片思いから始まった人と一緒に住み始めました 「人の気持ちは常に変わる」
677 :幸せな名無しさん:2011/05/02(月) 04:20:43 ID:G6lF8mSw0

いつ報告しようかと思ってましたが、やっとこちらで願望が実現したと報告できます。
片思い?から始まった人と一緒に住み始めました!

最初の頃にすぐ体の関係を持ってしまい、セフレ扱いされてると思ってました。
でも、潜在意識を知って、ネガになりながらも無事ここまでこれました。

最初は冷たくされてたと感じましたが、今では信じられないくらい、思いっきり愛されまくってます。
潜在意識を信じ続けて諦めなかったので本当に叶いました。

こちらのスレや他のスレを見ながら頑張れました。どうもありがとうございます!


678 :幸せな名無しさん:2011/05/02(月) 06:00:31 ID:2jalsqR60

>>677さん、
やったね!!!報告ありがとうございます。
本当におめでとうございます。よかったですね。
諦めなければ必ず叶うんですよね。また、確信になりました。
思いっきり愛されまくって下さいね。いいなぁ~。。(^^)v"


679 :幸せな名無しさん:2011/05/02(月) 06:06:38 ID:dWLFgtWw0

>>677さん
677さんはどんな事をされてここまで来たんでしょうか?
やはり瞑想やイメージ、アファでしょうか?
辛い時どのように乗り越えましたか?

出来る範囲で良いので少し参考にさせて頂ければありがたいです。(^ ^)


681 :幸せな名無しさん:2011/05/02(月) 07:26:47 ID:ywl8fh8YO

>>677
おめでとう!彼と幸せになってくださいね。
潜在意識で実現した人を見るとこっちもやる気出ますしモチベーション上がります。

俺も片思いの子と結ばれるぞー!
どれくらいの期間瞑想とかしてたのか、成就する前に
何かきっかけみたいのあったら俺にも教えて欲しいです。



683 :677:2011/05/02(月) 17:49:20 ID:eC/Myx/c0

>>678-681
どうもありがとうございます!(^-^)
主にやっていたのはアファとリストアップで瞑想とかは面倒なので数回した程度です。
でも、結構ここで紹介されてる方法はほとんど試してました(笑)。

辛い時は塩まじとかポノとか、暴言とか吐かれて傷ついた時もありましたが、
その時は肯定的な言葉を自分に言い聞かせてました。

でも、今思うと自分の変な思い込みに気づいて修正できたのがよかったかもしれません。
最初はかっこいい人だから「この人は難しい」って思ってたんですが、その後潜在意識を知って
「難しい」って勝手に思ってることに気づきました。


それとセフレっていうのも勝手に自分が思い込んでるだけって思えて、
その後は本当に彼は私が好きなんだって思ってました。
遠距離だったので常に「会いたい、会いたい」って思ってたんですが、
それも「会いたい状況」を引き寄せてることにずいぶんしてから気づきました。


自分の間違った勝手な思い込みに気づいて、考え方を軌道修正できたのが良かった気がします。

私も何度もくじけそうになりました。でも本気だったら絶対諦めないのが一番大切だと思います。

今では彼の方が私を好きで好きでたまらないって感じで、こんな日々が来たことが幸せだし、
本当にすべてのものに感謝です。みなさんの実現報告楽しみしてます!


684 :幸せな名無しさん:2011/05/02(月) 17:58:07 ID:dA8BWllYO

>>683
偉いですね。ちゃんと努力されてる。
私も彼が大好き!頑張ろう。


685 :幸せな名無しさん:2011/05/02(月) 23:05:59 ID:ywl8fh8YO

>>683
非常にためになる話でした。自分の事のようにモチベーション上がりまくってますWW

やっぱり「自分の思い込みや考え方」がポイントなんだと改めて思いました。
要は自分の気の持ちようや信念をどれだけ力まないように、曲げないように維持するかですよね。
結果を出すのは他人ではなく自分。色々気づかされました。

できれば潜在意識を使い始めてから具体的にどれくらいの期間で
成就したのかも教えてもらいたいです。よろしくお願いします。



686 :677:2011/05/03(火) 15:45:01 ID:Ltfe8tak0

>>685さん
少しでもお役に立つ部分があってよかったです。
彼との関係が始まって、半年後くらいに潜在意識を知って、それから2年くらいで一緒に
住むことになりました。色々試行錯誤しながらでしたが、でも今振り返れば、
潜在意識を知った後からは徐々に変化があった気がします。

私はまだ全然達人の域には行きませんが、私も色々みなさんの経験を参考にしながら
だったので、私の経験が少しでもお役に立てば嬉しいです。


687 :幸せな名無しさん:2011/05/03(火) 18:32:01 ID:TE.Ww8qU0

>>686
おめでとうございます!
私も好きな人と付き合ってもないのに関係を持ってしまい、
今実践中なのでとても勇気づけられました。

その彼には彼女はいなかったんですか?
また、一緒に住む前に、付き合うことになるまではどれくらいかかりましたか?



688 :677:2011/05/04(水) 22:43:44 ID:IreEUTOg0

>>687さん
ありがとうございます。(^-^)
彼には彼女はいませんでしたが、そんなことはやっぱり関係ないと思います。
人の気持ちというのは常に変わるものです。


あと、実は付き合い始めっていうのが全然明確じゃなくて、ずっと曖昧な状況でした。
一緒に住み始めてちゃんと「彼女」だって分かったので報告できたって感じです(笑)。

本当ははっきりさせたい気持ちは前からあったんですが、私の最終目的は「付き合う」じゃなくて
「幸せな結婚」なのと、関係をはっきりさせようと必死に相手を追い詰めるより、潜在意識を
信じて相手の気持ちの動きを待つ方がいいかと思いました。潜在意識の準備してくれる
チャンスに乗っかる方がやっぱりいいと思います。


2011.11.30


1度振られた片思いの彼に、未練タラタラだと思われたくない 「自分に自由を与える」
347 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 04:24:42 ID:nGLRRLgw0

ちょっと聞いてほしい事があります。
職場で片思いの彼(1度告って撃沈済み)が今日趣味でやってるバンドのライブでした。
今回彼のバンド主催の大きいライブなので周りの皆に来てくれと誘ってました。

でも私は直接誘われてないし、彼から「来たい?w」とふざけた感じで聞かれた時は
「ぜんぜーんっ」みたいな事を言いました。。(勿論行きたかったのですが…潜在意識を
使ってる以上私から行動するより、彼から好意を寄せてくれないと意味ないと思ったので)

ところが昨日彼から出演時間や場所など業務的な事を一括で送ってる告知メールが来ていました。
メールを見るのが遅くなってしまってライブには行けず仕舞いでしたが…

昔は彼から来てと言われたらホイホイ行っていた都合の良い女だったので
今回はまだ行かなくて良かったかなと思う反面、けっこう後悔もしてます…。。
これについて皆さんどう思われますか?

最近彼とはお断りされた直後にに比べたらよく話すようになったし良い感じだなとは思ってます。
でも所詮一括で来た告知メールだし、私が行かなかった事でそんなに気にしてないかな…とか
色々考えてしまいます。。

明後日職場で会った時どういう反応をしたら良いんでしょうか…
けっこう混乱してます。わけ分からないとも思いますが何かご意見あったらお聞かせ下さい。
お願いします。



350 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 07:44:56 ID:mp9quvLUO

>>347
まず読んでみた感想だが、
引き寄せを気にして自分に自由を全く与えてないだろ?常に裁いてないか?


もし俺が君の立場なら「行きたければ行く」だ。
「彼から引き寄せなきゃ意味ないから私は行動しない」とか一切思わない。

何故自分に自由与えてないだろ?
と言ったかと言うと、俺も以前はそうだったから手に取るように分かるんだ。

「悪い事考えちゃったから実現しちゃうかも」とか「引き寄せたいから行動しちゃダメ!」とか
「メールは禁止!自分から連絡取らなければ向こうも気にしてメールして来るだろ」とか、
自分がしたい事に制限かけるだろ?そうすると自分がどんどん居心地悪くなってく。

子供が「遊んで!」「ああしたい!」とかしたがってるものを
「ダメだよ!」と制限かけていったらどうなる?いずれ苦痛になるだろう。

「ライブ」は「ライブ」、「メール」は「メール」だ。
メール=振り向かせるまで使わないものとかじゃない。「メール」は「メール」だ。
したい時にすれば良い。したくない時にはしなければ良い。ただそれだけの事だ。


352 :347:2011/09/02(金) 15:01:38 ID:nGLRRLgw0

>>350
自由を与えてないかは分からないですが
「私から動いちゃだめ」という思考はかなりあります…というか1度お断りされているので、
彼から告白されるまで私からは何も出来ないと…。

そうじゃないんですかね…
そういうタイミングになったら、たとえ私から動いても上手くいく事になるんですかね…?

(成就された方のブログ読むと皆さん自分からアクションを起こさないという
スタンスの方ばかりだったのでつい…うーん)



353 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 15:28:02 ID:mp9quvLUO

>>352
blog読んで「アクション起こさないで成就」と書いてあったというのは「既にある」の事か?
あれは既に叶ってるから何もする必要ないんだ。君の場合は「叶える為に何もしない」だろ?

だから今の君には苦痛になるだけだ。「何もしない」は諦めた方が良い。
逆に今のままじゃ全ての行動に「我慢するもの」「苦痛なもの」「嫌なもの」って
ラベル貼ってくから良い結果は生み出せなくなる。

俺がそうだったんだ。どうなったかっていうと不思議と急に悪化したまま何ヶ月たっても
一切状況が1ミリたりとも動かなくなったんだ。だから今のやり方は止めた方が良い。断言する。

じゃあどうするのか?自分に自由を与えてあげな?

ライブで行きたいけど行ったら「未練タラタラ」と思われそう?別に思われても良いじゃない。

電話したい時はすれば良いじゃないか。メールしたい時はすれば良いじゃないか。
辛い時は辛くなって良いじゃないか。叶わないかもと不安になった時は不安になって良いじゃないか

↑全て「ダメ」って制限かけてきただろ?
自分に身動きとれない状況作らない。それが願望達成に繋がるよ。



367 :347:2011/09/02(金) 20:16:48 ID:nGLRRLgw0

>>353
blogの事は既にあるの事ではなく、潜在意識に委ねて成就させるのならば
表面化という形で相手から何かしらアクションが来るなど一番良いタイミングが起こると思うんです。
(それは相手からに限らず自分から今行動する時だ!と直感かも知れません)

だから叶える為に何もしないというより、何か起こる、何かしたくなったら
それが機が熟した時かなと思っています。

未練あると思われても良いんじゃないかという件は、私はやっぱそうは思われたくはないんですよね(^^;)
身動きとれなくて辛い状況は確かに良くないですが…

でも例えば深夜に突然用もなくメールしたり、朝電話したりは出来ないですね…
彼とは今はまだ同僚という関係なので…

352さんは好きな相手がいたら関係なく出来ますか?
私はそういう時イメージングしたりブログ読んで気を紛らわしたりしてますが
352さん的には良くないんでしょうか…?

