:45 ID:KL1vO9VE0

分かる方教えて下さい。719さんの感情を感じきるってどういうことでしょうか?
私はなるが分からなくて辛いと思っているのですがそれを感じきればいいのですか?



646 名前:719 投稿日:2015/10/11(日) 16:57:34 ID:LTWDA4XE0

>>610
>719さんの感情を感じきるってどういうことでしょうか?

まだご覧になっているかな?
久しぶりに来たら、書いてあったので答えますね。

私がなぜ感情を感じるをお勧めしてるのかというと
「なる」とは「ある」世界だからなんです。
つまりあなたの願いが叶った世界が「ある」から「なる」んです。

で「ある」世界に行くには、
というか「ある」世界の立ち位置にするには?と思った時に
「今」にいることだなと思ったのです。

では「今」にいるにはどうしたらいいか?
それは余計な思考をなるべく働かせないようにしたらいいんじゃないのか?と思いました。

では「思考を働かせない」はどうしたらいいのか?
それは「感じる」という事をすればいい。

人間は器用なようで、意外と1つの事しかできませんから、感じれば思考は止まる。
余計な思考が止まれば多くの事から解放されると思うのです。
そして「感じる」とは不思議なもので、今でしかできないんです。

「今にいる」ということを意識するだけで
今、目の前のできる事を一生懸命することの大切さを体感します。

これもまた「今にいる」ということです。

ではなぜ「今にいる」ことをするのか?
(一番最初の説明に戻るのですが・・・)
「今にいる」とは「ある」世界だからです。
つまり、余計な思考、記憶が入ってこない。
幻である、未来や過去へ思いを飛ばさない。
現実を見張ることもできない。

「今にいる」は「今を思いっきり味わっている」ということです。
そこにジャッジは存在しません。豊かさが「今」に全て「ある」状態だから。


という事で、感情を感じて欲しいと書きました。
ただ、人によってはおまけのように、感情を感じていたら、
自分を知る事になり、自愛になったりもする。と書いたんですが
こちらの方を拾う方が多かったので、説明が複雑になりましたが
本来は「感情を感じる」ことで「今」にいることができるから、お勧めしました。
よければご参考ください。


660 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/10/11(日) 21:15:04 ID:SQ41Mp8g0

>>646
今にあるというのは例えば呼吸に集中することも今にあるそうです。
でも、日常、そう多くの時間、今に在ることは出来ませんよね?
僅かな時間でも今に在るだけでも良いのでしょうか?



683 名前:719 投稿日:2015/10/12(月) 20:28:46 ID:5xbiOwg.0

>>660
>今にあるというのは例えば呼吸に集中することも今にあるそうです。
でも、日常、そう多くの時間、今に在ることは出来ませんよね?


いえ、私たちは今にしかいられませんから、常に今にいます。

「日常、そう多くの時間今にいる事ができない」ですが、
常に未来や過去の事を考えてるという事でしょうか?

日常生活を営む上で、未来や過去を考える事はもちろんあります。
顕在意識がありますから、無くそうとしてもできませんし
また、考えなければ日常生活に支障がでることもあるかもしれません。

だから、未来や過去を考えるのがよくない、と言ってるのではないです。
確認、予測を立て、TODOリスト作成などなど、過去や未来へ意識が飛びますね。
これは何一つ問題ないです。

過去へ意識を飛ばしたとしても、今、目の前にあることは「今」にしかないことです。
それを一生懸命に、夢中で、集中して行う、ことが「今」にいるということです。


「今を大切にする」意識が生まれると
それは呼吸や、感情だけでなく、行動の捉え方にも及びます。
言葉で書くと1つ1つを説明するので、物切れのように感じますが、全て同じです。

今できる事を、一生懸命してください。
(慣れれば力の抜き方も分かると思うので、癖ずくまで一生懸命にする方がいいかなと思います。)

呼吸も今できる事だから、今にいるし、
感情も今感じる事だから、今にいるし、
目の前の仕事も目の前にあり、できるんだから、今にいることになります。

全てを大切に一生懸命していくことは、今にいます。
ですから、個人個人「今にいる」やり方は、バラエティに富ぶと思います。
これらをしていたら、日常の多くの時間は「今」になります。


だから瞑想は有効です。
あれほど「今にいる」と分かる行動もないですからね。

>僅かな時間でも今に在るだけでも良いのでしょうか?

