マカロンさん


-現実からの挑戦状-
マカロンさん まとめ
【701式他】『なる』について語ろう!6より

【00】「先になっちゃう」方式で、今まで就職試験に落ちたことはありません 「現実からの挑戦状」

【01】 「なる」って自分に「内定出す」みたいな事なんです

【02】 不安も疑いも力づくでねじ伏せて、力強く「できる!」それがスイッチです

【03】【終】 考え方として、先に矢が的に当たっているから射るので外れっこないんです


2016.02.04


【マカロン式03】【終】 考え方として、先に矢が的に当たっているから射るので外れっこないんです
741 :幸せな名無しさん:2015/01/03(土) 18:02:51 ID:MYGijkDAO

アンカーかけても風や波に翻弄されるもんだし、手さえ離さなきゃいいのかなと思った。


742 :幸せな名無しさん:2015/01/03(土) 18:27:41 ID:MvgB5cGg0

意識的に潜在意識にアンカーかけてりゃ、意識的に手にしてなくてもいいわけよ。
言葉を変えりゃなるでも既にあるでも同じこった。


743 :幸せな名無しさん:2015/01/03(土) 19:54:14 ID:woJaRqi60

アンカーか。上手い例えだなぁ。
アンカーさえあれば自分の針路は自動的に決まるもんで何があろうとたどり着く。
その過程さえもただの「冒険談」になる。
冒険は思い切りたのしまなくちゃね



772 :マカロン:2015/01/04(日) 18:26:10 ID:RIvZuwPc0

>>741 >>742 >>743
そうそう、そんな感じだよね。ありがとう。

怖くて逃げたって話し書いたけど、ちょっと補足。
あの時起こったトラブルは本当に助けられた。
トラブルってネガティブに感じるし、まあ現実だけを見たらそうだよね。

でもプレッシャーに負けて、心が「やっぱりムリだよ」ってなりそうな時にトラブルが起きて、
私の心はトラブル対処に占領されて特賞が取れるかどうかなんてわすれちゃった。
勿論気にかかってたけどそれどころじゃないし。
会場に行かずに家に帰って布団かぶって寝た。(ロクでもない考えに浸らない=重要)


773 :マカロン:2015/01/04(日) 18:27:54 ID:RIvZuwPc0

皆つまずいている所はネガった時のことかな。
リアルで成功している人達だって不安になるよ。
本当にそういう意味では人間皆同じなんだよ。

でも対処の仕方は違うかな。
くどくど言ったりはしない。パッと切り替える。
お互いにサポートしあうから(周りの人は皆ポジティブ)、冗談言ったり面白い話をしたり引きずらない。
他人には一切弱い姿は見せない。いつも強気だよ。

でも本当は私やあなた達と同じなんだよ。
弱いし、脆いけど、心の筋トレをして強くなった。
あるいはずっと強いふりをし続けている。

私はまだまだ望むほど強くはないけど、私のいる場所は
世界の第一線なのでもっともっと強くならなきゃいけない。

私は平凡な人間だけどラッキーな事にそういう場所に呼んでもらえて
(引き寄せ力の賜物か?)仲間に入れてもらった。
んで、「まあ最初は大変だと思うけどここはこんなスタンダードだから頑張ってね、
でもきっとマカロン成長できるよ」って言われた。

ネガをねじ伏せるのに特別な方法なんてないんだよ。
脳天気にやり過ごす、趣味に熱中するとか、アファを1000回唱えるとか、
瞑想でもなんでも好きなことに集中するしかない。
あなたの心をコントロール出来るのはあなたしかいないんだからあなたがやるしかない。

例えば雨が降るのは変えられないけど、それに対するあなたの反応はあなたの勝手で
「雨やだな~」ッて思うか、「嵐が来るととわくわくするよね~」って思うかはあなたの自由だよ。
そういうこと。

ネガが襲ってきた時、「何も現実が動かない、もう無理、うきー」ってなってしまうか、
「・・・」とやり過ごして「なんか楽しい映画でも観ようっと」と意識をそらすことができるのか。
成功しているひとは「できない」とか言ってないで「やる」


744 :幸せな名無しさん:2015/01/03(土) 20:44:46 ID:FC2t/0sE0

マカロンさん。
マカロンさんでも不安など出るのですね。
それを踏み潰す勢いで「できます!!!」っていうニュアンスでしょうか。

マカロンさんは全然現増化がやってこない事などもありますか?
時間がかかっても引き続き現状維持で取り下げないのでしょうね。

例えばシンクロとかはどのように対処されていますか?
自分が念じていたことがお友達に起きた。
私は最近これの連発で軽く流しています。



774 :マカロン:2015/01/04(日) 18:52:20 ID:YChsohUY0

>>744
実現化
幸いな事にここずっと大きいのは全て100%実現しています。
それでも「今回はもうダメなんじゃないか」って考えが頭をよぎります。
速攻で打ち消して「あはは、楽勝だね!」とか「また伝説作っちゃうよ」って強気になるけどね。

モチロンこんな事は誰にも言わないですよ。心のなかで自分だけのこと。
外には強気も弱気も絶対に見せないです。
常に楽しく軽やかに。

実現しなくて待つ辛さは分かるけど、私はやってみたけど
動かない物を動かした経験ないのでどうやって動かすのかわからないです。
そういう意味で私は達人じゃないんだよね。実現はできるんだけどね。
役立たずで申し訳ない。

シンクロって私はあまり意味を考えないですね。
楽しいシンクロはいっぱい起こるんで、それはそれとして楽しむようにしています。


802 :マカロン:2015/01/05(月) 10:16:46 ID:667UYcE.0

ここにはいろんな知識のレベルの人がいるみたいなんで基本的なことを書くね。

今ある自分ってちょっと前までの自分の潜在意識(無意識)が叶えている自分なの。
自分が意識として「こうなりたい」って思っている自分じゃなくて、
無意識に思っている自分に「なっている」んだよ。

