【なる】自分を観察するのは「叶った世界の自分に全て委ね任せている」状態を作り出す手段です
923 : 幸せな名無しさん :2016/02/12(金) 16:51:43 V6pk.TvE0

「なる」について、自分なりにだいぶ感覚が掴めたので、
現象として変化があったわけじゃないですけど少し書かせてください。

結論から言うと701式に書いてあることが全てで、
そこに気付いたきっかけは「顔」のなるの下りでした。

「そういえば、体調が悪かったり疲れたりしてれば、
とんでもない顔になってたりするけど『これが本当の自分の顔だ』なんて思わないな」
と考えたのがはじまりでした。

とすると、今目の前で鏡に映ってる自分の顔は、
望む顔からして体調やら何やら色々悪くて本調子じゃ無いだけ。
と思うようになり、それを応用して「望んだらもう叶った世界」
という考えを受け入れるに至りました。

現象化は起きていませんが、現象化しなくても別にいいかなとも思いますし、
現象化するならそれは時間の問題だなとも思います。

今私は「大好きな人に愛される理想のパートナー」という自分になっていますが
「ああ、こういう考え方をするんだなった私は。なるほど、こりゃ
大好きな人にも愛されるわ」
と客観視しながら自画自賛しています。

自画自賛というと個人的には言葉のニュアンスが違うように感じるのですが、
とにかく叶った世界の自分を観察し続ける感覚です。

以前までの私なら「叶ったのだからこうするだろう」
「叶ったのだからこう考えるだろう」と考え続け、
それに当てはまるように行動したり考えたりしてきました。

もちろん、そんなことをしても気持ちが良くなるはずもなく
「なってない」ことばかりに目が行き現実に振り回され
「自分はどうせなるなんか出来っこない」と塞ぎ込んだりもしました。

今の私はそう考えません。
本当は現象化があってから報告にあがろうと思っていたのですが、
考えの変化の方があまりに強烈で「これはもはや変化が起こったに等しい」
と自分で勝手に思い今こうして報告にあがっています。

率直に言えば「変化が起こったな」と心から思えるのならば、
もう既に変化は起こっていると思います。

こうして書いている最中も「なるほどなった私は流石だな。
こんな書き込みが出来るなんて」
など考えています。

以前の私は「望みが叶った世界」のことを知ったかぶりしていました。

ですが本当は「望みが叶った世界」のことなんて
正直よくわかっていなかったんだと思います。
だから望みが叶った世界の私を観察し続けている今は、
望みが叶った世界とはどういう世界かをじっくり観察している状態にあります。


「望みが叶っている自分になった世界」は過去の自分にとって未知の世界です。
元の世界で想像していた自分と世界は全く役に立たないので
「叶ったならこうするだろう」というような憶測は
うまくいかなかったんだと今ならわかります。

本当に701氏には感謝してもしきれません。
まだ「叶った視点」から元の視点に戻ってしまうこともありますが、
701氏のフレーズを思い出しながら「叶った視点」が
デフォルトになるのを楽しみにしていようと思います。

自己完結なレス大変失礼しました。
「なる」の理解が進まず苦しんでいる方がいれば、
何かの助けになればと思い書き込んだ次第です。

先に述べた通り私の目の見える範囲で現象化が起こったわけではありませんが、
この理解に至ってからは身の回りで「変化の渦に巻き込まれてるなあ」と
感じることが増えました。(本当に些細なことですが、いわゆるシンクロニシティですね)

私もまだ実践の途中でしっかり形になっているわけではないので、
人によっては余計混乱を招く結果になってしまうかもしれませんが、
少数であってもなるの理解の手助けになれたら幸いです。

長々と失礼しました。


924 : 幸せな名無しさん :2016/02/13(土) 03:22:05 qfWlGvzg0

>>923
>とにかく叶った世界の自分を観察し続ける感覚です。

これが気になる。
クレさんに同じようなやり方を推奨してる人がいた。

クレさんは「せっかく叶っているのに、
わざわざその自分を観察する意味がわからない」と。

ごめんなさい、揚げ足取る訳じゃないんです!
もし文章通りの「なる」でしたら何か違う気がして。。

「なるほどなっている私は~」と
「なるほど明日朝目覚める私は~」と
「なるほど女性である私は~」は
同じですよね。



925 : 幸せな名無しさん :2016/02/13(土) 07:18:47 9u4oADGw0

>>924
ありがとうございます。
クレさんのまとめは実は全く読んだことがないのでわかりませんが、
最初私もこの方法をしている時「これって叶っている自分と分離してるんじゃ?」
と考えました。

その度に「それを含めて全て叶った世界で私が考えていること」だと意識しました。

観察するかどうかというより
「叶った世界の自分に全て委ね任せている」
状態を作り出す手段ですね。


例えば顔の「なる」なら、
鏡を見る→現象化されてない→「あれ体調良くないのかな、いつもと顔が違う」と思う。

ここで止めてもいいんですが、私の場合はセルフツッコミが
脳内で出しゃばってきちゃうので、さらに一言追加します
→「なるほどそりゃあ顔も○○になるわけだ」という具合でしょうか。

わかりにくいことは理解しています。
私はとにかく「完璧な私」に任せて放っておくことが出来なかったので
「こいつ(自分のことです)なら任せていてもうまくいくな」という確証を
確認していく作業を繰り返しているような感じです。


自愛や、完璧認定アファメーションに近いかもしれません。

何せ私はこの「叶った世界の私」をよくわかっていないのです。
自分のことだとしても、何が出来てどういう人間なのか。
そういう部分を理解していないということは当然あり得る話です。

ですから本願とは全く関係ない部分で自分を改めて理解することが多々あります。
この掲示板での書き込みもそうです。

「今までの私だったらこんなこと出来なかったな。
(考えてこなかったな、思いつかなかったな、等)流石叶った私だ。
こんなことも出来てしまうんだ。そりゃあ愛されるわ」

こうやって叶った自分を理解していく感じですね。
現象に振り回されることも無くなりますし、
完璧な世界と私にストレスなしで任せ続けることが出来ます。


926 : 幸せな名無しさん :2016/02/13(土) 08:49:29 xVL2u7AU0

どんなに分かった気でいても現象化してないなら意味ないじゃん、
て思ってしまう自分は結局分かってないのかな…
まぁどんな現実でも、穏やかでいい気分でいられる方がいいんだろうけど。



930 : 幸せな名無しさん :2016/02/13(土) 22:36:43 9u4oADGw0

>>926
結論を先に言うと「どっちでも大丈夫」だと思います。
701氏がその通りのことを述べているように
(927さんが引用してくださったように)

「どんなに分かった気でいても現象化してないなら意味ないじゃん、
て思ってしまう自分」だとしても、それは「叶った自分」で
自分が考えていることです。

何の不安もありません。不安が湧いてくる理由が無いのです。

「自分がうまくできているか」「ちゃんとなれているかどうか」を
どうしても判断従ってしまう気持ちは本当によくわかります。
私もそうでしたから。

けど「とはいえそれって全部叶った自分が考えてることなんだよな」
と思い出すと、至極どうでもいいことだと心から思えます。

叶った世界で自分が起こすこと、自分の身に起きること、
自分が思うこと考えること、全て「叶った世界のことなんだ」と許容してください。

(私はこのプロセスを「観察」と表現しましたが、他の方は別の表現をするかもしれません)

「叶った世界なら起こらないこと」を探すのではなく
「叶った世界で起こっていること」に目を向ける

と言うと少しわかり良いかもしれません。

とかく私たちは(少なくとも以前の私は)「叶った世界」を勝手に美化して
「叶った世界なら起こらないこと」ばかり意識してアラ探ししてしまいます。
ですが「叶った私」と「以前の私」は同じ行動を取ることもあるでしょうし、
似た考えを持っている部分はもちろんあります。

それを見ながら「なるほど叶った私もこうするんだ」
「叶った私」に対して理解を深めるのもいいですし、
目の前で何か起これば「叶った世界ってこんなことも起こるんだ」
叶った世界への理解を深めていくのもいいと思います。

「叶ってない私」には「叶った私」のことなんか全くわかりません。
理解できないと思います。ですから今のうちに「叶った私」を理解しようと
準備をし続けることは本当の意味で時間の無駄なんだと今ならわかります。

「叶った私ならば”現象化してないなら意味ないじゃん”なんて考えないだろう」
という思い込みを捨てれば、もっと叶った自分のことをわかっていくプロセスに入ると思います。


2021.03.02


【なる】一瞬一瞬ごとに意図は出来るので、取り下げに気付いたら、また新たに意図を出そう。
887 : 幸せな名無しさん :2016/02/06(土) 19:03:00 DQkWIeVU0

879で言っていた「意図を取り下げないこと」へのプチ気づきについて書きます。

先月、私はあるサイトの退会手続きをしたのですが、
その退会手続きのときに「退会後もしばらくの間、メールが
配送されることがありますのでご了承ください。」という但し書きがありました。

で、それから1週間後にそこのサイトから「重要」と書かれたメールが
送られてきたんですが、その時の私は退会した事をすっかり忘れていまして・・・。

そこからしばらくの間、そのメールに
☆マークまで付けて大切に保存しておりましたw

十日間程経ってから漸く、自分は既に退会していたことを思い出して
メールを削除したんです。そんな時にふと「意図を取り下げる or 取り下げない」
についての話が思い浮かびまして。

それを今回の件を交えて書きますと・・・
私は「サイトの退会手続き」という〈意図〉をした。

ところが「退会した」〈意図した〉私の元へ
「退会済みサイトからのメール」〈以前出した意図に沿って創られた現象〉が
「退会手続き処理中」〈新しい意図による現象化開始中〉のために送られてきた。

私は「既に退会した」〈新たに意図した〉ことをすっかり忘れ
(意図や実現を信じられなくて)「サイトからの重要メール」を大切に保存した
〈意図が出来ていないかのように感じる・見える現象〉に飲まれて
今まで通りの反応をした。

未だそのサイトの会員であるかのような思考・行動を取ってしまった私ですが、
この事によって退会処理がキャンセルされる事は全くなかった。

メール保存中も、そのサイトからすれば私は『既に退会した人』のままでした。

ところが今までの私は、忘れてやってしまった「メール保存」
〈目の前の現実へ反応した一連の自分の思考や行動〉に気づいた時点で、
「折角退会したサイトに再入会」〈意図の取り下げ・元通りの設定に逆戻り〉
をしていた・・・と。

今回の件で「そうだよ!目の前の現象に今まで通り反応してしまっても、
その後『気づいた自分が意図を取り下げない限り』、意図はキャンセルされないんだよ!」と。

今まで入っていた知識が、ようやく腑に落ちたように感じたんです。

と、もう既出の内容ばかりなんですが、
何が誰の気づきのきっかけになるか分からないので、私の体験も置いていきます。

しかし、なんだか途中文章がややこしいですね。伝わりますでしょうか(^^;)


888 : 幸せな名無しさん :2016/02/06(土) 19:55:18 q9txKfxs0

横ですがとてもわかりやすいです。
プチどころかすごい貴重な気づきじゃないですか。
書いてくださってありがとう。



889 : 幸せな名無しさん :2016/02/06(土) 20:17:47 DQkWIeVU0

>>888さん
あなたの言葉で、自分にとって大事な気づきに
大小のレッテルを貼っていた事に気づけました。
書いてよかった^^こちらこそありがとう☆


892 : 幸せな名無しさん :2016/02/07(日) 13:11:00 Wb2t8tbM0

誰か説明して下さい
>>887さんのレスが何だかすごい気づきなのはわかるんだけど

退会申請したでしょ。
退会したけど手続き済むまではメールが来る。
やがて退会の日が来て退会、メールは来なくなる。

の流れなのはわかった。

私たちが取り下げてしまうってのは、
退会申請を出したのに、それまでにメールが来ることで、
今までと同じ反応(=メールを保護する)をしてしまうことによって、
また入会申請してるってことですよね?