意識的に「今にいよう」と思う事から始めるのはとてもいいと思います。
何事も意識して始まり、自然になっていくと思うので。
それこそ、1分呼吸に集中する、だけでいいと思います。

時間ももちろん大切なんですが
「今」にいる。という事が大切なんです。
その姿勢はきっと「今」へたくさんの価値をあたえていることだから。

そして、過去や未来ではなく「今」へ一番の価値を与えて頂けたらなと思います。


687 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/10/12(月) 22:52:24 ID:qlEPcetw0

>>683
ありがとうございます。
自分は願望ばかり見て今に在ることがおろそかになってると痛感しました。
仕事も願望が気になって疎かになってる気がします。
その辺から改めて見たいと思います。
瞑想もやってみたいと思います。



691 名前:719 投稿日:2015/10/12(月) 23:38:45 ID:5xbiOwg.0

>>687
自我が騒いだりすることにより、
自分の問題点や改善点、立ち位置がわかる、という事はたくさんあります。
ですからいいタイミングで、自我などは騒いでくれます。

自我が騒ぐ時は怖がらず、自分と向き合う事を丁寧にしてみてください。
そして、どうぞ、あなたがしたいなと思ったやり方を信じてみてください。

自分自身と「今」に力を与えてあげてください。
あなたの願いが叶う事を祈っています。


611 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/10/08(木) 13:35:49 ID:1A75cV3c0

719さん
遅ればせながら『嫌われる勇気』読みましたよー!
確かに潜在意識とか「なる」に通じる内容でした!
感情を感じ切るとか、完璧認定はこの本のベースである自己容認に通じますね^_^
ご紹介いただきありがとうございました!



647 名前:719 投稿日:2015/10/11(日) 17:02:56 ID:LTWDA4XE0

>>611
読んで頂けたんですね。とても嬉しいです。
「嫌われる勇気」の内容は、目に見えない事ばかり書いてあるのに、
ビジネス書ということもあり、なんだか、皆さん疑いも無く理解しますよねw

書いてある事は、潜在意識や精神世界と同じなのにw
だから「なる」も哲学であり、科学ですよね。

感想を書いてくださって嬉しかったです。
ありがとうございました。


656 名前:611 投稿日:2015/10/11(日) 19:38:09 ID:mnOoMo2w0

>>647
今2回目読んでます笑
この内容は確かに「なる」にリンクしてるなーと思いましたが、
まだちょっと焦点がぼやけてる感じがします。

なんだろう?
マッサージとかで気持ちはいいんだけど、そこだ!ってなってない感じというか笑
よかったら719さんの感想というか感触を話してもらえませんか?
暇なときにでも^_^笑



681 名前:719 投稿日:2015/10/12(月) 19:10:40 ID:5xbiOwg.0

>>656 611さん
2回目読んでらっしゃるのですね。
私の感想ですが、哲学常識、精神世界、潜在意識、科学がいい配分で交わってるなという印象です。
どんな考え方の人にも受け入れられるんじゃないかなと思います。

それに、あの本を実行すれば色んな意味で実り豊かな人生になるだろうなと思いました。
それに、全ての事は同じだと、科学も精神世界も同じだと思いました。
科学は精神世界であり、また逆もしかりです。

ですから、自分が信じている事、あると思っている事はちゃんとあるんだ、と自信になりました。
内容のもちろん大事ですから理解したいですが、
一番重要なのは自分の自信になることかな?なんて思いました。

「なる」とリンクしてるなー、と思ったと書かれてましたが、私も思いました。
それに世の中の多くのものも、意外と「なる」とリンクしてるので面白いですよ。
そのぐらい「なる」ってみんな自然に使ってるんですよね。

私は『パコと魔法の絵本』を見て「なる」を体感しました。
何がきっかけを与えてくれるかなんて、本当に分からないものですよね。

また、面白かったのは、私にはとても分かりやすい哲学書でしたが、友人には違いました。
きっと、何年か前に読んでいたら私も理解できなかったと思います。
それはこの本に限らず色んなものを読んだ時に感じます。

潜在意識で得た今までとは違う側面から物事を見る事によって、理解は深まったように感じます。
顕在意識と潜在意識、両方知って自分の人生は完成するのかな?なんて思いました。
そして、それは顕在意識で理解しなくてもいいとわかったことでもありました。

