なるほど10 物事は自然に形になる、その仕組みを自身の願い実現にスライドするだけです。
314 : 幸せな名無しさん :2019/11/12(火) 13:05:14 9L6c5WCw0

私が去年知り合った人がものすごくくじ運がいいというか当たる人で、
その人を見た時に あ、くじって当たるんだ!って目からウロコが落ちた思いのまま
くじ買ったら当たり前のように1等が当たったこと思い出した。



437 : なるほど :2019/11/17(日) 19:09:18 vGXPzbOQ0

>>314
昔、宝くじを当てやすい方法をみつけ試しました。
基本はエゴシステムを介在させない、です。

やり方。
1、宝くじを買うと決める。
2、友達に購入を頼む。
3、売り場に友達に行ってもらう。
4、友達に次のように言ってもらうようにお願いしておく。「当たるくじを下さい」
5、売り場の人が選ぶ
6、友達から受け取る


この方法で、私は11回買って9回当たりました。
エゴシステム、つまり思考が言うことなんて嘘っぱちじゃん、ってこの時深く体験しました。
そして、当たるということが在る、と認識を当時改めました。


312 : 幸せな名無しさん :2019/11/12(火) 07:34:05 dKO4tO7o0

いい感じでいる時に限って、エゴに色々やられる事が多くて、何度引き戻された事か…



522 : なるほど :2019/11/21(木) 17:00:25 0VVeXVts0

>>312 さん
>いい感じでいる時に限って、エゴに色々やられる事が多くて、何度引き戻された事か…

エゴはいません。エゴシステムがあるだけ。システムの元は思考。
思考の元はことばや名前。名前は、嘘。限定的なもの。

名前を外すをしっかりやりましょう。
ちなみに<温度>とか<移動>なんてものも外せます。

そしてこれは皆さんへの宿題です。
ちょっと考えてみてください。

<無い>ってのを探してください。

いいですか?~が無い!じゃないですよ。
<無い>ってこと自体を探してください。


330 : 幸せな名無しさん :2019/11/13(水) 05:37:22 0J2mLLBM0

「ない」と思ってたものを「ある」に変えるのが楽しく思えてきた笑
頭がおかしくなってしまったのかな??

例えるなら、オセロで黒から白に変えるくらいの気軽さ。
「もーないって嘘じゃーんwwこいつぅ!」くらいの感じです。
思い込むとか、蓋をする感じじゃないんだよなぁ。

あと「すごい!実現してる~ニヤニヤ」で終われる。
現象化もありますね。これもほんと「あ、あるな~」くらいのゆるさですが笑
こんなんでいいのかな~。

「ある」にするだけでこんな満たされるんですね。
エゴすらも充足に感じるし、どんな感情すらも充足に感じます。
もちろん、不足すらも充足に感じてきてます...。

少しのことでも幸せ、充足に感じてきていて、なんかちょっと心配になってきたww
でも楽しいからいっか。



522 : なるほど :2019/11/21(木) 17:00:25 0VVeXVts0

>>330 さん そして皆さんへ

>「ある」にするだけでこんな満たされるんですね。

これは、他にも応用できます。かんたんです。

【快とか至極、納得感のあることをただ口にする(思う)】

たったこれだけ。コツは1人称を使わないこと。

「幸せっていいな」「お金使うのって楽しいな」「なんかいい気持ち」

なんでもいいです。言って(または思って)、違和感がないなら何でも。
不快になったり不愉快になるのは、それは真実でないから。
これ、かなり効きます。


336 : 幸せな名無しさん :2019/11/13(水) 11:52:57 bGcRZ0eY0

そもそも全く行動の介入余地の無い願望はどうなるんだろう?
成長期過ぎてから身長10センチupとか…想像して楽しむ事になるのかね?



522 : なるほど :2019/11/21(木) 17:00:25 0VVeXVts0

どうして身長をのばしたい?
身長伸びると自信が付く、って感じがするから?

ならさっきの応用です。
単に「自信があるっていいな」です。


347 : 幸せな名無しさん :2019/11/13(水) 20:49:29 35osmduY0

なるほどさんの見解で見ると、
完了系アファは本来の自然な自分と同じなんだなと思った。
でも自分はまだ無意識にエゴに同化してしまうことが多い。



522 : なるほど :2019/11/21(木) 17:00:25 0VVeXVts0

>>347 さん 皆さんへ

なんで完了形アファが良いか。
それは、真実、すでに完了してるからです。


五感で感知できなかったり、思考で納得できないから、完了なんてしてるかい!
ってなるだけ。

そして何度も書いてるが、思考は嘘っぱちです。

思考は言葉、言葉は限定。限定とは一部のこと。
物事の全部・本質は言葉で伝えられません。本質に言葉はありません。

(なぞかけが面白いのは、2つの一見異なるように
思うものの本質を、感覚的に同じものだから!って気づくからです。)


351 : 幸せな名無しさん :2019/11/14(木) 06:56:05 jENarOYs0

なるほどザワールドもうこねえのかなあ。
どう考えても椅子はあるけど金があるとは思えんだよ。
ずっとレス読んだけど。



522 : なるほど :2019/11/21(木) 17:00:25 0VVeXVts0

>>351さん そして皆さんへ

少し上に書いた<無い>を探してください。
それをひたすら探してください。
真剣にさがしてください。

そして「お金をあると【思え!】とは、私は、1回も書いてません。

「お金は実際にある、って事実を見ろ!」って言ってます。


531 : 幸せな名無しさん :2019/11/22(金) 06:47:42 gK5HjktI0

なるほどさんがよくおっしゃる
「不快になったり不愉快になるのは、それは真実でないから。」

これですね、いままで
「はあ~~真実じゃないのか、わかった。でどうしたらいい?」
ってなってたんですけど、どうもせんでいいんだ。

幻の中でどうにもこうにもしたってねぇ。
どんだけ幻に浸っていたのか、それを真実と信じていたのか。
笑うわーーー。



536 : なるほど :2019/11/22(金) 09:48:58 VcYzvU1A0

>>531 さんへ
そう!それでいいです。
エゴシステムの作る「思考の嘘」なんか放っておく。
531さんだって、友達がしょうもない嘘ついたら無視ですよね。
それとおんなじ。


532 : 幸せな名無しさん :2019/11/22(金) 06:58:46 XN38pVYU0

なるほどさん
なるほどさんの説明で、読んでいると気持ちよくなりふわーっとした気分になることができます。

その反面。
わたしは何故か人生の主人公が自分でないような気がしています。
自分の冒険譚が見たいのですが、自分の生活は仕事に行ってかえってきて、
休みの日の行動も代わり映えしないというか。

他人の話や行動を見ていると、とても楽しく、すごく充実しているなあ·····と思います。
こんな生活がもう何年も続いています。

私 という名前も外していると、私というくくりはなく、
世界があるだけ なはずなのですが、どうも私だけには面白いことがないというか、
私だけはずっと傍観者の立場のようで、面白くありません。

もう傍観者の立場にはうんざりです。
なにかアドバイスいただけないでしょうか。



536 : なるほど :2019/11/22(金) 09:48:58 VcYzvU1A0

>>532さん そして皆さんへ。

まず「私」って外しにくい(外せないではない)です。

前にも書いたんですが【自身】の本質は、全であり同時に個です。
なので、この世界の多くの名前は外せますが、個としての「私」は外しにくい。

なぜなら、いまここで「私」って感覚は確かにあるので。
わたくし、こと、なるほどの中では、こんな風に位置づけてます。

【自身】はある。それは【全で同時に個で在る】である。
でも「私」≠【自身】である、です。


難しそうですが笑

自分の冒険譚が見たい → 気持ちよく冒険する、にするだけ。

それは、どんなことでもいい、気持ちさえ良ければ。
自身で「お!最近と違うぞ!」みたいな感じなら。
(このように書いていて、わたしなんか、ワクワクゾクゾクです笑)

好きなこと楽しいことへ目を体を向けるだけです。
今まで読んでないジャンルの小説読む、それでブログ書くとか、
いつも行かないレストランや居酒屋(私目線ですね笑)へ行くとか。


513 : 幸せな名無しさん :2019/11/21(木) 11:46:39 HN0.On7M0

前の職場がパワハラ上司とかで空気悪く鬱っぽくなって辞めたので只今無職。

なんだろう、まだ腑に落ちてはいないけど、なんとなくだけど掴めそうな気がしている。
ここの人達が続々と身についているなら私でもいけるのではという気持ちになってくるよ。


529 : 幸せな名無しさん :2019/11/21(木) 21:04:11 THbsH3Ek0

>>513
私もあなたと同じ様に上司のパワハラで退職しましたから、とても共感出来ます。

あなたも大丈夫!
本当の自分(別の領域)を信じて!
応援しています!



536 : なるほど :2019/11/22(金) 09:48:58 VcYzvU1A0

>>529 さん
私は、転職なんどもしてるから、転職エネルギーの大変さ、よっく分かります!

「ああ!職場っていい感じ!」みたいな文面で、
ご自分でしっくりするのを、作って感じると更によいかも。


533 : 幸せな名無しさん :2019/11/22(金) 07:43:30 mu/JUlG.0

寝る前に毎日意図してから寝てます。
今のところまだ認識変わってないです笑
でも簡単なので続けていきます。



536 : なるほど :2019/11/22(金) 09:48:58 VcYzvU1A0

>>533 さん
寝る前でも散歩中でもあり!
意図のコツは 「~になって嬉しいな~」って感じです。
狙い定めて歯を食いしばって!ってではないですよ。


526 : 幸せな名無しさん :2019/11/21(木) 18:08:55 mcva0lB20

他の人がどんどん認識変わるのに、がんばっても何も変わらない自分にイラついてしまいました。
私はがんばることに疲れたので一時ゆるくやってみようかと思います。



537 : なるほど :2019/11/22(金) 09:51:50 VcYzvU1A0

>>526 さんへ
>がんばっても何も変わらない自分にイラついて

今日は寒いですね~鍋とかいいかも。あれ!?豆腐がない!
買いに行こう!っと。

この流れの中で「頑張る」タイミングありますか?
前にも書いてますが、日常の無数の願望実現と、自分のなんか願望実現を分けないこと!

みんな、すでに毎日、昨日も今日も、実現してるんです。
【自然で当たり前、穏やかまたは快】な時、物事は自然に形になります。なってます。

その仕組を自身の願い実現にスライドするだけ。
でもそうするとエゴシステムがうるさいし、全在りを忘れちゃう。

だから、素振り練習として、ぼ~っとする、名前を外すをやって~っと書いてます。

わけないこと!


2023.10.20


なるほど09 行動の定義は「快の気持ちで、快の方向へ進むこと」です。
275 : 221 :2019/11/08(金) 22:35:23 hX.dwhOk0

感情について質問させて頂きたいんですが、
私は短気(思い込みかもしれない)でイライラしやすいのが性格だと思っています。
快の感情を選ぶときでも恒常性?でついいつもの思考に戻ってるときがあります。

自分がワクワクするような大きい目標は、
現地点からかけ離されすぎてて叶わなかったらとか無理かな?という思考から、
怖いという感情(エゴ?)に変わり恐怖や不安が拡大し結局取り下げています。

自分を観察してるんですが、執着も多少伴ってる気がします。
しかし願望自体はワクワクする快なんです。エゴのささやきや恒常性に屈せず、
意図を保持するにはどうしたらよいんでしょうか?

感情的には既にあるから安心する、その既にあるものを手に入れるために
具体的な努力をするという感じですか?



421 : なるほど :2019/11/17(日) 17:51:00 OmksSad60

>>275
>さらに感情について質問させて頂きたいんですが、
私は短気(思い込みかもしれない)でイライラしやすいのが性格だと思っています。
快の感情を選ぶときでも恒常性?でついいつもの思考に戻ってるときがあります。


短気でイライラしやすい、ってなんで<わざわざ分ける>んですか?