保護すること自体は別に入会に至ってないのに、なんで再入会になるんですか?

それで対策としては、そうだった退会したんだった、
て気づけばいいってことだけでいいの?
読解力なくてすいません。



897 : 小春 :2016/02/07(日) 17:59:30 2DuLQUg60

887です。
だんだん自分の文章が探しづらくなってきたので、
まだ書くか分かりませんが「小春」と名前付けてみました。
私の周辺、今日は少し暖かかったもので。。

>>892さん
長文読んでくださったんですね。どうもありがとう☆
では、少しだけ補足をさせてください。

え~と、まず現実での状況についてですが
「やがて退会の日が来る」のではなく、私が退会申請をした時
(退会ボタンを押したとき)その時点から「すぐに」私は会員では無くなったんですよ。

サイトからは「今までアリガトウ!また会員になってね。さよなら☆」的な文を頂きました。

で、その時点から、私はそのサイトの会員ページには一切ログインできないわけです。
ただそこから、サイトの事務員でない私には知りえない部分で、
私の退会処理がされるんでしょうね。

時として、メール配信の解除処理に時間がかかってしまうようで、
もうサイトとは無関係な私の元へメールが配信されちゃった、と。

>私たちが取り下げてしまうってのは、
退会申請を出したのにそれまでにメールが来ることで今までと同じ反応
(=メールを保護する)をしてしまうことによってまた入会申請してるってことですよね?
保護すること自体は別に入会に至ってないのに、なんで再入会になるんですか?


え~っと、私たちは瞬間、瞬間。
気づいたらその都度、その都度、好きな思考=意図を選択することができますよね。
なので、「会員であるかのようにメールを保存」していた間は、確かに
「意図の取り下げをしていた私」だったんですよ。
(私の世界では私の認識、私が貼ったレッテルが全てなので)。

でも、一瞬、一瞬ごとに新たに意図は出来るので、
気づいた時点で「退会した自分」という意図を新たに出してやれば、
その瞬間から、私は意図通りの「退会した人」です。


なのに今までの私は(ずーっと陥っていた箇所なんですが)、
意図してしばらくは現象化されていっている事が感知できないために

「自分の意図は本当に実現されるのか?」と不安になって、
不安が話す声の方が信憑性があるように思えて、
時には新たに自分の望みを意図する事が何だか怖くさえ思えたり
(失敗するのが怖かったんです)

で、結局不安が話す声を採用してしまい、
意図を取り下げる<再入会>って事を繰り返していたんです(^^;)

ですから、
>それで対策としては、
そうだった退会したんだった、て気づけばいいってことだけでいいの?


ここはもう、892さんのおっしゃる通り!だと思いますよ。

毎瞬毎瞬、自分にレッテル貼ってるのは自分でしかないという事に気づく。
今、どんな自分でいたいのか?どんな世界を見ていたいのか?


『今、選ぶ!』

それだけだと思っています。
と、やはり長文になってしまいましたw
892さん、どうでしょうか。少しはご質問の答えになったでしょうか?

と、ここで私の中の不安の声がささやいていますよ。
私の書き方は変じゃないだろうか?下手くそじゃね?って。
そんな思考には 『だが断る!!』(←どこかでどなたかが書いてらっしゃってコレも気に入ったww)

意図してから現象化が見えてくるまでの間に
待てない猜疑心でいっぱいなエゴちゃんを納得させるのが大変でしたが、
その辺り私のエゴちゃんがようよう納得してくれる考えが先日浮かんだので、
良かったら今度それも書きます。

では、失礼つかまつりまする。


898 : 幸せな名無しさん :2016/02/07(日) 18:53:08 Wb2t8tbM0

>>897
レスありがとうございます。
大丈夫です、今度こそわかりました!(笑)

退会手続きをしても、会員のようにメール保存することは、
会員になり続けているのと同じってことなんですね
(手続き云々の問題ではなくw)

意図は毎瞬毎瞬、気づいたら新しく送り出せるってことは
ほっとする真実ですね。

色々書き込んで下さってありがとうございます。
あなたの気づきを通して理解が進んでいます。



899 : 小春 :2016/02/07(日) 19:32:57 2DuLQUg60

>>898さん
伝わりましたか!良かったです~(^▽^)

私もここに書き込む事ですごく勉強になっています。
書いてることは全部自分に対しての言葉でもありますから。
お互い、「自分の望む自分」でありましょうね☆


900 : 878 :2016/02/07(日) 23:13:25 KrO1zmUk0

>>小春さん
返事おそくなってごめんなさい。
レスありがとうございます。

>自分の内なるルールを変えてやると、それに伴って
現実世界はいくらでも柔軟に変わっていくようだ。

認識変更でルール変えるだけでも全然ちがいますよね、
見方しだいでも全然ちがいますもんね。

それに887の文章ですが、プチ気づきどころか、
体感できるいい出来事で勉強になりました。
887だけだと正直ちょっとわかんなかったんですが
897の補足のおかげで理解が進みました。

レッテルって大なり小なり自分ではってるし、
新しくはることもできるし、達人さんがみんな言ってる常に選択する
(決める)ことの重要性を再確認しました。

エピソードあると実感しやすくて良かったです、ありがとうございます。

前のレッテルと新しくはったレッテルのタイムラグをコントロールできたら
楽だけど、これってエゴなんだよなーって思ってしまった。
決めて後はおまかせなんだってわかってるんですけどね。

蓋あろうがなかろう、どっちの展開でも完璧視点でいようと思います。
小春さんの願いが叶いますように祈ってますね。


901 : 幸せな名無しさん :2016/02/07(日) 23:44:11 leF9MfQU0

イウォークさんのB'zの歌詞いいよなーと色々曲聞いていたのですが、
私は嵐のワイルドアットハートという歌がお気に入りです。

「背負い込みすぎたら捨てていこうぜ」とか
「誰かの決めた自由はいらない」とか歌詞にあるんですが、
なんだか自分の思っている「なる」について私なりに分かってきたような気がします。



902 : 小春 :2016/02/08(月) 14:39:46 dkqMCTl.0

>>878さん
わぁい!祈って貰っちゃった☆ 有難うございます(*^^*)

補足で伝わったようで、良かったです~。
892さんが質問してくださったおかげですね。もう本当に、全部完璧だなぁww

私も、現象化までのタイムラグには本当にエゴが騒ぎます(・~・;)
確かにタイムラグをコントロールできたらなぁ。というか
「今すぐ叶ってよ!」って思いが出てきたりもしますが

それが出来なくて、現象化までの道筋が一体どういう展開になっていくのか
分からないからこそ楽しい♪っていうのもあるんだろうなwと思ったり。
私も878さんの願いが一番良い形で叶うと意図しました☆

>>901さん
私も嵐の曲をチョコチョコ聞くんですけど、全体的に良い歌詞多いですよね。
ワイルドアットハートも良い曲です。
気づきのきっかけは、いたる所にあふれてますね。

ちなみに私は嵐では「Don't stop」って曲の歌詞がお気に入りです。
「見えない力にもがくより流れにまかせてみれば?」とか
「くだらない想像は粉々にして」とかね。

特に「start どこからでもstart 何度でも見直せるから」の部分は
聞いててよくハッとさせられますw
そうだ!何度でも意図し直せるんだ!!ってね。


909 : 小春 :2016/02/09(火) 19:07:08 rCfK8OQM0

「意図」とか「意図の取り下げ」についてイメージが降りてきたので、
また長くなりますが書かせてください。
何故か小説風になっちゃったのでタメライもあったんですが・・
誰かの何かの参考になるかも?とも思うので書いちゃいます。

映画を見る状況と絡めて書いてるので、
dvd・映画の設定を『自分の意図・設定』と置き換えて読んでみてくださいね。
では、どうぞ・・・。

ある日、私は友人に薦められ借りた、1本の映画を見ることになった。
タイトル名は「dreams come true」。

友人曰く「主人公が自分の夢を実現させるもので、
あんた好みのハッピーエンドものだから安心して見てね!」とのことだった。

デッキにdvdをセットする。デッキの中に吸い込まれていくディスク。
(=ここで意図設定)

最後に主人公が夢を実現することは、私は既に知っている。
でも途中の道筋がどんなものか全く知らない私は、ワクワクしながらその映画を見始めた。
私好みだと聞いたし、楽しみだ♪

早速始まる物語。
友人から聞いていた通り、主人公は着々と夢の実現へと向けて動いていく。
物語が進むにつれ、話はどんどん予想外の展開を見せていった。
もう私は画面の中に釘付けだ。

そして映画の中盤。
夢の実現なんてどう考えても不可能な状況に追い込まれる主人公の姿。

もはや初めに「ハッピーエンドで夢は実現される」と聞いていた事なんて
すっかり忘れ、手に汗握って見入る私。「あぁっ、こんな内容辛くてもう見てらんない!
よし、もっと楽しい別のdvdに替えちゃおう!」 (=意図の取り下げ・変更か?)

そう思い、リモコンに手をかけたところで私はようやく思い出した。
「あ、この映画って主人公は成功する設定だったんだっけ!」
ホッと安心してそのまま続きを見る私。(=意図続行)

その後映画は終盤へと進み、主人公に思いがけない奇跡的な出来事が起こる。

そして無事、主人公の夢は実現されたのだった。
感動と幸福感に包まれる主人公を見て、
画面越しに同じく感動し幸福感を味わう私。

後日、友人にdvdを返しながらこの話をした。

「ありがとう!すっごい良かったよこの映画。
でも途中、もう主人公、夢の実現なんて絶対無理じゃん!って、
辛すぎて・・・別の映画に替えようとしちゃった。」

そんな私の言葉に友人は驚いたようだ。
「何それ!?最初にちゃんと『この映画はあんた好みのハッピーエンドだ』
って伝えたでしょ!分かってて見てたでしょうに。dvd替えようとすんな!」

「だって設定なんて忘れちゃうくらい、先が読めないハラハラする展開だったんだよ。
でも設定を思い出してからはすっかり安心して実現の場面まで楽しむことが出来たよ。
あ~、面白かった!最後まで見てホントに良かった~!貸してくれてありがとね!」

そんな事をへらへら笑いながら話す私を、
友人は一緒に笑いつつも若干の呆れ顔で見るのだった。

<終わり>

や~っぱり、なんか恥ずかしい///
って、私の恥ずかしさはどうでもいいやねww要は伝わるかどうかですよね。
何か感じていただけるかしら??。。

最後に私、小説は読む専の人なので、
文章への細かい部分へのツッコミはどうか勘弁してくださいませww
では失礼します(*・ ・*)


910 : 幸せな名無しさん :2016/02/09(火) 19:18:27 9mE2I1cI0

なるほろ
誰かも言うてたけど
意図を取り下げた時に気付いて
意図し直すのが大事なんだな。



2021.02.23


【なる】なれない原因を、理由をしっかり打ち消してやると、なれます 「まっさらのゼロ」
873 : 幸せな名無しさん :2016/02/02(火) 09:26:50 c3OsMZZA0

「なる」に関して、自分にはすごく
しっくりきた方法があったのでちょっと書かせてください。

私の場合「○○の私」ってのになっても、
すぐに「いやいや、△△って事があるじゃんか!」って、
なった自分を打ち消す考えが浮かんできてしまい、

その打消しの声に巻き込まれてしまって、
又なってない私に逆戻り~ってのを繰り返していました。

いつもは打ち消しの声が聞こえてきたら
「でも、もうなってるしw」とか「完璧だ!」とか言って、
自分では引き続き「なってる私」のつもりでいたんですが、

何度も何度も打ち消しの言葉が浮かんできて、
何度もそれに飲まれてしまい、結局なれてませんでした。

そこで内観してみると、自分はまだ
「現実はあやふやなもので物事は何の繋がりもない」という事が
腑に落ちてなかったようで、未だ『原因→結果』という流れを
考える癖が残ってるようでした(まぁこの癖も幻想なんですが・・)。