だから、本の理解が進んでるという事は
目に見えない「なる」の取り組みも、着実に実になってるという事だと思います。
こうゆう体験を重ねていく事が、例えば願いを叶えるまでの過程も
楽しむとか、ワクワクするとか、幸せでいるとかかな?と思います。

自分の成長を自分で分かるというのは、なによりも喜びですからね。
それはきっと、自分の足で人生を歩いてるということだし。

本の内容が理解できている自分に自信を持ってください。
その本を選び読んだ自分に自信を持ってください。
きっとお互い、今の道で大成功なんだと思います。



2016.07.20


【719式09】 「統合」全て存在していい事を認めてあげる方が、現実に振り回されません
330 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 00:07:33 ID:..1RvUXI0

流れ読まずで申し訳ないですが、書き込ませて頂きます。

「なる」についてですが、
私は「なる」は最終到達点なので、メソッドだと思ってないのですが、
最終到達点であるからこそ、各メソッドとごちゃごちゃになりやすいもかな?と思いました。
そこで、思った事があったので置いていきます。

ただ、全てにおいて正解不正解がないので、私の意見もその中の1つだと思って読んで頂きたいです。
そして全て器用にこなしてしまう例外の人もいますが、その方々は例外という事で書き込みます。

潜在意識を使うと覚悟を決めたら
次は、自分はどの立ち位置から願望と向き合うか決めた方がいいかもです。
つまり、認識変更するのかしないのか?です。
これを最初は決めてしまった方が、迷わないのかな?なんて思いました。

現実を見ながら、メソッドをこなし続け「叶えよう」とするのか、
内面を見つめ認識変更して「叶ってた」ことを知るのか。

もちろん、認識変更してからのメソッドをしてもいいですし、
メソッドで願望を叶えてから、余裕があるところでの認識変更でもいいと思います。

ただ、何かにずーと捕われているなら、
自分の立ち位置を今一度見て「どちらを選ぶか?」決めるのも必要だと思ったので書き込みました。

潜在意識には様々なアプローチがあるからこそ、「自分はどの立ち位置から行うか?」というのを、
ガチガチに決めなくてもいいけど、ある程度の目印があった方がいいかな?思ったので。
拾うところあれば拾ってください。


335 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 00:58:18 ID:..1RvUXI0

そしてもう1つ
前スレから、私が認識変更をする時に有効だった仕方や考え方を
何個か書き込ませて頂きましたが、その中で「二元論」を書きました。
物事は何か対のモノがあるから、認識できるというものです。

だから、何かに過剰に反応すると、対でもう1つを過剰に認識しなければいけないから
注意が必要だと書き込ませて頂きました。
つまり、幸せは不幸がなければ認識できない。という事です。

この二元論は、願いを叶えるメソッドでも何でもなくて、自然の摂理です。
ただの「摂理」です。

しかし、潜在意識でよく言われる考え方や、認識の変更をするさいに、
自我を納得させるとても有効な真実になります。
ならば「叶ってる」も「叶ってない」も存在する。
「すでにあった」も「まだない」も存在する。

だからこそ、自分はどちらを「選ぶのか?」が大切なんじゃないでしょうか?

また、この二元論を突き詰めていくと
「自分とその他の境界線がなくなる」ということが起こりますが、
そこは必要な人だけ体感すればいいと思います。

「二元論」は例外無く現れます。
そして、これが認識変更への大きな壁になっているし
「なる」をしても適用できない壁になっている1つの要因かなとも思います。
立ち位置を変えると決心して「内面の世界で叶えた」「なるをした」と思っても現実を見て、落ち込む。
そしてまた「この内面が真実であり、現実だ」と認定しなおす。

これちょっと苦しいですよね。
苦しい人いると思います。
私も苦しかったです。

ではどうするか?
わざと、内面が真実だ!現実だ!と思い込む事をやめてみるの、です。
つまり、内面が「真実だ!」「現実だ!」と無理にねじ伏せると、現実を否定してることになるうえに
「内面が真実だ!現実だ!と思い込む事」を認識するためののモノが必要になり、また現れます。
(つまり壁となる現実)


「内面が真実!」とすること、それを認識変更前にすると、
無意識のうちに、それらは「分離」になり、苦しいと思います。
(分離は幸せと不幸を交互に見るようなものなので)

逆に「統合」つまり、全て存在していい事を、認めてあげる方が、現実に振り回されません。


器用にできる人、認識変更した人は、
「内面が真実」と瞬時にしてますが、深く考えたら、たぶん「全て存在していい」と
瞬時に認めてると言った方が、近いかな?と思ったので書き込みました。
最短な方法で行きたいからこそ、遠回りも認める、という感じでしょうか?