>自分がワクワクするような大きい目標は、
現地点からかけ離されすぎてて叶わなかったらとか無理かな?という思考から、


あなたが叶えたいゴールはとても気持ちいんですよね。
分けるのと同様に <なんでいちいち気持ちいいのに、気持ちわるくなるように> するんですか?

それが実現したら、あなたも嬉しい、周りも嬉しい!
そして、それが相乗でどんどん広がって、めっちゃ気持ちいいんじゃないですか?

それが気持ちいいなら、それはあなたにとっての
【ホンネであり自然であり当たり前】なんです。当たり前は形になります。

>感情的には既にあるから安心する、その既にあるものを手に入れるために
具体的な努力をするという感じですか?


逆、全く逆!です。
叶えた状態を思って気持ちいいなら、気持ちいい方向へ向かう!
それがたまたま、現実での行動(本当は現実も内面もつながっているが)なら、
気持ちいいまま、するだけ。


284 : 幸せな名無しさん :2019/11/09(土) 00:43:18 8YvDu7WU0

こっぱみじんさんがはっ!てなった時の書き込みはとても好奇心がそそられました笑
認識の変更してるのかどうかよくわからないですけど「あるんだろうな~」くらいでいいかな。

別の領域から湧いてくるから、エゴがどうあっても関係なく叶っちゃっていいやって意図しときます!



425 : なるほど :2019/11/17(日) 18:06:49 OmksSad60

>>284 さん 皆さん。
よく認識変更とか言いますが、認識ってどういうことですか?
認識ってのは「は~そうそう!その通り!」ってことです。

あなたが、認識変更、仮にその<認識>の中身が
「色んなものは足りないのは当たり前!」だとします。

私は問います。どうしてそう「思う」んですか?
どうして、は~その通り!って「思う」んですか?

財布に金が無い<から>給料が低い<から>
買いたいものが買えない<から>・・・

これらの<から>は、全部理由付けに過ぎない。
そして、理由付けとは<思考の産物>

思考とは、分離=分けて名前付けから始まる。
そして名前とは<全しかないものに、わざわざ、分ける名札付けている、というマヤカシ>

まやかしとは、嘘、嘘だから気持ち悪い。

あなたが(エゴシステムが)出す「足りない!」って認識の時、
あなたは気持ちいいですか?めちゃくちゃハイテンションで幸せの真っ只中ですか?

絶対そんなことはない!

つまり、あなたが最初に設定した
<足りない!>ってのが誤った認識だったってことです。
先ずは、誤ってるかも?!って疑って下さい。

自分の認識は誤りで、誤った認識から出発してるから、
うまく行かないのでは?!って疑ってください。

誤った認識をわざわざ採用し続けることはないです。


291 : 幸せな名無しさん :2019/11/10(日) 00:00:21 H1Fd2dWM0

かなめとなるポイントは、やはり「行動」だね。

「行動が必要」と言うとやたら抵抗をする人が出てくるのだけど
自分がいま、こうしたいをすることが「行動」ですよ。


いい気分になるために行動する。
願いを叶えるためには、ホッとしなければならないから行動する……のではないよ!

この場合の「楽しむ」もだれかと分かち合う楽しみではなく
「自分が楽しいと感じることをしましょう」という意味ですね。

不快よりは快を選ぶ。
寒ければ暖かくする。

行動とはそれだけのことでしたね。



426 : なるほど :2019/11/17(日) 18:14:07 OmksSad60

>>291 さんが書いてる通り!

行動の定義(私の中では)は「快の気持ちで、快の方向へ進むこと」です。
なので、私の毎日は、行動であり活動です。

好きなこと、好きなようにやって、相手に喜んでもらえて、それみて私も嬉しくて、
それでお金が充分に入ってくる、実に、私には自然で当たり前です。


306 : 幸せな名無しさん :2019/11/11(月) 22:52:23 eogKmRVQ0

話題ぶったぎり失礼します。
先週のある朝、寝ぼけ眼でこのスレを見て「なるほど、わからん」ってなった後、
二度寝したら変な夢を見たのですが、その夢のおかげで、なるほどさんや
こっぱみじんさんの言っている意味が理解できたような気がします。
今ではこのスレに出会えたことに感謝してます。


307 : 幸せな名無しさん :2019/11/11(月) 22:56:06 Vuo66eqo0

>>306
詳細聞きたい。


308 : 幸せな名無しさん :2019/11/11(月) 23:32:48 eogKmRVQ0

>>307さん
変な夢の詳細で良いでしょうか。
夢はこんな感じでした。

夢の中でなぜか自分がお客さんがいっぱいいる銀行にいる→
銀行にいた人が消えていく→目に見える風景(銀行のカウンターや机や機材など)も消えて、
SF世界でよくある黒に緑のデジタル数字が並んでる風景とお金だけが見える状態になる→

周りにあるお金が光の玉になって四方八方から自分に向かって集まって
大きな光の玉を作り出す→光の玉がどんどん大きくなっていく→
自分がどこを見ても真っ白になるぐらい光の玉が大きくなったところで目を覚ます。

ちなみにこの夢を見るまでお金のことで悩んでいましたが、
今は「自分の世界にはあんなに大きな玉をつくるぐらいのお金があるなら、
悩む必要ないじゃん」としか考えられなくなりました。
わかりにくくて申し訳ありません。


310 : 幸せな名無しさん :2019/11/12(火) 05:48:48 oKkkbYDs0

なんか今変な感じ。
ここ2日間くらいなるほどさんとこっぱみじんさんずっと読んでた。

不足は嘘、誰かの書き込みの0でしかない...
常にニュートラル(0)なら不足なんてないじゃん。
常に満たされてるのが真実なのかも....。充足しかなくなるんだけど。
あれ?世界すごくない?

「既にある」もなんとなくわかったような。

言葉で説明できない感覚でごめん。
感覚って伝えるの難しいね。もうちょっと観察してみる。


311 : 幸せな名無しさん :2019/11/12(火) 07:04:53 ckhZX1TI0

視点の変更なんだなってのは掴めたんだけど、
エゴが信頼してないからすぐにエゴ視点に戻されてしまう。
頭に超絶リアルVRを装着してるのかなと。(違ってたらゴメン)

自分の外に世界があるのではなく、自分の中に世界がある。
自分が世界の中を歩き回ってるように見えて、実のところ、
五感で認識した脳内映像の中を移動しているにすぎない。

そもそも自分が存在しているかどうかも怪しい。
マトリックスが凄い映画って言われるのはこういうことなのかもね。
(ほんとに違ってたらゴメンw)

これ、実生活の周りが達人だらけで、あんたの常識はおかしいよ!って
マシンガントークされたら速攻で認識変更できそうなんだけどな~。



427 : なるほど :2019/11/17(日) 18:35:01 OmksSad60

>>308 から>>311 さんへ
銀行の夢、とてもいい感じです。皆さんにも。
銀行には預金準備率というものがあります。これは法律で
「預金高の何%の現金を保有している必要があるか』ってことを定めています。

詳しい数字は自分で調べて欲しいんですが、そして、実は、
準備率上の残高>額面総合計の残高、なんです。これが意味するのは
「あなたは現金なんか銀行の口座に持っていない」ってことを意味します。

逆に言えば、銀行員がキーボード叩けば<情報として銀行残高>なんか無限に作れます。

これが事実。にも関わらず、私たちは
「現金とは確かなもので動かしようがない固定したモノ」と【認識】しています。
「は~その通り!」だと。

銀行の夢が意味するのは、お金とは情報であり不確実性の高いものである、
単なる情報であるってことを深い意識が分かり始めた、ってこと。


そして>>311 さんの書いてるとこはその通り!
マトリックスのエージェントとは、エゴシステムのこと。縛るためにあります。
目覚めたネオは【本来に気付いた】って状態ってことです。

これはあまり書きたくなかったんですが、先週、お客さんのとこに行っていました。
一緒に車にのっていたんです。ふと窓の外を見ると高度100mか200m(位に低く感じた)に
ANAの飛行機が【浮いて止まって】いました。その時間にして10秒くらい。

そして、ビルが飛行機をさえぎって、数秒後には【飛行機はそこにありません】でした。
自分でも一瞬「!?!?」ってなりましたが笑

なので、現実とは、みなさんが<認識>するほど<固くはありません>


416 : 幸せな名無しさん :2019/11/17(日) 17:23:10 awVZ5s/E0

なるほどさん、このスレ知ってから初めて遭遇出来た。
法則を適用しててもついエゴに乗っ取られてしまいます。
どうしたらいいですか?



429 : なるほど :2019/11/17(日) 18:39:20 OmksSad60

>>416 さん
ちょっと目についたので先に。

>法則を適用しても

法則とは?

>エゴに乗っ取られる

つまり、不快ってことですね。
どうして快の方を向かないんでしょう?
あなたにとって「ホンネで快になる自然で当たり前」なことってなんですか?
本当にそっちをみてますか?


431 : なるほど :2019/11/17(日) 18:47:35 OmksSad60

たまにしか来れなくてすみません。

まず、疑ってください。
自分にある「そうだ!その通り!」って認識を。

それは、単に、エゴシステムが言ってるだけでは?本当にそうですか?
エゴシステムとは分離不足の偽造生産システムです。嘘です。
嘘だから、それを採用すると、苦しいんです。

だから、快の方へ、自然な方へ、当たり前な方へ、と書いてます。

もっと起きてることに疑問を持ってください。究極なのは
「うまく行かないことが多い、ってのは、一体ぜんたい本当なのだろうか」
って疑問です。

ここから、私のコメント読み、そして、自分の中にある
「あなたのコメント」読めば、明らかに、その差が分かります。

分かれてはいません。だから全部あります。
ぼ~っとする、名前外しで<実際のとこ>を体感してください。


432 : なるほど :2019/11/17(日) 18:50:34 OmksSad60

質問には順に答えます。
一杯書いて疲れた~風呂入ってビール飲みます笑

また来ます。もうちょっと出張ろう笑


2023.08.15


なるほど08 うまく行ってることは自然で当たり前、心地よい気分であることを日常生活で確認して下さい。
201 : 幸せな名無しさん :2019/11/06(水) 23:32:24 URz1PZr20

結局は
・快を感じて行動しましょうって事に集約されるじゃん。

わざわざ個人スレ立てるくらいだから、
もっと違うアプローチを示してくるのかと思ってた。

たとえば
「空から金が降ってくる」と自然に思えれば降ってくる

だけどそれは難しい

その境地になるのはどうすればいいか

みたいな極端な方向へのアプローチに向かうのかと思いきや、
普通に「現実的な行動しましょう」で逆に驚いたw

それだったら当たり前の活用方法だし、
他スレでデフォの概念なんで、このスレいらんわ。



413 : なるほど :2019/11/17(日) 16:34:44 RgCNyMgo0

>>201 さん 皆さんにも。
仮に生きる、ってことを定義するなら、動くこと、行動は普通にします。必要です。
行動ってのが、一生懸命動くってことなら、私の毎日は?です。
強制もされず、自分の心地よさに乗っています。

皆さんにも聞きたいのは
【叶えたい】のか【特殊な認識や技法で叶えたい】のか、ってこと。
後者なら、ここは合わないかも。


216 : 幸せな名無しさん :2019/11/07(木) 13:17:47 cvYrR0MY0

「既にある」の域に到達するコツなどはありますか?
「金は既にある!」と思い込んでもすぐに「でも現実は全然ねぇじゃん!
給料も少ねえじゃん!」ってエゴからツッコミが入ってしまう・・・