自分に身動きとれない状況をつくらない事が達成近道というのは…?その状況の定義が難しいです…



372 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 21:05:29 ID:mp9quvLUO

>>367
俺に好きな人いたら関係なくできますか?との質問だが、今の俺はできる。
できない事を君には言わないよ。と言うのも俺は潜在意識知ったきっかけは好きな人との別れだった。

去年までの俺の潜在意識の見方は君と全く同じだったよ。
復縁願望は瞑想で達成させたんだ。だから叶うとは信じてた。
だが「結婚願望」もち始めた瞬間悪化したんだ。その理由は今の君と全く同じ見方だったからだ。

自分に身動きとれない状況なくして自由である事が達成の近道というのは・・・
潜在意識の法則の基本で言えば分かりやすいか?

潜在意識には「はい」「いいえ」はないだろ?
マイナス感情とかあったとしても潜在意識は「はい」で実現させてしまうだろ?
メールしたいです。だけど我慢します。正直辛いです。

「はい」→「辛い現実」
未練タラタラだと思われたくありません。何故ならそんな自分がみじめだからです。

「はい」→「みじめな現実」
彼を振り向かせたいです。だから待ちます。

「はい」→「待つ現実」

ここまで言えばだいたい分かるだろ?
それを君がしたい事する事によりさっき書いた「はい」→「○○の現実」が無くなるんだ。
なら自由になった方が楽だし得だろ?分かったかな?


394 名前: 347 投稿日: 2011/09/03(土) 03:23:28 ID:kRtBB0P20

>>372
レス有難ございます。
自分がしたいからメールでも電話でも我慢せずにするというスタンスは私にはちょっと…;
例えば潜在意識に限らず、凄く仲の良い友人でも勿論恋人同士でも仕事中や夜中などに
自分の感情だけで電話やメールをしてきたら相手の都合によっては迷惑になったりしませんか?

貴方の意見だと、我慢=辛い
だから現実が辛くなるとの事ですよね

確かに思考=現実化ですが、常に思考は動いてるのでその中で「常に占めている最も強い思考が現実化」
ですよね。そうなると私は別に常に我慢してるわけではないとは思うので…
でも「まだ恋人ではなく辛い」という思考は大きいかもです;

(確かにライブがある度に行きたいとは思います。でも「行きたいから行く」は
私の目標じゃないんです。彼と付き合ってから「彼女として行く」事が目標なので、
だから勝手に行ってもモヤっとするし悲しいです)

>去年までの俺の潜在意識の見方は君と全く同じだったよ。


私の潜在意識の見方というのは?レスで何か分かりました?
(私自身は自分の事ながらどういう見方かうまく説明出来ないので…)

上記のレスだと今の私の考えでは無理だという意見に感じたのですが、どうしてそう
思われたのでしょうか?貴方の「我慢は良くない」という意見は分かるのですが、
「したければする」というのは違うような…少なくとも私は出来ないんですよね…

(それに一方的にメール電話がしたいのではなく、正確には彼とラブラブなメールや電話がしたいので…
他にも一緒に旅行も行きたいし彼の地元にも行きたいです。でも達成後ではないと出来ない事だと思ってます)

これは良くない考えなんですか?
ならどうしたら良いのか分かりません…自由になった方が得といのも、、
うーーんけっこう頭ぐちゃぐちゃなってきました;
かなり長文すみません。



404 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/03(土) 13:56:45 ID:rzz9QCVEO

>>394
俺が言ってるのは我慢=辛いじゃないよ。
○○=我慢するもの辛いものだよ。

潜在意識願望達成本などの落とし穴は、「思考は現実化します」って書いてある事から
「嫌な事想ったから嫌な現実おきてしまう」「なんとかプラス思考にしないと」と
囚われてしまうことと、「達成されてる瞬間を描けば叶う」という事から、
達成されてる時ばかりイメージしたりして見て現状を一切受け入れようとしないとこだ。

上手く使えば確かに効果あるだろうが、だいたいの人が自分にどんどん規制かけて「苦痛なもの」に
変わってく。もちろん「達成されるんだ!」って麻酔みたいなものがあるから「苦痛」だと
自分であまり気づいてはないんだ。

俺も同じ見方だったというのは俺の場合は、違う世界にある結婚が達成されてる世界しか
見てなかったから今起きている現状を否定してたんだ。現状悪化した時も
「まぁこれは過程必ず願望叶うもん」って受け入れはしなかった。

でも違う事に気づいた。
違う世界に結婚してる世界があるんじゃなくて「今ここ」に結婚してる世界があるんだ。

だから現状も全て受け入れるんだ。

つまり現状を受け入れられないでいると「現状=嫌なもの。苦痛なもの。違うもの。」の
再配達で受け入れるまでずっと変わらずやってくる。


君も全て「付き合ってから~したい」だろ?
現状を受け入れられずに過ごしてるんだ。

だからまず現状受け入れて今あるもので自由にしなさいと言っているんだ。


433 名前: 347 投稿日: 2011/09/03(土) 22:45:37 ID:cDWfI202O

>>404
確かに私の今の思考は「付き合ったら~したい」で埋まってますね…;
だから焦りとか、現状に悲しくなったりします…

「現状を受け入れて今あるもので自由」とは…?具体的にはどういう事ですか…?
貴方の仰る「現状を受け入れる」という時、嫉妬や不安等の感情はどうしたら良いんでしょうか…。。



465 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/04(日) 21:06:27 ID:UfBGmAjQO

>>433
遅くなってすまない。
嫉妬や不安が起きた時の対処法としては、
たぶん君の場合、不安になった時「不安になっちゃダメだ!必ず叶うから!叶うんだ!」って
不安から目をそらして無理矢理「叶う」って事言い聞かせてないか?

ひどい場合は「あっ!この不安現実化しちゃう!」って思う人もいる。
まぁこのきっかけは「思考は現実化する」って恐ろしい文章書いた本とかなんだが。

目をそらす事。これが現状を受け入れない事だ。

じゃあどうするのかって不安な時は不安で良いんだ。嫉妬した時は嫉妬して良いんだ。

更にいうと「そう思うからそうなる」で言わせてもらうと「叶うんだ!」って
言い聞かせるのは潜在意識の視点から見たら「ない」って言ってるのと同じだ。


潜在意識を活用すれば願望は叶うさ。だからアナタも潜在意識を知り学んでるだろ?
なら不安や嫉妬を恐れる必要はない。叶うのだから。
バキュさんもそう言ってくれてたはずだ。

だからまず不安や嫉妬になった時は向き合うんだ。それが対処法かな。



467 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/04(日) 22:57:44 ID:JxOGRpIEO

>>465
レス有難うございます
不安や嫉妬も悪いものとして考えず、無理して目をそらさないという事ですかね。
「叶うんだ!」って言い聞かせるのは「ない」と同じとは…?ならアファとか断言法は?

ネガティブな事ばかり書いて申し訳ないですが;
寂しいとか、欠乏感がかなりあるんです…彼の後ろ姿とかを見ると特に。
なんか「あぁ遠いなぁ」とか思っちゃいます;。

彼は格好良いし、趣味も違う所もあるし。
毎日現状に振り回されすぎですが;、自分でも今の彼の言動を見たら
普通有り得ないと思うなとか感じてしまいます。

正直今は寂しくて仕方ないです。早く結ばれたい。結婚したいです。
どう考え、どう行動したら叶うんですか?

潜在意識を知って2年位経ちますが、もう早く彼と結ばれたいです。。
すいません長々と。



468 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/04(日) 23:28:02 ID:UfBGmAjQO

>>467
2年だったのか!びっくりだ
アファメーションとかは「叶った」視点だろ。

「叶う」は「叶ってません」を認めてる訳だし更に「叶う!叶うよ!」って焦って
言い聞かせてしまう行動が本音を読み取る潜在意識からしたら
「はい。彼と付き合ってない現実叶えます。わかった」なんだ。

丹田呼吸瞑想はしたことあるか?
欠乏感が凄いと聞いててした事ないように思ったんだが、
まずはそれで心の静寂や安定を知った方が良いと思うんだ。

他にも色んな方法があるがそれが一番手っ取り早いと思う。
やり方は俺はバキュさん法してた。君もまずはやってみ?

その後また色々アドバイスしていくよo(^-^)


475 :幸せな名無しさん:2011/09/05(月) 01:19:16 ID:9n0x6vYAO

え、びっくりですか?2年ってやっぱ長いですかね…;
大々1年以内で達成した方多いですよね。。

そっかぁ…とにかく焦ったり不安なままじゃ、何を唱えても意味ないって事ですよね。
そういう時は言葉より本音と向き合う方が大事なんですかね。

「絶対叶うから大丈夫!」の様な言葉は良くないですかぁ;実は結構使ってます;。
468さんがお勧めの言葉聞いてみたいです。

瞑想はネガティブで辛くなった時に落ち着く為にしてます。
その後にイメージングしてなるべく多幸感で眠る様にはしています。
確かにその時は多少落ち着くのですが、やはり日常どこかしら欠乏感があります…。
友人といても趣味で好きな事をしていても;

(因みに丹田呼吸瞑想はあまり上手く出来ず…腹式呼吸が難しくて;
468さんはバキュさん式という事は瞑想+イメージで叶えたのですか?)

