自我幻マンさん


自我幻マン まとめ
-自我は幻、ゆえにメソッド不要-
達人スレより



【01】 願望の叶う、叶わないの違いは、単に自分が叶えたいか、叶えたくないかの違い

【02】 全ての答え探し、原因探しは、実現の先延ばしになっている

【03】 認識一つで全てが成り立っていて、何とでもなりえるという事に気づく事 メソッドと願望実現

【04】 願う=叶うというのは元々100%です。シンプル過ぎて信じられないだけです

【05】 「自分」というものを気にしないで良い事に気づく、自我の幻に気づくだけでいい

【06】 100%叶える為に、全てを手放していくんです。

【07】 「自分」という制限がなくなれば「自分」にとって一番都合の良い世界を認識し始める

【08】 自分が認識する前に全てが予定調和のように起きている事に気づく

【09】【終】外に答えを探すんでなく、自分の中にある「自分」に気づいてみてください


2017.01.24


【自我幻マン09】【終】外に答えを探すんでなく、自分の中にある「自分」に気づいてみてください
311 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 20:56:04 ID:SHRhswuE0

「既にある」って、自分の気に入らない認識は確かにあるけど、
それを認めた上で自分の気に入るものだけをチョイスって感じなんだ?

いつも、「全部あるのに何で不安とかのマイナス(と認識)してるものは
全部無いことになってるんだろう」と思ってたけど、そういうことだったのか。
認識が変われば嫌な気分になることはないと勝手に解釈してた。
けど、「ある」のにわざわざ「無い」を選ぶのはナンセンスだもんなあ



315 :自我幻マン:2014/08/08(金) 21:54:39 ID:2dJeqaq.0

>>311
ね、全てに気づいたのに、ちゃっかり気づいた「自分」が選んでるって事ですw

ただ、これは僕の個人的な体感なんで、話の一つ程度に聞いていただきたいんですが・・
特に、自分で気に入るものをチョイスしてるって感覚もないんです。
勝手に「全部あるじゃん、やったー!」って思ってる感じ。
プラスとか「ある」とかあんまり考えずに「自由だー!」みたいな。

だからさっきの説明の通り、全てがあるって事はマイナスだとか、
そういう今までにも認識していた気に入らないものだって同時にあるはずなんだけど、
もはや選択肢にすら無いせいか、それにすら気づいて無いって感じです。

だから良くある表現で「全て快だ」とか「常にワクワク」とかそういう感想になるのかな、と思ってます。
伝わりますかねw


314 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 21:30:13 ID:Jh9G9cxc0

>>304
自我幻マンさん、レスありがとうございます。
確かに自分が居るみたいです。
でも自分が居ることと自分が幻と気づくことにどういう関連性があるんでしょうか?



315 :自我幻マン:2014/08/08(金) 21:54:39 ID:2dJeqaq.0

>>314
関連性というか、それが全てです。
今この瞬間も、四六時中自分が存在してます。

疑問や、方法を求める思考も、悩みや苦しみのような感情も、
全部それを考える「私」感じる「私」が100%居るはずです。
叶ってないと判断しているのも、何か方法を求めるのも、何もかも。

全ての土台に、当たり前のように「私」という感覚だけがあるはずです。

不思議だと思いませんか?願いも、それが叶ったかどうかの判断も、全部それありきなんです。

幻と気づく事に方法はありませんし、「方法」を求めるのもまた「私」です。

その「自分が必ず居る」っていう事を頭の隅にでも入れておけばいいと思います。
必ずあなたの中に答えがあります。


316 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 22:08:44 ID:SvBm79uo0

自我幻さんこんばんわ。
会社にいるとき、早くこの掲示板にカキコミがないか見にきてしまうんだw
安心するし、なにか発見があると思ってるからなんだけど。
けど、結局は自分で乗り越えないといけないのはわかってる。

営業という部署に配属され、日々営業には向いてないと実感させられる事ばかり起こるw
生まれつき根倉で内向的で、人と深く関わることを避けて、その症状にあてはまる病気をみつけて、
そっか、俺は人と違うんだと落ち込む。物覚えも悪いし、仕事してても、
全然前に進んでる気がしなくて辛い。特に、朝礼と終礼。

朝礼が無事終わったらほぼ1日仕事してるふりして終礼で社長に突かれないように
それらしいこといって1日終了みたいな。意欲がわかないし常に憂鬱な感覚。
もういやだー



338 :自我幻マン:2014/08/09(土) 19:50:48 ID:S41pFFs20

>>316
乗り越えるのに、自身の抵抗はあると思います。
それでも、どんな時にでもそれを感じてる自分が居るだけです。


318 :286:2014/08/08(金) 23:32:32 ID:l01rAWRA0

自我幻さん
結局全て自分次第になってくるってことだと思いました。
結局、次から次へと叶わなかった原因を潰して行っても意味がないんですよね。
叶える必要も無い、叶ってるから。

方法を探すからループにハマる。
今物凄く怖いけど、手綱を切ろうと思います。
そう、自分が望んだ自分になること。

理想通りの女性とお付き合いして、幸せに満ち溢れた日々を送っている自分になること。
恐らくなったところでまた不安や渇望や寂しさや早く現象化しろよって気持ちも出て来ます。

でも、既に叶ってるから願望では無いしそんなの関係ねえですよね。
その自分が何を思おうと叶っているのが前提だから叶うっていうか叶ってる。
そのうち不安等その他もろもろのマイナス感情は消えて行くんじゃ無いかな?

恐らくそこで方法さえまた求めなければ叶ってる前提の思考に慣れて行くのだろう、わからないけど。笑
真実(設定)が自分で決められることを知った以上もう決めちゃいますね。
普通の生活してるだけでいいっていうのが怖いなあ...笑
こんなので本当に理想通りの女性現れるんだろうか。笑

まあこの書き込みと同時に叶った私になるので、そんな叶った私に何か餞別の言葉というか
困った時はこれ思い出せよーみたいなのでもいいですしアドバイスでもいいので下さったら嬉しいです。笑

その書き込みを見たら、この板からは卒業かな。
なので先に言っておきますね。自我さん、きっかけくれてありがとうございました!



338 :自我幻マン:2014/08/09(土) 19:50:48 ID:S41pFFs20

>>318
そんくらいの事ならいくらでも。
自身でそれを手放そうとするのは勇気が要ると思いますが、
心配しなくても不幸にもならなければ、何かが終る事もありません。これまで通りねw
ただ、勘違いの絶叫を止めるだけ。

何度も浮き沈みはあると思いますが、どんな時でも、
そこに100%考える、感じる自分が居るって事だけ覚えとけばいいと思います。



319 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 23:48:19 ID:NRqqhPXM0

>>306
自我幻マン、レスありがとうございます!>>280です。
確かに、私には何の責任もないですねw
不愉快に感じてるのも、私の自我ですもんね。

その友人の事は人として尊敬してるし、大切にしたい存在なので
変わらず良いお付き合いをしたいって、ただそれだけです。

が、勧誘されて仲違いしたらどーしょーって不安があります。
でもその不安も幻なんですよねw
悟りってあらゆる拘り を外す事かなー。



338 :自我幻マン:2014/08/09(土) 19:50:48 ID:S41pFFs20

>>319
ね、それをどこまでも保持し続けてるのって他人でも世間でも何でもない。
ただ自分だけなんです。
不安になっても、友人に何かしようとしても、そうでなくても良いんです。
最初からそこに原因はないです。


321 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 00:51:03 ID:U6npnECY0

>>304
「自分の動きを止める」と言うのは瞑想って事でしょうか?
自分が止まってるって状態が分からないんですが



338 :自我幻マン:2014/08/09(土) 19:50:48 ID:S41pFFs20

>>321
いえ、そういうやり方の話ではないです。
まさに、そうやって「やり方」や「方法」を求めている「自分」がこの瞬間にも居ますよね。
それを止めてしまうって事です。



322 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 01:38:24 ID:qriIUGTM0

自我幻マンさん
むずかしくて…理解があってるかみてください。

自分のコンプレックスや気に入らないところも、冴えない人生も、
損ばかりに思える人生も、憧ればかり強くて情けないと思っていても、
ほんとは計算されつくされていて、予定どおりで、決められているもので
それこそに気づいて、ただ信じ、流れのままにいたら、
そんな自分にだからこそ起こり得たと思える幸せ。

そんな自分でよかったと思える幸せが自然と起きてくるという感じですか??
理解力とぼしくて、ぜんぜんちがったらすみません(;・ω・)



338 :自我幻マン:2014/08/09(土) 19:50:48 ID:S41pFFs20

>>322
そうやってこれまでの自分に気づけてるじゃないですか。
そんな形作られた自分っていうものを信じなくてもいいよって事です。
コンプレックスや気に入らない部分を、そう思ってるのも自分。
人生を冴えない、損ばかりと評価しているのも自分。

そんな辛口評価ばかりな自分って存在自体が、信じるに値しないようなあやふやなもんって事です。


341 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 20:19:40 ID:33nHTSqA0

>>338
ありがとうございます。
自分で乗り越えないとやはり、ループしてしまうんですね。
常に自分がいるって感覚はなんとなくわかりました。
どんなときでも、自分がいなければ歩いてると認識できないし、何もかもが自分ありきです。

「起こることは起こる」「叶わないものは叶わない」って従来の視点からしたら、
絶望に近い気持ちになりますが、その絶望を感じてる自分がいるのですね。

物事に優劣はないし、相対的なものは全部存在しないというのも今ならわかります。
「これは嫌だ」「これは好き」とレッテルを貼って生きてくのが自我ですけど、
自分がいなければ、そんなもの無くて常にニュートラルですね。
嫌なことも良いことにも意味はないし、意味をつけるからややこしくなる。人生ってつまらんですねw



342 :自我幻マン:2014/08/09(土) 20:28:07 ID:S41pFFs20

>>341
その、従来の視点というか今の視点から見たら、絶望でつまらんと思います。
今まで積み上げてきた自分を全否定するようなもんですからね。

ただそれでも自分が居るわけです。
後は全て、流れに任せてみるだけです。案外悪いもんじゃないですよ。
僕は、むしろ人生はとても面白いと思えるようになりました。


343 :自我幻マン:2014/08/09(土) 20:32:59 ID:S41pFFs20

後は・・・
ここまでの僕の話を頭で理解できたって人が何人か居ますよね。
僕が当時、良く分からなかった最期の部分を、出来る限り言葉で説明したつもりです。

ただ、ここから先、実感とか、確信を得る、とか腑に落ちるっていうものが必要だと思いますよね?

僕もそれは大事だと思います。
頭での理解だと、まだ「自分」の中では信じるべきか分からない仮説に過ぎない状態ですもんね。
ただ、また思い出して欲しいんですが体験を求めるのもまた・・・そうなんです。
どうしようもなく、どこまでも自分がくっついてます。
そして、体験するのもまた自分なんです。

もはやどうしようも無いですねw
求めても、体験しても、そこに必ず自分がちゃっかり居るんですから。

僕も、個人体験の重要さは分かっているので、こことは別の場所で、
その体験を人に得させるにはどうすればいいのか追求していたんですが・・・
結局人によって、昨日まで分からなかったその「自分とう幻のどうしようもなさ」を
本当に理解するタイミングって人によってバラバラみたいです。

このスレでも、最初の方で既に納得された方も居るみたいですし、
まだ本当の実感は無い方も居ると思います。頭での理解は促せても、
気づきや実感は、僕にはどうしようも無い部分なのかもしれません。

しかし、頭でそれを理解出来ている時点、実感を「願ってる」時点で、もう結果は見えてますよ。
遅かれ早かれその体験なり、実感なりは必ず起きると思いますから心配しなくていいと思ってますw

どんな時でも、「自分」が居る。
そんな「自分」は勝手にアレコレうるさい、後出しの幻みたいなもん。
自我は幻、これを頭の片隅に持っとけば、それだけでいいんじゃねって思ってます。



337 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 18:37:53 ID:7j.bHKUY0

>>305
>では、起きている時はどうでしょうか。
>ここでは、自分という認識によって、全てがあり得ます。

認識→存在?



338 :自我幻マン:2014/08/09(土) 19:50:48 ID:S41pFFs20

>>337
何でもいいです。
自分にしっくりくる表現でOK


339 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 20:01:31 ID:DJrOsJBA0

>>338
なんでもいいですはちょっとw



340 :自我幻マン:2014/08/09(土) 20:12:37 ID:S41pFFs20

>>339
いや、本当に何でもいいんですよ。現に、これに色んな名前が付けられてますしw
人によって、しっくり来る表現や、見えてるものが違うんです。

僕にとっては、自分という認識っていう表現に落ち着きましたけど、
人によって自分という感覚に感じるものが違いますからね。


346 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 21:02:19 ID:DJrOsJBA0

>>340
あ~すいません書きかたわるかったみたい。
認識によってすべてがあり得ますとあるから
認識が存在というか現象を生みだすのかな~と思いきいてみました。



349 :自我幻マン:2014/08/09(土) 21:25:52 ID:S41pFFs20

>>346
ああ、すいませんそういう事ですか。
確かに自分から見れば、認識→存在のように見えます。
ただ、本当は存在が先にあって、それを後から自分が認識してるだけって意味で話してました。
だから全ては後出しだった。自我は幻だった。という話に繋がります。


347 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 21:22:50 ID:8Kdhz/5o0

自我幻マンさん
今更ですが、自我が幻ってどういうことなんでしょうか?

>そんな「自分」は勝手にアレコレうるさい、後出しの幻みたいなもん。

とありますが、自分が認識することで目の前のPCやら、家やら、
家の前の道路など、つまり世界があるわけですよね?
そして自分が幻と気付いても、世界が消えるわけではない…。

自分が幻ならそれが認識している世界も幻ということですよね?
そしてその事に気付けば、幻に振り回されなくなるし、自分にとって好ましい幻を
体験することが出来るようになるというお話で良かったでしょうか?



350 :自我幻マン:2014/08/09(土) 21:31:11 ID:S41pFFs20

>>347
>自分が幻ならそれが認識している世界も幻ということですよね?
>そしてその事に気付けば、幻に振り回されなくなるし、自分にとって好ましい幻を
>体験することが出来るようになるというお話で良かったでしょうか?


そういうことです。
それ以上は、頭での理解だけでは得られないと思います。
実際に、自分の生活の中で考えてみてください。
今この瞬間にも、どこまでも自分が居ますよね。

それありきで見えている世界の中で、自分が居なくなったらどうなるでしょうか。
見え方が変われば世界が変わって見えるのは当然って事です。


358 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 21:59:32 ID:HO5raIVI0

変にこねくり回してる方々ばかりだから書いておくね。
メソッドは叶えるためのものじゃないよ、叶っている法則の中に元からいることを知るためのもの。

現象化→答え じゃなくて 答えが先でそれで終わりだよ。
自分が決めたことが真実だよ。

だからもし、何かを叶えたいなら真実だけ決めてしまえばいい。
叶えようとはしなくていい、ただ自分にとっての真実は何かを決めるだけ。
叶えようとして方法を求めたら今叶ってないことを認めちゃうことになるでしょ?
違うんだよね、決めた時点で既にあるし叶ってるんだよ。

こんな単純なことだから皆納得出来なくなってメソッドを探すんだけど結局行き着くのはここ。

現実は変わらないかもしれない。
でもその現実も絶対的なものではない幻だとしたら?
自分で決めた内面の真実と過去の自分が作った幻。

どっちを選びますか?ただそれだけの話です。



399 :自我幻マン:2014/08/10(日) 19:22:38 ID:YJ3fIQ.c0

さて、一通り僕の話は伝え終わったので、そろそろお暇しようと思いますw
コテハンへの抵抗感も、十分理解出来ますしね。

当時からそうであったように、このスレだけでも、
これから先ああでもないこうでもないと色々な説が出たり、
肯定や否定のレスが繰り返される事だろうと思います。

ただ、そこで浮き沈みを繰り返したり、何をしたらいいか混乱したりするくらいなら、
全部知識を捨ててしまっても良いですし、何を思おうが心配する事はないんです。

どんな時も、全ての土台が、当然のような顔で、
微動だにせず存在している事を思い出していただければなと思います。

100%そこに必ず居る自分という存在、認識。
外に答えを探すんでなく、自分の中にある「自分」に気づいてみてください。


当時447氏の頃、このスレにお世話になった僕の、知らない誰かへの恩返しでした。
では!