何か、突き抜けないなーという方は、試してみてください。
「内面が真実」でいいんですが、「内面の叶った願望がただある」
という認識の方が楽かな?なんて思いました。

その時「二元論」を使ってください、「あぁ、叶ってた世界が在ったんだ」と。
「なったんだから、叶ってたんだ」と思い出してください。

「なる」をしても、現実と内面と分離させてることに気がつくと、
何かの突破口になるかもしれないので書き込みました。
「統合」という存在に気づくと、楽かもです。


338 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/23(水) 01:20:01 ID:DKl3XpKA0

>>335
恐怖心を持ったまま「内面が真実」をやると、その真実に恐怖心もくっついてきそうだよね。
「ない」の反対が「ある」だから、二元論的に確かに「ある」も存在するんだけど、
一方で「ある」の反対は「ない」だから、無理にやると恐怖心と共に「ない」も出てきそう。

ただ、中国にある陰陽の考え方みたいに、二元論はすなわち表裏一体ってことだと思うから、
それを心から信じることができて(認識が変更できて)そこではじめて、「ない」の逆の「ある」に気づけるのかも。
最初のうちは、まあどっちの可能性もあるよね、くらいに思っておけばいいのかな?



339 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 03:20:31 ID:C4M/whQI0

>>338
>恐怖心を持ったまま「内面が真実」をやると、その真実に恐怖心もくっついてきそうだよね。

願望が叶った時は、自分が選択したものが現れるだけだと思うので、
そこに感情がどうこうは関係ないと思ってますが。。
上記はそう言う意味じゃないですよね?

「内面が真実」なんですが、
現実を見て叶ってないと認識して「内面が真実、内面が真実、内面が真実」とするのは
目の前の現実を否定して、ねじ伏せようと無意識にしてしまってたりします。

器用な人や、認識変更してる人、ある程度慣れてる人は「内面が真実」としてるんですが、
この人たちの、もっと体感に近い言葉をと思ったら
「内面が真実」としたと同時に「ある事を見てる」という感じかなと思いました。

ただ「願望が叶った世界があるんだった」とシンプルに認識して終わる

つまり、それを選択した事を「思い出してる」という方が合ってるかな?なんて思ったんです。
「ただ、ある」そして「ただ、選択」して「ただ、見続ける」
(「ただ、ない」も存在を認めてますが、選択しません)

少なくとも私の体感ではその言葉の方が近いなと思いました。
その方が「分離」しないし「現実への認識」もフラットなので、
全ての事を無駄に繋げる事がなかったです。

現実をねじ伏せるために「内面が真実だ」とすると
全ては「分離」して、それを知覚するための事が出てきますよね。
そう言った意味では「真実に恐怖心もくっついてきそうだよね」だと思います。

現実と内面は関係ない、独立してる、関連づけない。が土台にあるけども
感情や自我にまかせ、叶えたい一心で「内面、内面、内面」と呪文のようにしても
対比となる「現実」が力を増すので、どちらの場合でも、淡々とただ見る、ということが
大事かなと思います。

その「淡々と」を行うために感情を感じきるとか、完璧認定だったり、自愛だったりが、
直接的にも間接的にも役に立ちます。(その他の意味合いももちろんありますが)

「内面を真実と見る」という一言だけでは真実だとしても、うまく伝わらないものですね。
ですから「全て存在する」という真実を見る事が大切だと思ってます。
「統合」ですね。

「叶わない」があって怖いですが、「選択」すればいいだけの話ですから。
認めるは重要だけど、「選択する」という方が重要です。
ですから「ない」を認めても大丈夫です。

>「ない」の反対が「ある」だから、二元論的に確かに「ある」も存在するんだけど
一方で「ある」の反対は「ない」だから、無理にやると恐怖心と共に「ない」も出てきそう


上記の回答と若干重複しますが、
だから「選択」が必要なのかなと思います。
「ある」と「ない」を認めて、じゃー自分はどちらを選ぶか?
シンプルに書くとこれだけなんですが、大抵がまず「ない」を認めるのは怖いです。