414 : なるほど :2019/11/17(日) 16:53:20 f73ztExE0

>>216
金は既にある!なんて思い込もうとしてもムリ!っていうか、
思い込もうとしてる時「そんなのあるか?。。。。」って感じてますよね。

上でも書いてるんですが
「皆さんは毎日たくさんの願いを無数に叶えてる」ってことを忘れ過ぎ。

もう一つは、自身の【特定の願いは、これら無数の当たり前に叶えてる願いとは違う!
難しい!だから、特殊なやり方や考え方が必要だ】という、実に偏った
固執したものに捕まっている、ってこと。

いいですか?以下を淡々と読んでください。

「無数に叶えてる毎日の願いの実現難易度と、
自身の叶えたい願いの実現難易度をどうして分けたがるんだろう」


数学とかで、自分が間違った解法で解こうして、中々解けなくて、
得意な奴に聞いたら「な~んだ!それだけ!」ってあると思いますが。それと同じ。

うまく行かない、のと、うまく行くってのがあるんなら
【同じ解法】をつかえばいい、ただそれだけのこと。


金は既にある、って相当、難易度上げてます。それなら。。。。
「金って意外と入ってくるな。。。まあ、死なずに生きれてるし!
もっと入ってきてもおかしくないかも。入ってきたらどんなかな。。。
あれ買ったり、あれしたり、ムフフ」って方がはるかにマシ。

自然に自身が納得出来るとこから、はじめればいい。
こっぱみじんさんが、ボン!ってうまく行ったのは【根っこの認識】について
「それって当たり前じゃん」ってなったから。


247 : 幸せな名無しさん :2019/11/08(金) 13:16:16 Lqdwf85o0

私は人と話すのが大好きなんですが、職場の人達はおしゃべりするような空気ではなく、
職場以外でも毎日長い通勤時間がありますが、誰からも話しかけられたりしません。笑

一人で飲んでいても誰からも話しかけられることないし·····。
自分から話しかけるのは話しかける内容も思いつかなくて。

こっぱみじんさんみたいに、軽く出かけただけでその場にいる人と会話できる、
みたいな生活にずっと憧れているんですが。
悲しくなってきてしまった。



415 : なるほど :2019/11/17(日) 17:04:26 mJegYzsI0

>>247
こっぱみじんさんがうまく行ってる!よかったです。
こっぱみじんさんへの質問と回答が済んでいるものは、お任せして。

仮に、叶えたゴールが
「気軽に誰とでも話しかけ、話しかけられてるって毎日」とします。

なら、247さんが【自分にとって自然に心地良くなれる感じ】ってどんなになった時ですか。

それを、言葉にして【ああ!これ、気持ちいい】または【これ、この感じ、自然】って
いう言葉まで、微調整しながらまずは気持ちいい感じを味わうことです。


この言葉が「しっくりくる」ってのが超大事です。
理由は上で書いた【当たり前】に通じるから。


249 : 幸せな名無しさん :2019/11/08(金) 13:25:51 hX.dwhOk0

こっぱみじんさんに意図してもらえれば、
私達も充足の足るそちらの域に行けたりするんですか?
やっぱり自分で意図してそちら側に行くしかないんでしょうか?



417 : なるほど :2019/11/17(日) 17:24:25 OmksSad60

>>249 さん 皆さんにも。
何も特別じゃないんです。あっち側とか、そっち側とか分けない!
というか、分かれてない!分けたがるのは思考=エゴシステム。

分けると別のものができます。
別々になるとエゴシステムは、名前を付けて更に分けたがる。
そして、差を見付ける(ほんとは差なんてないのに!)。

そして始まるのは、、高低、多少、広狭、両悪、、、、、
そして間違いないのは、この二元にしがみついたら間違いなく不快になります。

ぼ~っとして内に意識を向けたら、実にすぐそばに
【全く何も分かれていなくて変化もないってことが、いつでも無くならず在る】
ってことが普通に体感できます。

それは他でも、あなたのすぐ側、いや、もう少し意識を向ければ、
あなたが【あなた】って感じてるものと【分かれていない=それこそあなた自身】のが、
必ず体感・体験出来ます。

そして、その【確かに在る!!って感じ】のまま、ゆっくり目を開けて見て。
その【感じ】と外界が【分かれてない!】ってことも体験できます。

あなたの内から全で一が有る、それは外界と分かれていないなら・・・・
あなた自身が全で一で、外界も実は全で一、ってことにしかならない。
外界が【分かれているように感じる】のは <五感と思考> のせいです。
限定的情報です。

あなたが全、外界も全、そして、外界を認識出来るってことは、
あなた自身が全部在る、って存在だから。だから、在るってことです。


と理屈はこんなですが、こんなの分かんなくても、より現実よりでやるなら、、
<ホンネに従う=自然で当たり前> <快に従う=本来のあり方> をすれば良い。


257 : 幸せな名無しさん :2019/11/08(金) 16:32:36 4sO87jfg0

もう、認識変更した人を羨ましがらずに
『既に認識変更していた』と意図だけして後は自分にとって快を感じる事やろうっと!


258 : 幸せな名無しさん :2019/11/08(金) 16:39:44 ziEwlp4I0

本当に「ない」なら、ないとすら思えない。
つまり充足しか感じることができないってことですか?

そうなると「叶う」しかないし「叶ってる」
「うまくいってる」しかなくなる気がします。

どうしても「快」という言葉に囚われてしまいます。
思考が介入させる必要がないってことかな?

「今、幸せであり、今満たされてる」ならあれこれ考えずに
目の前を楽しめばいいじゃん!てことですかね?
「世界は私に激甘で何でも叶う世界」って決めちゃうのもあり?
質問ばかりですみません。



418 : なるほど :2019/11/17(日) 17:29:29 OmksSad60

>>257
それが一番!

>>258
思考の介入は不要!もう何度も書いたから飽きてきたが笑
「自然に毎日無数の願いを叶えてる時にいちいち考えているか」
ってことを実際に自分で確認・検証してください。

私が書いてる意味が分かります。


420 : なるほど :2019/11/17(日) 17:38:33 OmksSad60

少し前に書いたレスです。
「誤った解法で解こうとしてるから、うまく解けないのでは?だとすると、
うまく行ってることの本質と同じことを適用すれば、うまく行くのでは?」

(分けて特別視して差を見つけてなんとかしようと必死な時に、
スイスイとうまく行ってますか?ってことです)

これがスタンス。

そして、うまく行ってることは
<自然で当たり前、ホンネに忠実で、穏やか、または、心地よい気持ちである>
ってことを、もっと日常生活で確認して下さい。


私のコメントは、言葉は違うがこれしか書いていない。


2023.07.06


なるほど07 「有る!」って感じは、実に確かで疑いようも動かしようもない絶対の認識です。
176 : 幸せな名無しさん :2019/10/26(土) 20:19:49 MQsIl/KU0

僕がお尋ねしたいのは

「【個】である【自身】が体験する(所有するなど)には、具体的にはどうしたらいいか?」

だけです。
すでに【全】が持っているのだから(願いは叶っているのだから)
ただ何もせず安心して待っていればいいのでしょうか?


177 : 幸せな名無しさん :2019/10/31(木) 19:31:09 yGEGLyIo0

↑上の176を書いた者です。
ひょっとしたら「既にある」が分かったかも知れません。

なるほどさんがなかなか来ないので、先週末にスレを最初から読み直していました。
なるほどさんの言っていることは頭で理解できても、全然腑に落ちていなくて
こんなんで願が叶うのかなあ──と、正直疑いながら読んでました。

でも

「不足・不満・不安は自然じゃないんです。デフォルトじゃない」
「足りてるのがあなたの既定、デフォルトってことです」
「不足や不満を思うと不快なのは、自然じゃないから」


などの文を再び目にしたとき

「そりゃそうだよな、叶っているのに叶ってないとか反対のこと思ってるから
イライラして不愉快なんだよな──。……。えっ!? はあ!?」

「あれっ!? 僕は今までどうして叶わないとか思ってたんだ!?」

ってなりました。

その瞬間に、不安感や焦燥感が木っ端微塵に吹き飛びました。
特に現実で何か現象化したわけでもないのに、自分でも全然理解できません。


178 : 幸せな名無しさん :2019/10/31(木) 19:32:13 yGEGLyIo0

(続き)
いやいや、単なる勘違いかもしれないからここは慎重に行こうと思い
ここ5日ぐらい自分の思考を観察していました。

でも「願いが叶わなかったらどうしよう……」「いったいいつ現象化するんだ?」と
毎日あれほど不安でたまらない気持ちだったのに、エゴがうんともすんとも言わないのです。

今は願望自体あまり思い出さなくなったというか
たまーにふっと思い浮かんでも「まあ、あるんだしいいか」で終了。

そしてなぜかウキウキして願望実現した後のこと
(何しよっかなーとか)を考えている自分がいます。

本当に信じられません。
あんなに不安で焦っていたのに、今は全部大丈夫なんだという安心感しかありません。

【全】である【自身】「世界」=「自分」とかはまだ分からないし
特に現象化もしていないのですが、毎日の苦しい気持ちがなくなっただけでもすごく嬉しいです。

「【個】である【自身】が体験するには、具体的にはどうしたらいいか?」

という疑問はまだあるのですが、前みたいに焦った気持ちはないです。
でも答えていただけたら嬉しいです。



195 : なるほど :2019/11/06(水) 20:06:25 VmvuvTXc0

>>177 >>178
なかなか来なくてすみません笑

ん!書くこと特にないです。
【わかった】人の文章読むと、私は書くことがなくなります。
あとは、快を大切にして、ホンネを探り、得たい【何か】をそれと紐付ける、それだけです。

皆さんにも。よく聞く「そんな目の前にもないのに、在ることが信じられっか~」に対して。

今、あなたが外出中だとしたら・・・あなたの部屋には、椅子や机が有りますね・・・・

そう【有るに決まってんじゃん!】

私が言いたいのは、なんでそう言い切れますか?ってことです。
目の前にもない、触れもしない、木の感触もない、なのに、
なんで「有る!」って言い切れますか?

ですが、この時の「有る!」って感じは
【実に確かで疑いようも動かしようもない絶対の認識】のように感じてるはずです。


つまり!あなたが【在る!】っていう認識の方が、自然なんです。当たり前なんです。
目に見えるからとか、触れるから、なんてのは思考が作った後付の理由、つまり嘘です。

在るが本質で自然なんです。
だからこそ、目にも出来ず、触れもしない、自宅にある椅子やテーブルが
【在る!】って言い切れて、かつ、実際に【在る】んです。

これを自らの欲しいものに、スライドするだけです。


181 : 幸せな名無しさん :2019/11/01(金) 20:09:49 hX3szRVQ0

私は、物理法則に反してる願望があるのですが、それも叶いますか?