- 完 -

2017.01.23


【自我幻マン08】 自分が認識する前に全てが予定調和のように起きている事に気づく
271 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 06:52:06 ID:weNS1.N60

自我幻マンさん
願望が叶うことに原因も理由も因果関係も一切必要ないんですね。
叶うから叶う。本当にただそれだけ。
叶った瞬間も何で叶ったんだろうと考える必要さえ無し。

すごい世界ですね。
私は小さい時に(過去が無いと言われればそれまでですが。笑)
物理法則もぶっ飛ぶ体験をした事があるので、きっと自分の限界さえ自分で外せれば、
一切の制限が無くなって今この瞬間に願望が目の前で叶うのは分かるのですが…

なんとなく自分は幻なんだと気づいてきた!→
お、まだ叶って無いじゃんって声も幻だな→
そしてそれを考えてる自分も幻→
で、グルグル回っててもこれは願望実現には全く関係なくて…
っていうカオスな状態になりますねww永遠に私が出てくる。

どなたかも質問されてましたが、手っ取り早く自分は幻だった!と根本を消せればいいんですけどね。



306 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:01:08 ID:2dJeqaq.0

>>271
ね、当たり前の事だけど、考えると可笑しくなるくらいループしてます。
根本が消える体験によって、確信に変わるっていうのは手っ取り早いですね。

ただ、体験を求めるのもまた「自分」ですから、結局この理解の上で、
普通に生活してれば皆気づくんじゃないかな、と思ってますw


280 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 09:47:08 ID:C04gKiGY0

復縁と似てるかもだけど、新興宗教にはまってる友人をやめさせたいのです。
この願望をどう捉えたら良いのか、、、



306 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:01:08 ID:2dJeqaq.0

>>280
何をどう捉えてもいいんです。
そこに原因や責任がない以上、自分のしたいようにすればいいと思います。


284 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 11:47:18 ID:XDMmcKZQ0

>>225自我幻マンさん、ご返答ありがとうございます。
話が途中切れしているように感じましたが、この先は他の話と同様、
「手放すことで解決する」ということではないかと想像しておりました。
手放すと何が怖いのかというと、怒りが止められなくなって怒りの権化にでもなりそうに思えるのです。
だから握りしめていたいのです。

でもこの場合も、答え探しを止める、頭で考えることを止めることをお勧めされるのですね。
それで解決できるのでしょうか。

そこに集中しなければ(嫌な経験なので)全く縁を切ることができるのでしょうか。
本気で望めば叶う。ということですが、法則であるならただの過去データにしてしまえるのでしょうか。
飛び出してきて突然襲われないか、多分そういう恐れでもあるように思えるのです。

手放しきってしまえれば、安心できるのに。フラッシュバックが無くなるまでは。
皆さんと同じように手放すにはまだ早いのでしょうか。



306 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:01:08 ID:2dJeqaq.0

>>284
握りしめたければ、握りしめてていいんですけど、それが嫌だから悩んでるんですよね。
なら答えは出てます。フラッシュバックがあろうが、恐れがあろうが、答え探しがしたかろうが、
最初から全部自分の中でだけ起きてる事です。

自分の中で抵抗があるなら、今一番自分にとって楽な考えをすればいいんです。

あえて言うなら、そんなもん全部幻で、どれだけリアルで苦しくても、
そこに意味などなく、最初から悩む必要もありません。


286 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 12:04:03 ID:UeX08NuY0

自我幻さん
まーたレス読んで気付いちゃいました。笑
本当に毎度毎度ありがとうございます!

えっと、7章はチケットからの脱却ってチラッと見たんですけど(うろ覚え)
多分これって、もうチケット(メソッド)を通じて叶う法則の中にいることを知ったから
そんなものいらないじゃん!って意味での脱却ですよね。多分。笑

あと、本当の意味で叶うこと、叶わないことにも原因は無いって理解出来たような気がします。
よしおの言ってたそんなの関係ねえってこういうことなんですね。笑

今までは 理想通りの彼女が出来て幸せに満ち溢れた日々を送っている自分になった→
なんで早く出てこないの?本当に出て来るの?→
不安・執着→不足感MAX 渇望MAX 焦りMAXでメソッド探しのループに入る。

だったんですけど、何考えててもいいんだから早く来いよ!!って
現象化求めたっていいんだって思えました。
そういう風に考えたところでそんなの関係ないから、ですよね?笑

それを叶わない原因にして叶えようとするから叶えようとする現実になると。
叶っている自分との分離を起こしているのはここかな?

手綱を切るや実践に移すっていうのは、自分でいったら
理想通りの彼女と一緒に幸せに満ち溢れた日々を送っていると決めて、
もう何もしないで普通に過ごすことになるのかな?

自分に対する設定にしたんだからもうそれは願望じゃなくって叶ったものになる。
これが既にあるの正体。


まあ、理屈で分かってても早く理想通りの彼女寄越せよ!!
って思っちゃうあたりまだ半人前なんでしょうけどね。笑
なんか自我幻さんと3年間の潜在意識への探究の答え合わせをしてるような気がします。笑



306 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:01:08 ID:2dJeqaq.0

>>286
全部いらないし、本当の意味で自分次第だったよって事ですねw
色んな情報が繋がる快感、たまらないですよね。
僕の話は一つのきっかけに過ぎないんだと思います。


301 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 17:15:48 ID:WF5rP9S60

スパルタ式にとことん願望に執着する
「何があっても叶えてやろうじゃないかメソッド(自己流)」
ってのを昔やってましたよ。

これのポイントは、
「状況を客観的に把握すること」
「自分の意志を貫くと決断すること」
「それに対する他人のリアクションは全て尊重し受け入れること」
「全責任を自分が負うと腹を括ること」

1つ目と3つ目をないがしろにすると、
恋愛だったらストーカー、金銭だったら散財や犯罪になりかねないので、
そこは注意が必要なんですけどね。

当然現実化が目的なのですが、
徹底的に自分の内面と向き合うことになるので、
たどり着くところは、まぁ、一緒っちゃ一緒なんですが……。

なる早で叶えるための逆算、という感じなので、
「なる」とか「幻」とかいうのとは同時には成立しませんが、
いい意味で自我とかエゴとかが統合されるので、
パワーがある人にはオススメです。

スレの流れ的に需要があるかは微妙ですが……。



306 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:01:08 ID:2dJeqaq.0

>>301
需要ありありだと思いますよ。
僕のめんどくさい話は、全部行き詰った人の最終手段みたいなもんで、
願望実現の壁が見えた人向けの分かりづらさがありますし。


302 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 17:45:21 ID:rPMu.8TM0

自我幻マンさん。
>>56-68あたりのまとめを読み返しています。

>願望と同じで、願望が叶ったという出来事が無ければ、叶ったという反応は起きません。
>叶ったと認識する、思考感情(自我)がなければ叶ったという反応も起きないって事です。

これは、願望が叶うとは、自我が願って叶ったと認識しているという話ですよね。
そして叶ったと認識するには叶ったという出来事(結果)がなければならないということですよね。
願望が叶う仕組みというか「願望が叶うとは」という定義のことかなと思います。

>願望が叶う仕組みとは、自我が願って、叶ったと認識している、ただそれだけってことです。
>「・・・じゃあ、一体どうすれば願いは叶うの?」
>思考感情では、願う事も、叶ったという事も、それが起きた後で認識することしか出来ません。
>つまり、今出来ることは何も無いと気づけってことです。

願いが叶ったという事実の後でそれを認識する。
つまり実際に叶う(事実が起こる)まではできることはない。

>この仕組みを、引き寄せの法則って呼ぶ事もあります。

何故、引き寄せの法則=願いが起こる→
願いを認識→
実際に願いが叶う→
叶ったと認識。

となるのでしょうか?

>(引き寄せの法則とは)私が世界を認識する「法則」。
>ただの仕組みって事です。
>つまり、最初から答えは出ています。
>それは、叶える「方法」を知るのではなく、叶う法則の中に元々居ると気づく事。
>叶う法則に気づくという事は、願望を認識する事が容易いように、叶う事も容易く認識出来る、
>認識して良いと知っているという事です。

ここも上からの流れだと私には理解しにくいところです。
引き寄せの法則とは私が世界を認識する「法則」というより、
「私が認識した世界が現れる法則」ということだと話が分かりやすいのですが。。

そしてこの法則の中にいることに気づくことができれば、
願望を認識する事が容易いように、叶う事も容易く認識出来る、というか認識すればよいだけとなる。

>最初から、その自我による認識で成り立つ仕組みが合ったという事。
>世界も、願望も、そしてその実現も、全てがそもそも自我による認識の上にあったって事です。
>認識一つで全てが成り立っていて、何とでもなりえるという事に気づく事。
>気づいたら、それで終わり。

これはつまり、願望が実際に叶ってなくても、叶ったという認識をもつことで実際に叶うよ。
ということなのではないでしょうか。

願望が叶う仕組みとは、

①「私が認識した世界が現れる法則」に気づき、

②願望を認識したら叶っていることも認識する(既にある、なる)
 (この時に叶ってないと見える状況や思考感情もろもろはすべて幻)

③すると願望が実際に実現する。

ということでしょうか。
すると①に気づくことが大事ですが、これは気づこうが気づくまいが発動している法則なので、
②③を繰り返す間に納得するという感じでしょうか。。
そうすると上に引用したところは、

>願望が叶う仕組みとは、自我が願って、叶ったと認識している、ただそれだけってことです。
>「・・・じゃあ、一体どうすれば願いは叶うの?」
>思考感情では、願う事も、叶ったという事も、それが起きた後で認識することしか出来ません。
>つまり、今出来ることは何も無いと気づけってことです。

一体どうすれば願いが叶うのか?
叶っていると認識すればよい、となると思うのです。

今出来ることは何も無い→叶ってると認識すればよい
になると思うのですがどうなのでしょうか。。



307 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:04:45 ID:2dJeqaq.0

>>302
これは>>227で書いた視点の話になると思います。
良く本やブログなんかで使われる、「引き寄せの法則」という言葉は視点A。
すなわち、自分の思考や感情、内面等を変える事で願望実現を起こそうといったもの。
自分に力があり、叶ったという認識を持つ事によって、叶うという現象を起こそうという視点です。

で、僕の言っているのは視点B。
すなわち、そもそも願望や、それを叶ったとしている自我の認識に注目して、
全ての判断を下している「自分」の不安定さを見抜いてしまおうっていう視点です。
その自我が全てを認識する流れ、そのものこそ「引き寄せの法則」だと僕は思ってます。
(勝手に思ってるだけですw)

結果、自分が認識する前に全てが予定調和のように起きている事に気づいて、無駄な抵抗を止める。
で、結果的に認識が変わって(変わらざるをえなくなって)、現象化も起きるって事です。


だから、結局自分で納得出来るなら、何でもいいんです。
叶ってるって思ってももちろんいいですし、叶わない事に対して
「私の思考のせいなのか・・」って落ち込まなくても良いってことです。


303 :220:2014/08/08(金) 18:39:36 ID:xaV42olw0

>>230
大量の書き込みがあるのにレスありがとう、自我幻マン!
レス読んでてふと本心の願望を思い出したよ。

「お金持ちになりたい」
「恋愛で上手く行きたい」
「理想の容姿になりたい」

大まかに言うとこれらを願ってたけど、これらは本心が願ってない願望だった。
本心の願望は、願望だと思ってたものを叶えて
“今より自分を好きになりたい”、“今より安心したい”だった。

手段を願望だと思い込んでた。
確かに願望が願望じゃなくなった。
一時期捻くれ式と自愛にハマった時に気付いたのに何で忘れてたんだろw

で、本心の願望=実現なら今の時点で起きてる…の?
自我意味わかんなーいww

>それに気づいて、手放した上でまだそれが願望なんだったら、
>何を悩む必要があるのかっていう事なんです。

いや、もう叶える必要ないわ。現象化不要。
現象化を望んでたものは願望じゃなく手段だった訳だし。

願望だと思ってたものが叶ってから自分を好きになるという順だったけど、
願望じゃなくなったから別にいつ本心の願望が叶ってもいいんじゃ…あれ?
叶えてもいい…あれ?
いつ好きになってもいい?
今好きになっていい…?

なにこれwww
自我意味わかんn(ry

>本当に叶えたいもののなら、手放そうが幻だろうが、叶うもんは叶います。

はい、どうあろうと叶いそうな気がします。
というか今叶ってる気がしないでもない。
でも叶ってるだなんて認められないというか信じられないって感じw



307 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:04:45 ID:2dJeqaq.0

>>303
って解決してますねw
既に自分の中に全部答えがあるってことですね。


308 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 20:43:48 ID:rPMu.8TM0

自我幻マンさん
いつも大変丁寧なレスをありがとうございます。

>それは自分という制限が無くなった「自分」が、全てが「ある」事に気づいたなら、
>あえて「ない」を認識しようと思わないってだけの事です。
>要は「自分」にとって、一番都合の良い世界を認識しだすって事。

これは、全て「ある」と気づき、自分に都合の良い世界を認識→世界が現象化。
ということを言っているように思うのですが、やはり違うのでしょうか。。



310 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:52:54 ID:2dJeqaq.0

>>308
心配しなくても、見え方は違えど、同じことですよw
結果を気にしながら結果を追求するか
結果を気にせず結果を出すかの違いです。

「私」から見れば、おっしゃるとおり
「ある」に気づいて、「私」が自分に都合の良い世界を認識し、結果現象化です。

「私」が居ない事に気づけば、いま挙げたプロセスすら、
自動的に起きている事に気づくってだけです。

僕の言ってる事をまんま理解するよりも、それを踏まえて
自分の中で起きている事を見つけてみるといいかもしれません。


311 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 20:56:04 ID:SHRhswuE0

>>305
「既にある」って、自分の気に入らない認識は確かにあるけど、
それを認めた上で自分の気に入るものだけをチョイスって感じなんだ?

いつも、「全部あるのに何で不安とかのマイナス(と認識)してるものは
全部無いことになってるんだろう」と思ってたけど、そういうことだったのか。
認識が変われば嫌な気分になることはないと勝手に解釈してた。
けど、「ある」のにわざわざ「無い」を選ぶのはナンセンスだもんなあ



315 :自我幻マン:2014/08/08(金) 21:54:39 ID:2dJeqaq.0

>>311
ね、全てに気づいたのに、ちゃっかり気づいた「自分」が選んでるって事ですw

ただ、これは僕の個人的な体感なんで、話の一つ程度に聞いていただきたいんですが・・
特に、自分で気に入るものをチョイスしてるって感覚もないんです。
勝手に「全部あるじゃん、やったー!」って思ってる感じ。
プラスとか「ある」とかあんまり考えずに「自由だー!」みたいな。

だからさっきの説明の通り、全てがあるって事はマイナスだとか、
そういう今までにも認識していた気に入らないものだって同時にあるはずなんだけど、
もはや選択肢にすら無いせいか、それにすら気づいて無いって感じです。

だから良くある表現で「全て快だ」とか「常にワクワク」とかそういう感想になるのかな、と思ってます。
伝わりますかねw


314 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 21:30:13 ID:Jh9G9cxc0

>>304
自我幻マンさん、レスありがとうございます。
確かに自分が居るみたいです。でも自分が居ることと
自分が幻と気づくことにどういう関連性があるんでしょうか?