とりあえず今日は、帰り際に彼の後ろ姿を見てたら辛くなっちゃって
ネガ入ってるので丹田呼吸瞑想してみます



480 :幸せな名無しさん:2011/09/05(月) 10:18:43 ID:ME5F0AJgO

いや、勝手に「潜在意識知ったばかりの人かな?」って思い込んでいたんだ。すまない。

でもそれほど長い間やってきたなら今までのやり方じゃダメだって事だ。
それはメゾがダメって訳じゃなくてそうとう顕在意識がアナタの願望達成を拒んでるってこと。
だからまず顕在意識を少しでも大人しくさせる唯一の近道として瞑想を紹介したんだ。

今までやってた瞑想はつまり呼吸が浅かったんだろ?
丹田呼吸法は潜在意識のみならず医学的にも精神安定に良いと証明されてる。
だからやってみてほしい。

俺はバキュさん法で最初復縁はした。
でも君の場合は「叶えるために」というより、「安定」を目的にやって欲しいんだ。
「どういう事?」って質問くるだろうから先に答えるが、「叶えるために」でやると
更にプレッシャーかけてくと思うんだ。

「まだ叶わないな」とか「あれだけ瞑想したのに」「もっと瞑想すればいいのかな?」って。
今度はそれが更に叶わない条件を作る事になる。

だから「叶えるために」じゃなくてあくまで「安定」の為。やって欲しいんだ。
君が質問した俺が日々使ってる言葉に関しては答えられない。何故って更に混乱させてしまうと思うから。
とりあえず丹田呼吸を頑張ってくれ。

目安は1週間~3週間くらいかな。丹田呼吸してみて落ち着かせてみてくれ。
それで、落ち着いたらまた相談しに来て欲しい。
俺の丹田呼吸瞑想経験から言うと、数週間やるだけで大分欠乏感・苦しみとかが減ると思うんだ。
俺は基本このスレにいるから。頑張って。

まぁ丹田呼吸も分からない事あったらアドバイスするよo(^-^)


2011.11.28


この病気を治さなくてはいけない、そう思うのは執着心 「あるがままを意識」
135 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:56:32 ID:lmRrIFHT

私は第一に病気が治りたいのですが、どうしても
「いついつまでに治る・治った」と言うのがイメージできません。

と言うか治る病気なのですが、5年後には治ってる気がするけれど、
本当は今すぐにでも治って欲しい。来月にでも。
だからそういうイメージを持とうと思うけれど、どうしてもそれは無理だとわかってる
(思ってる)のでイメージしてる間に切なさが出て途中でやめてしまいます。

自分自身がそう強く思ってるだけでは治らない、というのをわかってるからだと思います。

なぜなら病気になった当時はすぐ治ると思ってて、いついつまでには良くなる、と確信してました。
でもそれが何回も裏切られてずるずる引きずってるうちに、すぐには治らないんだと言う
強い思いを持つようになってしまいました。

最近ではそんな風に思ってる自分に気付いてこれじゃ良くない、と思いつつ、
すぐ治ると思ってた昔だって治らなかったんだからイメージだけでは治らない、と思ったり・・

こんな私はどんな風に願ってみれば効果ありそうでしょうか?
日にちにこだわりすぎてるんでしょうか。でも一刻も早く治りたいもので・・
もういい加減病気から抜け出して楽しい人生にしたいです。



136 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:12:30 ID:sFjIMjyy

>135
マーフィーの本によると、願いを叶えたいのに叶わない人は
来年こそは~したい、とかいつか~になりたいって思ってるからなんだとか。
それと、過去を恨むのもよくないらしい。

未来は今、願ったことが現実化するんだって。
だから135さんも、いつかは治そう来月は治そう、ではなくて
『今』から治るとイメージしてみてください。
今、治っている、治りつつある!って感じでやってみて。



138 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:55:22 ID:139rpMBm

>>135
病気を治さなきゃいけない!病気であることはいけない!
って思ってない?そりゃあ病気でいていいことなんてないけど、健康体ですごさなきゃいけないなんて
義務ないし、病気でいちゃいけないなんてこともないし、しちゃいけないってこともないよね。

あと~でいなければならない、ってこともないよね。だから「あるがまま」を意識すればいい。
だから、病気を治すってことに執着しないで、ただ、病気を治ることを願ってればいい。


でもねーここが一番難しいかな。
病気を治すっていう願望が執着してるって意味じゃなくて、
病気を治さなきゃいけない、ってところが執着してる、ってこと。

わかるかなー。とにかく直るといいですね。


140 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:52:32 ID:aMttnPto

>>135
「病気でいる今の自分のほうが実は都合がいい」って無意識に思ってませんか?

例えばですが、
治ったら働くけど、今は病気だから働けなくても仕方がない
(働かない理由を病気のせいにしている)

親がきちんとケアしておけばこんなにひどくならなかったのに…
(親を責めて罪悪感を持たせることで自分のいうことをきいてくれるように仕向ける)

自分は以前アトピーで苦しんでいたのですが、
振り返ってみると上記のような意識が入り込んでいたような気がします。

早く良くなるといいですね。


142 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:26:48 ID:eoaW2FgJ

>>140さんのを読んで思い出した。
昔大学一緒だったコでアトピーを治そうとしていろんな所にいくんだけど、
よくなってくるとやめちゃって、悪化させるの繰り返しの人がいた。

それで彼氏や親の気をひいているんだよね、心配させて、病気でいるほうが特別扱いしてもらえるの。
仕送りも治療にお金がかかるからたくさんお金持ってたし。いろんな健康食品や化粧品がいっぱいあった。
なのに中途半端に使ってコレは~~がやだ、~~がよくないから、とポイ。

悪化しても本人は子供の頃からだし、顔だちはいいし、スタイルはいいのでアトピーが出てると
目立って可愛そうと注目されていつもたくさんの人に囲まれてた。

かくいう自分も大学入ってから急にアトピーが全身に出てしまったら、彼女が次々といろんなのを
紹介してくれるんだけど、私が行き始めて暫くすると彼女はそこの悪口言って辞めてしまった。
自分は紹介してもらったところで厳しい食事療法とかもやったりして3年近くかけて完治させた。

本当に治したかったから、それを第一に生活した。
薬もらおうが、最後は口に入れるものの管理と普段の生活管理にかかっている。

135さんは心のどこかでキツいことはしたくないけど治りたい、これは続けたいけど治りたいとか
条件付けで病気を治そうと駆引きしようとしているようなところがあるのでは?っていう感じがした。

自分もアトピーが酷かった時に、堂々と親に小遣いせびったり、
アトピーで服を着替えたりするのも大変だからと引き蘢りになって、
結局アトピーを理由に大学も伸ばして行かせてもらったりしたから。


153 :135:04/11/04 13:28:44 ID:bcgmmsQf

>>142
なるほど・・確かに病気になってから親の愛情を確認する事が出来て
それが今のささやかな幸せではあるけれど、でも私はかわいそうと思われる事、
お小遣いもらったり親に何かしてもらう事がとても嫌ですね。

親の為にも一刻も早く治って私が何かしてあげたいです。
ただキツイ事をせずに治したいと言うのはあるかも、です。主に食事面ですが。
と言うか最初は頑張りまくってたけど、こう長引くともう頑張る気力もないと言うか・・
治る道がハッキリわからないと言う事が大きいですけどね。

みなさん本当にレスありがとうございました。レスつけすぎてうざかったらごめんなさい。
このスレの願望がみんな叶いますように・・


2011.11.25


汚れている自分が許せない、それが根深くて自愛がうまくできない 「エゴは有限」
325 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 23:32:40 ID:pQGXKjosO

私は、変態なんで幼い頃から自分を汚れてると思ってるから
自愛してもなんか形式だけになる。ほんっとに許せない自分。かなり根深い。



327 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 23:43:16 ID:u19IrLrUO

>>325
形式だけになるのは、その汚れてる部分も含めて自分を愛そうとしてないからだろ?
「汚れてる部分がなければ自分を愛せる」が前提になってるからだ。
ってかどういうのが汚れてるなんだ?


328 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 23:59:43 ID:pQGXKjosO

>>327
そこを愛したいのにそこだけはムリだ!って避けてる。
小さい時から自慰行為をしてたんです。母に汚れたものを見る目で見られてたから
自然にそうなんだと思ってた。ちなみに歳の離れた妹も同じ変態だから遺伝だと思います。
だから子供は作れない。子供はきれいじゃなきゃという思い込みがあるから。愛せない。



329 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 00:11:44 ID:mp9quvLUO

>>328
なるほど。つまり母が汚れたものを見るような目で見た事からそういう観念持ってしまった訳だ。
ところで何故それが汚れたものを見るような目だと分かった?

母がそれに対して悪い物として見てると言う事は、母もなんか性に対してなんか嫌な過去あったのかな?
と一瞬思ったんだが片親とかか?


331 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/02(金) 00:31:55 ID:Me92Ny9.0

>>328
小さい頃からの自慰行為が特別ダメなことじゃない。
赤ちゃんはコウノトリが運んでくるわけでもキャベツの中からでてくるわけでもない。

書き込みを拝見していると、あなたが愛せていないのは
あなた自身ではなくって家族なんじゃないかな?という気がした。
愛せていない、というよりは許していないのほうが近いかな。

あなたが自分を愛せない原因を作ったのは、お母様の態度が原因である
と書き込みから読み取ったのだけど、見当ハズレかな?

もしそう思っているのであれば、そんな態度をとったお母様を許す。


332 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 00:37:32 ID:r0eP7Fl6O

>>331
確かに「あんたのせいだ!」という思いはあるけど仕方ないと思うし。変態は愛せないよ普通。
それでも母は愛してくれたけどね。変態の部分以外は。私が悪いんだ。何の因果か変態に生まれて。
同じく子供時代から自慰する人が世にたくさんいるのも知ってる。でもだめなんだよね。
自分がそうなのは許せないわ…



334 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 01:25:44 ID:mp9quvLUO

>>332
大体分かった。君はお母さんが大好きなんだな。
母に100%認めてもらえて愛されたいのだろ?

だから母に言われた事=自分の欠点だと思った。
母に100%認めてもらう事=愛されるべき自分じゃないのか?
まぁその時小さかったのなら尚更だろう。どうだ?


335 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 01:42:15 ID:r0eP7Fl6O

>>334
小さい時はそう思ってたろうなあ。
でも今は自分が母に愛されてたのは分かるし、自分がダメな存在として生まれたことがダメで、
そんな自分を愛してやれない自分がダメなんだって感じです…


336 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/02(金) 01:49:24 ID:2gqq3LTc0

ダメな私に酔ってるように感じるんだけど、
違ったらごめんね



342 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 02:06:54 ID:mp9quvLUO

>>336
恋愛もできないんではないか?本来なら性的なものに「良い」「悪い」「ダメ」などないんだ。
君は今「性的行為は悪いもの」と思ってるしそういうルールだ。

まず自分を愛せないならそんな自分を許したら良い。
「自分を愛せない自分。そんな自分でも良いよ」「ダメな自分でも良いよ」だ。


1つ言い忘れたがエゴは有限だ。ひたすら自愛していればいずれエゴは消える。


「愛してる」→「汚いから愛せない」→「それでもいい。そんな自分でも愛してる」→
「絶対許せないし嫌い」→「それでもいいよ。そんな自分でも愛してる」だ。いずれエゴは消える。

それとポノポノも良いかも知れない。
あれはただ「ありがとう。許してください。ごめんなさい。愛してます。」と言うだけだからな。
その当時の過去から今まで背負ってきたルールに向けて唱えればいいよ。


354 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/02(金) 16:34:42 ID:NvNgI2UEO

>>328
告白するとしてた。
そのせいで潔癖症に迄なった。高校やめた。ひきった。
今思えば下らない。我ながら。汚くても幸せに生きて良かった。
そんな自分は潜在意識で人生の大逆転を狙ってる。


355 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/02(金) 17:36:47 ID:r0eP7Fl6O

>>354
私も大逆転したい。
今日自分を許してたらホワワワ~ンと気持ち良くなった。安心感に包まれた。安定剤飲んだ時みたいに。
でもまたすぐ「死ぬしかない」「死ぬべきだ」 とか出て来て苦しくなったけど
しつこくやって、どうなるかをみてみる。


356 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/02(金) 17:42:08 ID:hiVo6pFY0

自分も今かなりでかいのが浮上してきて苦しい。
でも今がチャンスなんだよね、潜在意識的には。
ここで逃げずに消化させないと。



362 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 19:45:10 ID:mp9quvLUO

>>355、356
それなり自愛してるとボスみたいなやつがでてくる。そいつは頑固だ。

でもしつこくやれば消える。人によって違うと思うが俺は五時間かかった。
でもそれだけ気持ちに蓋をしていた訳だ。「現状動かない理由」が納得するほど詰まってた。

そして完全に消えた時「エゴは有限」を実感できた。そしたらもう何も怖くなくなった。
「何があろうと自愛でなんとかなるじゃんww」って。どんな自分も受け入れられるようになる。
だから頑張れ


363 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/02(金) 19:51:49 ID:hiVo6pFY0

>>362
ありがとう。結構クリアリングはしているんだけど、とあるきっかけで3日位前から
自分のウィークポイントで自分が困るというラスボスが出てきた。
小さいのは散々消してきたけど、こんなでかいのが来るとは思わなかった。
どれも分離感情。

「エゴは有限」、信じる。
ちなみに5時間ってどんな手法を使いましたか?