198 : なるほど :2019/11/06(水) 20:14:14 4rhH0Hvs0

>>181
物理法則に反する、ってことがあなたの中で【自然で当たり前】なら、実現します。

私の中では【時間とは意識の中に存在するもので、案外、緩い】って認識があります。
これにより、どうみても30分以上経過してるはずなのに、5分しかたっていない、
なんてことは結構あります。

結構あるんで、最近は珍しくもありません。


183 : 幸せな名無しさん :2019/11/01(金) 23:01:12 0CIch8Y.0

自分の場合、一時的には在る、満足感を感じられるんだけど
そこから数週間、数か月と現実化はナシ。

馬の前にぶらさげられたニンジンのようなもどかしさ。
漠然と過ぎる時間の恐怖がどうしても乗り越えられない。



199 : なるほど :2019/11/06(水) 20:20:40 ZAUiEERQ0

>>183
>自分の場合、一時的には在る、満足感を感じられるんだけど
そこから数週間、数か月と現実化はナシ。


在るってのは、あなたの本質。そして、それは、いつでも確認可能です。
目をつぶり、意識を内に向け、ぼ~っとしたら、
広がっていて、際限がなくて、区別出来るものがなくて、静かで、
ってことが【いつでも変化なく同質に感じ】れます。

それは、トイレで、ぼ~でも、ご飯中にぼ~でも、電車の中でぼ~でも
いつでも、どこでも【同じ】です。

つまり、そこには、時間はない、分かれていない、分かれていなくて
変化もしない、なら【全なるものが不動に在る】としか言えません。


こんな、もんです。特別な感覚じゃないです。


200 : なるほど :2019/11/06(水) 20:39:52 qo1Boa5I0

またまたまとめます。

【真実】:ただしエゴシステム=思考には受け入れられない内容

1、本質は全・一
2、全・一は、今、この時点で在る
3、自身の本質は、全・一であり、同時に【個】でもある


【この世界の初期設定】

1、本質に沿うと感情が快
2、本質に沿うと生成・発展・変化・進化する
3、この世界を体験するために、身体という変化して分離・制限された器がある

※だから、叶って無いなら上の3つの逆を行ってる。

よって、この真実と初期設定を組み合わせることが、
叶う=実現する=形にする近道といえる。



【方法論】

・自身のホンネに忠実に!ホンネに忠実なら、必ず快になる

・快な時、どんな想像出来るかを、言葉にしたり、イメージ(詳細でなくていい)する

・快の方向に常に動く


【補助ツール】

・ぼ~っとする=自身の本質に気づく
・名前外し=本来、名前なんてなくて、全・一であるという真実に気づく練習

以上!


2023.05.24


なるほど06 自身のホンネに沿えば、エゴには思いも及ばないような形で自然にスムーズに実現する。
166 : 幸せな名無しさん :2019/10/17(木) 19:45:49 NB1BWZZ.0

世界の中にはお金も、好きな女の子も「在る」。
存在する、あるのは確実。
でもそれは「私の」お金ではないし「僕の」彼女ではない。

願望を叶えたい人が苦しんでいるのは「所有権」がない
(自分のものじゃない)からだと思います。

なるほどさんの後付けの言葉を外すだけ
(「僕の」「私の」などの概念を外す)というのは理解できるのですが。

>>155で
エゴシステムの有る=所有:分離ベース
本来の有る=存在:全体ベース

とありますが、エゴシステムの「所有権」の概念を
握りしめている限り願いは叶わないということですか?

願望実現には悟りやワンネスを理解したり
「既にある」「世界=自分」が腑に落ちる、認識の変更などが必須なのでしょうか?

なるほどさんはこの点をどう突破したのかな。



170 : なるほど :2019/10/22(火) 19:11:25 WvLWEmuY0

>>166
核心の質問なので素晴らしい!

>世界の中にはお金も、好きな女の子も「在る」。
存在する、あるのは確実。でもそれは「私の」お金ではないし「僕の」彼女ではない。


いえ、僕のです。
そもそも、分かれてない以上、お金だの、好きな女のこも、全部【自身】です。全です。

少し前に書いたように。一方で、個別でもあり制限でもあり変化でもあるのが【自身】です。
全でもあり個別でもあり、なんで、それではいけないんですか?

全だから在る、で、全なんだから「全ての個」を内包してる。
そして、肉体として「個」はちゃんとある。

だから【全】である【自身】が【個】として、好きな女の子と
楽しくなったり、お金を手にする、とすればいいのでは?

>願望を叶えたい人が苦しんでいるのは
「所有権」がない(自分のものじゃない)からだと思います。


ちょっと私の感覚とは違う。所有権とか「名前」です。概念です。
苦しいのは【真実や本質とズレて、あなたのホンネと違うから不自然】だから。

>なるほどさんの後付けの言葉を外すだけ
(「僕の」「私の」などの概念を外す)というのは理解できるのですが。


理解はしても。名前外ししてますか?制限・分離の肉体がある以上、
その中にある【自身】に、本当のことを届けるには【体験】が必須です。
理解では突破できません。

>エゴシステムの「所有権」の概念を握りしめている限り願いは叶わないということですか?

叶うこともあります。私は、過去3度ほど、大きな願いをエゴシステムの
まんま(=ホンネ・本質とずれまくり)のまま、叶えました。

当然、笑っちゃうくらい、その後、うんざりするような現実になりました。
この時の経験から・・・

<ホンネ、本質とズレてると、手にすることはあっても幸せじゃない>
ってこと経験的に学びました。

>願望実現には悟りやワンネスを理解したり
「既にある」「世界=自分」が腑に落ちる、認識の変更などが必須なのでしょうか?


必須ではありません。上で書いたように、

1、自身のホンネを知る
2、ホンネに沿うよう快・楽しいを選び続ける


ことで、思いは形になります。

>なるほどさんはこの点をどう突破したのかな。

結果としてですが、

1、そもそも分かれていない全である、を
名前外しと、ぼ~っとすることで体感認識しました。

2、一方で、本質・ホンネで自然な事にはムリがなく、スムーズに進み、
心地良いってことを、美しい夕焼けや森の緑から、体感しました。


なら。
自身のホンネに沿っていれば、そもそも全であるんだから、
それは「実に自然に」時に、エゴシステムなんか「思いも及ばない」ような形で、
スムーズに実現する、だろうと仮説を立てて、実践して今にいたります。


171 : なるほど :2019/10/22(火) 19:27:56 WvLWEmuY0

大切なことを。

あなたが「お金をほしい」と願っているなら、それは多分ズレてます。
(これは、お金でなくても、彼女さんでも、なんでもおなじ)
例えば、全く使えないお金が、あなたの目の前にあったら、嬉しいですか?

うれしくないはずです。
つまり「実際のとこ願っている」のは「お金を使って感じる、喜び」です。

例えば、好きなものを買える、友達と一緒に飲み食いして楽しいとか、
そういう「体験から生じる感情」のはずです。

「お金が欲しい」っていうのは、こう訳せます。
「今は、お金を持ってないし、足りないから、何かをして手に入れる」

違います。

全一で、時間空間も無い【自身=本質】に【もう在る】んだから
「わざわざ無い事にしてから、もう一度手に入れる」なんて
非効率なことするのはおかしい、変です。

※今、無いように感じるのは、分離・制限・変化世界をしっかり
体感できるように、仕掛けを作り、日々強化してるから、です。

在るものを使って「どう体験し、どう感じる」かです。

「欲しい」は「偽りの無い!」と、同意であり、かつ、これは嘘、誤った認識です。
誤っている、つまり、本当、本質じゃないから「足りない!欲しい!」っていう時、、、

苦しいし、中々手に出来ない。
わざわざ、自分に嘘付いて、不機嫌になっているってことです。

でも、ここわかんなくても、大丈夫です。

1、あなたの本質・ホンネに忠実であること。

2、ホンネ・本質に沿うこと、そうすれば、快だからズレてないことが分かる


この2つで、上記の認識は(結果として)裏が取れる、つまり証跡、証拠になります。

あなたが今、不快で気持ち良くないなら、間違いなく、
「あなたがどう考えていようが」それはあなたのホンネ、本質から、ズレてます。


172 : 幸せな名無しさん :2019/10/23(水) 20:38:42 pZdT3rcM0

なるほどさん、とても分かりやすい。
ありがとう。



174 : 幸せな名無しさん :2019/10/23(水) 22:34:05 0MLDPW2Q0

不快な気持ちになるのは、本当は持っている(実現している)のに
「持っていない(実現していない)」と思い込んでいるからだというのはよく理解できました。

それに【全(世界・本質)】である【自身】がすべてを持っている
(もう在る、既にある)のも理解できます。
【全】だから当然、全てありますよね。

でも【個】である【自身】がそれを体験する(物理的な現実社会でそれを所有する)
には、具体的にはどうしたらいいのでしょうか?
みんなが知りたいのはここじゃないかなあ。

現時点で、お金も彼女も【個】である【僕自身】は持っていません。
今、札束がドサドサ宙から降ってきたり、突然彼女が部屋の中に出現したりはしていません。
【個】である僕の目には、今現在あるようには見えません。

なるほどさんがおっしゃっているのは
【全】である【自身】が持っていることを確信できたら
何らかのタイムラグで、現実社会に現れる(実現する)
そして【個】である【自身】も体験できるということ?

それとも今お金が僕の財布に入ってないとか、部屋の中に誰もいないのは
「嘘=幻=アトラクション」なのかな?



194 : なるほど :2019/11/06(水) 19:54:12 4rhH0Hvs0

>>174
>不快な気持ちになるのは、本当は持っている(実現している)のに
「持っていない(実現していない)」と思い込んでいるからだというのはよく理解できました。


はい、そのとおりです。
実際とズレていて不自然だから、その違和感が不快として現れます。

>それに【全(世界・本質)】である【自身】がすべてを持っている
(もう在る、既にある)のも理解できます。
【全】だから当然、全てありますよね。


はい。

>でも【個】である【自身】がそれを体験する(物理的な現実社会でそれを所有する)
には、具体的にはどうしたらいいのでしょうか?
みんなが知りたいのはここじゃないかなあ。


現時点で、お金も彼女も【個】である【僕自身】は持っていません。
今、札束がドサドサ宙から降ってきたり、突然彼女が部屋の中に出現したりはしていません。
【個】である僕の目には、今現在あるようには見えません。

>なるほどさんがおっしゃっているのは
【全】である【自身】が持っていることを確信できたら
何らかのタイムラグで、現実社会に現れる(実現する)
そして【個】である【自身】も体験できるということ?

>それとも今お金が僕の財布に入ってないとか、部屋の中に誰もいないのは
「嘘=幻=アトラクション」なのかな?


順に書きます。

1、【個】である【自身】がそれを体験する(物理的な現実社会でそれを所有する)には、
具体的にはどうしたらいいのでしょうか?


これは、既に書いています。
まず快の方向に動くこと。その中には、快の感情をもつことも含まれます。

また、本音・本質を重視する、これも書いてます。
本音とは、あなたにとっての自然です。
あなたのとっての当たり前です。

お金の例なら。
あなたにとって天からお金が降ってくるのが【自然で当たり前】のことである、
という認識があるなら、天から降ります。

ですが、まあその認識は無いでしょう。
快に向かう・本音を大事に、これを組み合わせて、金を手にするなら。

仮にあなたがピアノを弾くことが得意で、好きで、
人にも聴かせたい、というホンネがあったとします。
ですが、あなたの認識には【それで金を得るなんてムリじゃん】ってのがあったとします。
当然金は入りません。

でも。ピアノを表現する場、
あなたが大好きなピアノを表現する場はいくらもあるはずです。
youtubeやニコニコ、最近ならshowroom?でしたか。
直接お金に結びつくものもある。

これを想像した時に、つまり
【好きでたまらないピアノ表現をして喜ばれお金も入るなんて嬉しい】って
【自然に快になるなら】まあ、それは実現します。

快+ホンネに、望むものを組み合わせることで、
本来のこの世の【成長・進化・変化】という【本質・自然】に乗っかれます。


快+ホンネに、望むものを組み合わせて、
心底「うわあ、嬉しい、楽しい」てそれで感じるか、どうかです。

2、お金が僕の財布に入ってないとか、
部屋の中に誰もいないのは「嘘=幻=アトラクション」?