315 :自我幻マン:2014/08/08(金) 21:54:39 ID:2dJeqaq.0

>>314
関連性というか、それが全てです。
今この瞬間も、四六時中自分が存在してます。

疑問や、方法を求める思考も、悩みや苦しみのような感情も、
全部それを考える「私」感じる「私」が100%居るはずです。
叶ってないと判断しているのも、何か方法を求めるのも、何もかも。

全ての土台に、当たり前のように「私」という感覚だけがあるはずです。
不思議だと思いませんか?願いも、それが叶ったかどうかの判断も、全部それありきなんです。

幻と気づく事に方法はありませんし、「方法」を求めるのもまた「私」です。

その「自分が必ず居る」っていう事を頭の隅にでも入れておけばいいと思います。
必ずあなたの中に答えがあります。



2016.12.19


【自我幻マン07】 「自分」という制限がなくなれば「自分」にとって一番都合の良い世界を認識し始める
256 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 22:58:47 ID:QxhaGLKw0

この間、瞑想状態にあった時にちょっと脳裏に見たものがあって。

自分は鳥の雛になっていて、無心に殻を割ってたんだ。
これは人間だから何をしてるかはわかった。

ただし雛としての自分は、「殻を破ってる」とか思ってないし、わかってない。
ただもう一心不乱に首を振って羽根を広げて(力が入るとそうなるので)
何が起こってるかは全くわからないのに、
無心にくちばしを動かし(しかしくちばしだともわかってないんだけど)
「何か当たるもの」を叩いていた。
破ろうとしていた。
叩いて破るというよりは、当たる感覚を何度も感じていたみたいな。

理屈をつければ、それは「何かから出て行こうとしてる動き」なのだけど、
雛は別に「出て行こう」という意図があってそうしてるわけじゃない。

だから何がどうなってるとか
自分が何をしてるとか
何を求めてるとか

そんなもん全然わからないけど、無心にそうしていたってだけ。
そうすると、生命は起きることを起こさせるツールみたいにも見える。

そうなっているのは理由とかなくてただ当たり前。
そうなるようになっているから、そうなる。
決まりきっていること。

自我幻マンさんのおっしゃることも
たぶんそういうことなのかなあと思います。



262 :自我幻マン:2014/08/08(金) 00:08:11 ID:uozNqiS.0

>>256
面白い体験ですね。
ただ起きるのが当たり前だからこそ、起きるだけ。


そこに意味や価値を求める性質があるから悩み、迷う。
でも、それが無ければその当たり前に気づく事もない。
人間って、生きるって、とにかく面白いですね。


257 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 23:04:56 ID:DvvPtiPM0

>>248
①借金なくしたいな。大金ほしいな。という願いをもつ。

②自分は幻であると気付く(認識する)。

③であれば現状のお金のない苦しみ、お金ほしい渇望など思考感情認識も当然に幻であると気づく。

④幻なんだから苦しみや渇望を抱く必要はない。

⑤苦しみや渇望を抱いたり認識しなければ、それらの原因もなくなる。

⑥そうなると願望が実現したり、幸せを裏付けるような出来事が起きたりという形で結果が現れる。

という流れでしょうか。

>全部幻じゃん→制限も原因も方法も幻じゃん→あれっ、叶ってる!
>こんな感じ。
>叶っていないものをわざわざ、認識する事が無くなるんで、自動で叶う。
>というか、叶っていないと認識している自分が居なくなった結果が出ます。

つまりは「(叶って)ない」と認識している自分は幻だと気付く。
すると認識ありきの世界からは消えるということですよね。
ただそうすると願いを認識している自分もやはり幻になってしまうと思うのですが、
結果として願いも認識ありきの世界からは消えてしまうのではないでしょうか。

そうだとすると上の
>全部幻じゃん→制限も原因も方法も幻じゃん→あれっ、叶ってる!

の、「あれっ、叶ってる!」の部分が謎です。
なぜ願いだけは同じ幻なのになくならずに自動的に叶うのでしょうか。
幻なんだから何でもアリだ。なんでも自分で選べるし決められる。
だから願いは叶った(既にある)と認識したうえで、あと(のネガティブ?)はすべて幻としているのでしょうか?

ほんとに理解力に乏しくて申し訳ありません。。
ご回答いただけると嬉しいです。



262 :自我幻マン:2014/08/08(金) 00:08:11 ID:uozNqiS.0

>>257
結果を並べていくと、流れはそんな感じです。

>ただそうすると願いを認識している自分もやはり幻になってしまうと思うのですが、
>結果として願いも認識ありきの世界からは消えてしまうのではないでしょうか。


「願い」自体に、「大事で」「難しくて」「叶いづらい」という要素が既に含まれてます。
そんな「願い」が消えたらどうなるでしょうか。


残るのは、叶う、叶ってるって事だけです。

願いだけを大事に、これだけは幻では無い、と認定してしまうのもまた自分です。
どこまでも巧妙にもぐりこんできますw


260 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 23:37:52 ID:1Wm23QRw0

>>253 自我幻さん こんばんは

一周回って戻って来る円のようなものって
どこかの達人さんの言葉で見たことがあったけど、真の意味で理解出来た気がするんです。

何を幻で、何を真実にするか。
それは自分で決めることですよね。

自分は理想通りの彼女と一緒に幸せに満ち溢れた日々を送っている。
そう決めてしまえばきっとそうなんです。
結果だけ決めて、今受け取る。

自分はその時点で理想通りの彼女と一緒に
幸せに満ち溢れた日々を送っている自分になっているんですから。

今さっき気付いたとこなので、正直理想通りの女性なんているか?
現れるか? どうやって?いつ?とまあ現象化はよ!!みたいな声ばかりが聞こえるのですが、
そうやって外に答えを委ねるから今までもループして来たんだし、
必ず現実はついてくるものだと思うので(ここはまだ半信半疑)このスタンスで行こうかなと。

不足感はあります。
でもその分、どう現実が動くのが楽しみでもあります。

まあ、半ば諦め掛けで辿り着いた結論なので現象化に対しての期待は半々なんですけどね。笑

ていうか半7章領域的な認識なのかな?
メソッドいらないじゃんこれ。笑
気付くためのものなのに叶えるものだと勘違いしてたような気が...

それに現象化も、全て既にあるならなにも叶ってるのに
叶えようとしたら叶えようとする現実が出て来るのも必然ですよね。

あるのはわかったよ。でもどうしてもちょっと現象化を求めてしまう。

なんだろうこの半端さ、あと一押しな気がするのでちょっと助けてくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。



262 :自我幻マン:2014/08/08(金) 00:08:11 ID:uozNqiS.0

>>260
楽しみですねw僕もそれに尽きます。
7章ってチケットですよね。あれはあっさりしていてとても良いですね。
僕のは、あれをねちっこーく説明してみようって感じです。

現象化だって求めればいいんですよ。別に求めようが求めまいが誰にも怒られませんw
確信は、実践の中で得ていけばいいと思います。僕の最初は半信半疑でした。


261 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 23:40:46 ID:F3mwhAeo0

私が幻なら、受け入れることも受け入れる対照もなくなるわ…



262 :自我幻マン:2014/08/08(金) 00:08:11 ID:uozNqiS.0

>>261
面白いですよね、どこまでもどこまでも自分が無限に顔を出します。
それこそ、どうしようもなくて笑っちゃうくらいにw


263 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 00:35:37 ID:Jh9G9cxc0

>>262
自分を幻だと気付くにはどうすれば良いですか?



304 :自我幻マン:2014/08/08(金) 19:47:45 ID:2dJeqaq.0

>>263
どうすれば、という自分の動きを一旦止めてしまうといいと思います。
今この瞬間にも、疑問を抱き、方法を求める「自分」が必ず居ますよ。


264 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 00:57:06 ID:3../VOWg0

>>262
>「願い」自体に、「大事で」「難しくて」「叶いづらい」という要素が既に含まれてます。
>そんな「願い」が消えたらどうなるでしょうか。
>残るのは、叶う、叶ってるって事だけです。

願いが幻であり消えるのならば、叶うも叶ってるも幻であり消えるのではないでしょうか。
なんでそこ(叶う)は残るのでしょうか。。(そろそろ申し訳なくて泣きたい。)

でもなんか私的に最終局面な感じもします。
叶うが残るとするならば、やはり初めに既にあるという認識、
願望=実現という認識があるのではないでしょうか。
そのうえであとはすべて幻と。
そうでないと叶ってるも幻となって消えてしまうと思うのです。

38にもどってしまうのですが、
まず既にあるという認識があるうえで、
あとは「ない」と判断してる自分も感情も思考も状況も幻であるとするならば、
幻が消えても「ある」が残るんだろうなと思いました。

なんとなく「I AM」に通じる話でしたのでとても興味をもちいろいろ質問させていただきました。

もし可能でしたら、願うも叶うもすべて幻であるのに叶うは消えずに残るのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。



305 :自我幻マン:2014/08/08(金) 19:48:18 ID:2dJeqaq.0

>>264
では、元も子も無いような話ですが・・・
そもそも「叶う」と思う事も、「叶ってる」と思う事にも、
また「叶った」と思う事にもその主語にやっぱり「自分」が居るからです。

願う自分、叶うと思う自分、叶ってると思う自分。
どこまで行っても、それを判断するあなたが居ます。

確かに、その自分が消えれば、認識する対象も無くなる訳です。

例えば、寝ている時なんか分かりやすいです。
願いも、叶うも、全部寝ている間は消えてます。
自我が無い状態で、認識する存在が居ないので、そこには何もありません。
寝ている間は、「ある」も「ない」も認識できません。

では、起きている時はどうでしょうか。
そこには、認識のみの世界が広がってます。
自分ありきでしか存在しえない、認識だけの世界です。

何が可能で、何が不可能か。何が良くて、何が悪いのか。
どう行動して、何を答えとして、どこに向かっていくのか。
そして、何を願望とし、何をもって叶ったとするのか。

ここでは、自分という認識によって、全てがあり得ます。
どんな認識にも、「自分」が100%くっついています。
その全てがあり得る世界の中で、自分という窓を作って、
自分という範囲の中から「願い」や「叶う」も認識しています。

そんな風に、起きている間は、自分という認識の窓があるからこそ、
寝ている時とは違い、「ある」も「ない」も認識出来ます。
まあ、自分が居るおかげで世界を認識出来ると同時に、
そんな自分が居るからこそ、「ない」を見て苦しんでいたんですけどね。

そんな認識のみの世界の中で、
「これはただ、私が認識しているから成り立っている世界なんだな」
と気づく事が、自我は幻だという僕の話。
その中で、この認識そのものが、ただ存在しているだけと気づいたなら・・・

認識のみの世界の中で、認識する存在(自分)が消える訳です。
つまり、全てがあり得る世界で、その一部を見るための、自分という窓が消えるって事。


実際には、自分は消える訳じゃないですけどね。消えたら何も認識出来ないですから。
まあ、自分が存在しながら、その自身の制限を勝手に決める必要は無いと気づく訳です。

で、遅くなりましたが、幻と気づいた後で「叶う」が何故残るのかという話ですw

それは自分という制限が無くなった「自分」が、
全てが「ある」事に気づいたなら、あえて「ない」を認識しようと思わないってだけの事です。
要は「自分」にとって、一番都合の良い世界を認識しだすって事。
あったりなかったりより、全てあるの方が良いですもんね?

『最初から全てがある』『元々最善だ』何てよく聞きますが、
それだと主語が無い為、誤解を招きやすいと思ってます。

「ある」も「ない」も認識出来る世界の中で、ちゃっかり「自分」に
一番都合の良い認識(叶うが残る、「ある」だけが残る)を選ぶようになるってだけの事。


だから、人によってその「自分」が気づいたの後の感想や感覚も違うんです。
さっきの言葉も「私にとって、最初から全てがある」「私にとって元々最善だ」って感じ。



2016.11.19


【自我幻マン06】 100%叶える為に、全てを手放していくんです。
211 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 14:49:05 ID:0N1lD7wY0

ゴールは願望が実現する仕組みを完璧に理解すること
(=実際に願望を叶えることができる)だったと思います。
メソッドの迷宮に迷い込むより裏技的にゴールを知ってしまうのが近道だよと。

しかしそのゴールというのがまだよくわからないのです。
感情も思考も幻であり自分の認識にも叶える力はない。
叶うものは叶うし叶わないものは叶わないから考えてもしょうがない。
と言われると、運次第なの?となるのです。

もちろんそんなことはないと思うのですが。。
途中まではよくわかるのに何故か最後が良くわからないのです。

自分は幻だから苦しむ必要はない。
苦しみがなくなればその原因だった状況もなくなる。
どんな風にかはわからないけど現実も変わる、とのこと。

自分の感情にも認識にも力はないのに、
なんで苦しみがなくなればその原因もなくなるのでしょうか?

たとえば大金(恋人)がほしい場合は、どうなのでしょうか?
まず自分は幻だから今の不足の状況も幻。

不足がなくなればお金や恋人も現れて現実が変わるのでしょうか?
幻だからそこには意図も認識もないわけなのですが。

それに自分の感情も思考も認識も幻であり力はない。
叶うものは叶うし叶わないものは叶わない。
自分に力はないのだからジタバタしてもしょうがない。
運次第だから結果を受け入れると決めれば悩まなくてすむよ。
ということなら願望が叶わない場合も多いでしょう。

そうするとゴールとは何だったのだろうとなるのです。
借金があり困っている太郎さんが大金を得たいとの願いを持った場合、
現実に叶え大金を得るまでは幻論ではどんな流れなのかを
もう一度教えていただけるとありがたいです
(もちろんお金を具体的に得る方法を聞いてるのではないです)。
自分も状況も幻であり、自分の感情も思考も認識も力は無い。

あと幻だと気づけば(不足の)原因は消えるとありましたが、これは何故なのでしょうか?
「願望=叶う」や「叶う法則の中にいる」ということを理屈で納得した根拠は何処にあるのでしょうか?
そこのところの完成な理解が仰るところのゴールなのではなかったのかと私は思ってしまうのです。

長々と書いてしまいましたが可能であればご回答お願いします。



227 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:46:59 ID:KehDqGOQ0

>>211
>自分の感情にも認識にも力はないのに、
>なんで苦しみがなくなればその原因もなくなるのでしょうか?


元々原因自体が思い込みだからです。
原因があると思っていたのも、それに苦しんでいたのも自分。
不足というか、そんな原因が無くなれば現実が変わる・・・というか
こだわっていた部分が消えるので、変わったように見えます。
認識する自分が幻だと分かれば、見え方も変わるってことです。


見え方が変われば、願望が実現したり、
幸せを裏付けるような出来事が起きたりという形で結果が現れます。
その見え方(結果)に対して、「なんで私はこう見えるのだろう?」と
原因探しを始めると、また振り出しに戻る。といった感じです。

例えば、幻と気づく前を視点Aとすると・・・
私には願いがある。→願いを叶える為に、思考、感情、認識を変えよう→叶った!
これがメソッド等を使った従来の道。これなら、自分に何か力があるように見えますよね。

で、次に幻と気づいた後を視点Bとすると・・・
全部幻じゃん→制限も原因も方法も幻じゃん→あれっ、叶ってる!

こんな感じ。
叶っていないものをわざわざ、認識する事が無くなるんで、自動で叶う。
というか、叶っていないと認識している自分が居なくなった結果が出ます。
視点Bでの自分には、その結果を見てあれこれ考えたり判断する事しか出来ないから、
力の無い幻みたいなもんってことです。

自分によって全てが認識されている(願いとその実現も)→
その認識は勝手に自動的に起きている(自我に力は無い)→
ならどうしようもない!(幻と気づく)

叶っていないという認識の上で、成り立っている自分を変えるには、
これまでのように、メソッドで納得させて自分に力があると騙すというか、
そう見せる方法があります。

そのメソッドに納得出来ないのなら、認識しているもの(自分)自体が
あやふやで幻みたいなもんだと気づくしかないんじゃね?というのが、ここまでの説明です。
僕が納得した根拠は、上に書いた通りですが、そのプロセスは

メソッドしても上手く行かない→
そもそも何でメソッドで叶うの?→
自分の力って何?→
自分って何?→
自分ってそもそも幻じゃね?→
何も気にする必要なくね?→
原因探し終了→
勝手に叶うじゃん、やっぱそうか!(確信)

みたいな感じ。
メソッドで上手く行く!→完 になれなかった僕の、回りくどくてシンプルな道です。


220 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 17:22:01 ID:yi6KaTeM0

(1)まず「願望達成」がある。
「既にある」とか「願望=実現」とも表現される。
それを自我は「○○したい!欲しい!」と認識する。
いわゆる「願望を持った」という状態。
即現象化する場合もあれば“プロセス”(自我が認識する時間、過程)”を経て現象化する場合もある。

(2)プロセス
自我「□□メソッドするぞ!」
「叶わない…いつ叶うの?思考か?観念のせいか?」
と現象化するまでメソッドジプシーになったりとあれこれする。

(3)現象化
自我「叶った!」と願望実現を認識する。


こんな感じ?
知識だけ蓄えて自我が認識する現象化は一切ないけどwこれが自分の今の認識。
現実見て「叶ってない!現象化はよ!でも叶ってないと判断してるのは
ただの思考だから叶ってるんだ~」から抜け出せない…。



230 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:56:02 ID:KehDqGOQ0

>>220
僕の説明なんかよりとても分かりやすいですねw
突き詰めてどこまでも抜け出せない事に気づいたら、そのどうしようも無さを実感できるかもです。


228 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 18:47:37 ID:m53mEu8E0

>>170の、
>願いじゃないパターンはそのまんま願ってないってこと。

幸せを得る為には、元カレとヨリを戻さないといけないはずだ、みたいな。
手段が目的になってしまい、もはや形だけで心そこにあらずって感じ。

これって、
①そのまんまの意味で、「自分の本心が願ってない」ってこと。
②余計な思考とかをくっつけて「そのまんまストレートに願ってない」

ってことなのか、どちらの解釈なのでしょう。

①なら、「復縁したい!絶対したいんだ!って心の中で死ぬほど騒いでる自我」には、
 もはやどうしようもできないですよね。本心はそんなのに関心が無いんだからどんだけ騒いでも叶わない。
 でも、それだと「心に浮かんだ願望=実現100%」論には矛盾する気が…。

②だとしたら、よく言われてる「自分の幸せは幸せ」「復縁は復縁」で
 サラッと分けて軽く考えろ、ってことなのかな?