ついつい現実を見て「こういう原因があるんだから、
○○という結果になるには~アレコレ」と考えてしまうんですよね。

なので「○○な私になった!」→「でも△△って事があるから○○は却下!」
ってなった時に『今、私はまっさら!ゼロだ!ゼロだ!』って事を思い出し
(←これはイウォーク師匠の文章が凄く分かりやすかったw)

「ゼロなんだから、今、私が○○である事を阻害する原因は何もない!
△△(打ち消しの考え)である理由なんてどこにもない!!」

という風に『原因・理由』をしっかりと消してやることで
「なった私」であることに違和感が無くなりました。

昨日ふと「あれ?視力良くしたいって思ってたけど、
PC長時間見てたから目悪くなったって思ってたけど、そもそも関係ないよね。
今、私の目がよく見えることを阻む原因なんてないじゃんか!
目が悪くなる原因なんてないんだー!!」ってしてたら、
わりと一瞬で視界がクリアになりまして。

ビックリです。現実なんて本当にあやふやなんだなと。

ところが今までの視力へ馴染んでた自分との間で違和感を感じてたら、
又視力が落ちてきて(笑)でも視力良い自分になり続けてたら、
徐々に視力が良くなってるみたいです。

今自分の文章読み返してみると、もう既に書かれてることばっかりですねw
ただ、なれない原因を、理由をしっかり打ち消してやるというのが
自分にはしっくり来たので書いてみました。

初投稿なのに長文になってしまいました。
読みづらかったらごめんなさい。


874 : 幸せな名無しさん :2016/02/02(火) 09:41:58 4MqTJdq20

>>873さん
ありがとう、分かりやすかったですよ☆
私、こないだ結婚式行ってきたんですが、幸せな友人の結婚式をみてから、
それからがなんか調子悪くて。本当に私、彼と結婚できるのかな?
でも彼しか考えられないよーって好きすぎて泣きそうになったり。
弱ってる時ってなるになりきれないとこがあって。

ふと873さんのレスを読んで思いました。
あっ、私も現実はあやふやっていうのをちゃんと腑に落ちるまで
理解してないからかなーと。不安打ち消しても打ち消してももやもやしちゃうし。

私はゼロなんだ!って発想はいいですね!
私も今日からそう思ってはじめてみます。
素敵な気付きをありがとう!



877 : 幸せな名無しさん :2016/02/02(火) 22:05:00 c3OsMZZA0

>>874さん
レスどうもありがとうございます!凄く嬉しいです♪

モヤモヤとか不安とか、色々沸いてきますよねー。
私も「現実はあやふやだ!」と思ってはいたものの、この次々沸いてくる
モヤモヤや不安、恐怖などの感覚を確固たるものとしてしまう事で
意図を取り下げ、元のなってない自分へと引き戻されまくりでした。

以前から不快感を感じてみたりとか見つめてみたりとかしてて、
確かにそうすればそれらは消えていくものだと実感もしていたんですが、
なかなか続かず結局不快感に飲まれることが凄く多かったんです。

ちょっと前にふと、このモヤモヤとかのネガティブに感じる感覚だって
ポジティブな感覚だって、どちらも同じく自分の中にある潜在エネルギー
みたいなもんだよなぁと思いまして。

無限の力を秘めた潜在エネルギー。
そんなエネルギーはこれから何にでもできるはず!
ならこの不快感として感じるエネルギーのレッテルを
『不快感』から『お金』に換えてしまおうじゃないか!と思ったんです。


例えばちょっとしたモヤモヤが沸いてきたら、
「あー、今のモヤっは5千円位だなぁ。5千円入りましたw」とか。

結構大きな不安感に襲われたときは
「これはちょっとやそっとのエネルギーじゃないな。こりゃ1千万円だ!
1千万円に変わりました。あー、又お金入ってきちゃったわw
とか。

自分の望まない思考が湧き出て止まらない時なんかには
その思考エネルギーも換金してしまいます。

不快感が大きければ大きいほど、変換される金額も大きくなりますww

私の場合はそうすると不快感が消えてしまうのを実感しています。
で、結局これって換金するために、一度不快感を見て、感じてしてるんですよね。

でも都度お金入ってきてる人になれるしで楽しいので、
不快感から逃げる必要もなくなるからか、
不快感や必要の無い思考などにも気づきやすくなったみたいです。

あ、お金に変換と書きましたが、
自分の好きなもの何にでも色々変換したりしています。

モテモテ愛されオーラにでも、幸せオーラにでも、
活力とかでも自分がその時欲しいもの何にでも。
すると『今、充足感を感じてる自分』になれるので良いな、と。

ココ最近私がやってる不快感対処法でした。
すみません。また長文に・・。失礼しました。


878 : 幸せな名無しさん :2016/02/02(火) 23:53:42 Wq9BD8es0

>>873
すごい面白い文ですね。勉強になる。

>「現実はあやふやなもので物事は何の繋がりもない」

この変の話をもう少し聞きたいです。
877の文章で不快感のエネルギーを感じるきるために
工夫がなされてるのも面白いですね。

願望=実現だから 意図をいかに取り消さないかがポイントになりますが
他に工夫されていることとかありましたら教えてほしいです。



879 : 幸せな名無しさん :2016/02/03(水) 20:32:34 DcdzXuOw0

>>878さん
少しでもお役に立てたなら嬉しいです☆

>「現実はあやふやなもので物事は何の繋がりもない」

ここら辺の説明は達人さんたちがすっごく上手に説明されてるので、
ご質問の内容に沿ってるか分かりませんが、自分の気づき体験の
一つについて書いてみます。

私の悩みの中で、容姿コンプレックスが結構大きな部分を占めていまして。
えぇ、小さい頃から少しずつ積もり積もった気に入らない部分のお悩みリストが、
気づけばズラズラと並んでおりました。。

面白いことに(?)自分へ駄目だししていると、
実際人からちょうどその部分をピンポイントで指摘されることもありました。

ある日、潜在意識を使って容姿を変えたり、
周りの人の態度が変わったという人たちの話を知り、
是非とも自分もこの悩みから抜け出したいと思ったんです。

で、色々まとめサイトを読み漁ったり、メソッドなるものをやってみたり・・・。
自愛もしてみたり、最終奥義に感じた『なる』もやってみた、、つもりでした。

でも速攻で鏡で確認してしまい「変わってなーい!!」と、
すぐに意図を取り下げてしまう日々の繰り返し。

悩みと格闘し続けてすっかり疲れ果てた私のエゴちゃん。
もう悩みを手放す気になったのか!?と、思いきや・・・
まだまだ諦めきれてませんでした(笑)

もがき続けていたある日のこと、ふと思いました。
「この美醜感覚って、一体誰が作ったもの?基準って何?親か?友人か?TVか?!
誰から聞いたものでも良いけど、その基準を採用してるのは誰だ?
・・・・・・・・あ、私か!!」
って。

それまでも「世界に一つだけの花~♪って、そうだよね~ウンウン!」
って言いながら、自分は全然違う基準で生きていました(笑)
理想の基準をアレコレ作って、それと自分を照らし合わせて比べて駄目だしばかり。

その基準を持ったまま「大好きな自分」になろうとするなんて、
そりゃ辛い!しんどいわ!その事にようやく気づいたのでした。

それからお遊びの感覚であることをやってみることにしました。

今までずっと自分のレッテルを貼りかえることばかりやって失敗していたので、
今度は他人様のレッテルを貼りかえることにしたんです。
出会う老若男女、全ての人へ、美男・美女レッテルを貼っていきます。


いつもはダサいなぁと思う男の人を見たら「イケメンだなぁ」としてみる。
腰の曲がったヨボヨボのおじい様を見たら「お!お年を召したイケメンさんだなぁw」
むさ苦しく感じるおじ様にも「あ~、私の好みではないけどイケメンだよね。」

いつもは可愛いと思えない女の子にも「すっごい可愛い子w」
ケバ過ぎって感じる女の人にも「私の好みじゃもう少し化粧薄めのほうが
良いと感じるけど、綺麗な人だなぁ。」どんなおば様方でもおばあ様方でも
「うわー、美女ばっかり~ww」としてしまいます。

もちろん最初は心の中から「え!?どこがイケメン?どこが綺麗な人!?」って声はしますよ。
でもそれには「え?誰基準の物差しで違うって言ってんの?
私の好みじゃない人もいるけど、全員イケメンandイケ女の皆さんですよーww」って返す。

途中、自分の親父殿にイケメンレッテルを貼り付けた時だけは、
なんだか他とは違った変な気分になったりもしましたがww

これずーっとやってたのは、たった1日だけなんですが、
今まで持ってた理想・基準がぶっ壊れたようで・・。

すると、あれ?あれ??
鏡に映った自分の姿を見ても、さらっと抵抗ゼロで
「あら、私も綺麗だった。可愛いじゃんww」となりました。
周りの人への判断基準をぶっ壊したら、自分への基準もぶっ壊れちゃった。


何の基準でずっと自分も周りの人たちの事も卑下してたのか??
私は何になろうとして苦しんでたんだろう??って。

もちろん好みの感覚はあるんですが、好みじゃないと思う部分を見ても
「でも綺麗なんだよねw」と言うのに抵抗感がなくなりました。

そしたら面白いことに、書き込みにあったように周りの態度が変わってきました。
言われて嬉しい言葉をよく貰うようになったし。というか一番の収穫は
自分にも他人にも駄目出ししなくて良くなったことです☆

まだ時々昔の基準が顔を出したりもしますが、そんな時はまた
イケメン・イケ女ごっこやったりしてますよw

んん?これ、質問の答えになってるのかな??
この話も、今までと現実の捉え方が変わったきっかけの体験かな?
と思ったので書いてみましたが(・△・)。
何か感じていただければ幸いです。

あ!意図を取り下げないことへのプチ気づきみたいなもんが先日あったんですが・・。
長くなってしまったので、良ければそれも又今度書きます。

長々と読んでいただいて有難うございました☆


880 : 878 :2016/02/03(水) 23:01:17 fFDrjujg0

>>879
愛のこもった文章ありがとうございます。

>今までずっと自分のレッテルを貼りかえることばかりやって失敗していたので、
今度は他人様のレッテルを貼りかえることにしたんです。
出会う老若男女、全ての人へ、美男・美女レッテルを貼っていきます。

これおもしろそうですね、自分だと理想の自分になってないとかで
ついつい駄目だしや現実チラ身してしまうけど、
相手の方のレッテル貼りならそれほど執着なさそうだしおもしろそう。

結局レッテル貼ってるのなんて自分なんですもんね。
これは自分=他人の話にもつながってそう。

こういう体験談って面白いから本当に勉強になります。
自分のレッテルとかそういうのを無視して久しぶりにただ大好きにひたろうかと思います。
ぜひぜひ879さんの意図を取り消さないプチ気づきの話も聞きたいです。



2021.02.16


【なる】自分が許可できることが全て現実に現れる 「自分の許可が全て」
800 : 幸せな名無しさん :2016/01/11(月) 23:11:42 lZC4D2760

私は何回もまとめ読みまくって訳わかんなくてイライラして、
エゴエゴで毎日生きてましたよ。訳わからすぎて、潜在意識を
理解しようとするのを一回諦めて今まで通り生活してみたり。

でも、ある日「こんだけ読んでんだからそろそろ別の領域分かってもいいんじゃない?」
って思いながら寝落ちして、朝起きたら別の領域ってコレ…?ってなりましたよ。

今はエゴとまた行ったり来たりしてますけど、
やっぱり自分に許可できることが全てなんじゃないかなぁと思います。
まとめを一回流し読みしただけで分かるわけないって自分で無意識に決めてたし、
何回も読んで苦しんで「もういいんじゃない?」ってふと思ったんです。

それが自分に許可できたのかなぁと書きながら思いました。


802 : 800 :2016/01/11(月) 23:26:17 lZC4D2760

すいません。続きます。
私は2年間片思いしてる人がいて、でも全然叶う気配なくて。

でもどこかで私はこの人と付き合うって確信があったし
(執着してただけかもしれませんが)ちょうど、プライベートの方が忙しくて
新しく恋する気にもなれなかったので、細々と片思い続けてたんですね。