その前提でいいかな。

それでじゃあその無意識をどうやってなりたい自分にするのかっていうのを
いろんな人が試行錯誤して、達人さんやらが教えてくれてる。
いろんなメソッドや考え方があり、それぞれ自分にあった方法を見つけて下さいってこと。
今あなたが何になっているのかまずそれを認識してください。

恋も仕事も健康もありとあらゆるあなたに関する部分がそうなんで、応用できます。
ただ人間は感情のいきものなので、恋愛に関しては感情に直結して
振り回されるので大変かなとは思います。

仕事は個人の能力(地頭の良さとか、才能や経験とか)があるので、
「マカロンは能力があるから(でも私はそうじゃない)」と言われてしまうので
確率とか運による、だれでも平等なくじなんかが説得力があるかなと思って
事例の一つとして出してみただけ。

くじに当たるなんて私にはどうでもいい(単純に楽しいけど)。
子供の頃からくじはよく当てたのであまりにも当たりすぎると
「ずるしてるんじゃないか」とかよく言われたよ。

多分これは両親から洗脳されたと思う。
私が生まれて家族で一人一枚宝くじを買って、私の名前で買ったものが当たって
(買った両親がくじ運良かったとも言えるんだけど)おまえは運がいいって言われ続けたから。

物心ついてお菓子なんかで当たるものって買えばいつも当たってたから、
くじというのは当たるものだという認識になった。

私はもう宝くじやロトは買わない。
他人に買わせて当てさせるのか好き。心のリトマス試験紙みたいなものだよ。
弓道みたいなもので、考え方として先に矢が的に当たっているから射るので外れっこないんだよ。
弓道は私は本で読んだ知識しかないので深くは語れないけど、これって「なる」でしょ。

自分の仕事で成功するほうが楽しい。過程も楽しめるしね。

恋愛や人間関係に関しては
「私が好きになる人はみんな私が好き」に「なって」いるので、問題なし。

基本人たらしかな。

欲しい物を手に入れるには、心を整えるという考え方はいいなと思う。


803 :マカロン:2015/01/05(月) 10:18:45 ID:667UYcE.0

復縁に関する私の考え。
既にあったものが失われている、その喪失感が成就することにブロックになるだろうなと思う。
まだ片思いを成就させる方が楽だと思う。

私はほとんどの事か成功しているので(そういう意識になってる)ので
思い出すのが大変だったけど、うまく行かなかった事例思い出した。
仕事の話になるけど応用して自分に当てはめて欲しい。

あるプロジェクトが大成功したんだけど、それを更に大きくしようと思っていた。
なかなか時間がかかってすんなりと動かなかった。そうしているうちに
別のプロジェクトからこっちに来て欲しいと言われた。

それでも初めての私トップの大きなプロジェクトだったので、諦めきれなかったんだけど
普段なんでもサポートしてくれてるボスに「いい加減にしろ」と怒られて、泣く泣く諦めた・・・
既に成功しているのだから失敗じゃないしいいじゃないかと言い聞かせた。初めて頭を下げる経験だった。
一旦納得して手放したんだけど、どう考えてもおかしい。私ができない事なんかないのに。

それでボスに内緒でこっそり心機一転始めて見たら、更に大きい規模でプロジェクトが動き始めた。
あっという間に物事が進んで、あナルホドねと思った。

潜在意識は偉大だなって思ったよ。その程度で手をうっちゃダメって事だった。
優秀な人が集まったので私は指示をだすだけであっという間に大成功。
更に大きな地位を手に入れました。

これを復縁に応用するとしたら「パンが無ければケーキを食べたらいいじゃない」(笑)と呼びたい。
一旦手放して、もっといい人が現れるのを待つ。
もっといい人というのが「元カレ・元カノが更に成長してあなたにふさわしい素敵な人になってから現れる」でもOK。
こう考えたら別れた理由も納得出来ない?

もちろん一旦手放すのは凄くツライと思う。
潜在意識はなんでも叶えてくれるんじゃなかったの?うそつき!
別にもっといい人なんか要らない、硬くてカビの生えたパンでもいいからこのパンが食べたいの~
いや、この人はハンサムで背も高くて性格も良くて素敵な仕事をして優秀で高給取りで
ユーモアもあってモテモテでスポーツも得意で楽器も引けて服装の趣味も良くて

両親も自立してて物分かりが良くてこれ以上の人なんかこの世にいないレベルなのよ~
この人じゃなきゃ世界は終わる~~~この人は誰にも渡さない~
彼が他の女と幸せになるなんて絶対に許さない!!!

・・・という執着の激しい人こそ一旦手放すのが良いんじゃないかな。
私の身の回りには本当にいろんなカッコイイ男や女がいる。
うわ~こんな人達本当にいるんだレベルの見本市みたい。

みんなそれぞれ個性的で魅力もまちまちだけどどの人も映画で主演をはれるレベルのキャラ。
単純にこういう人たちが実在してくれて嬉しいって思う。

何が言いたいのかというと、魅力的な人は思う以上にいっぱいいるって事。
狭い交際範囲の中で執着してうだうだしてないで外に目を向けてイケメン・美女に囲まれて
楽しくやっていればあなたの元カレ元カノ(元世界で一番素敵)も同類がいるって(執着されてないから)
安心して戻ってこれるんじゃないかな。