230 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:56:02 ID:KehDqGOQ0

>>228
後回しパターンと、願ってないパターンに分けたので、
その例は本心が願ってないという意味で書きました。
願望=実現は、もう今の時点で起きてます。意味わかんないですよね・・w

100%叶える為に、全てを手放していくんです。手段、原因、方法うんぬん・・・
手っ取り早いのが、自分と言う存在の思い込みに気づく事。

その過程で、願ってない願望も、願望じゃ無くなります。というか気づきます。

それに気づいて、手放した上でまだそれが願望なんだったら、
何を悩む必要があるのかっていう事なんです。
つまり、願望が願望で無いことを認めたくない状態とも言えます。
本当に叶えたいものなら、手放そうが幻だろうが、叶うもんは叶います。


247 :自我幻マン:2014/08/07(木) 22:01:18 ID:KehDqGOQ0

憂鬱で、苦しくて、どうしようも無い気分になると思います。
大事な自分を幻だとしてしまう事や、手放そうとする事は、
まるで自我からしたら、自殺みたいなもんですからね。
そんな大事な自分の持ってる、重要な願いなら尚更です。

ただ、そんな時すら、やっぱり悲しくて苦しい「自分」が絶対に居るんです。

落胆させてしまってるみたいですが、頭だけで理解すると、
自分の意志とは関係の無い、願いの可、不可があるように感じると思います。
それに翻弄される自分、みたいな。

しかし、その自分自体が幻みたいなもんと気づいたなら、納得していただけると思うんですが・・・

色んな言い方はしてますが、叶えたいと思ったら叶う。願ってないなと思ったら叶わない。って
自分で判断が出来るってだけです。そこには、「諦めるしかないか」という悲壮感はありません。

・・・っていうか、そこまで明確な願望なら願望に決まってるじゃないですか!

こんなアホみたいな名前の奴に、色々言われる事に一喜一憂する前に、
その浮き沈みを繰り返してる自分に気づいてしまいましょう。
寝てる時以外、四六時中くっついてまわってるあなたという存在、本当に絶対的なもんでしょうか。


248 :自我幻マン:2014/08/07(木) 22:09:53 ID:KehDqGOQ0

要は、僕は「幻である事に、幻自身が気づいた後」の認識について解説してるだけなんです。
その気づいた後の気持ちや思考だって、結果に過ぎません。

「どんな気分になれば」「どんな方法で」「本当の願いとは」

色々思いはあると思いますが、それだって、枝葉の部分に過ぎないんです。
言葉にする時は、結果考えて感じた事しか書けませんから、ミスリードしやすいんです。
本当頭の中身をそっくり写せる機械でもあればなあと思いますww

考えるな、感じろ!で終ってしまう事なんですが、それでも考えたいですもんね。
苦しんだり、悩んだり、願ったり、渇望したり、怒ったり、喜んだり、
色んな思いがこの掲示板の、このスレの中だけでも沢山生まれてます。

その全てに付いている「私」というもの。

これに気づけさえすればオールOKだと思ってます。


242 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 21:20:21 ID:eHfDasNQ0

自我幻マンさん
OKです、分かった。
仕組みって、例えば流行りの宇宙とかで自分が放った思考や何やらが、
ああなってこうなって跳ね返ったりとか何か、そんなのをイメージしてたww

でも、分かったよ、というか、分かってたんかも
分かってたけど、気づけてなかったような箇所に自我幻マンさんのレス全集で分かったわ!

でも、何度か魔法みたいに叶ったメソッド(自己流w)もあったから
それは、メソッドで叶ったって証明できるものでもないのだけど、
いや、メソッドにも何かある、叶える力がある・・・と思っていたから
まだそれを手放したくなかったw

もちろんメソッドにも叶える力はあると思うけれど
たしかに分かってしまったら、なくてもイイと分かったよ。
まだかなりしつこく同化してくる自我があるし、気づけない自我もある気がするんだけど、
そこは淡々と見ていくとして、、、

私も自我幻マンさんのように、そろそろ手綱を切るというか、手放すというか・・・
ちょっと怖い気もするんだけど・・・飛び込んで楽になってみるかw
大丈夫、願いは叶うよ。
自我幻マンさんありがとうね!



253 :自我幻マン:2014/08/07(木) 22:48:20 ID:KehDqGOQ0

>>242
こちらこそ!
その認識を手放せば、あっけないくらいに大した事ないと思いますw
だから僕は初めて気づいた時は笑っちゃいました。


249 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 22:25:49 ID:Jk4xWf9g0

数年前まで復縁願ってこの板や潜在意識関係の本も読んだけど、成果がでなかった。
こういうメソッドやらなきゃとか自分で自分を更に追い込んで苦しかった。

復縁を望んでそれを叶えるためにやっていることが苦しいって何か変、本当に自分は
復縁したいのかなって疑問に思い始めて自問自答してみたら、元彼のことは好きだけどそれ以上に
過去に彼に言われて傷ついたことがいくつかあって、またそれを言われるのが怖いという
恐怖心の方が勝っていて本心はもう元彼とは会いたくないって思ってることがわかった。

何度も彼と復縁したことをイメージしても良いイメージがわかないのに、
元彼と復縁することが自分の幸せだと思い込んでいたので、
それが本心ではなくてただの思い込みだったってわかるまでに5年かかった。

子供の頃から自分に自信がなくて、自分の考えではなく、周りがどう見るかで判断して
生きてきたから自分の気持ちに気づくのに余計時間がかかったのかもしれない。
自分の本心って意地とか見栄とか思い込みとかのせいで意外と見えにくいものなんだと思う。

あと、本当に願ってることって無意識にそれに向かって行動してたりする気がする。
無意識だから叶えるために努力してるっていう考えもないので何もしないで叶ったと思うんじゃないかと。

潜在意識って願望を引き寄せるツールみたいに言われてるけど、そうじゃなくて
自分の本心がなにかをちゃんと理解しているとその本心=願望に向かっていく行動を
無意識にするようになるってことなんじゃないかなーなんて思うようになってきた。



253 :自我幻マン:2014/08/07(木) 22:48:20 ID:KehDqGOQ0

>>249
まさに、この通りですね。
法則に気づく為のメソッド(方法)が、メソッドによって叶う法則にすりかわっちゃいやすい。
そこに縛られなくても、元々自由で、叶い続けてた。
ただ、その気づきのプロセスも含めて、勝手に流れてるなあとも思ってます。


252 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 22:41:07 ID:4vbPDCZM0

自我幻マンさんのレスを読んでて思ったのは、
願望は「生命」そのものに近いんじゃないかってこと。
人間を始め、動物、植物、あらゆる生物は「生きたい」って本能的に思ってる。

「生きたい」という願望が
「呼吸」や「排泄」や「食」といった実際の行動を自動的に作り出してる。
だから願望→行動→実現が直結している。

それに疑問もいだかない。
因果関係もメソッドも自愛もエゴも要らない。
今、自分がもってる願望が「生命」なら、自動で叶うから
(というか、現在も叶いつつある最中)放っておけば良い。
っていうか放っておくしかない。



253 :自我幻マン:2014/08/07(木) 22:48:20 ID:KehDqGOQ0

願望は生命。
とても面白いですね、人間だけがそこに意味や価値を付けている事の理由・・・
うーん、そっから先は僕の専門外ですが大変興味深いです。



2016.09.23


【自我幻マン05】 「自分」というものを気にしないで良い事に気づく、自我の幻に気づくだけでいい
169 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 19:45:21 ID:E4pZVJdY0

願望実現の話から入った時点で恐れてたんですが、
ミスリードを起こしてしまったみたいです。すいません。

何人か気づいてる方も居ますが、僕の一連の話は
「願望実現の為に、認識を変えろ!」という話では無く、
「自分によって願いも、その実現も認識出来ているだけだ」という話です。

僕の言いたい主要な部分を、簡潔にまとめると

1. 願いが生まれるのにも、叶うのにも、自分という認識による判断ありきである。

2. そんな自分という認識(自我)と思考感情は、起こる出来事に対して、後出しでの判断、意味付けしか出来ない。

3. ゆえに、思考感情にも、「自分という認識」にも、何の力も無い。

という事です。
以下、自分という認識(自我)を主体に説明します。

そもそも、なぜ願望実現で苦しむのかというのが、
前提に自分という認識、つまり自我があるからこそなんです。

不足や苦しみを感じる自分が居るからこそ、これが成り立っています。
そこには叶っていない「私」、苦しむ「私」、求め続ける「私」が必ず居ます。

そんな願望を求める、自我。
その根本的な部分がどうしようもないくらい、勝手に、受動的に、反射的に起きている
という事に気づけば、願望だけでなく、あらゆる思考感情に対して、
あれこれ悩む必要も意味も無くなります。悩もうがどう反応しようが、
そんなもん自我による後出しの反応に過ぎないからです。

それでも何かしたい、努力をしていたいなら、それも良いと思います。
その一つが、メソッドによる願望実現という方法ですね。

ただ、僕の場合というか気づいた大抵の人は、その自我のどうしようも無さを知って、
後は叶うもんは最初から叶うので、あまり願望について考えなくなります。
ついでに願わないものを、無理に願うような事も無くなります。

結果、今まで以上に超シンプルかつ楽しく生きてけるよってことです。


170 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:01:32 ID:E4pZVJdY0

次。
もう一度、内容は同じですが、願望主体での説明もしてみます。

願望と同じように、叶える事だって自我の判断ありきという話を前にしました。
同時に願望=実現であるとも。

叶えたい願望は、叶う。それはただの「仕組み」に過ぎません。
元々それ以上でも、それ以下でもないんです。
「じゃあ、叶わない、現に叶っていない願望は?」ですよね。
それは、自我側から見ると、後回しにしているか、そもそも願いじゃないってだけです。

原因をはっきりさせてから叶えたい、今の自分じゃ叶えられない、とか・・・
「この方法、この手段で叶う、この形の結果こそが私の願望だ!この形で叶わなきゃ嫌アアア!」
みたいに難しくしてるのが後回しパターン。
別に不可能じゃないと思いますけど、形にこだわりすぎてループし続けやすいです。

願いじゃないパターンはそのまんま願ってないってこと。
復縁の願望が上手くいかないっていうのも、このパターンである事が多いです。
幸せを得る為には、元カレとヨリを戻さないといけないはずだ、みたいな。
手段が目的になってしまい、もはや形だけで心そこにあらずって感じ。

で、そうなると「じゃあ、どうすれば叶うの?」ですよね。
これが、ミスリードの原因になりましたので、今度はもっとしっかり言及していきます。


172 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:10:43 ID:E4pZVJdY0

ここまでの話で、全てが自分の認識次第だという事であれば、
「それなら叶ったつもりで、私の認識を変えれば叶うのね!」
って思いますよね、そりゃ。

自我があって、自分という認識があって、自分の思考感情次第で、
現実がどうこう変わっていくという風に見えるかもしれません。
認識が変われば、そのまんま世界が変わり、願望が叶うなら、
認識を変える方法を教えて!と思うかもしれません。

結果から見ると、そうだとも言えますが・・・
そんな勝手に流れているものをどうこうする事は、元々出来ませんし、
思考も感情も認識もコントロールなんて不可能です。

大事な大事な願望も、自我も、思考感情も、ただ勝手に流れているに過ぎません。


さっき叶わない願望のパターンで挙げた例のように、小難しく考えて後回しにすることも、
何が本当の願望であるのか、分からない程ただ苦しむのも・・・「自分」という認識ありきです。

が!

それ自体ただ勝手に流れているに過ぎません。
そこを改善するだとか、解決するのは、あなたの責任じゃありません。

思考や感情、「自分の認識」に力なんてありませんし、もちろんそれによって、
起こる事をコントロールしているなんて事もありません。
・・・結果を見て「出来てるつもり、コントロールしてるつもり」になる事はありますけど。

元々、叶うものは叶うようになっていて、願わないものは願わなくて良い。

ただそれだけです。ドシンプルです。

それを、叶うかどうか不安になって苦しみ、
願いでないものに振り回されたりしているのは「自分」という自我です。
起きた事に対して、後付けで、ああでもないこうでも無いと認識、
判断を下しているのは、何の力も無い自我です。

これまで通り、不安の中で頑張り続けるのも一つの道でしょうが、
それが嫌なら自分の力の無さに気づいてしまえばいいんです。

目の前に起きている事に、右往左往したくなるのも分かりますが、
そもそも、その思考も感情も、あらゆる出来事に、反射的に起きてる幻みたいなもんです。
そんな幻の中で、最初からくだらない事を悩まなくてもいいんです。

悲しいときは悲しんで、苦しいときは苦しめばいいんです。
変に気持ちを偽る必要なんて1ミリもありませんし、
心配せずともそこには責任も、現実をどうこうする力もありません。

どんな時も、出来事に反応する自分が居るというだけ。
気づけたなら、それで終わり。願って叶って、自然に生きるだけです。


171 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:07:13 ID:8hQ8PI160

>>169
是非、あなたの私生活をみてみたいw
というか1日だけ代われたらなーw
と自我が騒いでおります。

エゴ(思考・感情)は後だしの反応なのは理解したけど、「自分」に中々気付けない。
というか、いつも身近に要るからなんだろうけど。
「自分」がいなければ、もちろん何も感じれないし、見れないし、触れないし、何もない。

あなたは、桑田さんのように、他人にたいして心から愛情を持って接することができるのですか?
自分は、お土産もできるなら買いたくない、人の為になることは極力避けたいと思ってしまいます。

なぜかと言えば、期待してしまうし、何故かお礼を言われたところで人によっては
何も感じないか照れくさすぎて逃げたくなるから。
自分=世界ならなんも恥じらうことなく、接せられるはずなのに…



173 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:18:26 ID:E4pZVJdY0

>>171
平々凡々とした生活ですよ。
普通に働いて、友達とくだらない事言って、アニメ見てゲームして、超普通ですw

別に、この事に気づいたからって、思考感情が無くなったりする訳でもないですよ。
むしろ、前より人に優しくなったと思います。
今までは僕VS他人、僕VS世間、僕VS世界と、ゴジラも真っ青の戦いぶりでしたからw
みんな、それぞれに違う世界を見て、違う真実の中に居る事に気づけたら、むしろ愛しいくらいです。


174 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:28:05 ID:8hQ8PI160

>>173
達人さんになれば世界がキラキラしてて、毎日が楽しくて何もかもうまくいって…
みたいなことを勝手に想像してましたw

全てが反応なら、達人さんだってコントロール出来ないし、
自分と同じようにエゴに巻きこまれることもあるのかな?
それともエゴには気付き続けている感覚なのですか?

桑田さんはトイレの蓋にもなれると仰っていましたが、感覚的にはどのような感じなのでしょう。
因みに仕事で憂鬱になったり、やりたくない仕事を与えられたらどうしますか?



175 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:57:58 ID:E4pZVJdY0

>>174
世界キラキラを感じた事もありますが、それだって「僕」ありきの体験です。
どこまでいっても、自分自分自分・・・って感じ。

何度か自我まみれ→世界キラキラを繰り返した後で、それすら自分だと気づきました。

それからは、どんな時もあるがままです。
トイレの蓋になったことは無いですが、自分という感覚をどこまでも薄めれば、
部屋全体になったり、持ってる鉛筆になったような気分になることはあります。

憂鬱な仕事も、やりたくない仕事も、文句を言いながらやるでしょうw
ただ、そこには前みたいな深刻さがないって感じです。
いちいちそこで悩まないですし、実際にスッと感情も、状況も、流れていきます。


179 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 22:04:26 ID:4BBjTbhU0

>>172
わかりやすくありがとうございます。
今、やりたい願望が二つでてきて、選ばないといけない状況にあるんですけど

選ばないといけない(という思考がある)
選ぶのが難しい、わからない(という思考がある)
おまかせしたらいいのか・・・(という思考がある)

と、結局思考があるだけ・・・?
なんだろうこれ。
なんにもすることがなくなりました。



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

分かりづらくなってきたので、一応名前入れときます。

>>179
ね、最初からそうなんです。
あとは普通に考えて決めても、何も考えずに決めてもいいです。
そこには選択による不自由はありません。


180 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 22:54:45 ID:.lfsrcN.0

せっかく長文で書いていただいたのにまだよくわからない…。
結局いつ叶うかとかは自分ではどうしようもないから何もしないままでオッケーってことですか?