368 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/02(金) 20:24:21 ID:mp9quvLUO

>>363
俺の場合は、恋愛関係だ。
ボスに出会うその日までは既に世界中がエゴって気づいてたから毎日平穏に暮らせてた。

だがそんな平穏さに有り得ないくらいの「不安」と「恐怖」に出くわしたんだ。
そのきっかけはエゴが「○○してみようぜー」って言い出したんだ。

そんで「まぁエゴにはなんの力もないのもう理解してるし、
普通に君の言うとおりにしてみてもいっか」って思ったんだ。

そしたらその行動した事によって一気にエゴが出てきたんだ。
でもそれはホントの自分じゃなく「エゴの幻想」だって分かってた。

だから「それでいいじゃん。そんな自分でも愛してるよ」と唱えた。
だがまだ怖がってたんだ。だから俺はひねくれ者のように逆から行ってみた
「彼女と付き合わなくていいじゃん」って。

「彼女と付き合いたくない。あんなやつーいなくても幸せじゃん」とか
「付き合わなくても俺は俺。幸せじゃん」って。
そしたら胸のつっかえた感じが出てきたんだ。

そして出てくるマイナスイメージ。その度にひたすら

「はいはいエゴちゃん。大好きだよー」
「それでいいよー」
「泣きたいなら泣いちゃえ大好きだから」
「怖いなら怖がっちゃえそんな俺も大好きだから何が怖いのー?どうしたぁ?」


ってひたすら自分の子供を溺愛するかのようにひたすら甘やかしたんだ。
そしたら完全に消えていったんだ。

正直その日がまともに自愛した日だったかな。
Isaさんのいうように「エゴ」→「自愛」→「エゴ」→「自愛」→「エゴ」→「自愛」をひたすら繰り返す。
そうしたらエゴは負けるよ(^O^)

自愛終わった後「俺は最強だからもうあいつなんか怖くないぜーははははは」と愉快に眠りについたwww


365 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 20:03:02 ID:ilTu1K/20

>>362さん
そのボスを倒したら現状はどう動いたのでしょうか?
出来ればどういう問題がどういう風に良くなって行ったのか具体的に教えて欲しいです。



374 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 21:26:16 ID:mp9quvLUO

>>365
それは向き合うのが怖いから聞くのだろ?自分でトライしてみ?損はないよ。
そして確実に認識が変わるよ。

普通に考えてやってみて意味ないものを薦めないだろwww


375 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 21:34:38 ID:mp9quvLUO

一個言い忘れてた。
俺の場合エゴのボス出てきてた時は不思議と「彼女との叶えたい恋エゴゲーム」より
「完全な自由」を心から選んでた。だから完璧な自愛ができたんだと思う。

それは自分でもびっくりした。以前の自分なら手放すのが怖くて絶対出来ない事だからだ。

つまり始めはエゴから離れるのが怖いかもしれない。信頼できないから。
でも「自由に浸る心地よさ」を感じたらもう引き戻される事はないよ

だからなかなか自愛できない人もすぐエゴだらけになる人も始めはそれで良いんだ。
徐々に「自由」が居心地良くなるから。焦ったり「できない」と責める必要はない。
ありのままで良いんだ。



376 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 21:53:30 ID:r0eP7Fl6O

今回は諦める気がしない。
自分を好きだと思うのって楽しいもんなんだな。初めて気付いた。
前は条件がついてたものな。最近綺麗になってイケテるアテクシとかオシャレなアタシとか…
熟練していくとエゴほとんど出てこなくなって何にも考えてない時間が多くなるの?



378 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 22:22:40 ID:mp9quvLUO

>>376
もちろん全く何も考えない1日は不可能だがww基本は思考を働かすことはない。
エゴを「エゴだ」って気づくだけで消えるようになる。
楽しいと感じるなら良かった。更にそのまま愛し続けてみ?素晴らしい世界に辿り着くから。


370 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 20:49:34 ID:hiVo6pFY0

>>368
そう!ボスに出会うまで本当エゴの存在も分かっていて平穏だったつもりだったんです。

自分の場合はふと取った行動に対しての逃げ癖。
自分が逃げる事によっていつまでも解決せず、自分で周囲を敵に見立てて怖がって逃げました、今回。
散々逃げまくった後対処しましたが、この出来事があるまで繋がっていた自分への愛もバッサリ切れて、
久しぶりに「自分は本当にダメ人間だ」という気持ちを数日これでもかと実感して味わいました。

この感情も必要な流れだったのか、どうやら「ダメ人間でもいいじゃん」
って部分が自分の中に無くなっていた気がします。

どんな自分でも愛なんですよね。
この件の心のメリットを探さねばと…と思いながら思考が動かず、でもあなたのお陰で抜け出せそうです。
本当、自愛→出てきた負やエゴ→自愛自愛自愛 これしかないですね。

>「泣きたいなら泣いちゃえ大好きだから」

このフレーズ素敵です。涙腺に来ました。
はー…ありがとうございます。どんな自分でも自分は自分だ!



373 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 21:21:26 ID:mp9quvLUO

>>370
俺は思う。きっとエゴのボスは最後の抵抗なんだよ。もう二度と構ってもらえなくなっちゃうから。
でもエゴちゃんは嫌うものじゃなくて可愛いものだ。エゴちゃんは構ってちゃんの子供だ。
何もできないくせに「うち頑張るから任せてよぉ」って言うんだ。
「愛してよぉ!見捨てないでよぉ!」って。

でもエゴは自分のものじゃないと知られてしまった。
だから最後にエゴちゃんは「何とかして相手してもらいたい!最終手段だ!」ってボスを出す。
だがエゴを恐れる事はない。構って愛してあげれば消える。頑張って(^O^)


377 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 22:04:22 ID:hiVo6pFY0

>>373
さっきは全身を覆いつくしていたのに、
今そのエゴを眺めてたら手のひらで毛玉のようにふわふわ転がってるだけの気がしました。

何を怖がってたんだろう…?怖がりたかったのかもしれない…しかも実体なんかないのに!!
いやー…エゴに壮大に一芝居打たれましたわ…!でもこれが出て行ったのはデカいです。
ふぅ~大きなブロックが取れた…ボスが出てこなかったら今も自分全体を支配していたんですものね。
そうかー、確かにエゴありがとうだ!>>373さんもありがとうございました!



379 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 22:26:31 ID:mp9quvLUO

>>377
おおー良かったなぁ。
そのエゴは幻想だと気づいた自分を忘れずにいれば今後どんどん楽になるよ。

おめでとさん。

2011.11.24


彼と別れていない世界へ行き、復縁しました 「記憶が、変わる」
707 :幸せな名無しさん:2011/02/20(日) 00:27:17 ID:I3fIOWuQ0

私も復縁しました!
彼から「自由になりたい」「別れよう」と言われたので、泣く泣く別れを承諾して連絡を断っていました。
シンクロはもちろん、途中からなぜか彼の方からまた遊ぼうとメールがきたり突然電話をかけてきたり
してたので、これは近いな・・とわくわくしていたら復縁できました。

私が別れていると思っている期間、なぜか彼の中では「別れていない」ことになっていたようなのです。
あれだけきっちりと別れたはずなのに・・・

潜在意識、すごいなぁ。
人の記憶まで変えてしまうのですね。なんでもアリですね。


随分とここの掲示板にも励まされましたので、お礼をかねて、これから復縁するみなさまの
何かのご参考になればと思って書き込ませて頂きました。
どうもありがとうございました!





721 :707:2011/02/21(月) 02:50:28 ID:C2MGprEo0

707です
見ず知らずの私に みなさま暖かいお言葉ありがとうございました!
まとめて返信いたしますね。

別れ~復縁までの期間は、それにとらわれてしまうと思うので省略しますね。
ごめんなさい。

ワープのような感覚は無かったのですが、
私の全てを受け入れてくれる○○くんがいる世界に行く!
みたいな事をアファしてた時もありました。

自分が実践していたのは、色々なメソッドを試して自分なりにアレンジした事、
ノートに試したメソッドの内容とその感想などを書いたり、シンクロなど潜在意識からのメッセージを
受け取ったと感じたらその内容を書く、復縁スレだけではなく、達人スレや他のスレッドも覗いて参考にする、
良いと言われている書籍や参考文献は出来る範囲で取り寄せたり、見たりする、などなど、、、
おそらく多くの方が実践されているようなことばかりです。

ただ、そうしているうちに、潜在意識のシステムそのものに興味がわき、
復縁が本願ではなくなってきた矢先に復縁できたように思います。


でも、ほんと大丈夫ですよ。
何をやっていても、ネガになっても 回り道になっても。
これから絶対にうまくいきます。安心してください。

長文失礼いたしました。

2011.11.22


学校で1人。友達と一緒にいる周りを見て、惨めな気持ちになる 「自分の価値は」
318:幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 09:04:59 ID:dDSEbMfQ0

引き寄せは何度かしてきて潜在意識の力は信じているんですが、
1番叶えたい肝心なものは叶いません。
恋愛→好きな人と偶然接触するチャンスができても、
最終的に嫌われた みたいな感じです。

今はまず人間関係を良くしたいんですが、
イメージする以前に現実を思い出してついネガになってしまいます。
あと学校で1人になった時は、常に誰かと一緒にいる周りを見て
すごく気にして惨めな気持ちになるんです。

「完璧だ」って思おうとしてましたが、考えたら1人になったことを気にしてるってことは
自分のこと愛せてないってことですよね。だから自愛をやろうと思ったんですが、
かなり抵抗があって自愛しようとかポジに考えようとか思った途端、
だるさや嫌な気持ちが出てくるんです。

どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。
気持ちに整理がつかないので乱文だと思いますがごめんなさい。



319 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 19:12:03 ID:u19IrLrUO

>>318
まず先に言いたい事だが、「完璧だ」は思い込むんじゃなくてそう感じることだ。

それが難しいなら、「完璧」は一旦置いといて自愛に専念したら良い。

そして自愛で気分の悪さやだるさが出る原因で俺が思い当たるのは3つ。

1:それが自愛になってなくて自分を裁いたり攻めたりしている

2:ただその現状に向き合おうとせず蓋をしているだけ

3:自愛してて自分の押さえ込んでた感情出し切ってる時


でも3つめの方は「だるさ」の感情は出てこないから、
君の場合前者のどちらかが原因だと思うがどんな風に自愛している?