868 :マカロン:2015/01/06(火) 06:53:51 ID:QOqIRlOA0

本業のビジネスなんですが、今まで裏方というか表に出ない仕事をしてきましたが、
そろそろ表に出なければいけない時期になっています。

私は子供の頃から「目立たない」事を第一にして生きてきたので、ちょっとシンドイっていうか
「やだな~」って気持ちがあって、それはやっぱり意味なく叩かれたりとか、
ストーカーとかそういうのが怖かったんです。

ボスも「マカロンはもっと面の皮厚くしなよ」って言ってて、どうしたものかと思ってたんです。
でも今回粘着さんたちに感謝です。全然平気だった。意味ない恐怖に怯えていただけでした。

皆さん迷惑かけてすみませんでした。優しい言葉をかけてくださった方々、嬉しかったです。
「粘着されても平気な私」になれました。
次は「粘着されない私」になりますね。

私はいろんな事を実現して楽しく生きているので、身バレしないために
言葉を変えたり曖昧に使ったりしていますが、基本嘘ではないので
皆さんも安心して何でも叶えちゃって下さい。

願望というのはその人の器の大きさに寄ってですが何でも達成できますよ。

自分の器以上のものを手に入れると、器は壊れます。

知り合いにビジネスで成功していてガンガン稼いでいる人がいるんですが、
せっせとベガスに通って億単位のお金をすっています。

何でそんな事するんだろう?って思うのですが、彼にとってはそれが働く糧というか、
彼の器にはもう入りきれないのでそうやって使うしかないのだろうと思います。
人格破綻してますよ。それでかろうじてつなぎ止めてるのかな。

本業が忙しくなるからしばらく離れますね。
ありがとう、またどこかで会いましょう。



2016.02.03


【マカロン式02】 不安も疑いも力づくでねじ伏せて、力強く「できる!」それがスイッチです
707 :幸せな名無しさん:2015/01/02(金) 20:52:47 ID:vrGD5Kcs0

マカロンさん来てくれてありがとう!
私はロトとか全く興味ないよ。でも聞きたい事が色々あるよ☆

現実をガン無視したいんだけど生活に深く密着していて
毎日長時間顔を合わせなきゃいけないからイライラの反応が抑えられないし
無視してたら爆発して(私が)、しかもすぐ再発しちゃう。
こういう場合マカロンさんならどう対応する?



732 :マカロン:2015/01/03(土) 14:12:16 ID:oOEf1YZ.0

>>707
対人関係の話かな?
具体的な状況がわからないので、的はずれかもしれませんが無視するのってストレスですよね。
何も考えないのが最強ってわかっていても、そういうのが一番難しいので、
それには対抗できるように考えや行動に集中するしかないと思います。

私は「一緒にいると楽しい」って思われるような人になっちゃいます。

あなたはどんな人と一緒にいたら楽しいですか?
楽しそうになにかやってたり、面白そうな世界を持ってたり、
「私も入れてよ」って言いたくなるような仲間とつるんでたり。
そうすると面白い人たちがやってきて、さらに世界が楽しくなってゆきます。

イベントやパーティ企画したり、趣味や何かの勉強会とかをやったり。
やっぱり人は知らない世界を知りたいって思うので、そういうのを持っていると強いです。
友達も増えるし、ソーシャルスキルも学べるし、楽しいよ。

そういうことしていると自分の雰囲気(無意識・潜在意識)もそうなるので、
仕事をしていても楽しそうな雰囲気が醸し出されるの。


まあこういうのがあなたの理想かどうかわからないけど、自分の理想に合わせたらどうかな?
最近私はアーチェリーを始めたんだけど、それを言ったら「一緒にやりたい」って人が
いっぱい現れて、今度みんなを連れて行く約束しました。
もう少し暖かくなったらトレイルになっている所に行ってみようかと思っています。

的に当てるって潜在意識にも良さそうじゃない?(笑)


710 :幸せな名無しさん:2015/01/02(金) 21:42:34 ID:f1FKXJq.0

マカロンさん!
「やるんだよ」って言葉に励まされました!

現実ガン無視、手に入って幸せ、ここまで大丈夫です。
ここから先の欲はどうしたら良いですか?

マカロンさんは時差の間の見えてない状態で
一刻も早く欲しい、早く早くと欲は出ないのでしょうか?

どの様に現像化を待たれているのか知りたいです。

手に入れてるのはわかります。
早く現像も欲しいとエゴが騒ぎます。
これじゃなってないのでしょうか。



733 :マカロン:2015/01/03(土) 14:20:30 ID:oOEf1YZ.0

>>710
私が今取り組んでいるのはいろんなプロジェクトで、期限があったり、
コンペの場合は日程があるので全然気になりません。
プロジェクトを掛け持ちしたりして忙しいからね。
これらの仕事はめちゃくちゃ(遊びより)楽しいので苦にならないです。

なにかすごく楽しいことして忙しくしたら?


712 :幸せな名無しさん:2015/01/02(金) 22:20:33 ID:hTsW7lUMO

「なる」ってそんなにコツがいるものですか?
ないですよね、「なった。変身完了。OK、終了」でいいんですよね。

よくいろんな例えが出されますが私としてはRPGの名前を入力で
その名前になったとか勇者になったとかそういう感覚だと理解してるのですが。



734 :マカロン:2015/01/03(土) 14:25:36 ID:oOEf1YZ.0

>>712
それでokです。
なれる人はすっと飲み込めてなれるけど、苦労されている方もここには沢山いるみたいですね。
なんとか飲み込むコツをうまく伝えられたらいいのだけど。


715 :幸せな名無しさん:2015/01/03(土) 01:17:28 ID:FC2t/0sE0

マカロンさん
アンカーわかりやすかったです。
現在は自分の属性が「彼の妻」でありそれ以外はありえません。
現実ではまだ旧姓だし独身だし彼と付き合ってもないけど
「根拠ないし現実は違うけどなっちゃったもんはしょうがない」って
いう認識になったら現実と内面のギャップも全く気にならなくなりました。

