【元祖1式】全部自分に最高のものがあって、何もせずに ただ止まって景色を見るだけでよかった
参考→達人スレ元祖1さん

63 : 幸せな名無しさん :2015/02/08(日) 22:08:12 lp28O.2w0

1さんの書き込み↓

『私は現実とは潜在意識がそのまま現われた世界だと思っています。
まさに現実とは潜在意識の鏡のような存在というわけです。

現実がうまくいかないという時は潜在意識にバグが生じているということなので
潜在意識をアファで元のキレイで完全な状態に戻してあげます。
コンピューターがうまく動くように現実もうまく動き始めます。 』


ポノで記憶を消去することに通じるものがあると思いました


67 : 幸せな名無しさん :2015/02/09(月) 08:10:07 pkSj1O8g0

>>63
ポノってウニヒピリやアウマクアを設定してるよね。
そこを経由してああだこうだしてるといってる。
そんな設定・概念自体必要ないってるんです。

クレンジング系は全部一緒だけど、
元祖1さんのは、それすらも思考を止めて丸投げ。


68 : 幸せな名無しさん :2015/02/09(月) 08:32:21 pkSj1O8g0

ついでに、ここでこうしてレスしあったのも
なにかのきっかけだと思うから、ポノについて書いてみる。

ポノって効率よさそうで悪いんよ。
結局、自分の中に消さなきゃならないものを設定し続けることになる。

人生永遠にクリーニングし続けろってヒューレン博士はいっていたけど
大元の自分に気づく方法だと(自己観察、そして1さんもこっちだと思う)
その設定自体が不要になる。ネガもポジもないってところ。

ウニヒピリケア(インナーチャイルドケア)とか自愛もいらん。
全部まとめてくるからね。

確かにポノの到達点もゼロポイントだけど、そういう設定をかかえたゼロポイントなのよ。

ポノが好きでそれを続けてうまくいってるならいいけれど
(そもそもうまくいくって考え方自体も消えていくんだけれども)
このスレで一緒されるのは違和感があると思っちゃうのはそれなりの理由があるんです。

63さんはその文を的確にだしてこられたので、多分、ポノでなくても
あなた自身の方法でゼロポイントに浸り続けることができるんじゃないかなぁと思います。

ポノがお好きならもちろんそれで素晴らしいことです。
意見の相違はありますが、ともに楽しく潜在意識にお任せしていきましょう。


69 : 幸せな名無しさん :2015/02/09(月) 09:10:11 pkSj1O8g0

今、自分の文読み返して思ったけれど
「人生ずっとクリーニングです」なんて、ひどい言葉だよな。

世界の中で日本だけやたらと関連本が出版されちゃったらしいけれど
国民性とあっちゃったんだろうか。

ええんよ、全部お任せで。
いらん思考を止めるだけでOKなんだ。
するとなにか言葉にできない自分(エゴ以外の領域)が勝手に立ち上がってくる。



75 : 幸せな名無しさん :2015/02/10(火) 02:16:05 r7fG9QDU0

私の場合、ある時ふと自分の身体の中心に
常に穏やかに存在しているもう一人の自分の存在に気付きました。
それ以降、そのもう一人の自分と一体になる感覚を意識して生活していたのですが、

気がつくと長年ずっと何をしようが居座っていた過去の怒りや悲しみ(トラウマ?)が
嘘のように丸々無くなっていました。


76 : 幸せな名無しさん :2015/02/10(火) 08:32:21 ZTGxK/fY0

自分もかなり行ったり来たりしたよ。
人は思考に振り回されてること自体をおかしいと思わなくなってんだ。
自己観察さんがエゴ以外の領域の方に比重を置くようにっていってたけど
それだけを意識するだけ、そちらとなるべく一体になっていようとするだけで良かったんだ。


元祖1さんは自分で考えた思考消しで、自力でそうなったんだから、すごい人だと思う。


77 : 幸せな名無しさん :2015/02/10(火) 09:01:04 ZTGxK/fY0

もう一つついでに。
これは個人的に思ってることだけど、
本当の自分(別の領域からさらにエゴを内包した全体である自分)
ってのは、愛しかないんだと感じる。

愛って言葉は使われすぎて微妙だけど、ああいう感覚に会う言葉がない。
それに気づくだけで自愛って行動がいらないってのはそのため。

思考消しが有効なのは、思考の大抵が愛の打消しや「ない」の認定に使われるから。


メソッドやクリアリングの概念を使わないと○○に到達できないってのも
思考やエゴの作用の最もたるものだと思う。

散々やって疲れ果てて、そんなものがそもそも必要なかったんだ。
すべて優しい世界だったんだと人は気づいていくんだと思う。


80 : 幸せな名無しさん :2015/02/10(火) 09:58:34 JPYBANbw0

>>77
もう少しでわかりそうなんで詳しく書いてもらえるとありがたい。
達人は、よく愛しかなかったと書いている人いるんだけど、そのあたりを詳しくおねがいします。

>思考消しが有効なのは、思考の大抵が愛の打消しや「ない」の認定に使われるから。
メソッドやクリアリングの概念を使わないと○○に到達できないってのも
思考やエゴの作用の最もたるものだと思う。