はい!嘘です。
だから、とても不快なはずです。他人に嘘をつくと不快ですよね。
当然、自分につく嘘も不快です。


2023.04.23


なるほど05 全である【自身】が、全く同時に、個と変化とは何か体感したい【自身】でもある。
136 : 幸せな名無しさん :2019/09/28(土) 22:38:45 zz9JW4/k0

このスレ、面白いですね。
なるほどさんの言っていることは、真実だと感じますよ。

分けて見てしまうのは、人間(エゴ)。
分けずに観れば、既に有る、しかないですからね。

元々、既に有る、世界なのです。だから、大丈夫だったんですね。
余計な事、考える必要はなかった。追いかける必要は、なかった。



157 : なるほど :2019/10/05(土) 18:47:55 PFRmvKdM0

大切なポイントは少なくて・・・

・理解しようとすると、エゴシステムにハマりやすい

・快は実際、気持ちいいんだから、わざわざ不快を選ぶ意識や行動を選ばない。

・私たちがよく使う有無は、変化する二元のこの世界での、有無であって
【本当に無い=絶対無い】だったら、所有することも形にすることもできないはず。


こんな程度です。
>>136 さんの書き込みに同意です。まんま、その通りです。
在るんだから、追う必要ありません。


158 : 幸せな名無しさん :2019/10/07(月) 00:01:49 MfO2Itm.0

本音を探る、の部分詳しく教えて欲しいです!
探る、の具体的なやり方ありますか?

心地いいことには言葉がないから言葉を外していけば、
本音が自然にわかるということですか?



167 : なるほど :2019/10/22(火) 18:09:34 xQWAT15Q0

>>158
コメント遅れすみません。
まず、、、

1、あなたが今一番好きなことは何か
2、今、やっていてめっちゃ楽しいことはなにか
3、昔から、好きで、楽しかったことは何か

これを <思い起こしてください>
何をすると、ワクワクするのか、時間を忘れて没頭できるのか。


159 : 幸せな名無しさん :2019/10/07(月) 15:21:52 Ls477FuM0

不快を感じた時に何かできることはありますか?
外します?



167 : なるほど :2019/10/22(火) 18:09:34 xQWAT15Q0

>>159
そもそも不快が湧くのは
<あなたが向いてる方向が本来> じゃないからです。

これは、>>158さんの質問とも大いに関係しますが、
不快な時は、間違いなく不自然です。
心の動きも、時に身体も。柔軟じゃないし抵抗してます。

不快な時に <外して> もいいんですが、
それは、トイレの芳香剤にも似ています。
匂いが嫌なら <そこに行かなければいい> だけです。

向いてる方向がズレてる時、不快になります。


160 : 幸せな名無しさん :2019/10/07(月) 23:47:22 Qdnp1p9g0

今まで見てきた中でも1番分かりやすく、実行しやすそうと思ったけど、
いつも思うのが自然災害等で、それが起きる前までは普通の生活を
してきたであろう人達が、瞬時にして命を失ってしまうのは
自分の思考のせいなのかなんなのか?と言うことです。

亡くなった方だって次の日に自分は死ぬなんて思ってもいなかっただろうに
って思うのですが、こういう事象はどうお考えですか?



167 : なるほど :2019/10/22(火) 18:09:34 xQWAT15Q0

>>160
この質問への回答は多分、受け入れがたいと思います。
なので、あくまで、私の認識からのものと捉えてください。

わたしは
1、【自身】の本質は全で、変化もなく不動、重さも形も時間もない、意識そのもの

2、同時に、制限されて分離があり、変化を体感するために、肉体を持ち、
この世界で様々なことを<体験>したいのも、また【自身】である


と認識してるし、感じます。

全である【自身】が、全く同時に、個と変化とは何か体感したい【自身】でもある、といってもいいです。
なので。思考のせいとかは関係ないです。

ですが。
あなたが <変化して喜んで世界と他者とか変わって進んでいく> ってのは
【自身】がこの世界に求めたホンネです。(分からないと思いますが)

だから、あなた自身が何が好きでやっていると嬉しくてっていうホンネを
ちゃんとつかんで <変化して喜んで世界と他者とか変わって進んでいく>
ことを選ぶなら、いわゆる、幸せで豊かでワクワクした人生になります。

※あなた自身の【本質】が【ホンネ】で <一切の自然災害で人命を落とすことがない、
それでいて変化する世界> を望むなら、それは、実現するはずです。
ただし、揺るぎないホンネであることが必要です。


161 : 幸せな名無しさん :2019/10/08(火) 23:28:39 EF8JkuUQ0

>>156
自分の本音がポイントなのな。
それが顕在意識からか潜在意識からのものなのか判断難しいけど気にしなくていいのかな。
とりあえずやってみるね。ありがとう。



168 : なるほど :2019/10/22(火) 18:28:38 xQWAT15Q0

>>161
そう!まずは、ホンネに従って動くこと。
そして、心地よいかどうかで、意識の方向や、行動のあり方を決めることです。


162 : 幸せな名無しさん :2019/10/10(木) 15:30:19 rCtdvi2M0

お金の例
世の中にお金は沢山ある(銀行、ATM、富豪の財布の中など)
→(でも”私”のじゃない(”私”は所有してない))
のカッコの中が「エゴシステム」という事ですか?

自身は「存在」している。ならばその中に境目なく全てがある。という事?

ではエゴシステムを採用せず
(所有、不所有を考えず)にいれば良いのでしょうか?



168 : なるほど :2019/10/22(火) 18:28:38 xQWAT15Q0

>>162
>所有を考えず

とは中々出来ないと思います。
(私はさんざんそれで苦労しました)

2段構造って理解するのが、早いかも。

1段目:自身の本質は全、在る、分かれていない
2段目:分かれていないなら、お金も、ここに在る(こことはもちろん自身)


この、1段目、2段目を、あなたの言葉で <しっくり自然になじむ言葉> で
言い換えて、その時の感情を十分に感じてください。

それと、お金を手にしても嬉しくありません。
お金を使うのが嬉しいのでは?


163 : 幸せな名無しさん :2019/10/11(金) 11:01:14 GcTIxOR.0

例えば今すぐイタリアに行こうと思ったら、
お金があるなら飛行機のチケットを買って行くことができるし、
無ければ飛行機のチケットを買えないから行けない。

自分の元にあるなしはエゴによって自分を不自由にしてるだけ、
と言われても、飛行機のチケットがいますぐに手に入らないという現実は確実にあるよな。



168 : なるほど :2019/10/22(火) 18:28:38 xQWAT15Q0

>>163
イタリア、お金、飛行機、チケット、買って、・・・
って名前をつけまくりです笑

前に書いたように、そもそも <分かれてない> んです。
名前を付けて、分離して、限って、比較して、認識してるだけ。

皆さんにも。目で見る、触れる、判断できる、は【本質】の全を
<わざわざ一生懸命、制限して> るだけ。

まず、初めは、全で分かれてないし、在る、です。
まず、本質を体験・体感です。


目を閉じて、ぼ~っとして、音楽も聞かず、ぼ~っとして意識を軽く内に向けてください。

ぼ~っとしてても【あなた】はどこにもいなくなりません。
【あなた】って感覚は、途切れなくあります。

じゃあ、その【あなた】ってなんですか?
内に確実にある【あなた】ってどんな感じですか?

【あなた】って、どこか欠けてますか?
【あなた】って、昨日は【あなた】じゃ無かったですか?
【あなた】って、分かれてますか?

この答えは、欠けていない、いつでも不動、いつでも全のはず。

本質ってこんくらい簡単にしれます。
頭でこねくらない。まず、ぼ~として、意識を内に向けて、そこに【在る事実】をきちんと体感してください。


164 : 幸せな名無しさん :2019/10/11(金) 11:05:17 GcTIxOR.0

だがよく考えてみると、そういう現時点では
満たされない欲望に思い巡らせて不自由を感じさせるというのも
エゴの仕業なのかもしれないな。

たとえ年収1億あったって宇宙に行こうと思っても、もっとお金がないと行けない。
年収1億あっても足りないと感じることはできる。
実際年収1億でも足りないと感じてる人もいるのだろうな。



169 : なるほど :2019/10/22(火) 18:48:00 xQWAT15Q0

>>164
とてもいい考察!です。その通りです。1億円が多いか少ないかじゃありません。


165 : 幸せな名無しさん :2019/10/17(木) 19:41:50 NB1BWZZ.0

>>117
で、なるほどさんがおっしゃっている
【つまり、不足・不満・不安は自然じゃないんです。デフォルトじゃない。それこそ、不自然なんです】



【今、この瞬間に、本当は有って、本当は満ちてる、からこそ、それを、わざわざ、否定できる】

実は願いはすでに叶っている。
なのに不満や嫌な気持ちを味わっているのは「嘘(自然じゃないこと)」だから。
本当は叶っているのにエゴが叶ってないと思い込んでいるから不愉快──ということですか?

感情が「真実」と「嘘」のセンサーになっているのは大いに頷けます。
願いが叶っているところを空想したり想像したりすると確かにワクワクして楽しい気持ちになるし。
でも実際問題、自分は今現在、現実社会で欲しいものを手にしているとはとても思えないです。

達人さんもよく
「本当はあなたは今既に全ての願いを叶えていて、幸福と歓喜の絶頂にいるのです」とか言うけれど……。



169 : なるほど :2019/10/22(火) 18:48:00 xQWAT15Q0

>>165
ここは、ごく簡単に説明します。受け入れられないなら、

1、自分のホンネを探る(ホンネとは好き・快・嬉しさ・楽しいこと)

2、ホンネに沿う方へいく


この2つをしてください。その上で【ぼ~っとする】と【名前外し】です。
ただし、名前外しは <そもそも名前なんてない後付!だから、いっくらでも外せる>
って、真実をきちんと知って行うこと。

さて、説明。

>でも実際問題、自分は今現在、現実社会で欲しいものを手にしているとはとても思えないです。

これについて、先に書いたとことかぶりもあるので、先のコメントも読んでください。

前提:既に、全てが、時間も空間も全部ごちゃまぜになった状態で在る。
つまり、そこに時間の流れはなく、故に、変化もない。

背景:全である私は、なぜだか、変化・制限・分離を体験したくなった。
そのため、分離や比較、限定、時間の流れなどを作った。


(考えてみてください。全は一です。だから、変化なんぞありません。
なぜって、時間すらいっしょくた、だから)

なので、制限と分離をしるため、わざわざ、時間の流れを作って

「今は、」
「欲しい(=不足の穴埋め的)ものが」
「手にはいっているとは、思えない」と、してるんです。

【自身】で。無い、足りない、未だ出来ていない、を体感するために、
この、世界っていう壮大な装置をわざわざ作っています。


そしてこれは「嘘=幻=アトラクション」です。
だから。今はない!って考えると「苦しい」はずです。

なぜ苦しいか?

それは「本当」じゃないから。「嘘」だから。
誰かに嘘つくと苦しいですよね。自分に「無い!・足りない!」
って思って、苦しいのは、それが「嘘」、真実でないから。

だから。手にしたら嬉しくなる、じゃない。
既に、手にしてるから、今、在るから、それが真実だから、それを思った時に嬉しいんです。


2023.03.02


なるほど04 幸せが起きるんじゃなくて、今【本当にこの瞬間幸せ】なんです。【今、在る】んです。
125 : 幸せな名無しさん :2019/09/24(火) 00:44:04 .SwlZvyA0

プラスの出来事やマイナスの出来事があると感じてしまうけど、
本当はそうじゃないってことかな。幸せとか愛みたいなエネルギーが
川みたいに無限に流れてるのに、そこに「アナタ」が仕切りを立ててせき止めちゃってる。

だからそういったものを「外します」
そうすれば自分にとって幸せがことが起きてくるっていう。



147 : なるほど :2019/09/29(日) 18:25:13 TGo725fk0

>>125
>プラスの出来事やマイナスの出来事があると感じてしまうけど、
本当はそうじゃないってことかな。


その通り!

>幸せとか愛みたいなエネルギーが川みたいに無限に流れてるのに

その通り!!!