でも、ある日彼から好きな人ができたと言われて、ショックで、
付き合うと確信してた自分がバカみたいで自惚れてたんだって
恥ずかしくて彼と連絡するの一切やめました。

それから、4ヶ月くらいたって、彼から連絡がきて、
会って、それから告白されて付き合うことができました。

私は正直信じられなくて、一切連絡もしてないのになんで??って感じでした。
再会してから、今までより優しかったけど告白されるなんて思ってなかったので、
優しいのは気のせいか。そういえば好きな人とはどうなったのかなー。

私はもう2年間アプローチもしてきたし、自分から告白したくないから、
彼から告白されなかったら私は次の恋見つけよう。
もう思い残すことない。って気持ちだったんです。

それって自分に許可したってことかなと思い返して気づきました。


803 : 800 :2016/01/11(月) 23:35:37 lZC4D2760

あと、片思い期間中に彼は新しい環境に行ってしまったので、
新しい出会いとかもあるよね…とネガったんですけど、なぜか
「彼は新しい環境で好きな人ができるかもしれないけど、
私の良さに気づいて、私のことを好きになる。」
って思いが消えなかったんですね。

そしたら本当にそっくりそのままの通りになったのでびっくりしました。

今は違うジャンルの願望があるんですけど、
自分の許可が全てってことを思い出しますね。
ここに書き込んだことで再認識できて良かったです。
自己満ですいません。長文失礼しました。


804 : 幸せな名無しさん :2016/01/12(火) 00:25:09 RN9E5SaE0

>>800さん!
おめでとうございます!羨ましいです。
意図してそのままというものでしょうか。

私も現実にアクションはせず、流れに身を任せたら進展するかな。
片思い一年突入したので、すごく羨ましいです!
何もラインやメールなどアプローチはしてないであってますか??



805 : 800 :2016/01/12(火) 02:26:58 PMR7QLHw0

>>804さん
ありがとうございます!
私は、自分で条件付けた「彼に好きな人ができるけど、
私の良さに気づいて好きになる」
という状況なくして、付き合える!
って思えなかった=許可できなかったんです。

だから自分が許可できることが全て現れるんだと思います。
804さんが、好きな人に連絡取らなければ私は付き合える!って
本気で思えるならそうなると思います。

状況は、人それぞれなので、
私と同じように連絡取らなければ→付き合えるってわけじゃないと思います。


806 : 幸せな名無しさん :2016/01/12(火) 05:16:05 MkfMJ2vg0

800さん、おめでとうございます!
素敵な報告、ありがとうございます。

私も好きな人を思って2年以上、海外に引っ越すだけが
理由でないにせよ、自ら告白してお断りされました。
それからは勿論、こちらからは何もしてませんが諦められないというか。

秋ごろに別の領域って、このことか(ずっと自分の中に、共にあった)
ということに気づきました。この掲示板のおかげです。

ですが、桑田さんのまとめにもあったように、あったんだと気づけたと同時に、
あぁついに私にもという気持ちになってしまったのですよね。

別の領域を知ると、そういう期待がないはずはのに、頭では理解してても、
やはり分かったフリだからでしょうか?
ある、という見方をするようにもなりました。

今、こんな状態ですがもし宜しければアドバイス宜しくお願い致します。



807 : 800 :2016/01/12(火) 18:31:40 AJDz9NVY0

>>806さん
私もまだエゴと行き来してるので、
こういう考え方もあるんだなー程度に読み流してくださいね!

私が理解してるのは、本当に「自分にそれが許可できるか」です。

自分の中で常識だと思ってることを紙に書き出してみると、
自分にどういう立場を許可してるか意識できると思います。


例えば、私の場合は「彼のこと諦めきれない私」になってました。
諦めきれないってことは片思いの自分を固定してました。

でも最初は無理やりですが
「彼と仲も良いし、こんなにアピールしてるんだから私の魅力に気付くよね。私かわいいもんね」
と言い聞かせてました。そしたらだんだんそんな気がしてきました。

どうしても彼が好きになってくれる「現実的な」証拠?がなければ、
クロカヨさんのように脳内完結で幸せに浸ってみてはどうでしょうか?
勝手にシナリオ作っちゃうんです。

806さんは認識の変更ができているなら、目の前の現象は
自分の認識が全てだと分かっていると思うので抵抗なくできるかと思います。


2021.02.09


【なる】願いではなく、自分の思いがこの世界を作っている。どんな願いも自分の思いの持ち方で叶う
572 : 幸せな名無しさん :2015/12/24(木) 07:52:17 Lfml6eIM0

小さなことですが、また1つ叶いました。

他スレにも書いたのですが、
きっかけはまとめスレの108さんの書き込み。
”一週間後にべらぼうに素敵な相手に出会う”という設定で一週間過ごしてみる
というのを自分流にアレンジし「一週間後に大金が入ってくる」という設定で一週間過ごしてみました。

コツは期待せずに、既に確定したこととして過ごすこと、とあり、
決めた瞬間に「大金が入ってくる私」になり、
後は宅急便に任せた感覚で、すべて潜在意識に丸投げし、忘れました。

ちょうど一週間後に、私にとって理想的な形で届き、
「本当に引き寄せが出来るのかどうか」軽い実験のつもりだったのですが、
実際に日にち指定で叶い、確信が持てました。

そこで、実験継続というか、小さな成功経験を重ねるつもりで、
次々に「願いを叶える私」になっています。

今月中に友人に会う予定があるのですが、
上旬に誕生日があった彼女に何かプレゼントを渡したいと思いながら、
なかなか買いに行けず、これという閃きもなく。

たまたま昨日、二時間だけプレゼントを買いに行ける時間が取れるのが分かっていたので、
「素敵なプレゼントが見つかり、いい買い物が出来る私」になってみました。

結果、自分が考えていたのよりもはるかに素敵なプレゼントがすんなりと見つかり、
予算オーバーだったのですが、朝に急に臨時収入があり、すべて賄えました。
また、自分がずっと探していた物も希望以上の物が見つかり、
後で調べなければいけないと思っていた情報もぽんっと入ってきました。

「なる」ってすごいw
今はまだ初心者なので、小さなことで練習し成功経験を積み重ねて、
少しずつ大きなことも試してみたいです♪
何となく「なる」で願いを叶える感覚が分かってきた気がします。


588 : 幸せな名無しさん :2015/12/25(金) 00:00:13 vP5EwSx60

>>572です。
また叶いました。

実は私、本業の方が今月に入ってから厳しい状況にあり、
潜在意識でどうにか「一発大逆転ホームラン」狙いたいと思っていても、
「無理」という心理的抵抗が大きくて出来ず、
それならせめてと「毎日何とかなる私」になってみました。

すると、いつもならかなり厳しい状況に精神的に追い詰められているはずなのに、
妙に気楽でいられるんです。ま、何とかなるさ、と。

傍から見ると「いや、なってないだろw」そんな感じなのですが、
「何度も同じことを繰り返すのは同じ対応を繰り返すから」と誰か達人さんの言葉を思い出し、
今回はこの状況に対して「ありがとう」と感謝しています。

同じ対応を繰り返すことが毎回同じ厳しい状況を招くのなら、
感謝してこのループを終わらせる。「毎日何とかなる私」になりました。


不思議なことに、周りが樹海送りになる中、自分だけ何とかなっているんです。
首の皮一枚というより、蜘蛛の糸一本で繋がっている感じ。
それだけでもすごいのに、自分が妙に落ち着いていて、
「何とかなる私」なんだから、何とかなるんだよ、みたいな。

でも、いつまでもそれでも悲しいので、せっかくのクリスマス、何か良い事ないかなと、
「クリスマスに、本業で神様からのプレゼントがある私」になってみました。
なったら、その後のことはすべて潜在意識に丸投げして、一切の設定は無し。

叶いました。
朝一で、奇跡ともいえるプレゼントが届き、驚きの叫び声をあげてしまいました。
本当にこんなことってあるんだ・・・奇跡だ・・・そう思いました。

もう一つ。
「素敵なクリスマスを過ごす私」という設定で2、3日前から過ごしていたのですが、
結構なお値段の回らないお寿司屋さんに連れて行ってもらい、
有名ブランドのプレゼントを頂きました。

また、お金持ちの独身男性の集まる会にぜひ来てほしいと誘われたりと、
ほんの数日前まではまったく予想しなかった展開にびっくり。

潜在意識って本当にすごいです。
ただ「なって」いるだけ。
それなのに、こんなにも簡単に変わるんだと、毎日目から鱗の連続です。





669 : 幸せな名無しさん :2015/12/28(月) 08:21:56 e1nM4q9Q0

>>572です。
失敗しましたw

毎日何とかなって、クリスマスの奇跡が起きても本業はまだまだ難しい状況で、
それでも自分以外は総爆死状態なので、まだマシなのですが、
ふと現実を見てしまいました。

「毎日何とかなる」っていつまで?
何とかならなかったら?
奇跡なんて何度も起きるわけがない。

25日に向けて「クリスマスに奇跡が起きる私」になってみたのですが、
恐怖で震えがくる状態で、とてもいつものように「なって」いられませんでした。
自分でも薄々「この状態では無理だな」と分かりましたが、
実際に、意識して「望まない現実」を叶えてしまいました。

108さんの仰るとおりです。
「望んだことではなく、思ったことが現実化する」
「怖い怖い」とそのことが頭から離れない状態だったので、
当然の結果なのですが、現実を見た瞬間、物凄い怒りが湧いてきました。

「だから言ったでしょ!余計なことは考えるなって!
丸投げして忘れていればいいのに。
望むことも、望まないこともすべて引き寄せてしまうんだから!」

「奇跡が何度も起きて、なにがいけないの!?
クリスマスなんだから、何度でも奇跡が起きていいんだよ!!」

この時点で現実を無視、放置しました。
しばらくして状況を見てみると、先程までとは明らかに違うんです。
好転していました。

震えが来ました。
たったほんの一時間そこらで現実が変わり始めて、
こんなにも世界は自分の思考の影響を受けるのかと、怖くなりました。
もし、気づかずに今までどおりにネガばかりの生活を送っていたら、一体どうなるんだろう?
その結果が、今なのかと。

この世界は、私の思いがすべて叶う世界なのだと悟りました。
願望は願った時点ですべて叶うと言われますが、そのとおりです。
途中で余計なことを考えなければ、すべてネガを排除すれば、どんな願いも実現する。


そんなすごい世界に自分がいるのだとはっきり分かりました。


718 : 幸せな名無しさん :2015/12/30(水) 11:59:14 CzoFd.Rk0

>>572です。
せっかくのクリスマスの大半をネガによる不安で台無しにしてしまい、
怒りでブチ切れて「クリスマスなんだから何度でも奇跡が起きて良いんだ!!」と
開き直り「最高に素敵なクリスマスを過ごす私」になってみました。

この時点で25日は残り数時間。
正直どうなるのかはまったく予想できず、それでも「なれた」ので丸投げしました。

数人からプレゼントは頂いたものの「最高に素敵な」という感じではなく、
やたら私が子供のころから好きだった音楽や映像が展開され、
今の私の潜在意識は、まるで夫が急に同僚を連れて帰ってきて、
慌てて食事の準備をしている妻のような感じかなと、微笑ましく思っていました。

けれど、25日はこれで終了。
「なった」つもりだったけど、微妙な結果だな~と思っていました。

明けて月曜日。
何故か、両手に抱えきれないほどの花束やプレゼントを頂き、どうやって帰ろうと戸惑うほど。
達人さんたちが仰るように、タイムラグがあるのでしょうか。

例えば、この世界が自分の思いによって変化するなら
「何時何分までにこうなる」と決めて過ごしていても、毎回20~30分ほど微妙に遅れます。

これは私がまだ初心者だからかもしれませんが。

「最高に素敵なクリスマスを過ごす私」になってしばらくして、ふと、
自分が今生きているこの世界が、自分の思いによって作られている曖昧なものなのだと気付きました。
よく言われる「世界=自分」それがすとんっと納得出来たんです。

願いではなく、自分の思いがこの世界を作っている。
どんな願いも、自分の思いの持ち方で叶う。


すべて叶うんだ。
そんなすごい世界にいるんだと。
これ以上のプレゼントがあるだろうか、そう思いました。

クリスマスに何か特別なプレゼントが欲しかったわけではありません。
でも、「すべての望みが叶う世界」という特大のプレゼントを神様から頂きました。

今は「自分の思いが現実になり、どんな願いも叶う世界」に自分がいるという認識で過ごしています。

そして、今までは「○○な私」という形で「なる」をすることが多かったのですが、
数日前からは「私が今いるのは○○な世界」という形で「なる」をしています。


例えば「私が今いるのは○○さんが私にベタ惚れな世界」
笑っちゃうかもしれませんが、真面目にやってますw
実際に、自分の思いがすべて実現する世界にいるのですから、何でもありなんです。

「○○さんが私にベタ惚れな世界」か、いや~こんな良い世界があったとは。
何にもしていないのに勝手に向こうが私に惚れまくってるんだもの。
楽だな~こうしている瞬間にも向こうは私の事が頭から離れないんだから、大変だな~。
私の事が好きで好きで仕方ないって?