この辺にはすごい同意。



82 : 幸せな名無しさん :2015/02/10(火) 12:45:48 xtAykqAc0

77です。
達人でもないし、元祖1さんから離れてしまっているので、
今ご質問いただいたことだけ、ざっと自分の感覚を書きます。

単純に、世界=自分という視点にたった時、
全部愛(というか全部あるような)感覚しかなかったという感じ。

世界って、自分なしになりたたんのです。
「わたし」が見ているのが世界のすべて。
目の前の人も机もペンもPCもビルも会社も国も、全部です。

全部自分が認識しているからそこに「ある」んです。
それにあらゆる意味づけをしているから、人によっては素晴らしいと思ったりみじめだと思ったりする。
リリーステクニックはここからきてる。

あらゆる概念が外されるとそこには世界があるがままにあるだけになる。
(自己観察は、先にあるの場所にたって自分の概念に気づくこと)

そのからくりに気付けば、ではその「自分」ってなんだって話になる。
その「自分」を抜いて世界を感じようとおもったら
存在自体が世界だったとわかります。世界がすべてになります。

すなわち、世界が存在でありわたしです。
世界はあるしかないので「ない」なんてものがありません。
なんたってすべてなので。
この「すべて」という感覚を言葉にしようとすると愛しかない。


こんな感じですが、わかりにくいよね。
自分も書いてて?な感じだけど、
一番強いのがこの世に「ある」しかないって感覚かな

それぞれについて、説明しようとすると、まとめに書いてあることと同じようになるし、
突き詰めれば、個々人で既にもってる感覚をなんとか言葉にしようとしているだけなんだ。

わかりたい、わかりたいと思っていたけれど、
わかろうとすること自体が罠だった、ということもあった。
なんだ、もとからあったじゃんというのが正直な感じ。
だからふっと気づくくらいでいいと思う。

自己観察さんまとめですら、
書いてある感覚でないと駄目だと迷走してしまう。
だから自分の感覚で、自分の方法で気づいていくことが実は一番の早道だと思います。

81 : 幸せな名無しさん :2015/02/10(火) 10:22:24 XVlFG0hs0

ZTGxK/fY0さんは元祖1さんと同じようにアファで思考を消されたのですか?
思考を消す方法を詳しく教えてほしいです。

>>81さん
その質問が、ダウトです。
「どうやって思考を消そうか」という思考を止めるんです。
エゴって巧妙だよね。

思考消しって書いてたけど、止めるの間違いです。
消す必要などありませんし、消せるものでもない。
それに巻き込まれなければ全然OK。

では、長々と失礼しました。


92 : 幸せな名無しさん :2015/02/11(水) 16:21:18 YAEgngHg0

私は701式で願望入れ食いみたいになってさ。
有頂天でいろいろ叶えまくってみたけど幸せとは違ったわ。
願望が叶ったらそりゃ嬉しいし楽しいけどなんか違ったんだよね。
ここにきてやっと何を願うかすら丸投げってのがどういうことか分かったわ。


93 : 幸せな名無しさん :2015/02/11(水) 18:32:38 LBq0n2.E0

>>92
本当の、心からの願望とは違ったって事?



101 : 92 :2015/02/12(木) 12:49:01 3.Q.Yng60

>>93
いやそうじゃなくて。
願望実現=幸せ じゃなかったってこと。
願望は願望、幸せは幸せで、別個なんだと実感したっていうか。

願望が叶うってのは息してるのと同じぐらい当たり前なんだ。
んで、幸せってのは本質なんだなって。並列の関係にはないというか。


95 : 80 :2015/02/11(水) 21:25:12 CXRTaJyk0

>>92
願望入れ食いになって飽きたら後は潜在意識におまかせして
自分が最高に幸せだけを設定して全部まかすの一番なのかなって思った。
ドラマとか映画で全部幸せで山も谷もない日常見せられたら飽きそうだもんね

その脚本も全部潜在意識に、全部まるなげして、
自分が一番楽しめるようにお願いだけするのがいいのかもね。
願望が叶うから幸せなのではなくあくまで願望はおまけ。
元祖一式だと意図もいらないって言いそうだけど。