320 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 19:27:57 ID:dDSEbMfQ0

>>319
レスありがとうございます。完璧って自然に思えるものなんですね。

1つ目かも知れないです。
自愛は私は私のこと信頼してるとか、
自分の欠点をも受け入れて愛そうみたいに思うことをしてました。
あと私は良いとこいっぱいあるんだと。

けど考えた瞬間に「そんな訳無いだろ」って感じの抵抗が出るので
結果的には自分を責めてるかも。だから前よりも出来てなくなってきてます。

実際自分のだらしなさに直面した時に、
そういう自分が嫌で情けなくなることとかもあります。



321 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 20:56:04 ID:u19IrLrUO

>>320
自愛してて「そんな訳ないだろ」と出た。
ならなんで「そんな訳ないだろ」の気持ちに同化する?
だからダルくなるんだ。

君の子供が「うちに良いとこいっぱいある訳ないだろ」って言い出したら「そうだね」って言うか?
「そんな君でも良い。そのままの君を愛してるよ」とそのまま愛するだろ?
つまり「そんな訳ないだろ」と言い出す自分をも許し愛するのが自愛だ。


322 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 21:17:31 ID:dDSEbMfQ0

>>321
多分日頃の自分の行いとか考えるからですかね。
周りに愛されないと自分は価値がないみたいな考えもあります。

子供だったら絶対そんなこと言いません。
ただ自分と、子供だろうと他人は分けて考えるし、今までかなり自分のことを
嫌いって思ってたので、全てを愛するっていうのがなかなか難しいです。
生理的に無理みたいな感じで抵抗してしまうので。

こんな感じでも続けてたらふと受け入れられる時が来るでしょうか?
自分のこと心から好きになれるようになりたいです。



323 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 22:50:19 ID:u19IrLrUO

>>322
君ちゃんと自分で心から愛せない答え分かってるじゃないかww

他人に愛されないと自分に価値がないのだろ?
それじゃあ自分には今は愛される価値がないと思うだろう。

自分と他人を分けて考えると君は言ったのに、
何故自分の価値=相手から愛される事なんだ?
自分は自分だ。例え相手に愛されなくてもそんな自分も自分だ。
そんなルール適用してるから辛いのだろ?



324 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 23:12:35 ID:dDSEbMfQ0

>>323
あ、本当ですねw
色々と混乱してたんですがちょっと整理ついた気がします。
分けて考えるっていうか、自分の評価は知ってるからそうだねと思うけど
他人だとどうでもいいところがあるから、気兼ねなくそんなこと無いよっていう感じです。

自分の価値=他人から愛されることっていうのは、
学校でだとつい周りと比べてしまいがちなので、友達の数=その人の人間性って
考えてしまって、価値がそういうものになってます。
何ていうか他人に愛されてる人は長所が多いみたいな…
うーんルール適用なら縛りを外したいです。



326 :幸せな名無しさん:2011/09/01(木) 23:37:08 ID:u19IrLrUO

>>324
ついでだから言うと
“ 「完璧」は思い込むじゃなくて感じる ” とはどういう事かというとだ。

何故達人さん達が「それで良いじゃん」「そんなの関係ねぇ」と
言うのかと言うと、何もルールを適用してないからだ。

まぁ1つだけルールあげるとしたら願望=実現だ。
「○○だから○○」というルールがないんだよ。つまり「○○=○○」がない。

君はなかなか自分の事分かってる。
君のすべき事はそのルールを外してから自愛だ。
それは意識するだけで消えてくよ。

その自分の評価は分かるも「自分の価値=他人からの愛」と
「友達の数=その人の人間性」のとこからの評価だろう。

もともとの君はどんな君でも完璧だ。何1つ欠けていない。
だから「そんなの関係ねぇ」「誰が決めたの?」だ。


348 :326:2011/09/02(金) 04:49:52 ID:dpebA3dU0

>>326
寝ててレス遅れました;;
意識だけで消えるってどうやったら出来るんでしょうか?

今までの自分の長年の考え方を変えるようなものなので、
どうやって適用を外せるのか分からないです。
頭では分かっててもまた学校に行くと戻ったりしないかとかも考えちゃいます。



349 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 07:14:21 ID:mp9quvLUO

>>348
おはよww
意識するだけで良いというのは、今までの君は
「他人からの愛=自分の価値」というルールを疑わずに自然にやってきただろ?
分かりやすく言うと「信号の赤は止まれ」と一緒だ。
あれも疑わずに誰もが自然にやってるルールだ。

意識するだけで良いというのは、信号の方が分かりやすいと思うから信号から例えると
「信号の赤が止まれだと誰が決めたの?」って意識するんだ。そこに気づいたら
「青に止まれ、赤に進め」を適用する事もできる事に気づくだろ
(さすがにこれはすべきではないがww)

つまりそこに意識する癖をつけるだけでいい。
ただ「エゴが騒いでる」って気づくだけでいい。


ルールはただの習慣だ。始めは意識する気持ちを持つ事だけど、
いずれ無意識にそのルールが解除されるようになる。
そうすると君は1歩自由になれる道に進んだ訳だ。


357 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 17:44:39 ID:pq/ykoyw0

>>349
こんばんはw
昨日からお付き合いいただいて本当にありがとうございます><

つまり「他人からの愛=自分の価値」っていうのは誰が決めたの?
って意識してみればいいってことでしょうか。

今日学校に行ってみて思ったんですけど、周り友達といるけど自分は1人になった時を
気にするってことは自分の身の保身みたいなもんだと思うんです。

例え自分のこと愛してても周りから見たら「あいつボッチじゃん」とか思われたりしたくないから、
いやむしろ自分のこと好きじゃないと保身なんてしないんじゃないかと思うんです。

もし完璧に自愛してたとしたら1人でいるのでも大丈夫になって、
結局望んでた人間関係の改善てくるのかなって思ったり…
これも結局エゴでしょうか?



364 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 20:00:09 ID:mp9quvLUO

>>357
いくらでも付き合うよ

俺の場合は「誰が決めたの?」って意識がルール解除にぴったりだっだんだ。
それは人によって違う。とにかくそのルールの存在に気づきさえすれば良い。
ただ普通に「はぁー誰にも愛されてないし自分辛いな・・・あっ今エゴが!」って感じでも良いと思う。

そして質問の答えだが、
これは君に実際実感してもらいたいから詳しくは言わない。
でも1つ言っておくと、
自愛が完璧にできたらそこには「愛」しかない。
愛しかないって事は全ての君の問題ですら愛に変わるということ。


「自分=世界」は潜在意識上の適用するルールじゃなくて自然の法則だ。


382 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 22:47:56 ID:pq/ykoyw0

>>364
本当にありがたいです><

じゃあ自分に合った形でルール解除するってことですね。
エゴが出たって気付いた時って、他の方への解答を見させていただいたんですけど
自分の中の子供をあやし愛する感じでいいんでしょうか?
いまいち扱い方が分からなくて;

全てが愛になるって素晴らしいでしょうね、実感できたらなぁ。
自然の法則って頭では分かっててもまだしっくり来てないので
コツ掴めたらなって思います。



384 :幸せな名無しさん:2011/09/02(金) 23:20:15 ID:mp9quvLUO

>>382
だから君に最初「君の子供が「うちに良いとこいっぱいある訳ないだろ」って
言い出したら「そうだね」って言うか?」
って言ったじゃないかwww

エゴを子供のように甘やかして愛してあげれば良いんだよ。
焦らずゆっくり自分のペースでな。



397 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/09/03(土) 07:03:28 ID:1xNEb5ZU0

>>384
分かりました!
これから実践していってみます。
色々と助言くださり本当にありがとうございました^^



2011.11.21


「振られたけど会いたい」 募る想いを緩和させ、相手への執着を外すには
346 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:04:13 ID:1t9r1SW3O

どなたか教えて下さい。
好きな人におもいっきり遊ばれたようです。悲しくて、苦しくて…
執着しちゃってて全く抜け出せません。まだ好きなんです。

素直な気持ちはもぅ一度会いたいのだけど…。このような場合、どうしたらいいのでしょう?



350 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:40:03 ID:r5JcteQe0

>346
執着を外す自分のやり方は、より深く愛するかな。

今すぐに会いたいって思ってるところに、感謝することを次々と思い出し重ねて、
ありがとう、ありがとう、と思うの。あなたを愛していました。ありがとうと。

すると、会いたいって必死だった気持ちが静まるよ。


351 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:41:36 ID:OELy1YaE0

>>346
本当に諦めたいなら・・・
先ず好きな相手のその相手にを思い浮かべる。

そして「私のこの気持ちはあなたから頂いたものです。あなたにお返しします」
と唱えながら、自分の頭上から気持ちが光となって出るのを思い浮かべる。

そしてそのひかりをその相手の頭上めがけて虹の橋を作るように飛ばすのをイメージする。

これがめんどくさいなら「私は○○さんへの全ての想いを手放します」というアファメーションを
睡眠前後に各15回とほかに彼への想いが浮かんだときに唱える(または思い浮かべる」
これを彼への思いがなくなるまで続ける。


355 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 00:05:09 ID:c+D+Q0+CO

>>346
絶対きれいになって後悔させてみせると強く思う。
そして、きれいになって彼とバッタリ再会する場面を想像。

彼は「あれ?久しぶり…」と微笑んで近付いて来る…

続きは、

彼「あの時君を選ばなくて後悔してる」
私「うれしい!」のパターンや
私「はい?どちら様でしたっけ?」のパターン等々…

想像してみて。ほら、落ち込んでる場合じゃないでしょ。
で、きれいになるのはこのスレ参考にして頑張って下さい。

私はこの方法で、辛くて苦しい時間を自分の成長に費やし、2人の人から
ヨリ戻そうと言われました。もちろん返事は「もう遅いよ!w」ですが。


356 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 00:06:58 ID:p+i72xT90

>>355
かっこいいなおい!
元気出たわ、ありがとう(´∀`)



359 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 22:56:47 ID:c+D+Q0+CO

元気でたみたいでよかったです!
二人目の人に「どうしてお前選ばなかったのかな…orz」って
言われた時、もう既に今の主人と付き合ってました。

その彼に振り向いてもらうのも素敵な事だと思いますが、
貴方だけを大切に守ってくれる人に愛されます様に!