先に心だけワープというのがストンと落ちたので助かりました。
今までは「現実を無視しよう」っていう感じだったんですけど、
現在は無視してるという力みがなく
「自分が結婚してることが事実だから他はありえない」が前提なので
自分が一番正しい。以上、終了。

っていう感じです。現実とのギャップに疑問すら湧いてきません。

「彼と結婚したい」とも思わなくなりました。
「結婚してる自分が正しい自分」と理解できたからだと思います。
彼を見ると「私の夫だ」と本気で思います。疑いもありません。

あとはこのまま普通に生活してみます。
もうイメージングもアファも全部やめてほっとくことにします。
これらをやる意味すらわからなくなってきました。
こんな調子ですがマカロンさんのように次々と描けるようになりたいです。

アドバイスがわかりやすくて本当に助かりました。
いつもありがとうございます。



739 :マカロン:2015/01/03(土) 16:49:58 ID:2DT/Ibkw0

>>715
いろんな達人さんが、それぞれの言い方で伝えてくれていますよね。
私のたとえが伝わって良かったです。

自分のなりたい未来の理想の自分(心)にアンカー打ち付けてブレないようにして、
(心だけ先にそこにワープ)そこから今ある現実を手繰り寄せて行くような感じです。

ここで自分が揺れたりぶれたりすると、どこに現実を引っ張ってゆけばいいのか
潜在意識が混乱してしまいます。

とにかく気持ちさえブレなければ大丈夫。
力づくとかじゃなくて、私はリラックスしてのんびりやってます。


アファとかイメージングをやることを否定はしないけど、私はめんどくさいのは苦手なのでやりませんね。
詭弁さんは「なる」ができない人はアファと自愛がいいと言っていましたが。

自愛って私はよく分かってないですけど、
先ほど言ったように自分が楽しい事をするって自愛なんじゃないでしょうか。


736 :幸せな名無しさん:2015/01/03(土) 14:57:25 ID:WTnsQbo60

スレ読み返して見てわかったが、マカロンさんて仕事スレの人だったのかw
相談したことあったんだけど、なんか似たようなこと言ってるなあ、と思ったらww

成功体験談も多いから、「なる」の効果はある程度わかるけれど、
自分が確信を持って扱えるとは思い切れてないんだよね

ボタンやスイッチを押して反応があるみたいに、確認作業ができれば確信はより深まるけれど、
試してみても現象として確認できていないから、信じたいけど信じ切れない宙ぶらりん状態になってる
証拠探しは疑ってるのと同じだから良くないって言う人もいるけれど、頑固者は探しちゃうんだよね……

飲み込むコツとして知りたいことをあえてあげるなら、
どんなに簡単なものでもいいから実践できること……かな?

くじを目の前で当てられるとか、何かを成し遂げるとか、成功例を聞くと少し確信も深まるけれど、
実際にはリアルな身近には「なる」の成功者がいない場合が多く、ネットで体験談を聞くくらいしかできない。

かといって、ネットの成功体験談はネットだから……と距離を置いて見る捻くれた自分がいるし、
じゃあ実際に見せようと言われてセミナーか何かで目の当たりにしても、数多くの失敗を積み重ねてきた人は、
セミナー商法かよ、とか思って信用しない理由を探してしまうかもしれない

でもそこまで斜に構えておきながら、「なる」メソッドは心の奥の何かを揺さぶってくるから気に掛かる
「なる」なんてどうせうまくできねーよ、でも気になるから横目でチラッチラッ、って状態w
結局、自分自身が体験できるのが一番なんだよね、難しいけれど。



740 :マカロン:2015/01/03(土) 16:51:43 ID:2DT/Ibkw0

>>736
向こうのスレでも言葉交わした人なの?
成功体験があってなるを扱えているならだいじょうぶだよ。
だれだって確信があるわけじゃないの。
でもその不安を飲み込んで、自信を持って「できる」と言い切るだけ。
自信に根拠なんかないよ、それこそが最強のちからだよ。
それが出来るコツだよ。

もうひといきだよ、がんばれ!

不安も疑いも力づくでねじ伏せて、力強く「できる」って言ってみ!
それがスイッチだ。
スイッチ切らずに入れ続けていて。


私は皆に宣言して賞を取ってくるとかもやったよ。
あなたみたいな人に信じてもらうのに手っ取り早いから。
私自身はね、はずれたって構わないんだよ。
自分が恥をかくだけだからね。

でも私が外したことで、その大切な人が潜在意識を信じなくなったら私の責任か・・・
と思うと本当に恐ろしかった。
「やめる」って逃げたくなった。
ミラクルみたいな確率だったからね。
でも売り言葉を買ってしまって、受けて立ったの。
「いいよ~」って軽く。

でもその発表の場所には怖くていけなかった。(逃げた)
実際は色々トラブルがあって行けなかったという形なんだけども、
実際はそのトラブルを利用して、そのせいにしていかなかったんだよ。

それでもその特賞はもらえた。特賞だけじゃなく別の賞ももらった。
皆にはかる~く、「ほらね!」なんて言ったけど、膝ガクガクものだよ。
それで賞をとるだけもビックリなのに、宣言して取ったということで恐ろしがられてるよ。(笑)



2016.01.11


【マカロン式01】 「なる」って自分に「内定出す」みたいな事なんです
590 :マカロン:2014/12/28(日) 14:05:29 ID:npoYXQR20

こんにちは~
私も「なる」が得意で、いろんな引き寄せをしてきました。
職業的になりたかったもの(複数)になり、
最近新築の8000万円位の家を手に入れました。(ロトに当たりました)