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>180
そうなりますけど、実感も確信も沸かないですよね。
なので、そういう時はメソッドでも何でもしてみるといいと思います。
そこで行き詰まったら、また思い出してみて読んでみて下さい。


181 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 23:37:15 ID:EDTPFXAA0

>>179
ありがとうございます。
そうなんですね。あまり気にならないのはいいですね。そうなんです。
周りが社交的な人だらけなので内向的な自分はどこか疎外感があって、
外交的にならなくては(と思って)います。
それが余計に苦しくて、どうすればいいのかわかりません。

結局思考が本物だと思ってるから苦しいんですよね



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>181
そういうことです。よく見てみたら、全部自分の中で完結してるじゃん!って。
社交的にならないとっていうのも、社交的になった後でそれを評価するのも、全部そう。
なら、いちいち原因を求めなくても、気にする必要ないと気づく。
後は自然と収まるとこに収まる。それこそ、それが叶えたいもんなら、ちゃんと叶います。


183 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 02:00:21 ID:ZvTxAL7w0

>>178
この前レスを頂いた者です。その節はどうも。笑
もうひとつお話を聞いていただきたくレスをさせていただきました。

叶った願望
・旅行に行きたい
・美味しいものを食べたい
・趣味のサークルを見つけたい

叶わなかった願望
・芸能人の彼女とか知り合いが欲しい
・珍しくて給料のいい仕事に就きたい
・大金が欲しい

叶った願望の方はなんとなーくふと思いついて、こうなったらいいなあ...とか
片手間に思うくらいでいたら普通に叶いました。
一方で叶わなかった願望の方は今その状況に自分がないから必死に叶えようとして
何かその都度メソッドを試しては叶わないのループになりました。

このように不足から始まった願望は叶えたいの状況を叶えてるから叶ってないのですが、
叶ってはいるんですよね、叶えたいが。
言葉遊びみたいですいません...でもこうとしか言えないですよね。

どちらの願望にも共通して言えるのは、結局は自分が幸せになりたいということ。
だから何があっても幸せ~とか幸せを許可する~とかがあるのかなって。笑
まあそれに芸能人の彼女じゃなくても可愛い人はいるだろうし幸せになれるだろうに、
そこで実現の可能性を狭めちゃってるっていうのもあるのかな。

こうここまで書いてみて思ったのは、こう考えると割と
神様にお願いとかなるとかって最強じゃね?って思えてきましたね。笑

なら私は、理想の女性とお付き合いしている自分になろうと思います。
そこで質問なのですが、割と認識が変わってるとはいえ、
この前書き込んだようにまだ揺らつくところはあると思うんです。

割と結論は出ているのですが一つ質問させてください。

理想の女性とお付き合いしている自分に今なりました→
でも現実には 彼女はいません→
なった自分だから関係ないです

こうなるのは分かるのですが、このなった自分だから関係ないっていうのは蓋にはならないのでしょうか?
どこかの誰かが必ず現象化はすると言っていましたが、それはなる=自分に対する認識の変更によって
願望が叶ったと認識することによりグラデーションのように現実が変化していって
それで起こるものなのでしょうか?

最後の質問にさせていただくつもりです。よろしくお願いします。



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>183
不足とか、蓋?とかはあんまり気にしなくていいと思いますよ。
そこに原因はありません。
今叶っていないのは事実ですが、それも今、認識出来る結果に過ぎませんし、
そこで叶わない事に原因を見つけようとするのも、また自分です。

起こった事に対しての反応しか出来ない僕たちの性質上、
叶ったら「なんで叶ったんだろう→原因探し」、
叶わなかったら「なんで叶わなかったんだろう→原因探し」
となるのは仕方無いのかもしれませんが、それも全部後出しの思考です。

神様にお願い、僕もかなり効率良いと思いますよ。
結局叶えるのに原因なんていらないし、考える必要無いって事です。
それに気づければ、原因探しもしないので、気づいたら何でも叶ってますし、
今叶ってない事も気にしません。

そうなると、自分で認識を変更出来たからだ、と思ってしまいますけど、
それだって勝手に変わっていたもんなので・・・
「自分」というものを気にしないで良い事に気づく、自我の幻に気づくだけでいいと思います。


186 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 02:43:38 ID:yeOGpB.Q0

>>172
横からで申し訳ない。
全て叶えた自分だとしたら 分離を起こさないためにはどうすればいいのだろうか。
また そんなこと考えなくてもいいのだろうか 答えていただけると嬉しい。



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>186
分離を起こしたと思っているのも「自分」。どうすればと思っているのも、答えを探しているのも・・・
なので、人によって答えが違うし、信じている自分によって言う事も変わってきます。
ですが、あえて言わせていただければ、そんな事考えなくても大丈夫です。


192 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 07:56:50 ID:IZNww2fc0

>>68さん、達人さん、
いつもは平気でも、何かの折にフラッシュバックのように辛かった出来事が思い出されて
身体に怯えが出ます。怒りを認めるようにしたら、余計怒りが湧いてきて、そんな自分が怖くなります。
過去も未来も今あるなら、どのようにしていけばいいのでしょう。よろしくお願いします。



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>192
「どうすればいい」という答え探しを、とても不安かもしれないけど一旦辞めるといいと思います。

怒りも、恐れも、過去も、ただあるだけ。
そこには今まで考えていた重要さや、重みも何もありません。


206 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 12:02:30 ID:iv53mxoo0

そもそも自我幻マンさんは、信じている自分なんぞに
何の力もないよって言ってるように聞こえたんだけどなぁ

願望も思考も感情も全部自動的、叶うも叶わないも全部自動的
だったらとっとと願望実現レースなんて馬鹿らしいもんから降りちゃおうよっていうのが
主旨かと理解したけど違いますか?



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>206
そういうことです。皮肉な仕組みですね、上手くできてます。
もちろん、それに気づいた上で願望を叶えようと思う事だって自由です。
僕の場合、全自動で進むのが楽だと思いましたが、後は個人差みたいなもんですね。


184 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 02:17:18 ID:9ExhWVYY0

>>172
ん~、何が言いたいのだろう。私にはわかりにくすぎる。。
願望は叶うのか叶わないのか?わからない。。

ゴールは願望が実現する仕組みを完璧に理解することであり、
願望を実際に叶えることと書いていたと思うけど、
なぜ叶うのかの仕組みはさっぱりわからない。。

結局叶う願望は叶うし、叶わない願望は叶わない。
そして叶うかどうかは自分の認識ではない、自分の認識にそんな力はない。

これじゃ願望実現の仕組みは運任せ(自分の認識関係なし)。
叶うかどうかはどうにもできない、だから気にしてもしょうがない。
幻だから気にするなと言われてる気がする。

結果、最初にゴールと定義していたことはなんだったのだろうと残念な気分です。


197 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 08:57:18 ID:Ti3ZUp9s0

>>184さんの意見に一票。
叶うものは叶う、裏を返せば叶わないものは叶わない。
それを願望と保持するのはやめたら?

って読みました。
結局、運次第ではないですか?
もちろん、その「運」への向き合い方は、書いていただいたアドバイスで変わると思いました。

潜在意識は自分を変えろ、
現実化なんて気にしない境地に至れ
が大枠のメッセージなのかな?



226 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:44:47 ID:KehDqGOQ0

>>184 >>197
もっと感覚的に(苦手分野ですがw)話しますね。
まず、気にしてもしょうがない、幻だから気にするなって言ってます。それは正解です。

次に「運次第なんて不安だし、私が幻なんて嫌!」って思いますよね。
でも、そんな「私」が願いを認識して、同じく「私」が叶えています(叶えたと認識しています)。
これが、願いが叶うという事の仕組みそのものです。

別に、不思議な事や、新しい事を言ってる訳ではなく、
「私」が居るから願えて、「私」が居るから叶えられるっていう
当たり前の事を言っているだけなんです。

では、そんな「私」が居なくなると、どうなるか?

運だとか、方法だとか、思考だとか、感情だとか、
そういった自分自身で作っていたものも、幻のようなものだと気づきます。
結果、叶えていいものは、方法無しに、原因無しに叶えて良い、100%叶うと知ります。

そして、願っていない願望、願望だと思い込んでいたものは、
そこに執着する自分、そこに答えを探そうとする自分が居なくなるので、
願望自体の形が変わるか、そもそも気にならなくなります。


実際には、「私」が居なくなる事はないので、それが幻だと見抜く事によってです。

こう説明すると、「今の私のまま叶えたいの!」っていう思いが出てくると思いますが、
それで叶ってないのですから、叶う仕組みに身を委ねてしまえば楽じゃないかな、と思います。
それは思っているような、怖いもの、不安なものじゃないですよ。

まあ抵抗はありまくると思いますのでw
それこそしたければ、メソッドをしたり、自分なりに色々と探してみるのもいいかもしれません。
それでも行き詰ったら、こんな事言ってたなぁくらいに思い出してみてください。



2016.08.15


【自我幻マン04】 願う=叶うというのは元々100%です。シンプル過ぎて信じられないだけです
71 :ピカチュウ:2014/08/03(日) 21:48:51 ID:7RF.XveA0

叶う法則の中に居たから叶った、ですか・・
しかし叶う法則があるなら、叶わない法則もあるのではないでしょうか?
金持ちがあるから貧乏がある。
恋愛成就と失恋もコインの裏表のように切り離せないものではないでしょうか?

あと、最初の方のレスで達人はメソッドで自分(潜在意識?)に
許可をだしているから叶っているとありましたが、許可を出すというのはこの部分のことでしょうか?

>メソッドは、その「叶えるという認識を、もう持ってもいい」という手助けの為にありました。

しかし許可を出したからってすぐに叶う物でもなく、いつまで経っても叶わないという話も聞きます。

>認識一つで全てが成り立っていて、何とでもなりえるという事に気づく事。

どうしてこういう結論になるのか分かりません。
自我が出来ることは叶ったとか叶っていないとか認識することと、
叶える為に努力すること・・くらいに思えますが、努力したからと言って必ず叶うものでもないし、
どう努力したら良いのか分からないような途方もない願望もあります。
何とでもなり得るという点についてもう少し説明して頂けないでしょうか?

>認識一つで全てが成り立っていて、何とでもなりえるという事に気づく事。

こう言われると自我の認識を変えることで自由自在になれるように聞こえるのですが、
本日の一連のレスを拝見すると、結局全ては与えられて(望んだものも望んでいないものも)
それをただ自我が認識しているにすぎないという風にしか読めなかったのですが、
つまり願望が叶うも叶わないも運次第じゃん、と・・読解力が無かったらすみません。



76 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:33:51 ID:DHmyEWtA0

>ピカチューさん
>しかし叶う法則があるなら、叶わない法則もあるのではないでしょうか?
>しかし許可を出したからってすぐに叶う物でもなく、いつまで経っても叶わないという話も聞きます。


と、思うのであれば、ピカさんの中にはそういった認識に沿った現実が展開する。
現に展開しているだけって事です。

>結局全ては与えられて(望んだものも望んでいないものも)
>それをただ自我が認識しているにすぎないという風にしか読めなかったのですが、
>つまり願望が叶うも叶わないも運次第じゃん、と・・読解力が無かったらすみません。


そう、ただ自我が認識してるに過ぎません。
では、その「運」って何でしょうか。その運を、認識しているのは誰か。
叶ったり叶わなかったりするという要素を、認識しているのは誰かってことです。
神も仏もありません。ルールを決めているのは他でもない自分です。


72 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 21:52:20 ID:2/MARL0w0

確かに自分が居なければ、水を飲むことも、歩くことも、何もかもできないですよね。
今、仕事ができるようになりたいという願望を持ってるのも、仕事という対象があって、
自分がいて、仕事ができるようになりたい(願望)を抱くことができたわけです。

で、最近仕事に関して焦りを感じてて、潜在意識に頼るばかり、
叶えるための行動はしたくなくなっています。
例えば、本を読む、上司に仕事を教えてもらうなどです。

ですが、これも叶える為に行動しないことによって
叶うんじゃないかと言う期待を持ってるから叶わない気がしますw
本読みたきゃ読め!上司に教えてもらいたいなら教えてもらえ!っていう感じだとおもうのですが、
それによって出てくる抵抗にはどう向き合えばいいのですか?
いきなり、知らない女に声かけろ!っていわれて、できない人もいるんです。



76 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:33:51 ID:DHmyEWtA0

>>72
>例えば、本を読む、上司に仕事を教えてもらうなどです。
>ですが、これも叶える為に行動しないことによって叶うんじゃないか
>と言う期待を持ってるから叶わない気がしますw


つまりそう思うなら叶わないって事です。
自分では、抵抗にどう向き合えばいいと思いますか?

徹底的に流すのが楽なら、気にしなければいいと思います。
その抵抗だって勝手に起きてる事です。そこに苦しみだとか重さを付けてるのも自分です。
それでも気にしてしまうなら、自分という存在すら幻みたいもんだって事に気づく事です。

大前提として、「大切な自分」が居るからこそ、深刻に悩むわけです。


75 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 21:57:32 ID:893ns/PQ0

>それは、叶える「方法」を知るのではなく、叶う法則の中に元々居ると気づく事。

どうやればここが腑に落ちるのでしょうか。
達人さん達もみんな「認識だ、認識一つを変えるんだ」と言いますが、
私も理屈から入って完全に納得したいタイプなので、現在まで全然認識変更できないまま、
延々同じところをグルグル回っていて物凄い苦しさなのです…
>>68さんは一体どうやってそこを腑に落とせたのでしょうか。



76 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:33:51 ID:DHmyEWtA0

>>75
>どうやればここが腑に落ちるのでしょうか。

その「方法」はありません。
願う=叶うというのは、元々100%です。
シンプル過ぎて、信じられないだけです。

そこに何かしら「不思議な方法」が必要なはずだ、と認識しているのも、またあなた自身です。
つまり、自分の中に存在しないものを、外側に探している訳ですから見つかるはずがありません。


77 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:40:02 ID:DHmyEWtA0

何を考えていようが、感じていようが、悩んでいようが、苦しんでいようが。
全て自分の中で起きている幻に過ぎないって事です。

みんな大人になり、見える世界の広さと共に、
自分なりに納得できる自分の世界を作ってきたわけです。

今、せっかくそうじゃない世界に目を向ける機会があってここに来ているんですから、
情報の中に答えを探すのではなく、自然と作ってきた
「自分」の中に答えを探したほうがいいと思います。


メソッドで自分を騙せないなら、
自分というルールだらけの幻自体に気づいてしまう方が楽だよって話でした。


78 :692014/08/03(日) 22:44:24 ID:5gsk294Y0

>>76
>例えば宝くじに限定しなくても大金が入ったり、
>そもそもお金を得る事への価値観自体が変わったりって感じですかね。


なるほど、と思いつつ、やはり少し詭弁だなという印象が拭えないです。

「宝くじで当選したい」→【叶わなかった】→
「何でも良いからお金が欲しい」→【叶った、違う形でお金を得た】
というのが回答ではないでしょうか?

恋愛にするともっと分かりやすいと思います。
失恋したり、だれか他の人と付き合ったり、でも別れたり、
結局元々好きだった人と付き合えた!みたいな。

願望が変わるという事は同感です。
なかなか1つの願望を保持しつづけれられない生き物ですね、人間は。

>あまり一つの現象にこだわり過ぎないことです。

こだわらないと、叶った・叶わなかったって検証できないと思いました。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>78
別に欺こうとしてる訳じゃないですよ。
その時叶えたいもんが、叶うってだけです。

大金を得て「宝くじ当たって無いじゃないか!叶ってない!」と思うなら
詭弁って事でいいと思います。宝くじという形で、願うなら叶うと思います。
が、大抵そんな自分にとって面倒な願いは、結果としての大金ゲット、
もしくは金銭にこだわらない豊かさをゲットとなると思います。少なくとも僕の場合ですけどw

恋愛も同じ。無理、面倒と思うなら願望自体変わる。
逆に言えば、願望が願望として見えるなら、同時に結果も見える訳です。

>願望が変わるという事は同感です。
なかなか1つの願望を保持しつづけれられない生き物ですね、人間は。

そういう事です。
保持できない願望を、無理に保持しているのを願望と言えるのでしょうか。
願ってないのに、叶う事はありません。


82 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 00:04:53 ID:eVlIO9x60

>>76ありがとうございます。
自分の中の認識。これにつきますね。
どうしたらいいですか?と人に乞うようならどうしたらいいですか?の世界が展開されるし、
叶えたきゃ叶えればいいじゃんと。けど、そんなこと無理と思えば無理だし、
楽勝と表面上思ってても心の底で疑ってたら叶わないし。
財布や銀行にお金がない=貧乏って決めつけてるのは他でもない自分です。

だから、財布や銀行にお金がなくてもお金持ちになりゃいい。
目の前の事象に一喜一憂するのはやめて、自分の中でルールを決めるしか
ループを絶ちきれないんですね。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>82
もっと踏み込んでしまうと・・・そう思い込もうとしている自分すら幻だと分かれば、
自分にルールを決める必要も、いちいち思考を気にする必要も無いんです。
今、この文章を見ている時にも自分というものありきで全てを認識してるはずです。

身体があって、思考感情があって、色んな思いがあると思いますけど、
そんな勝手に発生しているもんを気にする必要はありません。

気を悪くしないで下さい。
ただ、どこまで納得したとしても、納得した「自分」が当然のように居るはずです。


92 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 09:37:30 ID:BmTHkF9Q0

>>68
シンプル。いいね!
最初っから誰かに聞いたり、探したり、悩んだりする必要なんかなかったんだね。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>92
実は多分皆最初から知ってたのかな、と。
そうじゃなきゃ説明つかないくらい懐かしい感覚になります。


93 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 10:15:25 ID:2VB5bExE0

>>76 ID:DHmyEWtA0さん
>>75です。
やっと、やっと分かりました。つながりました。
本来は何の制限もない、願望=実現100%の世界だったんですね。
何度も言われていた事なのに、それを自分がずっと信じていないまま証拠探しをしていただけでした。

達人さん方がそれぞれの方向から同じ場所を見ているというのは、
願望=実現100%の世界の上に「快でいれば引き寄せられる」であったり、
はたまた「何一つ関係ねぇ、どんな事考えてても全然オッケー」であったりの
自分ルールを作っていて、それを適用して願望=実現していたのですね。
DHmyEWtA0さんのおかげで泥沼から抜け出せました。本当にありがとうございます!!