>そこに「アナタ」が仕切りを立ててせき止めちゃってるだから、
そういったものを「外します」
そうすれば自分にとって幸せがことが起きてくるっていう。


ちょっと違う笑

それだと、セドナメソッドになっちゃう。
そういう面もあるんですが、もっと根っこです。
本来は?自然なのは?実際は?ってこと。

幸せが起きるんじゃなくて、今【本当にこの瞬間幸せ】なんです。
【今、在る】んです。


しつこいので何度も書きます。

<今、本当は幸せ、今、在る。
そして、それが本来なのに、言葉で嘘をつく。だから不快>

なんです。

誰かに嘘をつくと、気分悪いですよね。
そして、その嘘を付き続けるとずっと不快。
同じです。

在るのが本来なのに、無限ラップみたいに「ない!無い!ナ~~イ!!」って
嘘続けるから不快です。本来の姿からズレるから不快です。


126 : 幸せな名無しさん :2019/09/24(火) 01:13:01 .SwlZvyA0

5chやツイッターのバトルでよくブーメランっていうじゃん。
人に文句言ったつもりが自分に当てはまってるっていう。
それって当然のことで自分の意識にあることだから引っかかって目につくんだよね。

本当は「有る」ってのもそれと同じじゃないかな。
なかったら引っかからないからないことに気づけない。



152 : なるほど :2019/10/05(土) 18:14:51 PFRmvKdM0

>>126
>それって当然のことで自分の意識にあることだから引っかかって目につくんだよね。

>本当は「有る」ってのもそれと同じじゃないかな。
なかったら引っかからないからないことに気づけない。


イエス!その通り!

更に言えば。同じ出来事、同じ体験、同じモノに接しても、
人によって感じが異なるのは【ヒトそれぞれの本来・自然が違う】から、です。

だから、何か願うなら、誰かと比較するんじゃなくて
【あなたのホンネ】をさぐるべきです。ホンネはあなたの【自然】です。

自然なことはスムーズに運びます。


127 : 幸せな名無しさん :2019/09/24(火) 01:45:53 .SwlZvyA0

現象として実現させたことはないのかもしれないけど、
実は種は持ってるからまずはそのことを喜んで「外します」で、
その種を開花させていこうってことでどうでしょうか。



153 : なるほど :2019/10/05(土) 18:21:23 PFRmvKdM0

>>127
>現象として実現させたことはないのかもしれないけど、
実は種は持ってるから


というのとはちょっと違う感じ(私には)。
現象として実現も体験もしたことがない、と仮説します。

でも、そのことを想像しただけで快になるのはなぜ?

実は、私たち(エゴシステム縛りの私たち)が、認識出来ていないだけで、
今。この瞬間に実現し、体験してるのでは?
そして。それが自然で本来だから、快になるのでは?


って感じです。


128 : 幸せな名無しさん :2019/09/24(火) 03:04:41 .OazxUWo0

ある、ない理論はエゴを納得させるための理屈だと思います。
要は、エゴが納得すれば良いだけ、エゴが納得する理論により
認識が変更すれば、その通りの世界を見る。

エゴが現実を意味あるものとし、
エゴが現実を無色なものからカラフルなものとしているのだと思います。
エゴは現実のフィルターであり、エゴを通して現実というストーリーが出来上がる。
これも私の認識ですけども。



154 : なるほど :2019/10/05(土) 18:24:37 PFRmvKdM0

>>128
ナイス!
ちなみに、私は
【私たちは意識であり全である、と同時に、肉体がある一】
だという認識です。

そして【なぜか】あなたも書いてるフィルタつけて不自由遊びをしたい、みたいです。


130 : 幸せな名無しさん :2019/09/24(火) 10:53:24 Tg.hY4qY0

日本より潜在意識関連の知識も情報も沢山あり、実践者もマスター?も多い
アメリカも富が一部の富豪に集中して格差が広がる一方だね。

ダウ平均株価は史上最高値更新したばかりだけど、お金は認識として「在る」んだけど、
実際に手元に「持つ」事とはまた別なのかなーと



155 : なるほど :2019/10/05(土) 18:34:58 PFRmvKdM0

>>130
>お金は認識として「在る」んだけど、
実際に手元に「持つ」事とはまた別なのかなーと


ここ、私も長いこと引っかかりました。

エゴシステムの有る=所有:分離ベース
本来の有る=存在:全体ベース

そして、自身も【存在そのもの】だと気づくと、分離して所有するも同じことだと気づきます。

ちなみに。

存在の特徴?は・・・
限りがない、境目がない、分かれていない、変化しない、
時の流れがない、透明性、絶対有なんかです。
むちゃくちゃ広いとか、落ち着くなんてのもあります。

じゃあ、その存在をどうやって認識するか。実に簡単です。
目をつむり、ぼ~っとして【やんわり内を意識する】だけ。

時間も回数も好きなだけ、どうぞ。

【あなたの内】は、限りがなく、境目がなく、分かれてなくて、
変化しなく、時の流れがないことに、すぐ気づきます。



135 : 幸せな名無しさん :2019/09/28(土) 22:10:27 n.5RN2J.0

なるほどさんの言う事、理解したいんだけどフワッとしかわからん。
感覚なんだろうなあ。



156 : なるほど :2019/10/05(土) 18:40:27 PFRmvKdM0

>>135
理解しなくても、願いは形になります。

1、あなたのホンネを知る、本当のほんとはどうしたいか!

2、それが実現したら、どんな感じで、周囲はどんな反応で、
それ見たあなたはどう感じるか。

3、2で感じたら「もっとワクワク・ゾクゾクするとしたらなんだろう」
って思い、そのホンネが分かったら、再度、2を感じる

ってやってみてください。


149 : 幸せな名無しさん :2019/09/30(月) 19:08:10 tiyvemco0

物事に本来プラスもマイナスもない。自分で判断してるだけ。
なんていまさら手垢のついたスピ論だよ。
さらに、あるもないもない、なんて言ったらもう何がなんだか。



150 : なるほど :2019/10/05(土) 17:40:01 PFRmvKdM0

>>149
このスレッドでスピ論をやるつもりは、私は全くありません。

・理屈が分かって、うまく望みを形に出来る
・理屈がわからなくても、うまく形に出来る

この両面を攻めます。

>物事に本来プラスもマイナスもない自分で判断してるだけ。

と誰もが「分かってる」のに、なんで、プラス・マイナスつけてくるしんでるの?
ってことです。手垢ついてるほど、みんな「分かってる」のに、なぜ、出来ないの?
ってことです。

それは、人が
「効率的に生存するために名前付けシステム:エゴシステム」に縛られてるから。

しかも、無意識に。
社会や会社も上手にこれに乗ってます。
だから「分かって」ってても破りにくい、んです。
このシステムは理解した程度じゃ破れません。

>さらに、あるもないもない、なんて言ったらもう何がなんだか。

以下、難しい?人は飛ばしてください。

量子論では、観測するまで、物体(といっても最小の粒子)
の位置を特定出来ない、って辺りまで分かってます。

つまり、観測するまで
「モノが有るのか、そこに無いのか、ハッキリせん!」ってことです。

じゃあ【観測していない時は一体、なんと言ったらいいんだ。
一体、有るのか無いのか】ってことです。

私が、板で展開したこの【在る】は、量子論の【観測前の存在】です。
有るも無いも同時に存在してる、って意味です。

皆さんがうまく行かないのはこの【観測前の存在】に
わざわざ、自分で【無い、ない、ナイ】って名前を付けて、
さらに【観測】するから、その状態、つまり【ないって状態が確定】
されてる、ってだけです。


151 : なるほど :2019/10/05(土) 18:09:41 PFRmvKdM0

まとめます。



仮説1:全て状態が折りたたまれて今【存在している】

仮説2:本来あるべき状態とズレると不快、一致すると快の感情を持つ

仮説3:自然で本来の、ものはスムーズに進む、思考が介在しない

仮説4:人は本来は豊かで幸せ

仮説5:エゴシステムは名前付け思考作成システムであり、主な働きは
分離の作成から比較、嘘の判断へと向かわせ、それを時間軸で行うこと。




Q1:不足や不満を意識するとなぜ不快?

A1:充足が本来なのに、そこからズレた方へ意識してるから
:仮説2、仮説4

Q2:いわゆる引き寄せとは?

A2:折りたたまれ既に存在するものを、エゴシステムが理解・納得出来る
形で量子論でいう【有る】状態に確定すること。
:仮説1、仮説5

Q3:美しい景色や絵画・音楽で言葉が出ないのはなぜ?

A3:エゴシステムの外にあるものであり、それが人にとっても、自然だから
:仮説3と5

Q4:本やサイトを読んで「不足を解消しよう」としても中々うまく行かないのはなぜ?
A5:本来、存在してるのに、わざわざ無いと確定し遠回りするから
:仮説1と5

Q6:普段で自然に【出来ている】ことがあるのに、
それを適用して、願いを形にしないのはなぜ?

A6:エゴシステムの強固さを知らないから。
実際に【うまくいっている事象】をあまり観察せず、ルール化しないから
:仮説3と5

そう、全部こじつけです。反証も出来るでしょう。

で「全部、こんなのこじつけじゃん!!」って思った方へ。
おそらく、こんな感じではうまく行っていないほうが多いのでは。

それをみんなに問いたいです。

★こんな荒唐無稽な仮説の実行と検証で実際にうまく行くのに、
どうして一生懸命理解しようとしたり「どうせ」って立ち位置になるとうまく行かないのか。

私は理屈屋なんで、上の仮説を数年かけて検証し、
この1年ほどでほぼ(自身の中で)確定、って認識になりました。


2023.01.29


なるほど03 願いの簡単実現方法、まとめ。
115 : なるほど :2019/09/21(土) 15:19:56 RfucNgBo0

願いの簡単実現方法なので、そこを書きますね。
分からなければ質問を。普段の皆さんの生活に、ぜひ当てはめて下さい。

先ず。

自然に出来てる、自然な事には、言葉はありません。
トイレ行くのに、アレコレと対策立てないし、
夕焼けみて美しいと感じる時に、言葉はありません。

そして、その時の感情はニュートラルか、心地よさのはずです。

同様にホンネの思いにも言葉はありません。
心の底から湧く思い、ホンネにも言葉はありません。


116 : なるほど :2019/09/21(土) 15:35:35 RfucNgBo0



まとめ1

言葉も要らない事は自然に形になる。
同時に、感情はニュートラル・心地よい。


まとめ2

不足や不満を思うと不快なのは、自然じゃないから。
これは、まとめ1のひっくり返し、です。

「うわ!~不足!めっちゃ楽しい!嬉しい!私にとって自然だ~」
って人がいたら手を上げて(笑)まあ、居ません。

つまり、不足・不満・不安は自然じゃないんです。
デフォルトじゃない。それこそ、不自然なんです。

そして、不足・不満・不安な時は、
頭ん中、言葉が一杯です。だから、まとめ1のひっくり返しです。


まとめ3

今、有るから・足りてる、からこそ
【~がない、~が足りない】と今、言える。

ここがある意味突破点です。
この突破を助けるツールのひとつが【名前を外す】です。
まあ、視点の転換(本来の本当の捉え方)です。



先ず。

あなたの目の前にも、そして、どこにも
【全く何もない、絶対無】を想像して下さい。
いいですか?な~んにも、まったく、なんにも無い、です。

想像しましたか。
では質問。

その絶対無から何か生じますか?
お金が足りないだの言えますか?言えません。不可能です。
だってなんにも無いから。

肝です。

お金が足りて、無い。
仕事がある、ってことが無い。
彼女や彼氏がいる、ってことが無い。


つまり【先に【対象が有る】から、否定することが出来ます。
足りて不=不足、満ちて不=不満、安心で不=不安、です。


長めですみません。あと少し。更に。

あなたは【今】不足、してる、ですか?いいですか?
【今】不満ですね。

では。

【どうして、今、不足を感じられる】のですか?