知ってます、そういう世界だからw

そんな感じです。
あんまり居心地が良いので、しばらくこの世界にいるつもりですw


719 : 幸せな名無しさん :2015/12/30(水) 12:42:04 OQz.rssw0

>>718
ドラえもんの『もしもボックス』方式か!
なんかそれ楽しそうって思った!

私がなる→世界が変わる
は、なりきるありきで難しいけど、
願った世界にある日突然送り込まれる→私オドロキ!→私の望んだ世界だ!ヒャッハー
だったら、私オドロキ!の部分の小芝居も経てなじめそうw

なれない…なれない…ってギリギリするよりずーっと楽しそうだもん。
おすそわけありがとう!



783 : 幸せな名無しさん :2016/01/05(火) 12:12:43 FhSaEF.20

>>572です。
新年早々、臨時収入があり、
私はいい年なのですが、複数の方からお年玉を頂きました。

また、いつもならお正月はゆっくり過ごすのですが、
福引で当たったからと、良い感じのチェストを頂き、
早速部屋の模様替えをしたところ、妙に女子力の上がった部屋になり、
何となく片思いの彼とのお出かけに備えたい気分になって、
服やバッグ、靴などを見直して「ちょうどバーゲンだし、色々買いに行こう」と思っていると、
素敵な靴を3足とバッグ、それに欲しかったアクセサリーも頂きました。

自愛も兼ねて、ボディケアに力を入れようと思っていると、
欲しかったクラランスのトータルリフトマンスールを頂き、
あまりのタイミングの良さに驚き・・・

それに年末年始は結構好きなだけ食べていたのですが、
ちょうどクリスマス頃に試してみたかったミドリムシサプリを偶然頂いて、
そのおかげか、体重は増えずにキープ出来ています。

潜在意識を上手く活用出来ていなかったときと比べると、
遥かに楽に生きている気がします。

また、仕事面での大きな壁があったのですが、
「自分が壁があると認識するから壁が存在するのであって、最初からそんなものは存在しない」
そう言われてもな~、長いこと壁があると思っていたのに急に撤去は難しいな、

要するに「自分の目の前にそびえ立っているベルリンの壁が、実は張りぼてでした」ってこと?
何だか、しっくり来ないな。

「自分の目の前にいるぬり壁が、実は一反木綿でした、てへっ」ってこと?
なるほど、これなら納得。

ということで、
「長い間、自分の目の前にそびえ立っていた物は、
ベルリンの壁でもぬり壁でもなく、実は一反木綿でした」

壊しても壊しても崩れない、無くならないと思っていたものが、
今は目の前で、ぴらぴらと風にそよいでいます。
あっけないなぁ・・・

たったこれだけで、世界が変わってきました。
「自分の思いが目の前の世界を作る」凄い世界だなぁと驚きの連続です。





875 : 幸せな名無しさん :2016/02/02(火) 13:16:17 tviTYKVI0

>>572です。
先月に「世界=自分」「願望=実現」と気づき、
「願った瞬間に叶っているのなら、何でも願ってみよう」と、
もう「なる」必要もないのですが、敢えて「なって」みました。

本業でも何でも構わないので「1月中に1000万入ってくる私」と「なって」みました。
不思議ですね、これがすんなりなれたんです。

頑張って頑張って稼いで、いっぱいいっぱいの状態だったのに、
一瞬で1000万を手にした私になり、全身の力が抜けました。
お金ってこんなに簡単に入ってくるんだ。

あんなに頑張ってたのに、1000万ってこんなに一瞬で入ってくるんだ。
1000万ってこんなに簡単なんだ・・・呆気ない。
もう1000万持ってるんだ・・・

確かこれが先月の半ば頃でした。
「なった」だけで実際に手にしていたわけではありません。

でも、この時の私はもう持っている実感がありました。
期待するわけでもなく、入ってくるのを待つわけでもなく、ただもう持っていたんです。


その後、本業の方の状況は更に悪化していたのですが、
「別に1000万あるし、ま、どうってことない」そんな感じで、完全に他人事でした。

実は私は以前、富裕感覚を持っていて、
その頃はお金には特に不自由はしていなかったのですが、
その後いろいろあって知らぬ間に富裕感覚を失ってしまいました。

それを取り戻すのに長い間苦労していたのですが、
先月の半ば頃から少しずつ戻ってきた感覚があります。
「1000万入ってくる私」になったのが、そのきっかけでした。

そして、その感覚を取り戻し始めてから現実が動き出し、
先月末、残り数日でどうなるかと思っていたら50万入ってきました。

結局、1000万は50万で終わり、だいぶ桁も違うのですが、自分では納得しています。
富裕感覚を持ち、月に数百万が当たり前だった以前と比べ、ほんの数ヶ月前までは
精神的にどん底状態で、どうしても自分を信じられず、願いを思い続けられなかったのに、
どんな状態にあっても自分を信じ、願いを取り下げずに保っていられる。
それだけで大進歩(^^)

1月中は叶わなかったけど、「1000万持ってる私」は続けてみます。
最終目標はそこじゃないけど、一歩ずつ精神的抵抗のない、
無理のない範囲で「なって」いくつもりです。


2020.11.03


【なる】なったら世界中に自分が望んでいたものが「既にある」ことに気付いていけば良い
609 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 16:05:14 b2aKdTYA0

達人と呼ばれる方たちにアドバイスといいますか、
いろいろお話を伺いたいなと思うのですが・・・。

私の場合、
好きだった彼に相手がいることをしり、最近結婚したことも知らされました。

でもここで腹が決まりました。
私はもう彼の妻です。

彼には寂しさや辛さのあまり、
ずいぶんわがままを言ってしまいましたが、なんだかんだ聞き入れてくれていて、
私が満足するまで一緒にいる、支えになる、
会える時間もたくさん作ってお出かけしたりもしようと言ってくれています。

私にしてみれば、「私もう満足しました、ではサヨウナラ!」と
なることは、ほかにとても素晴らしい第2の結婚相手が現れる以上は
絶対あり得ないので、
ここは都合よく、彼からの一生ものの愛情の約束と受け取っています 笑

彼のご両親やご親戚の方とは、私もとても仲がよく、
嫁候補として可愛がってもらっていたほどです。
いまでも私は娘としてお父さんお母さんと呼んで
クリスマスプレゼントを渡したり、メールのやり取りをしたりしています。

この年末にはそのご親戚のお家にお父様お母様がいらっしゃるので
食事でもどう?とお母様からお誘いを受けています。

私自身の正直な思いとしては
彼の妻なのだから、こうしてお父さんお母さんと会ったり、
食事したりするのは自然なことと思っています。
彼に、「会いたい」「一緒に過ごす時間がほしい」「どこそこへ行きたい」
こんな風にいうのもごくごく普通なことと思っています。

なんとかしよう!と思っていないのですが、
とはいえ、彼に会えない時は寂しい気持ちももちろんあります。
彼の相手のことを考えて落ち込むこともあります。

記憶をいかにいまに繋げないかが大事だなと思いますが
このままだったらどうしようなんて思うのも正直なところです。


610 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 16:18:54 b2aKdTYA0

連投すみません、>>609です。
補足です。

彼とは、お相手のことを知らずにお付き合いをしていた状態でした。
関係はいまでも続いていて、彼の結婚を聞かされて「なる」を知り、
そこからいまの経緯が>>609で書かせていただいた通りです。

ちなみに、ご親戚の方の一人に彼との関係を打ち明けたところ、
「スタンスを変える必要はない、そのまま、思いのまま振舞えばいい」という
返答をいただきました。

一般的?にはビックリな発言かとも思うのですが、
私、奥さんなんだから、そもそも「彼との関係」っていうのも
変な話か・・・と一人で可笑しく思っていたこともあります。

ここからどうなるかはわかりません。
だけど、私は彼の妻ですし、彼の子供も生むので、
寂しくなろうが、落ち込もうが何も迷いはありません。



612 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 17:25:33 wu0TuD3EO

>>610
>何も迷いはありません。

って書いてるのに、なんでアドバイスを求めているのか理解不能なんだけど。
不安で答え合わせをしたかったの?
それとも、ただ背中を押してもらいたいの?

私は、あなたに迷いがないならば、そのままのスタンスでいればいいじゃん、と思うんだけどね。
何か問題でもあるんだろうか?


613 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 17:49:38 uHQwYC2w0

なんか中途半端だね。
妻なのに関係を親戚に打ち明けるっておかしいし。
まあがんばれ。


620 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 20:05:21 b2aKdTYA0

>>612 さん
レスありがとうございます。
確かに、改めて聞かれると何も問題ないですね・・!

>>613 さん
レスありがとうございます。
「なった」とはいえ、時々目の前の現象にふらつく自分も確かにいた・・・・と、
613さんのレスを読ませていただいてハッとしました。

お二人とも「確かに!」とそもそもの部分を思い出させていただけるような
貴重なご意見、ありがとうございました・・!



621 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 21:03:05 JOnzXiA60

他の人との結婚が決まった相手の妻になる、かあ。
「なる」でどこまでいけるのか興味深いな。


622 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 22:45:27 potcPTdg0

「なった世界」だからおれはもう「あの人の恋人」なんだけど
現象化しないんじゃね?難しいんじゃね?って考えちゃってる自分がいる

これも「恋人になった世界」の自分が考えてるから問題ないのかね?