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>93
そそ、後は理屈でなく、実践の上で自ら確信を。
頭での理解だけでない、確信がちゃんと用意されてますよ。


94 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 11:11:07 ID:Ep0sRwm20

>>77
はじめまして、早速ですが一つ質問させてください。
一連の書き込みを見ていて、結局何もかも自分の思い込みだっていうことに気付きました。

自分の願望はある特定人物との恋愛で、その対象が少し有名な方なんですよね。

で、知り合いでもなんでも無いから接点無いし...とか、
芸能人の部類に入るから知り合うのも難しいし...とか、
自分のこと好きになるかはわからないし...とか、
叶えるのを難しいって自分で決めつけて叶えてない気がしていました。
これが叶えてないってみなさんが言ってたことなのかなって。

結局、この結論(ゴール)の何が怖いかって、
今まで散々難しく難解で未知の物だと思っていたゴールが、自分が叶えてないだけです。

叶えるのも自分、叶えられないと思うのも自分。さぁどっちを選びますか?っていう
至極簡単かつシンプルなもので、今まで小難しいことを学んできた自分からしたら
「えっ、こんなんでいいの?」って思えるくらいで。

自分だけが見る世界で、体験出来る世界なんだから常識なんかは関係ない。
だから何があっても自分は幸せであると決めて、その上で
この幻の設定を自分の好きなように変えてしまえばいい。


設定を決めるのすらしなくてもいいことなのだろうけど。笑

なんかもうこんなことなのかなーって思いました。
あとはもう普通に楽しく過ごせや(笑)みたいな感じじゃないのかなって。

間違ってるとこあったら言ってください。
書いた後に思ったんですが質問でもなんでもないですね(´-ω-`)

あと、貴方のお陰で体感でも理屈でも色々と気付けた気がします。
こんなんでいいの?叶うの?という多少の不安もありますが、それと同じ位の安心感もあります。
本当にありがとうございました。

長文&読みづらい文失礼致しました。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>94
自分で答えが出ちゃうこと、良くありますw
おめでとう。何度かいったりきたりすると思うけど、もうそれに気づいたなら大丈夫です。


96 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 15:55:59 ID:gCaKE4/k0

>>68
いまいちよく分からないのですが。
つまり叶ったという状態は、何か叶ったと認識させるような出来事がなければ、起こらないわけですよね。
それじゃあ、願う=叶うということにはならないのでは…?
これはどういうことなのでしょうか。的外れな質問だったらごめんなさい。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>96
現象化は運次第ではなく、運次第と思う自分次第です。
願う事が出来るという事は、願いとして認識が出来るってこと。
そこまでの道筋があるからこそ願望として認識出来るって事です。

叶わないものは、そもそも願いません。そういう願いは、放っておけば叶います。
ただ、願いが願いじゃなくなれば、叶わないってだけです。
無理やり、願い続ければいいという話ではなく、願望自体大した意味の無いものと気づく事です。

大きな抵抗はあると思いますけどね。

それに気づければ、願いが叶う事を知ってる分、楽になります。
願い自体を深刻に考えなくて良いと知っている分、アレコレと葛藤もなくなります。


2016.06.29


【自我幻マン03】 認識一つで全てが成り立っていて、何とでもなりえるという事に気づく事
56 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 01:39:19 ID:DHmyEWtA0

まずメソッドと願望実現について書いていきます。
ただ、これは僕の主観的意見が混じる事を念頭にお願いしますw

もう一度順番に

①何故メソッドによって願望実現が起きるのか?

②メソッドを捨てる道を薦める理由について


という事を下手なりに説明してみます。
では①の、メソッドと願望実現の関係から。

とりあえず、様々な理由や経緯があった上で、
この掲示板を見始めたり、そこから達人さんやらのブログへ飛んだり、
引き寄せやらスピやらの本を買って読んだりする方がほとんどだと仮定しますね。
その中で、いわゆる願望実現の為のメソッド(方法)が書いてる事が良くあります。

それは、願望に直接訴えかけるやり方だったり・・・
(願いを紙に書く、声に出す、叶ったつもりになる、etc)
なぜか、自分の内面と向き合うようなやり方だったりします。
(感情をプラスに持っていく、『ありがとう』と言う、マイナスな観念を外す、etc)

メソッドには、似ているところが多いんですが、その中でも特に共通しているのは、
自分の思考感情に何らかの原因があるから、それをどうにかしましょうっていう所かな。

ここで、一つ目の疑問にぶつかります。
「なんで願望実現の話なのに、自分の内面を見つめなきゃならないの?」
「なんで願いを書いたり、声にしたり、叶ったつもりになると叶うの?」
こんな感じ。

それには色々な回答がネットやブログや本に書いてあります。
「あなたには潜在意識という知られざる意識があって、その作用で叶うよ」
「本当の私というものが隠れていて、その本当の私が叶えてくれるよ」
「とにかく、その不思議な領域にお願いすれば叶うよ」
「叶えるには、あなたの思考感情に目を向けて、色んな価値観やらを壊す必要があるよ」
「要は、あなたの内面を変化させる事で叶うよ」
こんな感じ。

そうなると話は簡単で・・・
とにかくいっぱい方法はあるみたいだから、その謎パワーで叶える為に、
おまじないをしたり、自分の思考感情をコントロールして、叶った自分になるぞ!叶えるぞ!
ってなりますよね、当然。

続きます。


57 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 01:51:40 ID:DHmyEWtA0

で、そうなると次は②、なんでそんな素敵な方法を捨てろっていうのかって話。

さて、そんな具合に始めた願望実現の為のメソッド実践生活。
思考を見つめて、アレコレしたり、感情を見つめて、どんな状態が良いのか悩んだり。
そして、時に叶って喜んだり、まあ大体は叶わなくて更に悩んだりします。
次第に知識も増えてきて、色々な疑問が沸いてきます。

「潜在意識を何とかするには、これ以上どうすればいいの!私間違ってるのかしら」
「引き寄せられないのには、他にどんな理由があるの!誰か教えてー」
みたいに、このメソッド(方法)を使いこなす為の疑問や混乱だったり・・・

「そもそも、潜在意識って何?それで叶うって根拠、保証があるの?」
「引き寄せの法則とか言うけど、あたかも引き寄せたって勘違いしてるだけじゃないの?」
のように、この謎パワー自体への疑問だったりすることもあるかな。
____

で、ここらへんでコツを掴んで、願望実現の達人になる人もいますね。
僕の思うメソッドの一番の効果は、思考感情に目を向けさせるというところ。
良い気分になれば、色々な話も受け入れやすくなるし、何だか叶うような気もしてきます。

そして、自分なりに、願望の叶い方にパターンを見つけたり、
自分なりの理論が出来上がったりする人も居ますね。
それはそれで、当初の目的(願望実現)を達成しているからこれでOKだと思います。

そんな人は、僕の話は全然無視しちゃっていいと思いますし、
そういうのもあるのねーって聞いてくれてもいいかもしれません。
多分達人スレには、聞かなくても既に分かってる人ばかりだろうしw
____

しかし、ここで迷ってしまう人たちも多数居ますよね?僕もその一人でした。
真面目ゆえに、理屈で潜在意識を考えれば考える程、訳が分からなくなる人とか。
方法や法則の、矛盾しているように見える、人によって違う表現で混乱する人とか。

とにかく知識を得て、考えれば考える程泥沼にはまっていくように、出口が見えなくなっていきます。
結果飽きて辞めちゃったり、更に努力を何年も続ける人も居るみたいです。
僕がそんな人だったので気持ちを勝手に代弁させていただくと・・・

要は納得したいんです。
願望が叶う事を理屈で理解して、完璧な方法によって、完璧に叶えたいんです。
その理解の為に、更に知識を得ようとしたり、パンクして諦めちゃったりするだけなんです。
「分かったって人も居るのに・・・しくしく、私って頭が悪いのかしら」みたいなw
(もしそんなの私の意見じゃないって人はすいませんw)

で、その為には大変難しそうに見える部分。
何故願いが叶うのか?という所を納得するしかありません。
だって、気になって願望実現どころじゃないんですもの。
方法をやるにしても、これでいいのだっていう確信が欲しいんですから。

その、何故願いが叶うのか?という所の完全な理解を、僕は「ゴール」と呼んでいます。
(だから、100%の願望実現が可能であることも同じくゴールって表現してもいいかな)

これがここまでのお話です。
そして、色々と意見が出ていますがww
「思考感情は幻」「自我は幻」って話に何でなるのかに続きます。


63 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 18:50:59 ID:DHmyEWtA0

続けます。目次としては

③願望とは、そもそも何なのか
④ずばり、願望が叶うその仕組みとは


といった所。細かい誤字脱字はご愛嬌。
まず③の、そもそも願望って何なのかという話なんですが、
それには、私達の思考感情の性質というか仕組みを知る必要があります。

先に結論から言ってしまうと、
思考感情というのは受動的、反射的な反応みたいなものです。


どういう事かと言うと・・・
例えば道を歩いていると、向こうから知らないおっさんが歩いてきたとします。
そのおっさんがすれ違いざまに「バカヤロー!」と叫んできたらどう思うでしょうか。
驚いたり、怒ったり、怯えたり、おっさんが何故そんな事を言ったのかを考えてみるかもしれませんね。
そんな自分の、おっさんへの反応が出る一瞬の間に、何が起こったのかを並べてみると・・・

道の向こうから、知らないおっさんが歩いてくる事を認識する。

突然の言葉に対して、日本語で「バカヤロー!」と言われた事を認識する。

これまでの経験から、その言葉が挑発や罵りという攻撃的な意味だと判断する。

状況から、自分が何故そのような事を言われたのかを考える。

言葉や状況に対して、何らかの反応(驚き、怒り、怯え等)が起きる。

こんな感じ。何が言いたいのかって言うと、
この流れの中で、自分が考えて感じている事は、
そもそも自分の意思とは関係なく、勝手に起きている事だって事なんです。


この話では、あなたが居て、道があって、おっさんが居て、あなたは日本人で、
「バカヤロー!」の意味を知っていてるからこそ、最後まで成り立っています。

例えば、この話の中で自分が外国人だとしたら、「バカヤロー!」の意味も分からないですから、
何か言われたって事は分かっても、その言葉自体への反応は起きない訳です。
そして、もし最初からおっさんが居なければ、存在しないおっさんにも、
言われていない「バカヤロー!」という言葉に対しても、もちろん何の反応も出来ない訳です。

要は、思考感情っていうのは、自分の中で起きているせいで、
何でも自由に考え感じていると思っているけれど、実は色々な前提の上で起きていて、
自分はそれに反応させられているだけだって事を言いたいんです。


ゆえに、僕は思考感情は幻(のようなもの)だと言っています。

問題は、その思考感情には「自分の」というとてもリアルな感覚(自我)がついてますので、
自分の思考感情が幻だなんて、そんな風に思うことはとんでもない事だと感じますし、
それを認めることに激しい抵抗があるって事です。

で、そうなると、僕達の「願望」というのは何かという話に戻りますが・・・

願望だって、ある対象への思考感情、つまり一つの反応に過ぎません。
どれだけ自分が特別に感じようが、数ある思考感情の一つに過ぎないって事です。
つまり、願望だって、勝手に反応させられている幻のようなもんって事です。

ここまで大雑把に書いてみましたが、大丈夫でしょうか・・・?w
後半へつづきます。


64 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 20:02:09 ID:DHmyEWtA0

つづき

では④、願望が叶う仕組みって何なのでしょうか。
先ほど言ったとおり、思考感情とは反応のようなもので、気づいたら思考し、感じている受動的なもの。
何か起こった後で、それに合った思考感情をひっぱり出しているとも言えます。

そして、願望だって、その願いを考え、感じている訳ですから、
同じように、反応の一つに過ぎないって事です。
この、気づいたら勝手に反応している思考と感情を、まとめて自我としておきます。
自分を自分だと思う事は、イコール思考と感情無しには成立しませんからね。

では、願望が叶うっていう事は、どういう事でしょうか。
これも願望と同じで、願望が叶ったという出来事が無ければ、叶ったという反応は起きません。

つまり願望を願望と認識する、思考感情(自我)がなければ、
そもそも願いを持つ事もありませんし、叶ったと認識する、思考感情(自我)がなければ
叶ったという反応も起きないって事です。

要は、気づいたら勝手に願って、勝手に叶っているんです。
そのプロセスに、色んな行動したとか、色んな事を考えた、○○メソッドした、とか
色々と原因は探せるとは思いますが、そのプロセスだって全て自我の認識ありきです。

よく聞くと当たり前の事を言うようですが、あなたが居なければ、願うことも叶うことも出来ないってこと。
逆に言えば、あなたが居るからこそ、願望も、実現も、そのプロセスも認識できるって事です。

まとめると、願望が叶う仕組みとは、
自我が願って、叶ったと認識している、ただそれだけってことです。


「・・・じゃあ、一体どうすれば願いは叶うの?」

って思いますよね当然。しかし、ここに既に罠が潜んでいます。
先ほどまでの僕の説明の通り、願望は気づいたら勝手に発生、反応しています。
思考感情、つまり自我は、起きた事に対して、後からアレコレ言ってるだけに過ぎません。
つまり、そもそもがコントロール出来ていないものなんです。


そんなものに対して、「どうすればいいのだろう」と考えるからこそ、僕のような理屈こねこねタイプは、
そこではまってしまい、「どうすれば?」という部分から先に進めなくなってしまいます。
思考感情では、願う事も、叶ったという事も、それが起きた後で認識することしか出来ません。

つまり、今出来ることは何も無いと気づけってことです。

続きます。


68 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 21:17:58 ID:DHmyEWtA0

つづき

先ほど言ったように、願望が叶う仕組みとは、
自我が願いを認識し、叶ったと認識している。ただそれだけ。
たったそれだけの事です。


つまり、しなければいけない事なんて元々無いですし、したければ何をしたって
(どこまでも自我ありきですから)いいんです。
この仕組みを、引き寄せの法則って呼ぶ事もあります。

自我は、認識、つまり判断しか出来ない訳ですから・・・
引き寄せの法則とは文字通り、方法ではなく、法則なんです。
私が使う「方法」ではなく、私が世界を認識する「法則」。
ただの仕組みって事です。

つまり、最初から答えは出ています。

それは、叶える「方法」を知るのではなく、叶う法則の中に元々居ると気づく事。
叶う法則に気づくという事は、願望を認識する事が容易いように、叶う事も容易く認識出来る、
認識して良いと知っているという事です。


メソッドは、その「叶えるという認識を、もう持ってもいい」という手助けの為にありました。
別にメソッドに力があった訳でも、自分の思考感情に力があった訳でもありません。
いや、そこに力があると感じるかどうかも、あなたの認識一つですね。

最初から、その自我による認識で成り立つ仕組みが合ったという事。
世界も、願望も、そしてその実現も、全てがそもそも自我による認識の上にあったって事です。
認識一つで全てが成り立っていて、何とでもなりえるという事に気づく事。


気づいたら、それで終わり。
だって方法を求めなくてもいいと知っていますから。
これ以上、何をすれば?という事もありません。

一行でまとめるなら
「細かい事はいいから、自分を信じて待っとけ、どうせ叶うから。」
ってとこでしょうか。

出来るだけ簡単にまとめたつもりだけど、分かりづらかったらごめーんね。


41 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 22:52:09 ID:QF5qZ1GY0

>>25さん
例えば現在経済的に苦しいAさんがいて、彼が金持ちになりたいという願望がある場合。

①Aさんはどういうゴールを見つけてしまえばよいのでしょうか?