まぁですから、逆を言うと「ない」が認められないという事は「ある」も認められないから、
自信が持てずループしてしまったりしますね。

認識変更できたから「叶わない」が存在していいと認められたのか、
「叶わない」が存在していいと認めたから認識変更できたのか、は正直よく分からないです。
同時だったのかもしれません。

上記をふまえて、だからこそ恐怖心と一緒に「ない」が出てくるのかもしれませんが
「これをすれば叶うんだ」「頑張って叶えるんだ」という気持ちの方が、邪魔してるように思います。

「叶うんだ」とか「頑張って」という気持ちがすでに「願望は叶っていない」という認識ですし
さらに「叶わない」という存在を認める事が、より怖くてできなくなります。
「頑張ってるのに叶わないなんて認められない!むしろ在ってはいけない!」という気持ちが出ますからね。

ですからやはり、
自愛というもので満たされ、感情を感じて自分と向き合うという、
願望とか認識変更とは関係ないと思われるものをするのがいいと思います。
むしろ、願望と関係ないと思ってした方がいいですね。
(自愛などを続けていけば認識変更の助けになりますが。)


340 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 03:22:19 ID:C4M/whQI0

>>339続き
>ただ、中国にある陰陽の考え方みたいに、二元論はすなわち表裏一体ってことだと思うから
それを心から信じることができて(認識が変更できて)そこではじめて、「ない」の逆の「ある」に
気づけるのかも


「陰極まって陽になる」真理だと思います。
ですが、苦しいかなと。。。だから、違った見方もあるという意味で書きました。
どちらも存在してると認めた方が、楽だなと思いましたし、
現実への無意識的な「否定認識」を防げるかなと。

最終的に「現実」で願望を叶えたいからこそ
今いる現実を、無意識にしろ、意識してにしろ「否定認識」していたら
「否定」という固定認識でガチガチに固められた現実自体が、動けないです。


(あえて書きますが)現実を動かすために、何が起ころうとも
現実を「否定的」にみない(=ジャッジをしない)、という感じです。
(感情は自動的なものなので問題ないです。)

それもあって「ない」も「ある」も存在を認める。という程度の方がいいと思います。
そして、内面において自分の望む方を認識し、選択し、見つめ続ける、という感じですかね。

一見繋がってるようなものが、繋がってないし
繋がってないようなものが、繋がってるし
本当はそれすらもないですし。

難しく考えれば難しくなり、簡単に考えれば簡単になってしまうんですよね。
言葉遊びのようで申し訳ないです。

だけど、自分の信じたやり方が一番ですし、
自我や感情に振り回されても、気合いで押しとおすのも手です。
ご自分にあったやり方が一番です。

>最初のうちは、まあどっちの可能性もあるよね、くらいに思っておけばいいのかな?

ですから、こういった軽やかさが、もの凄く重要だと思います。
心が軽いと私の話も「ふーん」ぐらいに思えますし。
私の本意としても、潜在意識活用には柔軟性があった方がいいと思ってますし。
それが結果的に、自分軸につながりますから。


342 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/23(水) 08:08:27 ID:Y0MmHPsc0

>>335
>「内面が真実」でいいんですが、「内面の叶った願望がただある」という認識の方が楽かな?なんて思いました。

「高級車を手に入れた自分」より、単に「高級車」を思い浮かべれば良いと言う訳ですかね?
「高級車を手に入れた自分」だと『ある』がどうしても強調されて、同調したように『ない』も来るんです。



367 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 16:52:41 ID:cF28mQHU0

>>342
>「高級車を手に入れた自分」より、単に「高級車」を思い浮かべれば良いと言う訳ですかね?