上から続けるなら。それは、、。
【今、この瞬間に、本当は有って、本当は満ちてる、からこそ、
それを、わざわざ、否定できる】ってことです。



121 : 幸せな名無しさん :2019/09/21(土) 19:32:04 oR.DF17I0

>>118
不足感満載の時のイライラモヤモヤは
「違うよー方向が間違ってるよー」の合図、みたいなことですか?



143 : なるほど :2019/09/29(日) 17:23:04 TGo725fk0

>>121
>不足感満載の時のイライラモヤモヤは
「違うよー方向が間違ってるよー」の合図、みたいなことですか?


はい。その通り。

こうもとらえてください。
この後も何度も出ますが、グラデーションがかかった
赤、オレンジ、白、白青・・・光が何重にも重なる夕焼け・・
まさに自然の光景です。

あなたがそれを見た時に「うわ!キモっ!気分悪!」ってならないのはなぜか。
逆に、不満・不足の時に「ちょ~気持ちいい」ってならないのはなぜか、ってことです。


122 : 幸せな名無しさん :2019/09/22(日) 13:36:52 MrVfxtSs0

お金が欲しかったら「お金を外します」
彼氏が欲しかったら「彼氏を外します」

…と言うことですか?
でも言うだけじゃ意味ないですよね?



144 : なるほど :2019/09/29(日) 17:46:58 TGo725fk0

>>122
コメントありがとうございます。
【言うだけじゃ意味ない】です。

説明を。皆さんもよく読んでください。
元々、全てのコト・モノに名前なんてないです。思考が勝手につけてるだけ。
彼氏、とかいない、とか、イケメンとか。しかも、繰り返し、繰り返し、
無意識に、無意識に・・・

もう一度書きます。名前とは言葉とは後付けです。
赤ん坊が見る・体験することにいちいち名前つけてると思いますか?
つけてません。つけてるのは周りの大人。

繰り返し行われる体験+限定的に使われる周りの音=言葉です。
赤ん坊はそれを一生懸命に繰り返すだけ。だから、名前も言葉もそもそもない。

後付の偽物・嘘です。
この当たり前の事実を噛み締めてください。
「ふ~ん、、、なるほどね」と笑

その上で「~を外します」って言うなら、言うだけで、抜群に自由になれます。


123 : 幸せな名無しさん :2019/09/23(月) 00:59:08 pqk5hAnA0

なるほどさん、本当は「有る」から「無い」を感じている、というのがわかりません。

他人は持っているけど自分は持っていないから不足を感じているのであって、
本当は自分が持っているから持っていないを感じられているという訳ではないと思うんです。



145 : なるほど :2019/09/29(日) 18:09:52 TGo725fk0

>>123
ここは引っかかるとこです。そして、たくさんのポイントもあります。
良レス、ありがとうございます。

>「有る」から「無い」を感じている、というのがわかりません。
他人は持っているけど自分は持っていないから不足を感じているのであって、
本当は自分が持っているから持っていないを感じられているという訳ではないと思うんです。


シンプルに書きますね。直接的な回答ではないかもですが。

そもそも。
「持っていないとなんで不足を感じる」のでしょうか。
持っていなくても不足は感じなくてもいい。

そうではなくて、相手も関係なくて、ある状態(ここでは持っていないとします)に
あなたがなった時に、不快で不満なら、それはズレてるから。

何と?本来とです。
じゃあ、本来は?
もちろん、持ってること、です。

【本来、今】持ってるのが【自然】なのに
「言葉で強化しまくった思考」で「持っていない」って、
自分に嘘をつくから不快になります。


これは、思考の誤りを見つけるリトマス試験紙にも使えます。
不快になったら、本来じゃない、自然じゃない、です。
さっきの夕焼けの例は、この逆です。自然で本来だから、美しいと感じます。

更に言えば。この
夕焼け、美しい・・
静かな森・・落ち着く
青く抜ける空・・広がるリラックス・・

なんで?ってことです。
雲の配置、光の状態、いつも違いますが、<自然に>
「ああ・・いいなあ~」ってなります。なぜか。

それを、あなたが【今、正に知ってるから】本来で自然だと知っていて、
それが自身にとって望ましい状態だと、知らずしらずに、ちゃんと分かってるから。



124 : 幸せな名無しさん :2019/09/24(火) 00:00:12 A1b.kzf.0

>>123
なるほどさんではないのですが、横レス失礼します。
コインの裏表や棒磁石のS極N極のように二つでワンセット
ということなんじゃないですかね。

棒磁石を何処で分断しても分断したところから対極が発生しますので
片方だけでは存在できないんです。コインも同様ですね。

つまり本当に「無い」というのは、
無いという事すら認識できないのではないかと思います。



146 : なるほど :2019/09/29(日) 18:16:19 TGo725fk0

>>124
ありがとうございます。そうです。
(~が)有る、先にあるからこそ、(~が)無い、といえます。

掲示板って流れるので、時々まとめ的にいれますね。

・そもそも絶対無なら「有る」とか「不足」なんて表現すら出来ん。

・今、不足を感じるためには、今【有る】が存在するからこそ、感じられる。

・それなのに【有る】という真実に嘘をつく、だからズレる。

・ズレるから不快、コース違ってるぜ~ってシグナル・アラームが出る


です。
だったら、願いをカタチにするのは、この逆をいくだけです。


2023.01.11


なるほど02 足りている、充足こそがあなたの既定、デフォルトである理由。
86 : jam :2019/09/13(金) 20:29:22 jXV7NReA0

貴重な教えをありがとうございます。

「言葉を外す」との事ですが記憶には通常、
youtube等の動画の様に映像と音声はセットと想われます。

その「映像と音声」に「あーこれは嫌だ」「不快だ」

そういった『余計なナレーション』を消す
といった理解で宜しいでしょうか?



91 : なるほど :2019/09/14(土) 14:03:34 ettWWnLs0

>>87さん、近い!


89 : 幸せな名無しさん :2019/09/14(土) 10:31:22 aMajBjAk0

なるほどさん、なるほどです。
しかしこれはすごく精妙なことですね。

観察してみましたが、何か映像が浮かんだ時点で
その映像に言葉で名前を付けています。
例えば犬の映像が浮かべば瞬時に
「犬」とレッテルを貼り認識しています。

これが願望、例えば付き合いたい片思いの異性の映像が浮かんだ場合、
瞬時に言葉でこの異性に名前を付けますが、その直後
「いつになったら振り向いてくれるのか…」という
重苦しい感情と共に言葉の思考が湧いてきます。

つまり記憶からレッテルを引き出し、異性の映像に
言葉で名前を貼る瞬間をも気づかないと
ネガティブが垂れ流されてしまうと感じます。
すごく精妙なところですけども。

このように映像と言葉を関連付けて意味を持たせるのがエゴと言えますが、
すでに関連付けてしまったとしても、この一連の癖に気づき、
関連付けているのは自分自身であると気づくことが
大事ということなんでしょうかね。



91 : なるほど :2019/09/14(土) 14:03:34 ettWWnLs0

>>89さん。
精妙ってより、反射に近いですね。
瞬時に言葉がつきますね!言葉より、名前ってほうが近い。

皆さんも知ってほしいんですが、
不足、不満、不安にどうやって至るのか、といえば

見る

名前付け

分ける、分割

比較

差を見つける

定義つけ(多いとか少ないとか)

考える

不足、不満、不安になる

って流れです。
つまり、不足や不満を生まないようにするなら、
この流れの中のどこかを切るだけです。


言葉を外すってのは、一番最初で切る、ってことです。


92 : なるほど :2019/09/14(土) 14:34:21 ettWWnLs0

別の視点の話しです。
不足してる時に、あなたは気持ちいいですか?超快感ですか?
まあ、不快ですよね。皆さんに聞きたいんです。

「なんで不快なの?」

不快なの当たり前だろ!って思いますか。

でも【もしも不足しか知らないなら、
それが既定だから不快にはならないんじゃないですか?】


不足が当たり前で自然なことなら、不快にはならない。
つまり、足りてるのがあなたの既定、デフォルトってことです。



93 : 幸せな名無しさん :2019/09/14(土) 16:27:15 aMajBjAk0

>>91
ありがとうございます。
確かに反射的な機能ですね。

精妙と書いたのは、現象が顕れそれにレッテルを貼る瞬間があまりにも速く、
その精妙な仕組みを観察できる人は通常なかなかいないからです。
それを観察できた人は、記憶からの認識前の現象世界、
つまり真の世界を見たことになります。

仏教で言えば阿羅漢、つまり仏陀と同じ観察眼を持ったことになります。
ただ、そこまでの観察眼がなくとも、現象への名付け後に起こる思考と
同一化しなければ良いのかなと実際やってみて思いました。



94 : なるほど :2019/09/14(土) 18:16:25 ettWWnLs0

>>93
こちらこそ、ありがとうございます。
で、この一瞬を制御しなくても大丈夫です。

93さんも含めてやってみて頂きたいのは、
言葉を、名前をじゃんじゃん外す、ってことです。

「○○を外します」って言うだけ。頭の中ででも良し。
上で書いたことを思い出してほしいんです。

自然なことは、流れるように上手くいくんです。

それは、こうも言えます。毎日毎分毎秒、駄目だ、どうせ、
無理だ、足りない、不満だ、って言葉を付けまくってたら、
それが【あなたにとっての自然】になります。

自然なことは、自然に流れる。
だから、メソッドをやれば「前も駄目だった」とか「これで上手くいくの?」とか、
まあそれはそれは【自然に溢れんばかり】に、駄目言葉が出てます。

外すのは、何でも。
目の前にあるもの、出来事、道を歩きながら、食事しながら。
味も外せます。

温度や移動、重量、固さ・柔らかさなど性質や状態など、何でも外す。
試して下さい。人によって驚く変化起きますから。


95 : 幸せな名無しさん :2019/09/14(土) 21:26:24 P2MkNAqU0

言葉を外すっていうのは、考えないということで合ってる?



98 : なるほど :2019/09/15(日) 06:46:31 8cOu9nW60

>>95
考えないのは無理です。
考えないようにしよう!ってめっちゃ考えてます笑


99 : 幸せな名無しさん :2019/09/15(日) 08:51:35 T5zs0gOY0

>>91
恋人が欲しい時、これにどう当てはめて切ればいいのかよくわからない…



101 : なるほど :2019/09/15(日) 15:01:56 dr9MDayc0

>>99
名前を外すのは、恋人ゲットに直接にはつながりません。
恋人、こ~い!ってなると、出てくるアナタシステムの
スイッチオフに効きます。

ちなみに、恋人欲しいなら、
何で欲しいのかハッキリさせて、それ関連で快を選ぶことです。

話すのが楽しい?
デートするのが楽しい?
デートでの食事での彼女の笑顔を見るのが嬉しい?
歩いてたら、彼女から手をつなぎにきて嬉しい?
手を握って、彼女のにっこりを見たら、もっと嬉しい?

何で、恋人欲しいんですか?
正直に、自分のホンネに、自分の自然に、正直になって下さい。
そして、上のようなシチュエーションを想ったら、快、気持ちいい、
嬉しくなるようなのを、正直に探り、快の感じに従い、動くことです。


100 : 幸せな名無しさん :2019/09/15(日) 10:08:37 YIwj4Rsw0

思考という媒体で外すという行為をするの?