②Aさんに教える裏道とはどのような内容でしょうか?

③裏道を教えられゴールを見つけたAさんは3次元の現実(という幻)で金持ちになるのでしょうか?

特定の願望の話はミスリードの元になるとのことですが、
お金持ちになりたいの「お金持ち」の部分が「恋人」や「仕事の成功」や「健康」に変わるだけで
上記①~③を教えていただければそれを自分の願望に当てはめて考えるくらいは
みなできると思いますので、ぜひ①~③にご回答をお願いいたします。



76 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:33:51 ID:DHmyEWtA0

>>41
で、そうなるとAさんは自分という存在(自我)の認識一つで苦しんでる訳です。
それ自体が幻みたいなもんだと分かれば、後は現実で金持ちになるというプロセスは置いておいて、
まず苦しむ必要はない事に気づけると思います。

苦しむAさんが居なくなるって事は、苦しみの原因も無くなるって事ですから、
どんな風に変わるかは分かりませんが、結果現実も変わったと認識するでしょうね。



69 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 21:33:18 ID:5gsk294Y0

>>68
それって恋愛系の願望も叶うってことですか?
分かりやすい例えを出すと、友達と同じ人を好きになった場合、2人の願望とも叶うのでしょうか?

あと、この板にきて悩み迷ってる子羊達w は
叶った!と反応できる出来事(実現化)の望んでると思うんですね。
外側の幸運な出来事に「自分は幸せだなぁ」と思いたい、というか。
分かりやすい例えだと、宝くじが当たる、とか。
それも叶うのですか?



76 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:33:51 ID:DHmyEWtA0

>>69
叶えて良いとと思うんなら叶うってだけです。
何系の願望だろうが、自分の認識してるもんなら100%です。

そういった具体的状況や、細かいデティールそのまんまで叶う事もあります。
でも僕の場合、大体思いもしない形で叶ったり、そもそも願う必要自体が無くなったりしますね。
今の例で言うなら、例えば宝くじに限定しなくても大金が入ったり、
そもそもお金を得る事への価値観自体が変わったりって感じですかね。

自分が固く信じてる自我って、その時によって認識も全く変わったりします。
歳ともに変わる価値観や、状況によって変わる気持ちを見てても明らかですね。
あまり一つの現象にこだわり過ぎないことです。


2016.04.22


【自我幻マン02】 全ての答え探し、原因探しは、実現の先延ばしになっている
5 :幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 20:31:35 ID:g5AEl5jg0

スピリチュアルとか潜在意識の世界ではよく言われてませんかね。
「あなたの願いが叶わないのは、色々な観念や思考が邪魔しているからだ」って。

この言葉に「だから観念や思考を外すメソッドをしましょう!」なんて付く事も多いかな。
確かに理屈は正しいとも言えるけど、正直そんなの枝葉の部分でしかないと思うんです。

そもそも思考感情それ自体に意味は無いし、そこに何かしら意味づけしているのも自分。
そして、その自分すら幻。
だから、本当は自分の思考感情に責任を持つ事も、その影響を気にする事にも意味なんてない。

というか、観念や思考、それ自体が意志と関係なく勝手に生まれているのに、
それを外すだとか解放するだとか、目の間の事に焦って悩んでる人には
難しく映るに決まってるじゃん、と思うんです。

きっとこれを勧めてる人は、混乱を一つずつ地道に整理させて、
全てをフラットにしていくうちにゴールさせるっていう意図があって言ってるんだろうけど・・・
現状を見て分かる通り、方法と情報が氾濫してて、罠だらけで迷子になりやすいと思う。

そんな険しいダンジョンを攻略させるより、
スタートからゴールへのテレポートの仕方を教えた方が楽じゃないの?っていうのが僕の考えです。
全て幻だからこそ、何だって出来るってことに気づかせるべき。
ただそれだけだし、実はそれしか無い。


13 :幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 23:30:05 ID:g5AEl5jg0

自己観察をしているのも、また「私」という自己。
例えどれだけ観察しても、自分という存在が無限ループするようにくっついてるはず。
それに気づければ話は終わりなんだけど、そこでいわゆる本当の私だとか、
潜在意識だとか、真我だとかが出てくるとややこしくなっちゃう。

「本当の私」とかいう意味の分からんもんも、「真我」だとかいう実体の分からんもんも
「潜在意識」とかいう範囲の不明瞭なものも全部同じ。
どれもそれを認識する「私」が居るから、あるように感じるだけ。

どこからどこまでが非力な自分で、どこからどこまでがその不思議な力を持った、本当の私とやらなのか。
それを決めているのもまた自分(という認識ひとつ)。

結局全ての認識の土台となっていて、あたかも平然とそこにあるものに気づけばいいだけ。

そうなれば神も、潜在意識も、願望も何もない。

つまり全部自作自演だし、全てが私って訳。
(これも耳がタコになるくらい聞いてるだろうけどねw)
潜在意識も、健在意識も、自我も、真我も、世界も、私も、あなたも。
全て「自分」と感じるよく分からない認識の上に成り立ってる・・・ように感じてるだけ。

だから、あらゆる可能性も存在も、
思考一つでどうにかなると勘違いしちゃうくらいに、グラグラに揺らいでるって感じ。


11 :幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 23:25:40 ID:Gi.LzEsc0

座禅していたら、思考はあるんだけど、
いつもどうりいい事も悪いことも流れてくるんだけどそれから離れて他人のような?
思考が、川を流れていく葉っぱみたいなんです。

思考の内容がどんなんでも気にならなくて、その時、なんか、
それだけあるっていうか、意識だけあるってか、広がりのあるっていうか
それが、私なんですかね??

その時は、思考するのが怖くないのが不思議でっていうか、勝手に流れてくるだけという感じ。
なのに日中は、あーこんなこと考えちゃダメダメって見張りがちになってしまうw
メソなしで叶う人は、その座禅中みたいな感じで日中も過ごしてるのかな?



15 :幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 23:38:37 ID:g5AEl5jg0

>>11
意識の広がり、何も気にならない境地、色々気づきはあると思います。
でも「それ」が私ではなく、全てが私です。
もうぜーんぶが自分。

どんな不思議体験も、大きな気づきも、
それを認識する自分が居るからこそ体験できて、気づける訳です。

その仕組みに気づいたなら、おのずと自分なりの答えは出ると思います。

>メソなしで叶う人は、その座禅中みたいな感じで日中も過ごしてるのかな?

そんな感じの日もありますけど、その感覚じゃなきゃ駄目って事はありません。
その意識の広がりのような体験は、とても素敵ですけれど、
その体験自体を求めない方がいいかもしれません。

それを体験した「自分」に気づく。
ちゃっかり、普通に紛れ込んでる「自分」のどうしようも無さに気づくって感じかな。



16 :ピカチュウ:2014/07/31(木) 23:55:33 ID:FGLGO5.s0

>>4
レスありがとうございます。
前スレの頭の薄い人です。この紹介だとあんまりなのでピカチュウと可愛らしく名乗ってみます。

全ては私ありきという事ですが、難しいですね…。
自分という形(身体、思考、感情、価値観など)は勝手に出てきた物、
言ってみれば世界から与えられたと言えるかもしれませんね。

そしてそれをそれと自分が認識することでそれが自分となった、ということみたいですが、
そこからフサフサになる方法が分かりません。

>なので、表面的なフリではなく、どこまでもくっついてくる
>「自分」という幻想そのものに気づくべきかな、と思います。

この自分がフサフサを自分と認識すれば、フサフサな自分に変身することが出来るんですよね?
しかし、自分という形が一応このようにあるのに、フサフサと認識する…
そんなことがどうやったら出来るのでしょうか?



19 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 00:22:02 ID:PmrFrzPU0

>>16
その方法、メソッドを求める事をやめちゃいましょう。
まず自分を認識しているのはどこまでも自分です。
で、それを「どうにかしたい」と思う所が最大の勘違いというか、悩みの原因になってるわけです。

その認識を止めるという事は、フサフサになりたいだとか、どうやったら自分を変えられるんだとか、
そういうお馴染みの認識と一番遠い所に行くこと。
すなわち、その答え探し自体を止めることです。

「どうしたらいいのか?何をしたらベストなのか?方法は?道すじは?」
ずっと続けてきた、その答え探しを止めてしまうことです。


それは、とても不安になると思います。
願望が叶わないんじゃないか、もっと不幸になるんじゃないか、進展も何もしなくなるんじゃないか、とかね。
しかし、思考も感情も幻、「自分」という認識も幻です。

そもそも、そうやって何かしたがっている、不安になっている「自分」すら幻ってことです。
それはまるで気の狂った考え方だと思うかもしれませんが、そう思うことすら「自分」ありきです。

今、こうして色々と考え、悩みつつもここに書き込んでいるのかもしれませんが、
それだって全部「自分」という存在ありきです。

全ての答え探し、原因探しを止める。


よく「諦めたら叶う」なんて言われてるのも、これに近いからかもしれません。
あまり特定の願望の話はミスリードの元になるんでしたくないんですが、
例えばそのフサフサになりたいっていう願望。

何かをここで学んで、いわゆる潜在意識的にアクションを起こしてから、叶えたいと思ってる訳ですよね。
願いを持つのも「自分」で、そのアクションの結果叶えるのも「自分」です。
その答え探しや原因探し自体が、実現の先延ばしになってる訳です。

だからどうすれば?ってなると思います。
それを思っているのも「自分」です。


18 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 00:16:26 ID:yeJZWC..0

前スレ>>987さん
仰るように、「最近毎日穏やかで何となく気分良いわーこれは願望達成に対して良い思考感情だ!
何だか叶う気がする!」ってな感じの事、確かによく思ってるかもw
で、でも未だ叶ってないんだけどw

メソッドに関する認識って難しいよね。叶える為ではないとはよく言うし。
でも達成したい願望が大きければ大きい程、メソッドに力入れちゃうよねw



21 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 00:33:46 ID:PmrFrzPU0

>>18
居てます。
僕の説明が分かりづらかったせいかもしれませんね、すいません。

仰るように、
>「最近毎日穏やかで何となく気分良いわーこれは願望達成に対して良い思考感情だ!
>何だか叶う気がする!」ってな感じの事、確かによく思ってるかもw
>で、でも未だ叶ってないんだけどw


そう、そういった気分自体に意味は無いって事を言いたかったんです。
叶う叶わないに、そこはあまり重要視しなくてもいいんじゃないかなって。

願望が大きいほど、全てが「自分」だって事は認めづらくなるかもしれない。
大事な「自分」と、「自分」の大切な大切な「願望」。
これも全て幻だっていう事に激しい抵抗を感じる人も多いと思うんです。

でも、それを幻だって認めたって不幸にはならないし、何も悪い変化は起きない。
・・・っていうかむしろ良い方向にしか動かないと思う。
本来、叶えたいものは100%叶うからね。


20 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 00:24:09 ID:ii.spqZY0

流れぶった切りで申し訳ないですが、こういう意見もあるということで。
「願望達成」と、悟りとか真理とかのいわゆる「悟り・スピ系」は混同しない方がいいんじゃないかと。

なぜなら願望達成てのは「やり方」で、
自我とは何ぞやてのは「在り方」で、
もちろん重複してるところもあるけども、
矛盾しているようにみえることのが多いから。

絶対に願望を叶えたいなら、
強い意志を持って叶えるための思考・行動を取る。
なんとなく叶えたいなら、なんとなくやればいい。
シンプルでいい。

「本来の自分」ってものがいるとしたら、(自分、の時点で既に分離してるとかはさておき)
その本来の自分はわざわざ不自由極まりないこの時空間で身体を伴って生まれてきた。
それは何ぞや?ってこと。



22 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 00:45:11 ID:PmrFrzPU0

>>20
あえて混同してます。
というかそもそも分かれてないと思う。

僕が、メソッドや方法を捨てて、自分のあり方そのものに気づく事を勧めるのは、どう考えても、
願望実現の延長線上に、引き寄せや潜在意識っていう仕組みに対する疑問の壁があるからです。

やり方でも在り方でも何でもいいんですが・・・
もしやり方だけに絞るとしても、その土台となってるものを無視する事は無いんじゃないかな、と思います。
別に願望達成のメソッドも、やりたきゃやればいいし、何でもすればいいと思うんです。
ただ、それを叶える力とやらも、結局最後は自分という認識それ自体に繋がってんなぁと思うし、
そこを避けては通りえないと思うんですがどうでしょう。


23 :前スレ991:2014/08/01(金) 00:47:46 ID:rW8UQlbQ0

>>4~の達人様
前スレ991です。
貴方のレスを待っていました!本当にありがとうございます!
今、スゴい安堵感が自分の中から沸き起こって来ています。
私の願いが叶ったのは偶然じゃなく必然だったんですね。
叶う、叶わないの差も納得です。

貴方の一連のレスに、なぜかとても心地好さを感じます。
全ては幻、全ては「私」。「私」は幻。世界は「私」。世界は幻。何も無いけど、全てある。
全ては「私」の中にある。「私」が願望を産み出して「私」が叶えている。

ほんとだ、自作自演だ!
なんか、わかったかも。
本当にありがとうございます!!



25 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 06:49:10 ID:PmrFrzPU0

>>23
グッドです、いっぺんそこに辿り着いたら、願望実現にも実感と確信が沸くよね。
おめでとう。


24 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 02:36:45 ID:1x6xuwP.0

>>22さん
レスありがとうございます。
ワタシは「世界とは自分の認識」という見方が、一番シンプルだと思ってます。
(その上の次元までいくと、願望どころか世界も自分も消滅するので、それは必要ないかなと。)

確かにそれは土台であって原点ですから、それに気づき、体感することで、
過ごしやすくなり、より楽しめる、とも思います。

けども「願望達成のために」という前提があるならば、
シンプルに願望と向き合えばいいんじゃないかと思います。
だって本質は変わらないんですから。

世界とは自分の認識だから願いは叶うんだと思うことと、
叶えたいからそのためにこうしようああしようというのは、
どちらも叶うことが前提であり、実は同じですよね。

で、ワタシが思うのは、
前者に辿り着いたとしても、結局やることは後者なんじゃないかと。
もちろん寝てても叶うということはありますが、
基本は何かしら行動するのが人ってやつですから。

というわけで、願望とシンプルに向き合うって方法もワタシはありだと思うんですよね。
そこには「私とは何ぞや?」なんて疑問はいらないんじゃないかと。
ややこしくなるから。

だから、分けて考える方法もあるよ。と、書きました。
これまた一つの方法論ということで。
失礼しました。



25 :幸せな名無しさん:2014/08/01(金) 06:49:10 ID:PmrFrzPU0

>>24
なるほど、>>24さんはそこで確信を得ているんですね。
それも素晴らしい事だと思います。
ただ、僕が今回ここで言いたかったのは、その従来の願望実現のいわゆる正道の流れ。

私には願望がある→私が叶える為に何かする→何らかの作用で叶う

この分かりやすい流れと、その各種メソッドが、そろそろ渋滞と混乱を起こしてるんじゃないか。
分かりやすいゆえに、方法やメソッドがあふれ、後進の方が迷子になっているんじゃないか。
というだけの話です。別に、これまでの正道を否定する訳ではありません。

というのも、当時僕自身がこのメソッドの類で大混乱したからなんですけどねw
本を読んだり、当時のこのスレを読んだり、ブログを読んだりして、知識だらけになっちゃってw

願望とシンプルに向き合う。
それが出来れば、もちろんそれに越した事はないですし、それが楽だと思います。
ただ、僕と同じ混乱をしている人って、そのシンプルに願望と向き合って、
ああしよう、こうしようが出来なくなってると思うんです。

あとは、別に自我が幻だと気づこうが、いわゆる上の次元?を見つけようが、
別に何も無くなる訳じゃないです・・よね?
僕も普通に願望を持ってますし、変わらず日常を過ごしてますし、別に何か消え去る訳じゃない。

要は方法に縛られず、ゴールを見つけちゃっても損は無いよ。
そうすれば方法で叶えてもいいし、それに関係なく叶えてもいいし、
超自由だって気づけるよって言いたいだけなんです。
一人くらい邪道というか、裏道を堂々と教えてあげてもいいんじゃないかなってw



2016.03.22


【自我幻マン01】 願望の叶う、叶わないの違いは、単に自分が叶えたいか、叶えたくないかの違い
971 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 01:12:33 ID:/bn49TgQ0