2011.11.18


復縁のイメージングを毎日続けて、3年と2ヶ月で婚約しました 「幸福の芽が隠されてる」
478 :幸せな名無しさん:2008/11/06(木) 19:25:47 ID:/PS6baCg0

再会→復縁→結婚→家族ができるまでを、イメージと断言感謝法をほぼ毎朝続けること3年と2ヶ月目…。
結婚の約束までこぎつけました!長いような短いような3年でした~。

多少の不安は常にありましたが、理屈抜きで潜在意識を信ずることで
イメージングもリアルに上手くいきました。

不安よりイメージングの楽しさのほうが断然上回ってました。
想像し実感していたより上手く運んでいて、潜在意識おそるべしです。


479 :幸せな名無しさん:2008/11/06(木) 20:01:31 ID:1w1gQXq20

>>478さん
本当にほんっとーーーにおめでとうございます!!
よく3年頑張りましたね!!とても励まされます!
どうかお幸せに♪(。・∀・。)

やっぱり、潜在意識ってすごいんですね!


481 :幸せな名無しさん:2008/11/06(木) 20:12:10 ID:0WbvC6lI0

おめでとうございます!!
数日前にも3年かかっても叶ってない人の書き込みを読んで、そんなにかかってしまったら・・・と
しばらくネガになりながら、たとえ3年かかっても、大好きな彼と幸せになれるなら!
と開き直って前向きになったばかりのところに、478さんの報告はすごく励みになりました。
どうか末永くお幸せに!!

私もたとえ何年かかってもあきらめないぞ~~~!!
潜在意識よ、どんな試練でも持って来い!!
もうこうなったら、どーんと構えてびくともしないぞ!!(^0^)



483 :478:2008/11/06(木) 21:23:53 ID:R.GMK9To0

皆様ありがとうごさいますm(_ _)m
イメージング等を毎朝と書きましたが、毎朝晩でしたf^_^;
人によって達成までの年数は違いますが、要した年数には意味があるようです。


復縁までは2年半かかりましたが、振り返れば自分には色んな面でそれが一番良かったんです。
早く再会していてもダメだったかも…。

ではいずれ必ず叶う皆様の報告を楽しみにしています。


488 :478:2008/11/07(金) 14:20:25 ID:QT15uc1Y0

今不幸に見えることには、幸福の芽が必ず隠されています。
自分に乗り越えられないような試練は神は与えないようです。

感情の変化は必ずきますが、481さんの今のお気持ちを大切にしてくださいね。
必ず叶いますから。

2011.11.17


なかなか願望が実現しない人達の書き込みを見て思った事 「衆生所遊楽」
176 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/08/17(水) 20:58:14 ID:e/AVowLI0

全般的に、なかなか願望が実現していない人達の書き込みを見て思った事を書きます。

自分は決して達人ではないです。ただ「根が明るい」だけです。
でもそれだけで、今まで「欲しいもの」は全て手に入れたし、特定の人との縁が
ダメだった場合でも、何らかの解決策を与えてもらいました。例えば新しい出会いとか・・・。

①策に溺れている・・・・メソッドの優劣よりも「ポジティブな心を保つ」ことを念頭においてみては?
それが出来るならば方法論などどうでもいい。

②溺れた者、藁をも掴む・・・・執着心から来る焦燥感は解ります。
なかなか現実にならない毎日。解ります。でも、そこから少し脱却することが肝心です。
ここで視点を変える勇気を持ちましょう。

「あなたが欲しいのは、本当にあの人ですか?
本当に欲しいのは、心の安らぎだったり、ぐっすり眠れる毎日ではないのですか?」

③「あの人が居ない週末」は楽しくないですか?・・・・そんな事は絶対にないです。
楽しむのは「自分の心」から沸き起こることしかありません。
決して、「あの人」のメールではありません。

④潜在意識という言葉が独り歩きしてませんか?
「(自分の)心の師匠になりなさい。決して「心」を師匠としてはいけません」
ちなみに、これは日蓮上人の言葉です。この意味が理解できれば、望みは叶います。

⑤何度も出てきますが、あなた(の今ある現状)を変えるのは、あなたしか出来ません。
重苦しい書き込みが続き、負のエネルギーを感じました.

あの人にメール受信拒否をされた・・・・それ時点で「異常」であることに気づくべきです。
普通の大人ならば、相手が受信拒否するほどのメールを送りますか?
それはまさに「溺れる者」の姿です。

相手に「依存」しているうちは負のオーラしか出ません。それが相手に伝わるのです。


生意気な事を書きましたが、どうか「努めて」晴れやかな気分でいて欲しいです。
そうすれば、道は自然に出来ます。アファメーションでも、イメージングでもいいから、
あの人が幸せそうに笑っている事を第一に。そうすればあなたにも笑顔が戻ります。

「衆生所遊楽」、人間は幸せになるために、楽しむ為に生まれてきたんです。
それを忘れないで・・・・。

まずは、あの人の幸せを願いましょう。


177 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/08/17(水) 21:05:00 ID:53hfLSv60

>>176
横ですが、頭の中がスッキリしました。ありがとう


178 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/08/17(水) 21:13:20 ID:rCzZZPgYO

>>176
横ですが、感服致しました。まちがいなく達人の域です。



181 名前: 176 投稿日: 2011/08/17(水) 22:23:30 ID:e/AVowLI0

>>177 >>178
偉そうな事を書いてしまって、ゴメンなさい(笑)
しかし、こう偉そうに書いている自分は・・・・
人一倍「悩み多い」人間だったことも事実です。本当にクヨクヨしてましたよ(笑)

ですから、仏教~成功哲学の類は一通り熟読しました。
そこで気づいたのは「結局、みんな同じ事しか言っていない」ということです。

例えば仏様=自分の魂のレベルがMAXに高められ、誰にも揺ぎ無い確信を得て、
悩める人達に慈悲を与える存在、あるいは精神状態、と言っていいかも知れない。
(これは極論ですが)

おそらくそういう事であり、どこか自分の外、例えば天の上にあって、
それを下民が崇めるものではないんですね。

また、占いやおまじないの類に一喜一憂するちっぽけな心であってはならない、という事です。
「全ては個人の内側から起こっている」のだという事を痛感し、今に至るのです。
自分自身確かに今でも悩みはあり、あるからここに来ているわけで、達観しているわけではありません。

しかし、ウソでもいいから空元気出して、努めて明るく、周りに優しくしていれば、
確実に自分の境遇は変わります。これは経験からも間違いないです。

で、回りまわって願望は浄化され、悩みは解決する方向に向かうのだと思います。

どうか、自分の経験談が、これを見ている誰かの心を晴れやかに出来ますように、と願ってやみません。


179 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/08/17(水) 22:09:35 ID:LoCOgugc0

>>176
深い。多くのことを叶えてきているお方は、やはり違いますね。

ところで質問にお答えいただきたいのですが、
④の「心の師匠に…」は、「エゴの言いなりになってはいけない」
ということではないかと思ったのですが意味は合っていますでしょうか。


180 名前: 幸せな名無しさん 投稿日: 2011/08/17(水) 22:17:26 ID:h09NryW20

>>176
⑤の部分の
あの人にメール受信拒否をされた・・・・それ時点で「異常」であることに気づくべきです。
普通の大人ならば、相手が受信拒否するほどのメールを送りますか?
それはまさに「溺れる者」の姿です。

は違う場合もあると思います。
普段とても仲が良くて、1~2のメールで急に受信拒否する人もいますよ。
付き合っていて、相手側が用事があると異常ではない数の普通のメールをしても、

突然前触れなく拒否する人もいますよ。
前の日までちゃんとメール頂戴よ!って言っている人でも急に拒否とかする時ありますよ。



182 名前: 176 投稿日: 2011/08/17(水) 22:45:12 ID:e/AVowLI0

>>179
エゴ、とはチケットで言うところの?
それも意味としては合ってると思います。
そして「ヤバくなってる自分の心の言うなりになるな」という事でもあると思います。

>>180
そうですよね。人の心の移り変わりは様々ですし、その他人様の心を覗き見るようなことも
できませんから。責めているわけではないんです。気に障ったらすんません。

ここで自分が引用した理由は・・・
あなたのような「いろんな人が居るから、受信拒否も普通にあるんだ」という解釈で
捉えられない状態の人がそれを嘆いている、ネガに襲われている姿が見られた。

これを看過できなかったのです。主に復縁関係の書き込みに見られますね。
人間とは脆いものです。そういった書き込みはネガの連鎖にも繋がり得るんですよね。

かつては恋人だった間で、どうして受信拒否になるの?それは普通と捉えますか?

原因があるから結果があるのではないか?
その辺を少し見つめなおしていただきたかったのです。


186 名前: 179 投稿日: 2011/08/18(木) 00:12:48 ID:5tlZtE5w0

>>176
回答いただき、ありがとうございます。
はい、チケットのいうところのエゴで考えておりました。
「ヤバくなってる自分の…」も納得です。

自分的に今後お世話になりそうな言葉だなと思って質問いたしました。
ついついエゴに振り回されて、あげく餌食になってしまいそうなんですが、
447氏の言うところの「戦っても絶対勝てない相手」であるので、
「師匠になる」というのは目から鱗でした。


願望実現の秘訣は「自分の人生を楽しむ」これが基本ということになるんですね。
そういえば確かに成功者の方々にお会いすると、前向きで楽しく活き活きとしております。

以前は「成功しているから楽しい人生」なんだろうなと考えていましたが、
実は逆で「楽しく生きているから成功する」ということになる。
そして彼らは(悩みもあるでしょうが)楽しい人生をずっと選んでいるんですよね。



192 名前: 176 投稿日: 2011/08/18(木) 20:21:48 ID:NHujJlBs0

こんばんは。ちらっと見にきましたw
179さん、>>186の書き込み、自分が言いたかったのはそのままですよ!