しかもみんなに「これを手に入れる」と宣言して当てているので、知ってる人はドン引き?しています。
努力したとか(しなかったわけじゃないけど)よりも、ちょろいな・・・
みたいな感じで軽いノリで手にしてます。

もう実現しない夢はないんじゃないかというくらいうまくいくので、
最近は人にこの方法を教えることにしています。
でも私の言うことは長嶋茂雄のようにぶっ飛んでるとかって言われて、理解されません。(汗)
みんな簡単に夢が実現するといいのに。

あんまり執着しないで、気楽にのんびりしてるのがコツですかね。
手に入れる地位・職業・お金・財産・力は手段であって目的じゃないです。

固執しないことですね。


595 :マカロン:2014/12/28(日) 17:16:30 ID:npoYXQR20

私のやり方はこちらの皆さんはご存知の「なる」なので新しいことは何もないです。

「グゥーッと構えて腰をガッとする」
「あとはバァッといってガーンと打つ」

みたいな説明だとよく友だちに言われます。

「何か欲しかったり、なにかになりたかったら、先になっちゃえばいいんだよ~」
「そしたら現実が追っかけて来て、実現してゆくからさ~」
とか言って「これ手に入れるね」と宣言して、どんどん現実化させてゆきます。

くじに当たるとか運頼みのことから、実力が伴うと思われることまで片っ端から実現してゆくので
潜在意識信じ切れない人も、「もしかしたら、そゆのあるかも?」と思わせます。
実は8000万円の家はいつも運が悪いとか言ってた夫を特訓して、手取り足取りして手に入れさせました。


608 :幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 01:27:17 ID:DI7e48WI0

「なる」からの「なった」
が最強だと思う。
成功したい人は成功者の真似をしろってのが「なった」の為。

なると決めたら「なった」で受け入れる。
個人的には「なる」と決めて手帳に書き、1週間くらい寝る前に見たり思ったりし、それ以降は考えない。

出来れば忘れる。
いつまでも願い続けるのは執着。
執着しすぎは「どうしてまだ叶わない・まだ叶っていないからもっと強く」
の「叶わない念」が残ったままだからダメ

願望を交信したら忘れるのが一番。するとその願望に対してネガ発信すらしなくなる。


609 :幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 01:59:56 ID:RILt2DZ.0

はじめて701式みました
すごい!
ダイエットも同じで
太った自分から痩せるから難しいかも。
痩せて理想の体型の人ならどんな生活をするかを実行すれば自然と痩せるとおもう。

エステティシャンだったので分かるんですが、太った人は思考も太ってる。
何を食べたら太らないかを常に探してたりする。

食べ過ぎたらなんでも太るのに、理想の体型の自分になったらほんとこうどしやすいと思ってたのに
自分の願望達成につながるとは思ってもなかった!!!
今から頑張ります!!!!



610 :マカロン:2014/12/29(月) 07:03:16 ID:NeAriMBE0

私は達人ではないですが、だいぶやり方が分かってきて実戦できているので
少しでも助けになればと思っています。

潜在意識というのは、顕在意識と違って普段意識していないこと、
無意識に感じている事が現実化しているということですよね。
ですので私の潜在意識は今のところこの程度のものがちょうどいい感じなんですね。

実際普通の庶民ですし。(笑)身の丈にあってるんですよ。
別に一気に大金持ちにならなくても、過程を楽しむのも良いものですよ。
回りにいる人達も気持ちのいい人達ばかりですし、とっても幸せです。
今のライフスタイルが大好きなんです。

違うライフスタイルの大金持ちの友達もいるので、
将来はそっちに向かってもいいかなとは思いますが今の私には魅力的に感じないんです。

608さんのおっしゃっている事はその通りで、私もなるって決めたら何もしないです。
考えるとロクでもないことしか浮かばないので考えないで何か他のことに熱中するとか良いですよ。

609さんの言葉も事実ですね。なるってなったらもうそれが当たり前なので
「~になりたい」なんて思わないんですよ。


597 :幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 17:53:03 ID:l9C/avaU0

マカロンさん(もしくはご主人が?)は意図した後は
8000万のお家の住人になって生活していたってことですか?

住宅のように毎日密接に関わってくるものって自分のような凡人からすると
とても難しそうに見えます

お引越しされるまで、今使ってるキッチンやお風呂、今開けたドアは
どこの家のものなのだろう?ってなったりしなかったんですか?



611 :マカロン:2014/12/29(月) 07:15:23 ID:JUw5qeOs0

597さん
おっしゃっているのは、「なったふり」です。
なったら現実は後追いしてくるので、何もしないで待ってればいいです。
別に今住んでいるのがぼろアパートだったとしても、あまりそこには意味無いです。

何も考えないのが理想ですが、なかなかそれは難しいので、なにか他のことを考えたらいいと思います。
それと執着しないで「手に入ったら嬉しいけど、(今回)手に入らなくても別にいいや~」位の軽い気持ちで。


612 :597:2014/12/29(月) 07:38:19 ID:3UclaScQ0

なるほど。変わってないように見えていても、なったことに変わりはないのだから、
なったら忘れて気楽に暮らすってことですか。



614 :マカロン:2014/12/29(月) 09:08:47 ID:JUw5qeOs0

>>612
そうです!
例えば内定でて4月から働くって決まってたら、今働いてなくても
「毎日就職したふりをして毎日会社に通う」とかしませんよね?(笑)
まあ内定取り消されるみたいな事は可能性としてないわけじゃないけど、
そんな事考えずに今のうちにやりたいことやっておくとか、新しい生活に向けて準備をしたりしませんか?