102 : なるほど :2019/09/15(日) 15:17:54 dr9MDayc0

>>100
そんな難しくないです。
「靴を外します」「Tシャツを外します」「人間を外します」
「生物を外します」って、口にする、か、頭の中でするだけ。

リクツは裏にありますがそれは知らなくても大丈夫。

名前を外す、のは、赤ん坊から見たら、元々、
世界に名前なんて無い、知らないものにも名前は付けない、
アナタが意識しないものも、名前なんか付けちゃあいない、ってことです。


103 : jam :2019/09/15(日) 18:49:56 ixcrVVtw0

>>102
それでは『なるほどさん』を外します(笑)

、、なんだか自他がひとつになる感覚ですね!

次に『わたし』を外します

、、何だか自分と『自分以外の全て』というものは
『とりあえず、便宜上として』分けているだけで、
本当は【ひとつの認識】かも知れませんね。



111 : なるほど :2019/09/21(土) 14:52:26 RfucNgBo0

>>103
とりあえず、なんでも外して下さい。
もちろん、なるほど、もです。(笑)

あと、皆さんへ。

ワタシ、は外しても【自分】は、たぶん外せません。
ワタシ、ってのは、エゴに近く【自分】は、在るとか、存在に近いので。

まあ、アレコレ考えないで、バンバン外してみて下さい。


105 : 幸せな名無しさん :2019/09/15(日) 20:32:07 T5zs0gOY0

>>101
外す、というのがよくわかりませんが、要は行動するということですか?



112 : なるほど :2019/09/21(土) 14:55:25 RfucNgBo0

>>105
外す、のは外すです。行動ではありません。
が、外すと、明らかに行動しやすくなります。

皆さんもそうだと思いますが、動かない時は、アレコレ理屈つけてますよ。


107 : 幸せな名無しさん :2019/09/17(火) 19:45:14 z4u1lGAU0

世の中の物事は全部、自分が思考によって名前を付けているってことを
まずは理解してないと外すの意味がよくわからないと思います。

例えば、木には根、幹、枝、葉とありますが、
それらは自分が勝手に木から根や葉などに分離させて認識しています。

しかし本来はそんな境界線などなく、ひとつの木。
それを名前によって分離させて認識しているのは自分ですよってことです。

そしてまたその木も、自然から名前を付けて
自分で分離させて認識しています。
自然もそうです。

物事にストーリーが生まれるのは、
世界を自分の思考によって分離させ、具体性を持たせているからです。


具体性を持たせ頭の中のストーリーが複雑になってくると、
人間らしい世界を見るようになり、当然悩み苦しみも生まれてきます。

思考による名前によって世界が出来ているということを理解すると、
外すの意味がわかってくると思います。



114 : なるほど :2019/09/21(土) 15:04:56 RfucNgBo0

>>107
凄!よく分かってる!その通りです。


2022.12.14


なるほど01 上手くいくことを妨げる思考を無効化するには「言葉を外す」ことです。
1 : なるほど :2019/09/07(土) 23:05:42 eFrL/BjU0

実際に上手く行きやすい
想いを実現する方法を書きます。

潜在意識?にはこだわってませんが、出来るだけ、
たくさんの人が幸せになれたらな!ってのを、
上手く行った体験から書きます。質問もどうぞ~


3 : なるほど :2019/09/07(土) 23:10:50 eFrL/BjU0

1ポイントは多くありません。

1、在るからこそ
2、自然に毎日実現出来てる
3、1と2を邪魔して実現を妨げるのが【アナタ】ってシステム



7 : なるほど :2019/09/07(土) 23:20:12 eFrL/BjU0

この板にリンクがある、なるほどです。
あれから、色々、気付きました。

でも、みんなが聞きたいのは「どうしたら」です。

だから、書きます。難しくないし。
でも、しっかり、読んでほしい。


9 : なるほど :2019/09/07(土) 23:23:52 eFrL/BjU0

読んでるあなたへ。以下、ようく読んで。

ラーメンに乗せるメンマを近所のスーパーに買いに行く。

思うように暮らせるようになる。

どっちが大変?難しい?
ですか?


14 : なるほど :2019/09/07(土) 23:34:04 eFrL/BjU0

少し前に書いた、スーパーの例、読んでもらえました?
いわゆる、秘密?はここにしかない。

もう一度、問う!

なんで、毎日、買い物や日常生活の行動出来るてのに、
買い物や日常生活で【したいこと出来てるのに】
あなたが【したい】ことは、出来ていないのか!

何が違う?

ここです。


15 : なるほど :2019/09/07(土) 23:37:15 eFrL/BjU0

付け加えるなら。
なんで、願いを、いわゆる
アナタの願いをかなえるのは【難しい】って思うのか?

【誰が】

そう、思ってるのか、ってことです。


16 : なるほど :2019/09/07(土) 23:41:15 eFrL/BjU0

こう書いてると、アレなんで。

まだまだですが。毎月、売上ベースで7桁、
利益ベースで、6桁は、ここ一年、お陰さまでいけました。
ありがたいです。ホントに。

アナタは、もっといけるかも?!です。


17 : なるほど :2019/09/07(土) 23:47:59 eFrL/BjU0

もう一度!そしてプラスアルファを。
なんでアナタは、日常生活でたくさんのことを実現してるんですか?

そして、同じ、日常生活なのに、
なんで、あなたは、願いを実現【しない】んですか?

プラスアルファです。超大事!です。

気持ちいい、心地よい、嬉しい、楽しい、のは
【なぜ?】ですか?


42 : なるほど :2019/09/08(日) 18:13:08 qr8YkKcs0

ここの板の方の多く、そして昔の私はこんなパターンじゃないですか?

【Aという】不満や不足を感じる→手にする

【Bという】不満や不足を感じる→手に出来ない


このBのケースでなんとかしよう!
何か方法は?アファは?イメージングは?自愛は?
どんな方法を【すれば】うまくいくのか!!!
ではないか、ってことです。

そして、このBパターンで【うまくいかない時に】
Bの願いは難しい!!ってなっていませんか。
ってことにまず、気づいてほしいんです。

うまくいく、のと、うまくいかない、のとがあること。
そして、なんで違いが生まれるのか、を冷静に、改めて考えてほしいんです。



44 : なるほど :2019/09/08(日) 18:24:11 qr8YkKcs0

それと、みんなに伝えたいもうひとつ大事なことを書きます。
【不快ならうまくいかない】です。

これは、快のほうがうまくいく流れである、と捉えてもらってもいいです。


71 : なるほど :2019/09/13(金) 12:03:19 1Q1Ecw8o0

最初のまとめから、少し流れたので。また、まとめ的に。

1、自然に出来ていること、自然に既にあることはは結構多い

2、快はとっても大事

3、出来ることと出来ないことを分ける=分かる、のは思考・言葉


ぶっちゃけ、これくらいしかないかな~っていうのがこの一年です。
これを、この1年を、この3つのフォーマットに当てはめると
こんな感じ。順序は1、2、3の通りではないので。

快を、本当に自分にとっての快を探ぐった。
すると、本当の快に触れるだけで、めちゃくちゃ気持ちよくなった。

すると、その快が【はたからみて実現困難と思われる】ものでも、
「へ~そうくるか!!」という形で、実現して、さらに進化・拡大した。

こんなです。


72 : なるほど :2019/09/13(金) 12:10:47 1Q1Ecw8o0

皆さんもちょっと立ち止まって、過去を今を見直してほしいんですけど。

おでんがたべたい → 711で買う:実現
金持ちになる → ???:非実現

みたいな違いが「実際にあるよな・・・」ってまず気づくといいです。

ちょっと前の書き込みで「でも過去に引きづられて、金持ちになる
なんて【簡単に】は思えないよ・・・」なんて書いてた方がいましたが、
逆に言えば、

<おでんを食べたい時に711に行けばいい、ってのは
なんで【簡単に】思えるの?>

ってことです


73 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 12:30:38 SJ31UZ720

>>72
つまり、記憶を根拠にしてるからってことですよね?



74 : なるほど :2019/09/13(金) 12:36:33 1Q1Ecw8o0

>>73
そう、記憶を根拠にしてる。そしてもっと突っ込むなら、
いや、もっと素直に考えるなら・・・

<なぜ過去の失敗記憶が、今回の実現にも適用される!!>
って、ヒトは【思ってしまう】のか、ってことです。


75 : なるほど :2019/09/13(金) 12:39:18 1Q1Ecw8o0

で、さらにいうなら、その失敗記憶は
「あなたにとって自然じゃないですか?」ってことです。

おでんの話に例えるなら、
おでんは711で!っていうのが【自然にそう思える】のには、
いくつかポイントがあるんです。

1、実現方法を【思案=思考】してない

2、おでんを食べたい!ってのが、自分にとっての自然な欲求

3、で、食べれば、美味しくて気分がいい


そして、最大のポイントは、金持ちになるって願いを叶えようとする時に、
この3つのポイントがあるかって探るといいです。


もちろん金持ちでなくて、好きな仕事する、とか彼女作るとか、
でもいいです。おんなじです。

ポイントはこの3つがあるかです。よく調べるといいです。
かなわない時には、ほぼ、この3つまたは複数の要素があるはです。


76 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 13:51:10 SJ31UZ720

>>74
記憶にある失敗した人物と、今の自分を同一視しているからだと思います。

なので再度失敗しないように思考を巡らしますが、あれこれと理由をつけ
動けなくなり、また一念発起で動けたとしてもやはり記憶が邪魔をして
最大限のパフォーマンスが出せないからだと思います。



80 : なるほど :2019/09/13(金) 19:06:54 GxQHfls20

>>76
恐らく、記憶を蘇らしてる時、あれこれ悩み考えに考えてますよね?

そう。どうやったら?とか、また失敗するかも、なんて、
頭の中はそんな言葉でいっぱいです。

では、そうした考えの時に、言葉を使わずに、
あれこれ、悩み、考え抜いて下さい。

いいですか?
言葉を使わずに考えて下さい。



77 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 13:57:02 su7NXQ.oO

フィギュアスケートの解説者がいってたよ。
前の失敗したジャンプの記憶があるから次のジャンプへの
恐怖があって引きずって次のジャンプを失敗する選手。

いかに気持ちを切り替えて
ジャンプを成功させるかがこの競技の難しい所だと。



81 : なるほど :2019/09/13(金) 19:09:29 GxQHfls20

>>77
これも、同様、もちろんフィギュアスケートのように
失敗イメージもでるでしょう。

でも、しくじる、前に進めない、進まない、
上手く行かない、って時は、大量の言葉で強化してるはずです。


78 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 13:58:54 SJ31UZ720

>>75
2,3はわかるのですが、1の思案しないで動けるようになるには、
つまり記憶に制限されないようにするにはどうしたら?と疑問が湧きます。



83 : なるほど :2019/09/13(金) 19:14:25 GxQHfls20

>>78
はい!核心のひとつ!

書きます。
記憶を強化し、上手くいくことを妨げる、思考。
これを無効化、ほぼ無効化するには、言葉を外す、ことです。


85 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 20:22:57 oJiprg7g0

なるほど氏、続き待っていましたよ!
「言葉を外す」という表現はわかりやすいですね。


84 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 19:50:55 t7Ujcjyw0

>>80
映像は浮かびますが、映像があるだけで悩むことができません。
悩むには言葉が必要となるようです。

つまり、普段から映像に言葉を付けて悩んでいた。
この言葉を外せば悩みとして成り立たない。
ということでしょうか?



88 : なるほど :2019/09/13(金) 22:01:00 E.HqvLhI0

>>84
その通りです。考えられません。
もっと言えば、不足や不満の根っこも、
不足や不満たらたらの時も、それに関する言葉を大量につけてます。
これは、自分で振り返ればすぐわかります。

さらに言うと。上でレスしたように、
自然に出来てることには、ほぼ言葉による介在はありません。

後、気持ちいい、心地よい時も言葉はありません。
この辺り、もっと書きたいんですが、今日はおちます。


2022.11.23


PREV | HOME |