潜在意識関連のブログって本当に増えたからね。
覚えたての頃はバキュさんと金時豆さん、あとは達成した人のまとめ集位しか
見てなかったけど、最近ちょっと新しい人を知って読んでたら他の方のリンク先へどんどん繋がり…

最初は、こんなにあるんだ!よしこれしっかり読んで理解するぞって思ったけど、
多分そんな必要もないしね…

とは言っても膨大な量があるブログこそ読んでみたくなるのは事実だから困るw



972 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 06:41:07 ID:BS.cB5ZA0

>>971
そう、そうなんです。みんなの善意と努力が、逆に罠になっちゃってる状況なのかなと。
僕達は何かを学ぶ時の知識集めの習慣がばっちり出来ているので、
その延長でこの潜在意識というものを「使いこなそう」と思っちゃうんです。

でも本当は潜在意識を「使いこなす」なんて事は出来ない。
現に~~な方法でオレは上手くいったぜ!使いこなしてるぜ!という人もいるけども、
本質的には、その方法によって「叶えてよい」という許可を自分に出してるだけ。
もちろん、それで上手くいってるならOKなんだけどね。

でも、方法論だからこそ後進の人達に100%の再現性が無い。
だってその達人にとっては真理かもしれないけど、自分には違うのかも、と思っちゃうから。

だから、色んな人の方法論を読んでも繰り返しちゃう。
新しい方法を!新しい考えを!オレに気づきを教えてくれ!ってな具合にね。
僕は、もうそんな状態になってる人は全てのメソッドを放棄しちゃったほうが良いと思うんです。

僕は、面倒くさがりだから人のブログやらおすすめの本を読んでる途中で心底うんざりしちゃったんですね。
こんなクソみたいなもん信じるんじゃなかった!時間の無駄じゃねーか!って具合に。

そしたら、その瞬間に全てに気づいた。やっと気づかされた。
そしたら、そこから今まで色んな人の言っていた事が理解出来たし、
メソッドの本質というか伝えたい事も分かった。
願望の叶う仕組みも、ここまでの流れも含めて全部。

気づいてからなら、メソッドやら、他の人の考え方も楽しく見ることが出来るようになったけど・・・
気づく前じゃ、その本質を理解するのは困難だったし、頭の中は混乱を極めてた。
だから一つの道として、メソッド不要論を推します。

気づけは、勝手にポジティブになれるし、願望も大体叶うし、それこそ
あんなに憧れていた、「幸せに暮らしましたとさめでたしめでたし」になれる。

その上でメソッドを使うなら(使う必要も無くなると思うけど)、効果もフル活用出来るし、
実現率も、それこそメソッドの提案者と同じ100%になる。
ごめんなさい、上手く伝わってるかな。


974 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 18:25:11 ID:0VaoBgUU0

>>971-972
潜在意識関連のブログや板が増えたおかげで情報はたくさん入ってくるし、
その情報たちはとても価値ある情報ばかりだと思うから、一通り読んでみるのはいいと思う。
でも、それ故に隅々まで読むのに夢中で頭でっかちになっちゃった……

潜在意識は今体験している現実や、現実での地道な努力を否定するものではないのに、
実際に一足飛びに叶うような出来事も引き寄せられることもあるから、
ついついそういうお手軽を期待してしまう。

かといって、もういいや潜在意識なんて信じない! って決めて
現実をコツコツ生きても、自分の殻が破れないから頭打ちになってしまう。
そんなことを経験したせいか、メソッドを知らないと上手くいかないけど
メソッドを知っているために上手くいかない、って深みにはまったよ。

ただ、最近ようやく、全部似たようなこと言ってるんだなあ、目指すところは同じなんだなあ、
って思うようになったので、少しだけ現実世界で一歩踏み出す勇気ができたかな。
972さんの言いたいことはわかるんだけど、わかってるってことを上手く説明できないやw



977 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 20:43:03 ID:BS.cB5ZA0

>>974
いわゆる願望実現の最大の障壁が、そこです。
ネットに転がる情報に、価値を見出しているのが一体誰なのか。
願う自分と、叶える自分の分離。
何故か叶ったり、叶わなかったりする原因。

多分もう気づいてると思うのですが、
メソッド自体に意味はなく、メソッドは「自分の意識ひとつ」に目を向けるだけで、
こんなに世界が変わると証明する道具に過ぎないんです。


例えばどんな場合でも、メソッドを行う「私」が居る訳です。
そして願望を持つのも、もちろん「私」
ついでに、潜在意識の力とやらで叶えるのも「私」

この私ありきの仕組みに気づけば、あとはダムが決壊するように全部流れ込んでくるはず。


今ここを感じるのも、願望を願望と思うのも、純粋な意図とやらをするのも、
そして意図って何だと自問自答するのも全部「私」です。


976 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 20:22:20 ID:mmHXm9Y20

質問なんですが、、叶えるためにメソッドして現象化する人っているじゃないですか?
達人さんたちは叶えるための手段はないと仰ってるかたもいます。ここに矛盾を感じます。

自己観察、自愛は叶えるためにのアプローチではないと本人たちは仰ってますが、
108式とか、豪さんとかは現象化させるためにネガを引っ込めてまで、
毎日しつこくアファとかブレインダンプですよね?

自分は現象化しても、不足を見続けてたら気付かないと思うし、
叶っても慣れてしまったら当たり前になるし、今ここに幸せを見れないと
何を叶えたところで、「もっと」となってしまい、常に幸せを先に見続けてしまう気がします。

だから、既にあるという認識のスレ、例えば「なる」だったりの方が伸びてる気がします。
話がまとまりませんがw

今は自己観察をしてて「分離しとるなあ」みたいに気付いてる意識でいることを心がけていますが、
正直現象化はしてません。というか、現象化って意味あるの?って感覚になってます。
込み上げてくる感覚とか、ふと嬉しくなったりすることも増えてきました。

しかし、最後のエゴのあがきかこのまま続けていいのかそれとも現象化させるために
メソッドをしたほうがいいのか迷っております。

なんか書いてる段階で何を言いたいかわからなくなってきましたw
別に自分で決めりゃよくね?みたいな。



978 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 20:54:36 ID:BS.cB5ZA0

>>976
勝手に答えちゃいます。
人によって言う事が違うのは、見ている角度が違うからです。

メソッドを使って叶えるタイプの人は、メソッドに自分で力を持たせて、
「願望とそれを叶える自分」を演出している、いわばゲーマーみたいなもんです。
叶えるプロセスをメソッドにして時に楽チンに、時にストイックにゲームを楽しんでます。

何もしないよ・叶える手段は無いよタイプの人は、願望を持つ事と叶える事の
仕組み自体に気づいて、「願望自体、勝手に起きてる事じゃん!」と思った人です。
いわば、ゲームなんてくだらないからやらないよっていう人です。

どっちが正しいとか、間違っているとかはなく、ただ見てる角度というか、考え方が違うだけです。
ちなみに僕は、面倒くさがりなんで、後者の方です。聞いてないですよね、すいませんw
要は全て、別に自分で決めりゃよくね?に尽きます。その通りです。


979 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 21:01:51 ID:mmHXm9Y20

>>978
見ている角度の違いなんですね。
まあ、いい悪いを決めてるのはエゴなんで、どちらでもOKなんですよね。
自分も努力したくないめんどくさがりやなんで、後者派です。
時に努力して結果だしている人が羨ましく思えますが、叶った瞬間だけなんですよね嬉しいのは。

それに気づいてからは、叶えるための行動をする意欲が無くなってしまいましたwこれもエゴかな?
まあ、「叶ってる」立場に立てば自分と努力する対象があることに気付いて
なにもする必要がないと気付くので、安心感が沸いてくる感じでしょうか。


980 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 21:02:25 ID:gO0xP64c0

>>978
つまりは特定の願望を確実に叶える方法なんて無いってことですか?



983 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 22:02:59 ID:BS.cB5ZA0

>>979
OKOKー!そゆことです。
究極には、叶えようとしてなくても勝手に叶っちゃいますから何も気にする必要がなくなっちゃう。
プロセスも含めて、全て叶ってるんですから、努力して結果出すことにしてもいい訳です。
まあ、そのやる気が出ないなら努力なんてしなくてもいいけどねwそれも全て肯定されてるw

>>980
いや、そんな事は言ってないですよ。
ただ、そのまま方法を試し続けても叶うかどうかは分からないかな。
なんとなく分かってるでしょ?求めても求めても、どうしても不安が消えない。

メソッドを試そうと、人の話を聞いてみても、願望が叶う気がしない。
そんな人には、メソッドを手放すことを薦めたいんです。

メソッドで大事なことは、紙に書いたり、声に出したりという小手先のテクニックじゃなくて、
「そもそも願望を持っている私とは何なのか」に気づくこと。

願望という、頭の中にしか無いものを願望の形にしているのは誰か?
自分という、不安定な存在を形作っているのは誰か?
世界という、不確定なものを形作っているのは誰か?

要するに、全ては「私」「自分」という認識から始まってるんです。
根っこを見たら、どこまでもシンプル。いや、むしろそれしか無い。


思考がーとか、感情がーとか、観念がーとか、○○メソッドがーとか、
色々言われてますけど、「それ」に気づけさえすれば、後はどうでもいいんです。

要は、自分という存在があり、その自分を形作っているのも、
見える世界を見たいように見ているのもまた自分。

じゃあ何でも出来るじゃん、好きに決めれば良くね?になる訳です。
メソッドとか、即席で簡単に叶えられそうだけど案外遠回りになることもある。


987 :幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 23:53:35 ID:BS.cB5ZA0

ちなみに、よくメソッドとかで「良い思考、良い感情」を目指すパターンも多いけど、
あれも罠になりやすいと思ってます。

確かに絶望してたり、焦って混乱してる時は本質に気づきにくいです。
だから、一般的に良いとされる状態(ポジティブ、喜び、幸せ)に移行させて、
気づく為に冷静になってもらうというのはアリだと思う。

でもそこで陥る罠があって、教えてもらったメソッドやワークなんかで・・・
「プラスの思考感情になれた!気分が良い!この状態こそが願いの叶う状態なんだ!」
と思いやすいんです。

確かにそれで叶いやすくなる事もあると思うし、
それで確信を得られるならそれでもOKだと思います。

本人からしてみたら、暗い気持ちや悲しい気持ちよりは、明るくて楽しい気持ちの方が良いはずだと
思うに決まってるし、潜在意識を「使いこなせる」気になって、何だか叶う気もするとも思う。

でも実際は、プラスもマイナスもただの状態に過ぎない。
そこに絶対的な意味は無いし、もっと言うと「私の」思考感情それ自体に意味がありません。

というか、思考感情に、良い悪いという意味を付けているのも結局「私」
良い思考なら叶うと思ってるのも「私」
悪い思考なら叶わないと思ってるのも「私」

その「私」ありきで全てが起きているという部分に気づけないと、またループしちゃうと思うんです。

例え、ポジティブになって願いが叶っても、次からまずその状態を目指すようになってしまう。
いつもポジティブになれればいいですけど、中々そうは行きません。
だってポジティブも状態の一つに過ぎないんですから。

すると、コントロール出来ない自分の思考感情という、「ただの状態の変化」に
自ら縛られてしまい、自分の思考感情に疑心暗鬼になってしまうw
これがネット掲示板とかで見てると良く起きてる事です。

「どうして叶ったんだ?」という部分が分かっていないままなので、
今度は良い状態を保つ「方法」だとか、別の願いを叶える「メソッド」を探し出すって感じかな。

結局叶う叶わないで一喜一憂して、そのうちそれ自体に飽きてしまうかもしんないし、
もっと知識を溜め込んでスピリチュアルお化けになっちゃうかもしんないw
まあ、どんな風になろうと究極皆救われてるんですけどね。

でも僕は、せっかくこんな胡散臭い世界に興味持ったんだから、
薄皮一枚向こうの答えを得て、幸せになって欲しいなぁと思ってますww


988 :980:2014/07/31(木) 02:01:43 ID:FGLGO5.s0

>>983
レスありがとうございます。
全く分かりませんでした…。

でもID:BS.cB5ZA0さんの語られる内容には興味があります。
一つ私の願望を実現する為にアドバイス頂けないでしょうか?
実は、私はハゲてるんですけど、フサフサになる為には、どういうことに気付けば良いのでしょうか?
不躾ですみませんが、よろしくお願いします。

>世界という、不確定なものを形作っているのは誰か?

私でしょうか?私が居ないとき(例えば寝ている時とか)、世界も無いですからね…。

>要は、自分という存在があり、その自分を形作っているのも、見える世界を見たいように見ているのもまた自分。

ここが良くわかりません。
自分を形作ると言いますが、自分を作るのに自分が関わっているように思えません。
例えばハゲているのは、自分がハゲを作っているわけではなくて、いつの間にか禿げていたわけでして…。

同様に見える世界をみたいように見ているというのも分かりません。
鏡に写るハゲ頭を見せられて、私はハゲであるという世界を見せられているようにしか思えません。


995 :980:2014/07/31(木) 11:46:18 ID:FGLGO5.s0

>>987
結局、自分という設定を作らなければ意識上にはすべてありますよ、めでたし!ってことですかね?
しかし、鏡を見ればハゲた男が写っている…
それを自分と思うな、思ったら負けよってことですかね?



4 :幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 20:20:54 ID:g5AEl5jg0

前スレ>>988
どういうことに気づけばいいのかというと、それは全てが自分ありきという事に気づくだけです。
既にご自身の本文の中に、十分答えは出てますよ。

>私でしょうか?私が居ないとき(例えば寝ている時とか)、世界も無いですからね…。

その通りで、認識するあなたが居なければ、世界はありません。
寝ている時って願望や、見ている世界や、ついでに自分という存在もどこかへ消えてる訳です。
そんな風に寝れば消える、形のないものの形を作っているのは誰か?ってことです。

>ここが良くわかりません。
>自分を形作ると言いますが、自分を作るのに自分が関わっているように思えません。


これもその通りで、自分という形(身体、思考、感情、価値観など)は
知らないうちに出来てたはずだし、自分の意志で作った訳ではないですよね。
では、その自分で作っていない、関わっていない、なぜか知らんうちに出来てたものを
「自分」だと思っているのは誰でしょうか。

自分を自分であると認識している事自体がすなわち自分を形作っているという事です。

で、そうなると、>>995で言ってるように自分の設定を作らなけりゃいいんだと思いますよね。
でも、そんな簡単に設定を作れるなら、そもそも悩まないはずです。

というか鏡を見て、「これは俺じゃ無い、思ったら負けよ」と思ってる時点で、
それを強固に認めてるのと同じ事。どこまで必死に、こんなの認めないと思っても、
「鏡を見て、気にしないフリ」をしている自分が居るだけでしょう。

なので、表面的なフリではなく、どこまでもくっついてくる
「自分」という幻想そのものに気づくべきかな、と思います。


991 :幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 10:14:05 ID:KOtcmvXo0

>>987
>「どうして叶ったんだ?」という部分が分かっていないままなので

ここ、確かに分からなくて。
私、復縁を願っていて、大喧嘩の末、彼から距離を置かれて1年後に、
彼が突然会いに来て仲直りできた者なのですが、なぜ叶ったのか分からないんです。
ネガネガだったし、メソッドもやったりやらなかったり。
快になんてなれなかったし、絶対に叶いっこない、と強く思っていたぐらいなんです。

でも、仲直りできた。しかも彼から歩み寄ってきた。
なぜか分からないけど、彼からまた縁を結んでくれた。
なぜ?

実は何もしないでも「本当の自分」が全てやってくれている、って事?
ここがすごく知りたいです。
あと、叶ったり叶わなかったり、も何故起きるのでしょう?
叶うケースと叶わないケースの違いは何?



4 :幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 20:20:54 ID:g5AEl5jg0

>>991
願ってる時点で、9割方叶う事だからです。
大喧嘩しようが、ネガティブだろうが、メソッドやろうがやるまいが、叶わないと思ってようが関係ありません。

思考感情は幻みたいなもんですし、それ自体に元々力なんてありません。
力があると思ったり、感じているのも、また自分です。

願望の叶う、叶わないの違いは、単に自分が叶えたいか、叶えたくないかの違いです。

何思ってようが、考えてようが、叶えたいものなら叶う。
色々理由つけて願ってようが、叶えたくないものなら叶わない。
ただそれだけ。

叶わない事の原因を探してみれば、それこそ切りがない程出てくると思います。
けど、要は今叶えたいと思ってないだけ。
何かしら叶えられる理由、叶えていいという根拠が欲しくて先延ばしにしてたり・・・
そもそも自分で、これが自分の願いなんだって思い込もうとしてるだけだったりね。



2016.02.26


| HOME |