「なる」って自分に「内定出す」みたいな事なんです。

新築の家は建つまでに時間がかかります。それを今すぐ欲しいって
まあそういう意図を持つのも自由ですけど、そんな無駄なところで戦わずに
ゆっくり出来上がるのも待つのも悪く無いですよ。

もちろんもう既に出来上がっている新築の家を手に入れるって手もありますね。
それにしても実際売買には時間かかりますよね。

もうなった時点でそれは確実にあなたのものなのだから、不安なんか感じる必要はないですよ。


616 :マカロン:2014/12/29(月) 12:56:19 ID:NeAriMBE0

私の夫も男友達も最初はあまり信じてくれませんでしたね。

男の人は理屈になっとく出来ないとダメみたいな人が多いのでしょうか。
「再現性がないとダメ」とか「信じる者は救われるっていう宗教かっ」言われて・・・
でも事例を積み重ねていくうちに、私が何でも思い通りに(思いのほかの大成功とか)
達成してゆくのを見ているうちに、だんだん「そういうのも、ありかも」に変わってゆきました。

私がやっているプロジェクトはどんなに窮地におちいっても、
どんだけドジ、ばかと罵られても、かる~くどんでん返しするので
なんだかんだ最後に一発逆転で大成功とか、ものすごく勝負強いので
みんなあっけにとられて信じるようになっていったようです。

でも失敗するのを恐れて、なかなか試しにやってみようとは思ってくれないんですよ。
「うまく行かなかったら、信心が足りないとか言うんだろっ!」って。(笑)
なのでうまく行かなくても、責めないし、信じる力が足りなかったとも言わない。
絶対大丈夫だから、うまくいくからとなだめすかして・・・。

男友達に「マカロンが◎?賞を取ってきたら信じるわ」って言われて、
かなり無理めな賞に挑戦させられたりしました。
全く自信なかったけど「いいよ~」って言って本当に取ってきたこともあります。

ミラクルって程の賞だったのでみんな震え上がってました。
そういう風にみんなをこの道に引きずり込んでます。


620 :マカロン:2014/12/29(月) 15:09:44 ID:NeAriMBE0

ようするに、四の五の言わすに「やれ!」ということと、
実際に実現している人がいてるって事が説得力ですよね。
「そんなことムリ・・・」って思ったら、そこで終わり。

教えたことは、ここの皆さんが実践している「なる」です。
先になっちゃえばいいんだよ、あとから現実がついてくるよ~です。

あなたは既に「   」になっているんだから、それは当たり前すぎて不安なんかならないし、
そもそもなりたいなんて考えは浮かばない。(小学生は小学生になりたいって思わないでしょ?)

どうしても不安が浮かんでくるのだったら、そんな事考える隙がないくらい
なんか好きなこと楽しいことに熱中しろ。エロでも妄想でも何でもいい。すぐにそれに集中。
まるっと潜在意識さまにおまかせ!

608さんがおっしゃられるように、自分で実現可能だと思えないと実現は難しいです。
そういう意味で願望を持った事は実現できると思います。
私は公言するのが好きで言っていますが、それは周りの人たちが「マカロンなら出来るよ~」って
ポジティブな事を言ってくれたりするからで「バカじゃね~の」みたいな環境だったら言ってないと思います。

確かに私の周りは8000万円の家って普通というか
「上には上がある」ので、しょぼいな・・・というのは確かにあります。
でもそういう風に思えるゴージャスな世界の人は他人のちっぽけな家ことをそんな風に考えないでしょうね。

うちの会社(スタートアップ)に世界に名だたる大会社の社長さんが
遊びにきてくれたことがあったんですが、うちのボロい狭いオフィスを見て
「いいね、いいね~、俺達も最初はこんなふうに始めたんだよなつかし~な。ワクワク楽しいよね~」
って反応でしたよ。


625 :幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 17:47:42 ID:2FA/BPBw0

マカロンさんの「なる」のイメージングは一回するだけかな?
あと、「なった」として現実を見ると反射的に湧いてくる不足や不快な感情に対しては
どのように対応してますか?


626 :幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 19:16:07 ID:yyrViENs0

マカロンさん
これを復縁と結婚に当てはめるとどういう形で待ってればいいんでしょう?
ひたすら料理を作り続ける妻みたいな感じでしょうか。

マカロンさんが復縁と結婚をなるで現増化するのなら
日々をどのように過ごされますか?



627 :マカロン:2014/12/30(火) 10:40:11 ID:B2tr4tOc0

>>625
あんまりイメージングを意識してやらないですね。
もしかしたら無意識にやっているかもですけど。
現実はガン無視で!
これが出来ると現実化早いです。

>>626
え~~?!私に結婚のこと聞かれてもなあ?

まじめに答えると、
どんな人とどんな人生を送りたいのかですよね。
復縁はしたことないので分からないけど、楽しくしている人には、
前から好きだった人も、新しい人も寄ってくるんじゃないでしょうか?

すみません、私達人じゃないのであまりうまく教えられないです。
実践はうまくできるんですが。


633 :マカロン:2014/12/31(水) 11:45:00 ID:iIRD8qLU0

どこかのまとめサイトで見たのですが、自分の狭い経験や知識で、
あれになりたいこれになりたいと言ってもそれはほんとうに自分の中での最適な選択か分からないそうです。
なのでそこから全て潜在意識に丸投げするのが最強って言ってましたよ。

確かになりたいものがはっきりしてて、それに向かって努力をしている人をみると
ふらふらしている自分ってダメだな~ッて思ってしまいがちだけど、丸投げするのが正解じゃないかな。
私だって未だにどうやって生きてゆけばいいんだろって正直思うけど、
来たものを楽しんでこなしてゆくッて感じです。

少なくとも「自分ってこの程度なんだ」みたいな可能性が見えないので、
不安といえばそうだけど逆に冒険でワクワクとも言えますよ。
今すごく大きなことに挑戦してて成功してもしなくても
こんな挑戦ができてるというだけで自分でも凄いなって思います。

がんばろーね~!
(ちなみに私は潜在意識で就きたい仕事に就こう2の570です・・・
就職について書いているので良かったら見てください)


629 :幸せな名無しさん:2014/12/30(火) 20:31:10 ID:5/PH.iTc0

例えば特定の人と恋人になったとして、相手と会いたい等、物理的に
今すぐには出来ないことをしたくなったときどう乗り切ればいいんですか?
会えてないから恋人じゃないという認定をしないというのは理解出来ますが、
今すぐ会いたい!顔が見たい!は叶えようがないですよね?