>以前は、「成功しているから楽しい人生」なんだろうなと考えていましたが、
実は逆で「楽しく生きているから成功する」ということになる。
そして彼らは(悩みもあるでしょうが)楽しい人生をずっと選んでいるんですよね。


まさに、そうだと思います。
「笑う門には福来る」はマジです。気持ちをを高揚させるから道が開けるんです。
だから「努めて」明るく振舞いましょう、と書いたんです。

そんな、楽しめる事なんて無いよ・・・と言う人もいますよね。
いや、自分だって別にありませんよw 仕事して寝るだけの毎日でしたから。

僕は、「なんでこんなツライ精神状態で仕事を夜遅くまでしなきゃならないんだ」
という経験もしました。まぁ失恋ですが。そんな状態で仕事なんて上手く行くはずもありませんよね。
自分の境遇を恨み、独りで泣いてました。毎日、誰も知り合いもいない遠い出張先でね。

その頃バシャール「現実は自己の内面の投影」というのに衝撃を受け、無理矢理カラ元気で
ツラい仕事に向かいました。明るく、誠実に向き合った。

そうするとどうなったか。

自分と関わる全員が、自分の為に苦労してくれました。「○○の為なら、喜んでやるよ!」
と言われ、夜遅くまでつきあってくれて涙が出ました。そんな絶対的な信頼感の上で、
仕事も完遂できました。もちろん無二の親友も出来ました。

それが失恋の痛手と何が関係あるの?と思いますでしょ?
自分は他人に悩みを打ち明けない人ですが、その同僚達と祝杯をあげ飲んだ時に少し打ち明けました。

そうしたら・・・・
親友達は、何故かトントン拍子で段取りしてくれましたよw
マジか、会いたくねぇ、と一瞬思ったんですけどね・・・・w

なんか、流れに乗ったのを感じました。サーフィンみたいに。
良い波が来た、俺は今度こそ上手く乗るぜ、って感じで。
その波には絶対に溺れないぜ、って心境です。


そして、恋焦がれ過ぎて遠い存在となっていた相手に、あっさり会えました。
会いに行こうと思わない限り、会えない人に。

そして二人でじっくり話し、今までの誤解を解くことができました。
彼女は優しかった。信じられないくらいに聞いてくれた。
なんですかね、そのときの感情は・・・凄く晴れやかだった。
失恋の苦悩は解き放たれ、素直な気持ちで相手と向き合えた。

結局、願望が叶わないのは、「その願望に、自分がどうでも良くなった」ことしかありません。
自分はそう思います。

どうか、良い波を見過ごさず、上手く乗れるように・・・・。
そして、その波は自分の内面から起こるんですよね。


2011.11.15


目の前の最悪のことが、うまくいく為の過程だとしたら ~ブルーベリー質疑応答~
達人スレ ブルーベリー ID:2iFqELYEO ID:e6FPg0mMO

551 :幸せな名無しさん:2011/04/02(土) 23:30:45 ID:.4RnRrVw0

本日、召喚した片想い(?)の彼女に関する、絶対にはずせない願望が叶わなかったことが明らかになった。
(これから先、彼女とうまくいくかどうかを決定付ける最重要の願望だった)

うまくいくために活用できる方法はありったけ活用して頑張ってきた。
ネガだってそれに伴いうんざりするくらい現れてきた。

それをこれでもかと放出させたり、場合によってはネガを認めることもしてきた。
そのたびに辛かったけど知恵と勇気で切り抜けていい方向に向かっていく手ごたえは感じた。
だから絶対にうまくいく確信があった。
でも結果は違った。

理想の女性を召喚したというのはただの錯覚だったのか?
アファやイメージングでうまくいく確信を得た感覚はただの妄想だったのか?
結局潜在意識を使う全ての方法はインチキでしかなかったのか?

何をやっても何一つ変わらない、何一つよくならない。何一つかなわない。
リストアップだってかすりもしない。

これに全てをかけてきたのに、その努力はいったい何だったんだ。
ここまでこんなにやってきたのに、これ以上どうすればいいんだ。
もう打つ手がない。限界だ。



552 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 02:52:24 ID:2iFqELYEO

>>551
そう思うからそうなる、のだ。

だけど、諦めてもいいよ?
君が諦められるなら。

さあ楽になろう!
諦めたら、少なくとも、もう辛い思いはしなくて済むぞ!
ワーイワーイヽ(´ー`)ノだぞ

そう言ったら、諦められるのかい?
今、目の前に見えている最悪のことが、うまくいく為の過程だとしたら?
最後の最後で、諦めるのか?

もしダメだったとしても、諦め切れれないから、君はここにいるんじゃないのか?

ならば、何が何でも叶えなさい。
叶えるべきだ。
世界が何て言おうが、叶えなさい。
世界で何が起ころうが、絶対に叶えてよろしい。
君には願いを叶える権利と力がある!

絶対にうまくいく確信があったのなら、まだ、その確信を採用してみないか?

君は、願いが叶う為の条件を自分で生産しては戦い、
沢山の条件をクリアしなければ、と、複雑にこねくり回していた。
その最重要願望が叶わないと彼女と成就しない=大きな条件づけだった。

つまり、その願望が叶わないと彼女との思いは成就してはいけない、と、
自分に条件をつけて、許可していないように見える。

もし、潜在意識が用意してくれていたストーリーに、そのルートが不要だったとしたら?

まだ君は別の領域を信頼していない。

つまり、絶対にうまくいく確信があったのなら、
「今見えている現実は、実現化するまでの過程」に見えてしまうのだ。



553 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 02:53:43 ID:2iFqELYEO

もし抵抗を感じたら、無意識では、まだ辛い思いをしたい!
願望があるのかもしれない。

気づいていない無意識では、「叶っていない現実」を見ることが楽しいのだ。
そしてそれに慣れすぎている。だからずっとそこにいたいのだ。


554 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 03:13:36 ID:2iFqELYEO

願望の実現には、それに抵抗する願望(観念)があったりする。

本願に一致しない細かい願望があるかどうか、探ってみよう。
「彼女と結ばれたい」という願いが、細かい他の願望たちと結びついていないと、
実現がせき止められてる状態があるんだ。

君が
「願いが叶ったら○○だ」

困ること、○○だから困る
の○○の中に入る言葉は、何だろう。


私は「彼女と恋人になる」という方向を向いているけれど、私の中のある細かい願望は、
「それを叶えたらコッチが叶わないから困る」と言っている。
うーん、こういう観念が私にはついているようだな。
彼女と結ばれたら困る他の願望の要素があったら、叶わないよなあ…

…と、こんな感じで。

そして、気づいたら、細かい願望を調整していくんだ。
コッチの小さい願望は、大きな願望ともこうやって結びついていく、と設定しちゃおう、そんな感じで。
望みは望みのままに、受け取る準備として、根底にある欲求を探り、微調整をしていくのです。

うーん、寝ます


555 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 03:42:05 ID:2iFqELYEO

眠いので書いてることが変だ…でももういっこだけ…

不安は分離だ。不正解。
なんと、感情が不快なシグナルを出して、「その思考は間違いですよ」と、教えてくれるのだ。
何ていう愛だろうか。不安な考えは全て不正解なのだ。

しかし君はずっと不正解の方を見て、おかしい、おかしい、と思っていた。
おかしい、は、正しい認識なのだ。

快はときどきしか見えなかったかもしれないが、君はとても満たされていたはずだ。
なぜなら、それこそが真実だからだ。

「あなたの願いは既に叶って、心地よい幸せの中にいる」そう認めてあげると、感情ナビが
「そうです!そうなんです!ワーイワーイヽ(´ー`)ノ正解なのだー!」と、喜びのサインを出す。
その状態こそ、それこそが真実だからに他ならない。

叶った世界も叶わなかった世界も同時に重なり存在している。
しかし、あなたは叶った方の世界を選択しようとしない。
何故か。

そして君はエゴとダンスをすることに疲れた。これは認識を変えるチャンスだ。

深いところでは、みんなわかっている。自分と望むものの間には隔たりがないことに。
全ては一つであり、分離は錯覚なのだ。

不安は分離の属性に他ならない。
全部自分ということは、欲しいと思った瞬間、自分のものなのだ。



556 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 07:12:27 ID:n/Si9wBQ0

2iFqELYEOさんありがとう非常に参考になる。

自分は二年苦しんでやっと自分の今の願望がわかったし、素直に許可できた。
だから世界をそのように設定した。今はこれに浸りたくて外出すら怖い位。
自分の設定した現実を、今眼の前にある現実で覆されるのを強烈に恐れてる。
(実際に過去そういう事があったから)

それでも以前のネガまみれの自分と比べたら、相当精神的に落ち着いたけど…。
もし読まれていたらアドバイス下さい。

>なんと、感情が不快なシグナルを出して、「その思考は間違いですよ」と、教えてくれるのだ。
>何ていう愛だろうか。不安な考えは全て不正解なのだ。


感情ナビですか?
自分はある望みを抱いてもそれに不安がある場合はダメサインだと思ってました。
それは自分が望むべき願いではなく、そのまま進むと危険なのだ、と。

そうではなく
Aか叶う未来→幸せ→正解

Aが叶わない、或いはについての不幸な結果が出る未来→不安、悲しい→不正解

だから単純に幸せな未来の方を向いていればいいと?

自分は一年前に強烈にリアルな未来を思い描いた時期があって
これ叶わなかったら潜在意識ないだろww というレベルだったのですが
その後「叶っても上手くいきっこない」と強烈にネガってしまったせいか、まだ叶ってないorz

ただ条件は揃ってきている(その未来の中に描いた、本命以外の要素が引き寄せられてきている)
ので、その未来を見続けようと思います。

現在108実践しているのですが、ただ思考の方向を変えるあんな単純なメソッドなのに
日常的に行うのはけっこう大変なものですね。

如何に自分が不安がる事(エゴのダンス)に慣れていたかに気付き愕然としています。
今は大きなネガを手放した後で自分が更に楽になった一方、現実化は停滞気味です。
長文すみません。



569 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 23:42:19 ID:2iFqELYEO

>>556
感情ナビについては、108さんやエイブラハムが詳しく書いていたよ。
願望を思い描いた時の感情が不快だったら、それこそ感情に従って思考の微調整をするほうがいい。

願望が叶わないと感じること→不快

願望が叶うこと→不快

2つともソース(別の領域)とかけ離れている。
願いは願いのまま、細かい願望を探って、紙に書いたりして、微調整したらいいよ。

あなたの言うように、不快な感情になるのは、
「その願望は不幸になるからそっちへ行かないほうがいいよ」
を、採用するのはあなたの自由だから、いいと思うよ。

下記は私の採用する考え方だけど、
「その願いを邪魔する観念が私の中にあるからバイバイしていいよ」
と教えてるサインだなって思ってるよ。だって愛しかないわけだから。

本来の自分からかけ離れた「分離」を採用してますよ、ということを教えてくれているんだなと。


570 :幸せな名無しさん:2011/04/04(月) 00:22:33 ID:e6FPg0mMO

>>558
>不安な考えは全て不正解なので分離しなさい


違う、分離するのではない。認めてあげるんだ。愛をもって。
君は今まで、分離(不安)を採用していた。その不安は君の一部だった。
だが君はずっと受け取りを拒否していた。自分の一部を拒否していたのだ。
「不安になってはいけない」じゃない「不安になってもいいんだよ」だ。


ちなみに、不要な観念はその存在を自分に気付かせるために何度も繰り返し現象として現れる。
職場を変えてもまた前の職場と同じような問題でつまずくように、彼氏と別れてもまた
同じような彼を好きになる現象に近い。

金にしろ恋愛にしろ人間関係にしろ、人生で繰り返す失敗のパターンに気づいたとき、
それは不要な観念が「ここにいます」って必死に呼びかけていたんだ。
その観念とお別れするために。君が受け取らないから再配達されてくるだけだ。


配達された荷物は、いちど受け取ろう。自分で注文してしまったのだから。

受け取ったら、
ありがとう、これは私が望んだものです。
でももういらない、お世話になりました、さようなら。だ。


571 :2iFqELYEO:2011/04/04(月) 00:30:51 ID:e6FPg0mMO

IDが変わりましたが、上記は2iFqELYEOです。
リストアップする時、感情は「快」に、ワクワクに、向いていたのかい?