624 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 23:37:54 seXtbYto0

>>622
丁度さっき瞑想してたらそれに答え出たんだけど、
今言葉にしようとするとうまく伝えられそうな表現が出てこない……

押し寄せてくる波のようなネガティブイメージや疑問は
抑えこまず押し込まず「たとえそうでも○○が好き」とアファみたいに唱えて
ネガティブごと受け入れる感じするとポジティブに統合されてく感覚になれる。



627 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 00:01:22 m7Kbc.9A0

現実に「なる」ということに関してだけど、俺はこう考えてる。
非常にロジカルな表現になって申し訳ないけど、
現実「なってる」状態ってものすごく短いよね。

例えば「付き合っている」ということに関して言えば、
一生目の前にその人がいてくれなきゃいけないわけじゃないし、
常に「好き」と言ってくれなきゃいけないわけじゃない。

自分の認識上「付き合っているんだ」という視点が全ての状況を定義付けしてる。

申し訳ないくらい極端な表現をすれば
「現実には『なっている』かどうかを判断する材料が存在しない」と言い切って良いんだと思う。
現実に「なってない」と表現するのは「『なってない』になってる」っていう
ただその視点からの声に過ぎないってことだからね。


632 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 05:25:17 XFPzvyWE0

>>627
正しいと思うな
要は、叶う前でも叶った後と違う部分ていうのが
自分の「なってる」意識だけの違いだって瞬間が大いにあるってことだよね。

なるってなりきりと同じだよね。
言葉がややこしいなあ本当に。

「なる」は本当に難しいし人を選ぶよ。
なっちゃったら淡々としてしまうし、なるよりもワクワクする方が簡単だし
楽しいからオススメだな。


633 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 06:29:56 m7Kbc.9A0

>>632
これは俺が感じたことだから正しいとか間違ってるって話では無いんだけどさ、

「なる」と「なりきり」ってのは全くの別物だと思うんだ。
「なりきり」ってのは「なり”続けられるかどうか”」を意識した
「なった」後の未来の不安を表現した言葉で、これを一緒にしたら確かに難しくなる。
要は演技が上手いかどうかの話をし始めることになっちゃうしね。

ただ俺が思うのは「なりきり」と「なる」は全くの別物。
なんでかっていうと、「なりきり」は日頃俺達がやってることとは無縁だけど、
「なる」ってのは俺らが毎日やってることだからだよ。

これは潜在意識関係のアクション全てに通じる話だと思うんだけども、
別に「なる」ってのは何も新しいアクションを自分に課すことじゃなくて、
今まで自分の望まないことに自分の力を使っていたのを、
自分の望むことに力を方向転換するって発想が近いと思うのね。

だから「なりきる」ような、今までやったことないことを自分に課す必要はなくて、
ネガティブに対して「なる」を取り組んでいた自分に気付いて
新しく望むことに対して同じ力を使おうって発想で良いと思うんだよね。

俺が最近腑に落ちたのは
「なった」=「既にある」だな。

「なった」後「なる」を続けられるか、「なりきり」を気にしちゃうのは、
なった後何を見ればいいかわからないからだと思うんだけども、
なったら世界中に自分が望んでいたものが「既にある」ことに気付いていけば良い。


むしろ既にあったものに対して今まで気付いてやれなくてごめん、
くらいの申し訳無さがこみ上げてくる事すらある。

叶う叶わないも一緒。
「今まで『沢山叶ってた』ことに気付いてあげれなくてごめん」って感じ。


630 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 03:29:08 uWZjeeEA0

やばい、最近コツつかめてきた。
なるってもうみんななってんだよ。

お金がなかったらお金がない自分になってる。
恋人がいなかったら恋人のいない自分になって。他にも同じことが言える。
誰も貧乏な自分、モテない自分になど強制されてもいないのに、わざわざご丁寧に自分でなってたw

それに気づいてバカらしくなりやめた。なりたい自分になったほうがいいに決まってる。

でも、なるでなってみてもすぐに現実みてリアクションしてしまうんだな、これが。
でも、そのリアクションに対して自分はアクションをとることができる。
リアクションがなくたったとき、自分の望む現実が表れてくるようになった。



640 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 15:03:20 n1OZJO1s0

まとめのU4さん曰く
今の演技であるジャックスパロウを止めて、本来の自分であるジョニーデップに戻る。
そこからなりたい自分であるウィリーウォンカになる。
ジャックスパロウのままウィリーウォンカの演技をすると、以前のままの世界が続く。

ってことらしいから、厳密に言うとなるとなりきりは違うのかもね。
ただ、成功体験談を見ると、なりきりでごり押しも行けそうに見える。

まあよくわからんから、望んでいないはずの演技をしていたら
「おっとっと……」と言ってハッと気づいて、それから本来の
望む演技をするって感じで捉えればいいのでは。

本来の自分に戻るってのは、
引いて考える、現実をフラットに見る、現実を疑うってことらしい。
ちなみにU4さん曰く演技ってのはリアクションらしいので、
なにげに>>630の選んだワードって鋭いかもw


631 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 03:30:52 n1OZJO1s0

リアクションに対してアクションをとるってのはどういうこと?
常に何かになってるってのは、その通りだと思う



647 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 16:51:28 uWZjeeEA0

>>631
なんか難しく考えてる気がする。
とにかく自分が望むなりたい自分になり続ければいい。
そのために、イメージやアファメーションは非常に有効だよ。
なりたい自分の記憶を創るための強力な道具だと思えばいい。

それを何回も繰り返す、反復する。
現実世界や過去の記憶が書き換わるまで繰り返す。
古いプログラムを新しいプログラムに書き換える感じ

なるってお手軽で軽いイメージがするのだけれど、俺にはそれは無理だった。
とにかく量で押した感じ。でも、そのほうが上手くいったよ。

いま自分はなれてるのか?なったフリになってるんじゃないのか?
という声が聞こえてきても、とにかく自分が望む記憶を創ればいいだけさ


648 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 16:57:12 0NhsvlsM0

潜在意識が油紙のようにイメージを弾かないようにする。
潜在意識を脱脂綿のような態勢でイメージを浸透させやすくして
流れをまかせられるようにすればいいよ。



650 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 18:49:05 r81ChUCQ0

「なる」が出来た人は行動とかどうしたのかな?

彼の彼女になったなら、躊躇なく連絡出来たり
会いに行けたりするはずなのに実際は出来ないよね?
それはイメージの中で対処するの?



653 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 19:45:21 o8ikdyfUO

>>650
私の場合だけど、特別なことは何もしてない。

彼女でも、会えない事はあるし連絡しない事もある。
会えないからと言って彼女である事が揺らぐわけじゃない。
ただ彼女として過ごしてる。

いちいちエゴは騒ぐから、そのたび戻る。


658 : 650 :2015/12/27(日) 23:22:59 15LIbnBo0

なるほど。
私は「なる」が合わなかったから実践はしてないけど、ふと疑問に思ってね。
「○○になった」ならその立場で生活する。
でも「お金持ちになった」としても実際使えるお金は限られるし、それこそ現実を突き付けられるよね。

お金持ちになった自分が10万円の洋服をレジへ持って行ってもお金が足りない。
彼の彼女になってメールしても返事がこない、拒否、とか。

○○になったなら、自然とその立場で行動してしまわないのかな?と不思議になって。
上手く説明出来ないけど。



660 : 幸せな名無しさん :2015/12/28(月) 00:04:33 ZCEwwkUkO

>>658
>○○になったなら、自然とその立場で行動してしまわないのかな?と不思議になって。

体感としては弱いですが、私の場合で良ければ。

社内の別部署に彼がいます。
なれてない時は、あまり社内で会えない事もあり、会社で見かけた場合は
周りの目も気にせず話しかけてましたし、このチャンスを逃したら後がないと
エゴが大騒ぎで焦っていました。

周りの目を気にする彼は私に対して過剰に素っ気なく振る舞うようになり、
周りの人は「あの二人はおかしい」と雰囲気を感じとるように。

なった後は、会社で彼を見かけても、
「社内恋愛してるので、お互いの仕事の妨げにならないように振る舞わないと」と自然に思い、自然にスルー。

もちろんエゴは「スルーなんてなにやっているんだ!後がないぞ!」と大激怒しますが、
私は彼と社内恋愛してる彼女なのでスルーです。
エゴではない私がいて、エゴをあしらう感じです。
その私に焦りはなくて、エゴに「はいはい」って言ってる感じです。

こういう感じで、エゴが考える前に、
なぜか自然に自分が動くことが最近何度か増えてきています。



661 : 幸せな名無しさん :2015/12/28(月) 00:31:24 rWuznZBE0

701式スレだから、いきなり彼女に「なる」のが正解なのでしょうが
彼女になり切れていないのなら、少しずつ「なる」のはどうですが?
「彼から連絡が来る私」とか、ハードルを下げる感じで。

私は少しずつなって、音信不通から復縁しました。

「メールの返信が来る私」になって、返信が来るようになったら
「彼からメールが来る私」になって、彼発信のメールが来るようになったら
「彼と会える私」になって、会えるようになったら
「彼の彼女の私」になって、復縁しました。

復縁までの間にも、絶望するような出来事もありましたが
「現実からの挑戦」(マカロン式)と思って
「やったー!!これが復縁できるサインだ!!」って喜びました。


665 : 650 :2015/12/28(月) 02:24:27 VFEdINPI0

>>660
なるほど。
確かに職場や顔を合わせる場所では、そういう態度が自然だね。
「なる」ことで余裕が生まれたのかな、と思った。
冷静に対処されているというか。素晴らしいです。

>>661
こちらも、なるほどです。
ハードルを上げ過ぎてたんだなぁ。

いきなり「彼女になった」「金持ちになった」なんて、はぁ?だったし。
でもハードルを低くするとそこまでしか叶わないと思い込んでた。
一つ一つなっていく方法、アリだね。
参考にさせて頂きます!



2020.10.06


【なる】創作活動中の人へ② 作品は「どこかから降りてくるもの」で、自分はただ表現するだけの立場
546 :幸せな名無しさん:2015/12/21(月) 00:42:21 ID:qb5kJVCo0

売れっ子作曲家になりたくてなるをしているけど、
いざ曲作りをするとうまくいかなくて落ち込んでしまう。
曲作りから離れてる時は違和感なく売れっ子作曲家になれてるんだけど。

もう一つの願望の容姿を変えることに関しては、鏡見てもなんとも思わないのに。
なったらなったで終わりなのはわかっているけれど、なった自分が作り出した物に
納得いかない場合ってどうしたら良いのでしょう。



557 :幸せな名無しさん:2015/12/21(月) 16:25:40 ID:Akx2ou1o0

>>546
作曲じゃないけど創作の仕事をしています。
作るとき納得いってるかどうか、苦しいかどうかと、
売れる売れないは本当にまったく関係なかったよ。
そして周りの関係者の評価も、売れるかどうかと関係なかった。


562 :幸せな名無しさん:2015/12/22(火) 05:32:25 ID:K68d.Ec60

>>546
クリエイティブ系の私からもひとこと

「納得行く作品」って”自分の中から生み出そう”とするとすごくしんどいです。
作ってみたものの納得できない・・・なんで自分はこんなのしか作れないんだろう・・・
ってネガティブに繋がりやすいんですけど、

「納得いく作品」は”どこかから降りてくる”もので、自分はそれを
ただキャッチ&リリースするだけっていう立場にいると格別に楽になります。


”なる”で例えるなら
「どっかから降りてきたものをキャッチ&リリースしたら売れっ子になっちゃった(てへぺろ)」
くらいの軽い感じで。

ちなみにこの”どこかから”はどこでもいいです。
空間でもいいし別の領域でもいいし。
【私がこの作品を生んだ】と思えば思うほど、作品と自分のコントラストでしんどくなります。
そうなると、”納得いったり”、”納得しなかったり”が起こりやすくなる。


どんな作家やクリエイターでも全部が全部大ヒットじゃないですし、
あなたはあくまで【売れっ子作家】であり、作品はただの情報であり現象です
(不快に思われたらすみません)。あなたとは関係ない。

そこに「納得行く」「納得行かない」とレッテルを貼るのではなく、
ただひたすら【売れっ子作家】でいればいいかと。

もうそうなってるみたいですが。笑

お節介レスごめんなさい。
クリエイティブ系で悩んでる方の一助になればいいかと思いました。
ちなみに私は作品と自分の関連付けをやめたら、逆に産みの苦しみがだいぶ減りました。
なんかわからんけど降りてきたわーくらいで。もちろん作業は疲れますけどw


563 :幸せな名無しさん:2015/12/22(火) 09:35:05 ID:i4btC/e60

創作について、興味深く読ませて頂きました。
自分も作ったり描いたりが好きな子供でしたが、
褒められ評価されたこともありますが仕事にまで繋がりませんでした。

よく才能のある人の話の中で、自分の中から湧いてくるんだとか降りてくるんだと聞くので、
自分の中を見てみたら、何も見つからない空っぽで才能がないのかとがっかりしました。
基本を学んだり色々な見聞を広げたりして自分を育てないと無理なのではないかと考えるようになり、
素直に楽しめない、縁の遠いものになりました。