現象としては会えてないけど本当は会えてるんだと理解したところで、
会いたい気持ちって消えない気がするのですが…



636 :マカロン:2014/12/31(水) 13:12:54 ID:NEfVirNA0

>>629
なったら、「なった」だよ。
多分出来ない人は同じ所で躓いている気がする。

今「なった」と決めたら、それだけなんだよ。
実際いま何かになったとして、この現実が一瞬にして変わるわけじゃないの。
魔法じゃないんだからさ。

「恋人になる」でも「宝くじに当たる」でも「希望の職業につく」でも何でもいいんだけど、なっと言って
どれも一瞬にして目の前に好きな人が現れて告ってきたり、宝くじが当たったり(当選日まで待たなきゃ)
内定でたって通知のメールが来るわけじゃないの。

ある程度時間がかかるのは分かるよね?
でもまあ宝くじやコンテストは時間の区切りがあるからやりやすいというのはある。
内定は1周間で返事しますとか言っててもなかなか返事が来ないとかあるからくじよりは曖昧だけどね。
恋人は時間の仕切りがないから一番大変だね。
いつまで待てばいいのか分からないし。

なったら、もう絶対に「なりたい」「欲しい」なんて思わない。
だってもうなってるんだから、「なりたい」って思ったら矛盾してるでしょ。

くじの場合は「当たったら、何買おう~」なんて言うのもダメ。
だってもう当たったんだから、「当たっちゃった、何買おう?」です。
この微妙な違い分かりますか?

ボロアパートに一人寂しく暮らしていても、楽しい未来を先取りするんです。
「素敵な恋人がいて」「素敵なマンションに住んでる」って決めたら、目の前になくても
私は未来を先取りしていて、そういう現実が後からついてくるって思えばいいだけ。

そこで素敵な部屋ん住んでいる振りとかしなくていいの。恋人がいるふりもしない。
普通に生活して「でも私は既に素敵なマンションを手に入れて優しい恋人もいて、とっても幸せ」って思うだけ。

だってすでに手に入れているんでしょ?願いがかなって幸せでしょ?
自分の心だけ先に理想の未来にワープしたみたいな感じ?
そこにアンカーかけて現実をそっちに引っ張るみたいなイメージです。


「でもなんにも変わってないじゃん!一人で寂しくて貧乏で惨めなのに」とか思ったら負け!!
意地でも思わない。
できるかな~とか難しいとか言ってないで、実現させたかったら

や・る・ん・だ・よ!!!!

ただそれだけ。


637 :マカロン:2014/12/31(水) 13:14:22 ID:NEfVirNA0

認識がどうのとか別の領域がどうのとか、私にはさっぱりわからないけど、
なんか信じきれなくなったら、なんか楽しい別のことに考えを移して
「そんなこと言っても、くじなんか当たらないし・・・」なんて考えない。好きな事を考える。
趣味や好きな人や楽しい出来事とかお話を予め用意しておくといいかも。

復縁が難しいのは好きな人のことを考える事が「別れた」という悲しい現実を思い出す。
ことになるのでそれを考えないようにするというのが難しくさせるんじゃないかと思う。

脳天気に楽しかったことだけ考えられればいいんだけど、つい
「もしかしたら今頃新しい恋人とイチャイチャしてるかも」とか余計な事につい考えが行ったり、
「あんな酷いことされた、私を捨てた」という怒りや「あんな事言わなきゃ良かった」みたいな後悔があったりね。

いっその事、もうその人のことを考えない様にするなんてのが良いかもしれないけど、
「いやっ絶対彼のことを忘れたくない、復縁する」って執着がでてきたるする。

彼のことを忘れてもう考えない、考えるとしたらラブラブな二人という設定が出来る場合のみだと思う。


641 :幸せな名無しさん:2014/12/31(水) 14:13:20 ID:sUqszDI.0

なってみても全然ワクワクしないし嬉しくもならない…
これは、実際叶ってみても意外と幸せって感じられないもんなんだなってこと?


643 :マカロン:2014/12/31(水) 14:38:15 ID:NEfVirNA0

>>641
あはは・・・案外そうかも!
当たり前すぎて、別にって感じで。



2015.12.10


「先になっちゃう」方式で、今まで就職試験に落ちたことはありません 「現実からの挑戦状」
570 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 10:49:34 ID:ApabmjSg0

今まで就職試験におちたことはありません。
(自分の実力以上のところを受けてないとも言えますね)
正社員は5回くらい転職しました。それ以上の面接は受けています。

そのうち3社はかなり競争率高かったです。
500人くらいで1次面接通ったのが15人とか・・・最終的に採用された数は分かりませんが多分3人位?
160倍っていうのもあったし、今の職は150人受けて4人受かりました。

私は「先になっちゃう」方式でやっていました。
その方法は今も別の分野では使いますが、これは欲しいものが分かっている時にはとても有効です。
どんな仕事していいのかわからない時には「呼んでもらう」方式がいいですよ。