「いいのかな」
「開き直りが必要なのかな」

これは誰に対して言っているのか?
君の中には深い自分への承認欲求も感じる。

君はここで読む人の気持ちも考えられないほど余裕をなくし、うまくいかない怒りを書き込んだ。
この怒りは一体誰の怒りなんだ?

そしてそれを創り出し、戦ってきたのは?
何ひとつ変わらない、限界だ、と言う割には、私の書き込みで簡単に認識が変わる、
このぐらい簡単に意志がブレる。

言われたら、その通りです、という。
君の書き込みの怒りから、もっと、実は噛み付くことを期待していた。
私が書いたことは、散々リピートされている言葉に過ぎない。

まだ苦しみが足りないんじゃないか?
根本的な間違いとは、どのようなものか教えてくれないか?

きっとここを読んでる人達のためにもなると思う。


572 :568:2011/04/04(月) 11:04:56 ID:wt8BXgF20

>>571
自分は「後ろ向き」の人間と自分で認識してきたから、少しでも意識を前に向ける必要があると感じた。
だからあえて簡単に認識を変えた。怒りをいったん忘れて、その照らしてもらった方向を
信じてみることにした。表面的でもいいから「その気になってみる」ためにもね。

>まだ苦しみが足りないんじゃないか?


あなたのそういう書き込みには「感情的に」怒りを感じる。
そこまで深い理解と洞察力のある賢者が、どういう意図で書いたかどうかは知らないけど、余計なお世話だ。
もちろんあなたのその書き込みの裏に「愛」があることは知っている。

でも怒らせて発奮させようとしてもそれには乗らないよ。そういうの嫌いだから。
大丈夫だよ、誰が望む望まないにかかわらず前よりもっと苦しんでるから。

>根本的な間違いとは、どのようなものか教えてくれないか?

潜在意識に関する理解そのもの。
散々リピートされている言葉を鵜呑みにして結局表面的にしか理解していなかった。
なりふり構わずいい状態を作るだけに腐心していた。

そして、自分のネガや怒りの本性をつかんで根治するようにしてきたけど、やってきたことが
錯覚だった。ネガを処理し発散すれば必然的にプラス方向に向かうと信じてきたけど、
そもそもネガの処理が全くなっていなかった。抽象的にしか書けん。参考にならなくてすまない。

もう理屈理論で考えていくのには疲れた。
>>570で言われたことを指針にしていくよ。
一言「不安になってもいいんだよ」だけでいいよ。

それ以上のことを考えると頭でっかちの(と認識している)自分は理屈理論だけで
ガチガチに頭が混乱してしまい、結局何もできなくなる。いつものパターンだ。

できればこれで最後にしたい。
愚かな人間として、スレを荒らして周りに迷惑かけたくない。
あなたの期待通りに少し噛み付いたが、感謝の念には変わりない。誤解しないで欲しい。

私の苦しみから、皆様に光が生まれますように。
Ich bin mude, schrecklich mude.(「疲れたよ、ひどく疲れた」)



594 :幸せな名無しさん:2011/04/07(木) 23:40:31ID:8YI4vKgwO

>>572
いいよ、そうやって、出していいんだよ!
どんどん出すんだ。

>まだ苦しみが足りないんじゃないか?


食いついてくれてありがとう。
そうやって、ずっと蓋をしているものを解き放ちたかったんだ。
その怒りの正体を。

先に書いちゃうけど、自分自身への深い承認欲求を感じる。

そして実は、
>表面的でもいいから「その気になってみる」ためにもね。


ずっとこの考えを採用してきたのではないか、と考えた。
思い込む、はその対象を事実だとしていない。
認識は、その対象が事実であることを採用している。

本心では納得していなかった、信じきれてなかった。

苦しみたい経験をしたかった願望の自分がいた、無意識のどこかに。
だけど願望を叶えて幸せになりたい自分もいる。矛盾する2方向に手をひっぱられている。

どちらかが引力を増せば、片方も引く力が強くなる。これはそうとう苦しかったと思うよ。

こういう状態だから、エゴからのアプローチが効くんじゃないかと思う。

だからひねくれ式をおすすめする。
結局どんなメソッドも、叶えるために頑張ってしまう人、ひねくれ式は、
とことん叶えるためにやるメソッドだから、叶わないのを望んでる、でやってみ。

「そんなの嫌だ!」
が出てきても、認めて出せるだけ出してみ。
ただのエネルギーだ。出つくしたら別のものがでるよ。


命綱をつけないでバンジージャンプは怖いが、あえて外したら別の領域が見える。
苦しみが限界に来たら、ブレイクスルーは近いぞ!

ところで何度も言うけど、570読んでピンときたが、ほんとに承認欲求を感じるよ。
自分自身への。きみは自分自身に答えを既に書いている。


573 :556:2011/04/04(月) 13:12:06 ID:lHlW1p3c0

>>ID:2iFqELYEOさん、レスありがとうございますm(_ _)m

実は自分としては、その道しるべとしての感情ナビに対して疑問を持っていたのです。
というのも、自分は過去に大きな人生の転機を経験したのですが、
その時感情ナビに従っていたら不安で動けなかったと思うからです。

当時はただ、「自分はこうしなければいけない」という半ば強制的な衝動・強迫観念の様なものがあり
(~しなければいけない、という強迫観念は、恐怖から出るものとして否定される事が多いですよね。
不安があっても実現させてしまえ、というのも108さんは否定的だった気がします)

当時の自分は嫌で嫌でしょうがなかったんだけど、その内面の衝動に従って行動していた。
夜中までぐずぐず泣いてるし、朝も起きられないし、出掛ける直前までゴロゴロしてた。

それで結果はというと、ありえないくらい上手くいった。自分の人生が激変した。
ただ、その「変化」があまりにも急激で大きかった為、受け取れなかったものもあり、
少々自分の心も不安定になってしまった。

その受け取りそこねた(と自分が思い込んでいるもの)をもう一度手にしたくて、潜在意識を知った。

不快な感情が何を示すか、どうしたらいいかを採用するのもまた自分の自由なんですね。
つい自分の経験よりも、本や有名なブログの書き込みを採用してしまう。
「過去自分のやり方で上手くいったのは偶然ではないか」
「この本のやり方でやっていたら、もっと上手くできたのではないか」
知識を得れば得る程、そう悩んでしまう。

個人的な経験から考えると、不快な感情というのは
急激な変化に対する抵抗、或いは>>569さんと同様、邪魔な観念とした方が、納得がゆきます。
今後は自分自身納得のゆくものを採用しようと思います。

今はAという願望があり、それに対して邪魔な観念があるので手放しています。
一方でBという道もあり、こちらの方が実にラクそうで魅力的。
Aの方はなんだかわからずいかにもめんどくさく一見苦労しそう。

にも関わらず、自分はAを選ぶべきだと思っている。泣くほど嫌でもこっちでなければ駄目だと。
(欲しいものではあるんですよ。ただ、実現してもその後上手くゆくとは思えなくて泣きそう)
ちょうどあの頃と同じです。

ただ過去と違うのは、今回の件は自分では行動できないという事なのですが(^^ゞ

信じるのも進むのも責任を取るもの最後は自分ですね。
責任を取るというのは、その報酬を受け取るともイコールだと画家さんが仰ってましたね。

今回は内面の抵抗を調整しつつ、自分の進むべき道をただ選んで、何が来るか見ようと思ってます。
長文失礼しましたm(_ _)m



595 :幸せな名無しさん:2011/04/07(木) 23:54:03 ID:8YI4vKgwO

>>573
亀ですみません、2iFqELYEOです。
自分も不安から行動してうまく行ってしまった経験があります。
で、その過去を振り返ってみて感じたことがありました。
自分の経験だけしか語れませんが、参考になればと思います。

自分の場合は、その不安の正体を探って行ったら、罪悪感と恐怖がありました。
深いところです。だから余計に気づきません。
自分はまだそれを受けとるにふさわしくない、という自信のなさもありました。

また受け取る準備ができてないのにうまくいってしまい、拒否してぶち壊したこともありました。
(しかもそれに気づきません!)不安から来る願望が実現してしまったら困る、という状態です。
感情ナビも、そのまま進むと危険だ、を示してました。

こういう不安状態にもかかわらず、願望が実現化することはするみたいでした。

これは例えば、ある青年が海へ釣に行って、40センチのデカい魚を釣り上げたとします。
すると、彼はあることに気づきました。

「あっそういやうちのフライパンは20センチしかなかったから調理できないや」
そう言うと、せっかく釣った魚を海へ逃がしてしまったのです。
(;゚Д゚)くぉの、ヴァカちんが!!!

この時、本人はまったく気づいてないのですw
せっかく手に入れたのに。しかもこれは無意識の作業だから余計にたちが悪いです!

>「叶っても上手くいきっこない」


Aを選んだ場合、その後うまくいくように思えない、とのことですが、未来の何に不満を感じているのか?
イメージの中で未来へ㌧で探ってみるといいかもしれません。

自分も未来のことを考えて満たされない思いが湧いたことがあります。
でもやっぱり(自分の)中の人は、どうしても「叶っても上手くいきっこない」
そちらがいいといっている。床に転げ回ってじたばた駄々こねまくってました。

自分の場合、それは不足を見つめる観念でした。
「願望が叶ったら、退屈だ」が未来の不安の中にあって、退屈は嫌だったらしいんです。
なので私がした思考の調整は、「幸せな退屈」をエゴに見せてあげました。

するとエゴが
「(´・д・`)あっ…そっかーそっかー!
どして退屈がいけなかったんだろ、なーんだ幸せじゃん」
ってなりました。

>だから単純に幸せな未来の方を向いていればいいと?


これが単純にできればいいが、できなかった自分は、エゴからのアプローチしかできませんでした。
108式の単純明快な「既にある」が、わかるまで。

眼鏡、眼鏡、眼鏡どこ?ない、ない、ない!
机も引き出しも、家の中全部探したし、会社も、お店も、交番にも届けた!
みつからないみつからない!あの眼鏡は私にとってすごく大切なものなんだ。
お願いだ見つかってくれ!あの眼鏡はどんなことがあってもあきらめきれないんだ・・・!
わーーーん。(゜´Д`゜)゜。

「眼鏡かけてるじゃん。」

( ・ д ・ )

そら探してもないわけだわ。これが7章だと思います。
だけどそれまでは、じたばたするしかなかったなと思います。


2011.11.14


PREV | HOME |