それでも何か作ることは好きなんですよね。
仕事にまで発展すればとても幸せなことでしょう。
>>562さんのレスを読んでいたら、作品と自分との関連付けとは
分離を生み出すことで、だから苦しくなる。

そして、空間や別の領域から降りてくるのであれば、
自分という個と調和したものがやって来そうだし、何も難しく悩むことはないのではないかと、
今はじめて潜在意識的に意識してみましたがどうでしょう。

プロの方々はこのような話を聞いたらどのようにアドバイスされますか?
便乗質問ですみません。もし気が向きましたら一言アドバイスお願いします。



566 :幸せな名無しさん:2015/12/22(火) 18:19:24 ID:MXID4HLQ0

562です。

>>563さん
めっちゃわかるーーーーーー!!!と部屋で叫んでしまいましたw
好きでやってたはずなのに、才能ないって思うのってガッカリするし、
何よりつらいですよね。好きなことなら尚更。

私の見解ですけど、「全部自分」という立場で観るとわかりやすいなと思っています。
これは「作品」=「自分」じゃなくて、「作業」「作品」「評価」「それを観察してる私」
全部がひとつで、そして全てが完璧。


料理で例えるなら、材料を材料のまま単品で食べる(=知覚)すると
大して美味しくなかったりマズかったりするけど、
全部合わさると美味しいからよかったね、完璧じゃん的なかんじです。

カレーの材料そのまま別々に食べるからマズいんです、
カレーにして食べてねってこと(好みはあるけど)。

ただこう書くと、「評価がよくなかったらそれも全部自分じゃん!がーん!」っ
てエゴが騒いじゃう人もいると思うんですけど、そこは上記のように完璧認定するか、
少しでもラクになるなら作品と自分の関連づけを外すなどをすればいいのかなと。

ちなみに私が潜在意識など知らなさそうな後輩にアドバイスするときは、
「勉強したり他の人の作品を見たり、練習してみたりしたあとは、降りてくるのを待つといいよ。
遊んでおいでースタバに散歩でも行ってきたらー」と言います。
無責任な先輩…笑

回答になってなくてすみません。


567 :幸せな名無しさん:2015/12/22(火) 18:35:50 ID:/.pgkvq20

>>546さん
横ですが、アーティストやクリエイターは『苦悩の時間までもが作品のスパイスになる』
と、某有名クリエイターさんがおっしゃってました。
自分のすべての時間が大切な作品の糧になると...。

辛い、苦しい、そんな時間さえも、未来の作品に繋がって行く大切なピースです。
なので、心配しないでとことん苦悩してください!(良い意味で!)その時間も作品の一部です。



568 :幸せな名無しさん:2015/12/22(火) 22:30:39 ID:PVmc1Fzo0

創作活動を仕事にしたい自分にとって、もの凄く役立つ流れになっとるw

書く前から「自分とはこうだ」「こういう作品が作りたいんだ」と決めておく、
つまり「なる」のは大切なんだな
自分が意図するからこそ、世界がそうなっていくということか……


569 :幸せな名無しさん:2015/12/22(火) 22:44:07 ID:MWdL9TCA0

>苦悩の時間までもが作品のスパイスになる

これ、人生にもそのまんまあてはまるよね。
いい言葉だ。


571 : 幸せな名無しさん :2015/12/24(木) 00:38:34 .s2mO29E0

自分の中に何にもなかったので才能ないのかとがっかりしていたのですが、
潜在意識を知り、そういう訳でもなかったのかと思うようになって来たんです。

「自分は空っぽ」っていいことだったんですよね?
空っぽなんだけど、創作は何にも考えずに楽しめるんです。
何かがなくても楽しめるなら、それでよかった。不足が無かった。
条件を必要としない。評価も気にしなくていい。
自分の場合はそれで正常だったのではないかと思ったんです。

プロだと作品の出来にレベル以上のものが求められるのではないかと思うのですが
個人が楽しむ分には、自分を責めたり、ガッカリしなくてもよくて、何も考えずに楽しめればいいのかな、と。

「全部で自分」という見方は面白いですね!
何も考えずに楽しんでいたら自分はおいしいカレーライスだった。

プロの方は時に迷ったりしてもちゃんと自分の軸線に戻れてるという感じがしました。

共感してくださってありがとうございました。自分も自分軸に居ようと思います!



2017.11.28


【なる】創作活動中の人へ① プロという立場は人が作るんじゃなく、自分が作るもの 「今、プロになる」
406 :幸せな名無しさん:2015/12/06(日) 04:43:12 ID:9yM3FAlk0

なるって結局どんな感じなんだろう??
なるの想像がつかない。

売れっ子のハンドメイド作家になって、デザイン系の即売会やアプリストアで
沢山のお客さんに、自分の作品を買って貰える売れっ子の私になりたいのに想像出来ない。
なった自分の想像が出来ないからワクワク出来なくて、
どうやったらなれるの??と考え込んでしまいます。

なるってどんな感じなのですか?
ワクワクしたりするものですか?
それともスッと腑に落ちる感覚ですか?
それともなるべくしてなった感覚ですか?

質問ばかりでごめんなさい。



417 :幸せな名無しさん:2015/12/07(月) 01:41:35 ID:u3LY9i2k0

>>406さん
少し職業のジャンルが似ているので書かせて頂きますね。
わたしは、売れっ子の〇〇に、まずなりました。もちろん、証拠はありません。

かといって、売れっ子にも、売れっ子じゃないにも証拠は特にないですよね?

月収100万超えたら売れっ子の証拠とか、そうゆうのでもないと思うので、
とにかく証拠探しは一切やめました。
誰がなんと言おうと私は売れっ子というスタンスでした。


その後は、湧いてきたものをただひたすら楽しくやりました。
ネットで見つけたもので楽しそうなものはすぐに手をだしたり、
友人の紹介も、ひるまず、考えず、すぐに会ったり、
誰かに何か情報を聞いたら、そのホームページをすぐ見たり。

前だと、売れていない自分に対して卑屈になって、行動的にはなれなかったのですが、
売れっ子になったら、なんだか心も軽くなって自分からドンドン動きたくなりました。

人に職業を聞かれたときは”〇〇です”と、答えました。
『あなたは、売れっ子の〇〇ですか?』と、聞かれる事はwまずないので、
そこも違和感なく問題なかったです。

本当に恐れずに好きな事をやっていると、流れを感じる事が出来る様になりました。
色々な出来事がなんだかつながって、自分に向かってくるというような感じです。

自分が作っている作品を、まさに今欲しがっている方に出会えたり...
そんな不思議がどんどこ続きました。

で、去年はその〇〇で月収3~7万、多くて12万しか稼げなかった私ですが、
今年は10倍程になり、今月は80万近く稼いでいます。アトリエも借りました。

私は売れっ子なので、先方さんへの交渉の値段も自然と高くする様になりました。
それで仕事が減るどころか・・・増えてる!!!(これも、前は不安で出来ませんでしたが、
売れっ子になったら自然と出来ました)

売れっ子になって生活しただけです。
自信なんてもたなくていいと思います(いきなり持てないと思うので)
私は売れっ子なんだと、そのスタンスだけ崩さなければいいと思いますよ~~^^
(ただ、なんで自分は売れっ子になりたいのか?そこを一度突き詰めるのも良いかも知れません、
他の目標が実は潜んでいたりもするかもなので・・・・)

応援してます!


418 :幸せな名無しさん:2015/12/07(月) 02:11:35 ID:mV/MpxSU0

>>417
すごい! おめでとう!!
売れっ子になって、証拠探しをせずにそれをやり続けていたんだね。
業種は違うが自分もプロを目指しているので、励みになったよ、ありがとう!
いつかあなたの作品を見てみたい!



419 :幸せな名無しさん:2015/12/07(月) 02:43:00 ID:u3LY9i2k0

>>418さん
417です。
私たちの職種は会社員と違って目に見える役職が無いので・・・
比較的”売れっ子”になるのは簡単なような気がします。
自分で言ってしまえば売れっ子だし、名刺をつくってしまえば○○になれちゃう様な
気軽な部分もあるかもしれない...(と、私個人は思っています)

私の友人に売れっ子のアート作家がいますが、
彼女も一作も売れていないときから売れる事を自覚していましたし、
家賃4万の風呂なしアパートに住んでいるときから”わたしはプロだから”と、
初回から作品に高値を付けていました。

でも、その姿勢がよかったのか・・・
いまは海外の展示にも呼ばれるアーティストになっています。

自分で決めちゃえばいいんだと思います!418さんも、今すでに売れっ子です!
楽しんで仕事してくださいね。


424 :幸せな名無しさん:2015/12/07(月) 14:50:56 ID:IOCD3dq20

>>417さんありがとう!
私も似たような分野にいますので
あなたやお友達のお話がとっても励みになりました。
私もそのスタンスで行きます!



425 :幸せな名無しさん:2015/12/07(月) 15:52:59 ID:u3LY9i2k0

417 です。
なんだか、みなさんの力に繋がったようで私も本当に嬉しいです!

私がすごく自信がなく悩んでいた時に
『自分の立ち位置や、プロという立場は人が作るんじゃない。
自分が作るんだよ。だから今、プロになれ』
と、とある有名デザイナーさんに言われた事があります。

もちろん自信がなかったので
『そんな簡単に言うけど、あなたはとても売れているから
そんな風に言えるんですよ...」と反論しました。

でも、こう言われました↓
『いやいや、違うんだよ。自分がプロになって動くから、
自信はついてくるんだよ、逆なんです。僕だってそもそもは無名の1人でした。』
と・・・。

私はこの言葉ですごく大きく変われました。
そこから売れっ子・プロの立ち位置が始まりました。
わたしはそれまで、いつまでたっても自信の無い売れてない自分になっていたんです。

他の誰でもない、自分で自分の立ち位置”なる”を作ってくださいね。
決めれるのはあなただけです。


いまから徹夜の仕事に入りますので、しばらく書き込みは出来ません。
ここにいる皆さんの事、本当に応援しています。好きな仕事で羽ばたいてください!


2017.10.31


【なる】意図を取り下げる『原因・理由』をしっかりと消してやれば「なった私」に違和感が無くなる
873 :幸せな名無しさん:2016/02/02(火) 09:26:50 ID:c3OsMZZA0

「なる」に関して、自分にはすごくしっくりきた方法があったのでちょっと書かせてください。
私の場合、「○○の私」ってのになっても、すぐに「いやいや、△△って事があるじゃんか!」って、
なった自分を打ち消す考えが浮かんできてしまい、その打消しの声に巻き込まれてしまって、
又なってない私に逆戻り~ってのを繰り返していました。

いつもは打ち消しの声が聞こえてきたら、
「でも、もうなってるしw」とか「完璧だ!」とか言って、
自分では引き続き「なってる私」のつもりでいたんですが、
何度も何度も打ち消しの言葉が浮かんできて何度もそれに飲まれてしまい、
結局なれてませんでした。

そこで内観してみると、自分はまだ
「現実はあやふやなもので物事は何の繋がりもない」という事が腑に落ちてなかったようで、
未だ、『原因→結果』という流れを考える癖が残ってるようでした(まぁこの癖も幻想なんですが・・)。
ついつい現実を見て、「こういう原因があるんだから、○○という結果になるには~アレコレ」と
考えてしまうんですよね。

なので、「○○な私になった!」→「でも△△って事があるから○○は却下!」ってなった時に、
『今、私はまっさら!ゼロだ!ゼロだ!』って事を思い出し
(←これはイウォーク師匠の文章が凄く分かりやすかったw)

「ゼロなんだから、今、私が○○である事を阻害する原因は何もない!
△△(打ち消しの考え)である理由なんてどこにもない!!」
という風に『原因・理由』をしっかりと消してやることで、
「なった私」であることに違和感が無くなりました。


昨日ふと、「あれ?視力良くしたいって思ってたけど、PC長時間見てたから
目悪くなったって思ってたけど、そもそも関係ないよね。

今、私の目がよく見えることを阻む原因なんてないじゃんか!
目が悪くなる原因なんてないんだー!!」ってしてたら、わりと一瞬で視界がクリアになりまして。
ビックリです。現実なんて本当にあやふやなんだなと。

ところが今までの視力へ馴染んでた自分との間で違和感を感じてたら、又視力が落ちてきて(笑)
でも視力良い自分になり続けてたら、徐々に視力が良くなってるみたいです。

今自分の文章読み返してみると、もう既に書かれてることばっかりですねw
ただ、なれない原因を、理由をしっかり打ち消してやるというのが
自分にはしっくり来たので書いてみました。

初投稿なのに長文になってしまいました。
読みづらかったらごめんなさい。


874 :幸せな名無しさん:2016/02/02(火) 09:41:58 ID:4MqTJdq20

>>873さん
ありがとう、分かりやすかったですよ☆
私、こないだ結婚式行ってきたんですが、幸せな友人の結婚式をみてから、
それからがなんか調子悪くて。本当に私、彼と結婚できるのかな?でも彼しか考えられないよーって
好きすぎて泣きそうになったり。弱ってる時ってなるになりきれないとこがあって。

ふと873さんのレスを読んで思いました。
あっ、私も現実はあやふやっていうのをちゃんと腑に落ちるまで理解してないからかなーと。
不安打ち消しても打ち消してももやもやしちゃうし。

私はゼロなんだ!って発想はいいですね!
私も今日からそう思ってはじめてみます。
だからゼロからだから彼と私は最初から両想いで想いあってたんだ!
最初からラブラブで付き合ってた。
素敵な気付きをありがとう!