上記はそうゆう意味ではないです。
「なった」後の話です。
普通に「なる」をしてください。

「高級車を手に入れた自分」を内面でなりますよね?
しかし、なる前も後も、現実での変化は関係ない、「内面で叶える」わけです。
もう手に入れてるのだから、どんな感情になってもいいし、好きなように過ごせばいいわけです。
現実を見ても、内面とくっつけず淡々としていればいい。

ですが、大抵は何度か現実と内面の違いを見て自我に飲み込まれる時、
自愛してみたり、感情を感じたり、色々するわけです。
しかし、それも効果がない時、現実に否定的ジャッジをし、「なってない」と思うことをします。

そうなった時にもう一度「なる」をしようと試みますよね?
ここで、すっと戻れる人はそれでいいのですが
「内面が真実だ!内面が真実だ!」と、現実をねじ伏せるようにする人も
いるんじゃないかな?と思いました。

その「内面が真実だ!」と無理に思おうとすればする程、現実も同じように力を増すので
また「内面が真実だ!」と無理に思おうとする状況にあってしまう。

そのループを断ち切るために、内面を無理やり真実だ!と押し込めるようなやり方より
「叶った世界があるんだった。それを選択しよう」ぐらいのスタンスの方が
すっと入る人がいるんじゃないかな?と思ったんです。

「これは「内面」」と思う時、無意識に現実と比べているので
すると、また「叶っていない現実」が出てきてしまったりします。

それでも別にいいんだけど、苦しいから、
なった、ということは、ただ望んだものがそこに在る、という言うふうに見ると
現実と比較しないぶん、楽だし、意外とそれが的を得ていると思いました。

そして、「叶った世界」を現実でもないし、内面だけでもない
中間みたいな位置に存在しているような認識にしているといいかなと。

>「高級車を手に入れた自分」だと『ある』がどうしても強調されて、同調したように『ない』も来るんです。

「ある」があれば「ない」を認識しますね。
どちらも認識できてるなら「ある」を選択してください。

どうしても「ない」に飲み込まれた時の、心持ち?というんですかね?スタンスとして
上記の回答のような見方も在るよという事です。


349 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/23(水) 10:35:04 ID:/5y22zQA0

>>339
大切なことを言われていると思いました。
「叶わなくてもいい」「不都合な現実が起こってもいい」
これを受け入れることは恐いですが、認識を変えるのに、また、
願望実現を見張ることのない楽な気持ちになるのにつながると思います。



368 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 17:02:28 ID:cF28mQHU0

>>349
>「叶わなくてもいい」「不都合な現実が起こってもいい」

これを受け入れるのは怖いですよね。
特に叶えるためにメソッドしていたら、受け入れられないかなぁって思います。

ですから、自分の立ち位置を見て
現実を見ながら「叶えよう!」と思って、メソッドを一生懸命行うのか
現実は無視して、認識変更を行って「叶ってた」ことを知るのか

好きな方を選べばいいんだと思います。
どちらのアプローチにしても、要は願望が叶えばいいのだから、同じかな?
なんて思います。心の中は、両者で大きく違うかもしれないけど。

>大切なことを言われていると思いました。

こちらこそ、読んでくださってありがとう。


372 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/23(水) 18:19:55 ID:l6.0XTsk0

719さん
「なる」と自己観察って相性が良いですかね?
最近、段々とエゴが静まってきて精神的にも外の世界も穏やかになりつつあるんですが
何がものたりなくって・・まぁこれもエゴなんでしょうけど



379 名前:719 投稿日:2015/09/23(水) 19:36:41 ID:cF28mQHU0

>>372
>「なる」と自己観察って相性が良いですかね?

自分を分かってないと、先に進めないのは確かだと思います。
私は自愛も感情を感じる事も自己観察だと思います。
自分と向き合わなければ、立ち位置も、望んでる事も分からなくなるし、
自信も失われるので認識の変更も難しくなるかな?

「なる」に限らずですが、自分を観察し向き合う事が、潜在意識には必要だと思います。

そして、突き抜けると、自分と向き合う事が必要であり、必要じゃなくなる。
そんな体感になります。

しかし何でも、やはりまずは自分を知る事から、つまり自己観察から始まるのではないでしょうか?

>最近、段々とエゴが静まってきて精神的にも外の世界も穏やかになりつつあるんですが

満たされてるということですかね?

自分を自分で満たせる。
自分が何で満たされるのか知っている。
また満たし方も分かってる。

もしそうなら、これらも認識変更に伴う体感ですよ。
少なくとも私はそうでした。気持ちいいですよね。

>何がものたりなくって・・まぁこれもエゴなんでしょうけど

いや、逆にエゴじゃないと思います。
満たされると、全てが穏やかだから、つまらないんですよねw
「ある」世界ってつまらないですよねw



2016.06.07


PREV | HOME |