「私こんなことが得意で、こんなことがしたい・・・
こんな感じで良かったら私を使ってください。一生懸命やりますよ、呼んでください」

と潜在意識に話しかけるだけです。


572 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 12:44:26 ID:RawyinyE0

>>570
「先になっちゃう」方式ってなんですか?
もしよろしければ教えてください



573 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 13:15:57 ID:iEyPcVWM0

>>572
「先になっちゃう」っていうのは、言葉通り、その職業のひとになってしまう、ということです。
例えば作家になりたいのなら、今から自分は「作家」になってしまうのです。
どこかの会社に就職したいのなら、そこの社員になってしまうのです。気持ちの上でね。

あとから現実がついてきます。

たったそれだけのことなんです。

でも実際にそれでまだお金を稼いでいるわけではないし、
いわゆる現実にはその職を得ているわけではないので、「現実」が襲ってきます。
例えば入社試験に落ちてしまったり、応募した作品が落選してしまったりね。
私はこれを現実からの挑戦って呼んでいます。

あなたはそれでも自分が「既になっちゃった」って思えるんですか?という挑戦状が現実から来るわけです。
これで負けてはダメなんです。逆に「招待状が来た!」くらいに思って、喜んで下さい。
すると、どういうわけかどんでん返しで職が手に入ったり、賞が手に入ったりします。


574 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 13:36:46 ID:RawyinyE0

>>573
社員になりきっていると思い込むコツとかありますか?
仕事内容がいまいちわからなかったりすると、仕事をしている自分の状態すらイメージできないのでは?
また、勤務時間ずっと仕事をしているかのようにイメージするんですか?

たとえば、8:30~18:00まで勤務しているとしたら、その時間帯をずっと
仕事しているかのようにイメージするべきなのでしょうか。
それとも一日中自分は○○の社員だと信じ込むべきなのですか?

質問だらけですみません。わからないことだらけなので。



577 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 14:09:10 ID:ApabmjSg0

>>574
思い込むっていうんじゃなくて、「決心する」「決める」「覚悟する」という感じですかね。
そりゃ業務内容なんて知りませんよね。別にその妄想が現実と違ってた所で問題無いです。
出張でファーストクラスに乗り込む自分とか、満員電車に揺られながら毎日元気に通うとか、
ランチに同僚と出かけるとか好き勝手にやっちゃって下さい。

それで注意点なんですが、
既になっちゃっているんですから「なりたい」とか絶対に思わないで下さいね。
その会社に就職したら嬉しい、毎日あの素敵なオフィスに通えて楽しいとかはいいんですが、
それになっちゃったら当たり前なんで、「なれなかったらどうしよう」とか
「絶対に試験に落ちる訳にはいかない」とか考えない。「絶対になる」とも思わない。

実際なったら、現実なんてすぐに慣れるから、強い感情は必要ないです。
でもじんわり嬉しい気持ちかな。


あの会社に就職したら、帰りにあそこでケーキを買ったり、
素敵なバーで友達と待ち合わせてとかでもOKですよ。
仕事バリバリやっている自分である必要もないです。もちろんそれでもOKですけどね。

「なる」って決めて「なっちゃった」らあんまりやることないんですよ。
それよりも現実からの挑戦には負けないでね。ここが勝負です。


576 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 13:54:29 ID:0DQnl.JEO

>>573
そのやり方は昔使って見事に希望する企業に就職が決まりましたよ。
就職試験を受けに行く時も、目当ての企業の入社手続きを完了させるために
行くものと思い描いてました。



578 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 14:23:48 ID:ApabmjSg0

>>576
嬉しい~、仲間だ!
この方法効果ありますよね。

私もこれですごくうまく行っています。
今すごい大きい事にチャレンジしているんですが、
特に目立った才能があるわけでもない普通の私(私の友達と比べて特に凄くない)が
凄いことを実現していくので友達もびっくりしつつ、実践してくれています。みんなも頑張って~!


580 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 15:05:28 ID:0DQnl.JEO

>>578
お互い頑張りましょう。
自分は今の会社に不満はありませんが、今後は実家に近い町に移り住み、
その町の会社の営業に転職する予定です。 営業の実務経験なんてありませんが、(移るのは)
慣れ親しんだ大好きな町なので移るのが楽しみです。



581 :幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 15:34:53 ID:ApabmjSg0

>>580
実家の近くにって素敵ですね。いいなあ。
それで新しい経験にチャレンジされるんですね。
新しい冒険の始まりですね!

私は最近コンペでありえないような賞をいただいたので、記念に書いてみました。
仲間には既に取ったとは公言していたのですが(布教)、どう考えてもムリめな賞で、
そもそもカテゴリーが違う、それでもこの「先になっちゃう」が有効なのか仲間に挑戦させられたんんです。
私自身もびっくりしてぼーぜんとしてしまいました。

これを見たひとが、ガンガン夢を実現させたらいいなっ


586 :幸せな名無しさん:2014/09/09(火) 22:04:06 ID:VvEC8FeMO

まずは
内面で実現する(未来を先取り)→現実にそうなる(現実の後追い)
というのが法則。
だから、先になっちゃうと何が起ころうが現実がそれに無理やり後から合わせてくれますよ。
実際に過去の最初の就職活動の時に起きました。

先に内面で希望の会社に就職しちゃった→
求人誌でその会社の中途採用求人を発見→
履歴書(肉体労働バイトのみ)と自己PRを送る→

倍率22倍の中で自分だけなぜか、一時面接免除(いきなり本社面接へ)→
面接当日駅へ行く途中渋滞で本社方面唯一の電車を逃す→
電車の別路線を発見して間に合う→

筆記試験壊滅→
役員面接で合格→採用という流れでした。


2015.11.22


| HOME |