877 :幸せな名無しさん:2016/02/02(火) 22:05:00 ID:c3OsMZZA0

>>874さん
レスどうもありがとうございます!凄く嬉しいです♪

モヤモヤとか不安とか、色々沸いてきますよねー。
私も「現実はあやふやだ!」と思ってはいたものの、この次々沸いてくるモヤモヤや不安、
恐怖などの感覚を確固たるものとしてしまう事で意図を取り下げ、
元のなってない自分へと引き戻されまくりでした。

以前から不快感を感じてみたりとか見つめてみたりとかしてて、
確かにそうすればそれらは消えていくものだと実感もしていたんですが、
なかなか続かず結局不快感に飲まれることが凄く多かったんです。

ちょっと前にふと、このモヤモヤとかのネガティブに感じる感覚だってポジティブな感覚だって、
どちらも同じく自分の中にある潜在エネルギーみたいなもんだよなぁと思いまして。
無限の力を秘めた潜在エネルギー。そんなエネルギーはこれから何にでもできるはず!

ならこの不快感として感じるエネルギーのレッテルを、
『不快感』から『お金』に換えてしまおうじゃないか!と思ったんです。


例えばちょっとしたモヤモヤが沸いてきたら、
「あー、今のモヤっは5千円位だなぁ。5千円入りましたw」とか。
結構大きな不安感に襲われたときは、
「これはちょっとやそっとのエネルギーじゃないな。こりゃ1千万円だ!
1千万円に変わりました。あー、又お金入ってきちゃったわw」とか。

自分の望まない思考が湧き出て止まらない時なんかにはその思考エネルギーも換金してしまいます。
不快感が大きければ大きいほど、変換される金額も大きくなりますww


私の場合はそうすると不快感が消えてしまうのを実感しています。
で、結局これって換金するために、一度不快感を見て、感じてしてるんですよね。
でも都度お金入ってきてる人になれるしで楽しいので、不快感から逃げる必要もなくなるからか、
不快感や必要の無い思考などにも気づきやすくなったみたいです。

あ、お金に変換と書きましたが、自分の好きなもの何にでも色々変換したりしています。
モテモテ愛されオーラにでも、幸せオーラにでも、活力とかでも自分がその時欲しいもの何にでも。
すると『今、充足感を感じてる自分』になれるので良いな、と。

ココ最近私がやってる不快感対処法でした。


878 :幸せな名無しさん:2016/02/02(火) 23:53:42 ID:Wq9BD8es0

>>873
すごい面白い文ですね
勉強になる。

>「現実はあやふやなもので物事は何の繋がりもない」

この変の話をもう少し聞きたいです。
877の文章で不快感のエネルギーを感じるきるために工夫がなされてるのも面白いですね。
願望=実現だから 意図をいかに取り消さないかがポイントになりますが
他に工夫されていることとかありましたら教えてほしいです。



879 :幸せな名無しさん:2016/02/03(水) 20:32:34 ID:DcdzXuOw0

>>878さん
少しでもお役に立てたなら嬉しいです☆

>「現実はあやふやなもので物事は何の繋がりもない」

ここら辺の説明は達人さんたちがすっごく上手に説明されてるので、
ご質問の内容に沿ってるか分かりませんが、私は自分の気づき体験の一つについて書いてみます。

私の悩みの中で、容姿コンプレックスが結構大きな部分を占めていまして。
えぇ、小さい頃から少しずつ積もり積もった気に入らない部分のお悩みリストが、
気づけばズラズラと並んでおりました。。

面白いことに(?)自分へ駄目だししていると、
実際人からちょうどその部分をピンポイントで指摘されることもありました。

ある日、潜在意識を使って容姿を変えたり、周りの人の態度が変わったという人たちの話を知り、
是非とも自分もこの悩みから抜け出したいと思ったんです。
で、色々まとめサイトを読み漁ったり、メソッドなるものをやってみたり・・・。
自愛もしてみたり、最終奥義に感じた『なる』もやってみた、、つもりでした。

でも速攻で鏡で確認してしまい「変わってなーい!!」と、
すぐに意図を取り下げてしまう日々の繰り返し。
悩みと格闘し続けてすっかり疲れ果てた私のエゴちゃん。
もう悩みを手放す気になったのか!?と、思いきや・・・まだまだ諦めきれてませんでした(笑)

もがき続けていたある日のこと、ふと思いました。
「この美醜感覚って、一体誰が作ったもの?基準って何?親か?友人か?TVか?!
誰から聞いたものでも良いけど、その基準を採用してるのは誰だ?・・・・・・・・あ、私か!!」って。

それまでも「世界に一つだけの花~♪って、そうだよね~ウンウン!」って言いながら、
自分は全然違う基準で生きていました(笑)

理想の基準をアレコレ作って、それと自分を照らし合わせて比べて駄目だしばかり。
その基準を持ったまま、「大好きな自分」になろうとするなんて、そりゃ辛い!しんどいわ!
その事にようやく気づいたのでした。

それからお遊びの感覚であることをやってみることにしました。
今までずっと自分のレッテルを貼りかえることばかりやって失敗していたので、
今度は他人様のレッテルを貼りかえることにしたんです。
出会う老若男女、全ての人へ、美男・美女レッテルを貼っていきます。

いつもはダサいなぁと思う男の人を見たら、「イケメンだなぁ」としてみる。
腰の曲がったヨボヨボのおじい様を見たら「お!お年を召したイケメンさんだなぁw」
むさ苦しく感じるおじ様にも「あ~、私の好みではないけどイケメンだよね」

いつもは可愛いと思えない女の子にも「すっごい可愛い子w」
ケバ過ぎって感じる女の人にも「私の好みじゃもう少し化粧薄めのほうが良いと感じるけど、綺麗な人だなぁ」
どんなおば様方でもおばあ様方でも「うわー、美女ばっかり~ww」としてしまいます。

もちろん最初は心の中から「え!?どこがイケメン?どこが綺麗な人!?」って声はしますよ。
でもそれには「え?誰基準の物差しで違うって言ってんの?
私の好みじゃない人もいるけど、全員イケメンandイケ女の皆さんですよーww」って返す。
途中、自分の親父殿にイケメンレッテルを貼り付けた時だけは、
なんだか他とは違った変な気分になったりもしましたがww

これずーっとやってたのは、たった1日だけなんですが、
今まで持ってた理想・基準がぶっ壊れたようで・・。

すると、あれ?あれ??
鏡に映った自分の姿を見ても、さらっと抵抗ゼロで
「あら、私も綺麗だった。可愛いじゃんww」となりました。

周りの人への判断基準をぶっ壊したら、自分への基準もぶっ壊れちゃった。

何の基準でずっと自分も周りの人たちの事も卑下してたのか??
私は何になろうとして苦しんでたんだろう??って。

もちろん好みの感覚はあるんですが、好みじゃないと思う部分を見ても
「でも綺麗なんだよねw」と言うのに抵抗感がなくなりました。

そしたら面白いことに、書き込みにあったように周りの態度が変わってきました。
言われて嬉しい言葉をよく貰うようになったし。
というか一番の収穫は自分にも他人にも駄目出ししなくて良くなったことです☆
まだ時々昔の基準が顔を出したりもしますが、そんな時はまたイケメン・イケ女ごっこやったりしてますよw

この話も、今までと現実の捉え方が変わったきっかけの体験かな?
と思ったので書いてみましたが(・△・)。何か感じていただければ幸いです。

長々と読んでいただいて有難うございました☆



2017.07.03


「なる」と決めたら「なる」。本気で欲しいならぶれない。ひたすら「なる」だけ。
331 :幸せな名無しさん:2015/12/04(金) 10:28:49 ID:w1P4t7tk0

私はお金に関して、昔から無意識のうちに「なる」を使っていたんだけど
「なる」はとにかくシンプル。

正直言って、「世界が愛しいって何ですか???」って感じ。
屁理屈こね過ぎなんだよね。
難しく考えすぎて、頭でっかちになってる。
大事なのは、理屈でも言葉でも無い。

「なる」と決めたら「なる」
ただそれだけ。


人の言葉に振り回されすぎだと思うよ。
知識ばっかり仕入れたって何の役にも立たない。

有言実行。
決めたら「なる」ただひたすら「なる」んだよ。
愛おしいとか妙なこと考えたりしてる暇があったら、とにかく「なれ」。
それだけ。


336 :幸せな名無しさん:2015/12/04(金) 11:42:54 ID:w1P4t7tk0

物心ついたときには、もう「なって」いたから、どれくらい時間がかかったのかは分からない。
でも、自分は常に「金持ち」だった。

親は特に金持だったわけでもないし、恵まれた環境にいたわけでもない。
それでも何故か、「自分は金持ち」だと思ってたよ。
金持ちとは思っていても、特に金銭欲、物欲があったわけでは無くて、
ブランド物とかも見るのは好きだけど、所有したいとは思わないから持ってない。

「なる」はシンプル。ただ「なる」だけ。
無職でも、給料少なくても、貯金ゼロでも、借金あっても、「自分は金持ち」と決めたら金持ちなんだよ。
例え今いるところから更に落ちたとしても、それでも「金持ち」なんだよ。
絶対にそれは変わらない。
自分がならなきゃ誰がなるんだ位の気持ちで、ブレなかった。

気付いたら周りから金持ち扱いされていて、自分でも当たり前のことだからそれを受け入れてた。
何気なく「別荘が欲しい」「のんびり世界一周したい」「マンション買って不動産経営でもしようか」
そんなこと言っても、誰も否定せず「金持ちはいいね~」普通に受け入れてた。

「なる」は「なって終わり」
特別なことはしなくても、自然と金のなる樹に引き寄せられ、
自分の持っている樹が金のなる樹になる。

毎月高級外車が買えるくらい普通に入って来たし、それが当然、
だって「自分は金持ちだから」金儲けなんて簡単。
お金が入って来て当たり前。「金持ち」なんだから。
世の中には、お金に苦労する人がいるの?大変だね。そんな感じ。

「気づき」とか「世界が愛おしい」とかそんなの考えたこと無いよ。
そんなの必要ですか?

「なる」と決めたら「なる」だけ。
道を外れたら戻るだけ。
何があっても常に「なって」るだけ。
人の言葉に救いを求める必要なんてない。
誰も助けてなんてくれない。
自分がならなきゃ、誰がなるんだよ。
本気で欲しいならぶれない。
ひたすら「なる」だけ。


2017.06.13


PREV | HOME |