101 : 92 :2015/02/12(木) 12:49:01 3.Q.Yng60

>>95
楽しめるようにわざわざお願いしなくても
楽しめばいいんだと思う。

誰かが用意した脚本も筋書もない。

しいて言うなら、ただ寄せては返す波があるだけ。みたいな・・・
でもそれが幸せ?愛?完璧?調和?という表現になるんだろうなって思う


103 : 95 :2015/02/12(木) 22:35:57 WMF2v/LU0

>>101
レスありがとう
そうだね、楽しめばよかったんだよね。
最終的には意図すらいらなかったんだね。

チケットで言う7章の話だよね。やることは何もない、ただおまかせするだけだった。
説明はできないけど少しわかった気がした。ありがとう


99 : 幸せな名無しさん :2015/02/12(木) 09:02:13 5lWgo8Fs0

元祖1式を実践し始めてからエゴ的には最悪と思える状況が次々とやってくるんだけど
ここで投げやりになってしまったらまた逆戻りだよね

同じような状況を乗り越えられた方のお話聞きたいです



105 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 00:03:07 HDb5l08E0

>>99
思考を止めていても心が痛んでると、嫌な事(とエゴが認識する現象)が起こる。

思考を止めようとするあまり、心がおろそかになってないか注意するといいと思う。
私は頭を真っ白にする事に必死になって、心(鳩尾のあたり?)が
しくしく痛んだままだという事に気付いてなかった。

で、ある日、鳩尾が痛んでいると嫌な事が起こるな、と気付いた。
というか、この鳩尾?丹田?にある感情、感覚が世界に投影されているのは確実。
脳みそでの思考は投影されない。

だから丹田(下半身)に意識を置け、と仙人やら達人やらが言われるのだと思う。

(願望実現にしても、ここに望む感情を込めると実現するのだけど、まあスレチなので割愛)

鳩尾と丹田の位置は違うね。まあアバウトに体の中心あたりという事で。
下半身に意識を置くと、思考も止まりやすい。
もっと言えば、お尻の穴をきゅっと締めると、鳩尾のしくしくした感じも消える。

本当の意味での無思考になるので、心も安定して、嫌な事も起こらない。
「嫌な事と認識しなくなる」のでなく、本当に起こらない。


あくまでも私の経験上ですが…


113 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 21:39:06 Db96Xojg0

今朝、たまたまこちらのスレに立ち寄ったものですが、人生で重要な1日になってしまいました。
今までも、世界=自分だと感じたり、全てが輝いて、壁や道路にも全てに愛を感じる
ということはありましたが、いつも定着しませんでした。

そこで最近は今にいることで思考を止め、幸せを感じるようにしていました。
そのうち良いことが起きて、色々と願望が叶ってきました。

ところが本願は何度も再配達が来て、やっぱり何かしないといけないんだろうか・・・と思っていたところ、
元祖1さんのまとめと>>53を読んで、やっと気づきました!

53 : 幸せな名無しさん :2015/02/05(木) 19:14:49 ofo2lh2g0

顕在意識の願望を叶えるのは1さん的にはNGらしい。

本願を手放さないことで叶わない状況を自分で作っていたんです。

そもそも勝手に本願だと思っていたのも自分でした。
全部自分に最高のものがあって、実は何もする必要なんてなかったんですね。


今、何年も苦しんで走ってきたマラソンが終わった、何とも言えない開放感です。
ただ止まって、景色を見るだけでよかったことに、何で何年も気づかなかったのかと思います。

このスレと元祖1さんんおおかげです、本当にありがとうございます。
潜在意識ジプシー6年の自分でもやっと終止符です。


124 : 幸せな名無しさん :2015/02/15(日) 09:44:50 Q26BcFfY0

113を書いたものです。
完璧ではないですがある程度、思考と一体化せず今にいるようにしました。
初代1さんのようなことをそもそも自分は望んでないですが(笑)
その結果、好きな時間と場所で働ける楽な仕事、月収は40~80万くらいです。

自分はあまり欲しいものがないので毎月余りますし、世界も飛びたくないので(^^;)
家かカフェにいるのがほとんどです。せいぜい平日自由に買い物楽しむくらいですかね。

ちなみに1年前は借金がかなりあり、毎日早朝から終電まで会社で働いてました。
人間関係も最悪で、月収も20万台でした。

人それぞれ望んでることって違うと思いますので、自分にとってベストになる気がします。
ただ執着心が強かったものは思考が動いてましたので、これからはそれも全部停止して今にいてみます。


128 : 幸せな名無しさん :2015/02/15(日) 16:52:26 5WBIG9eU0

>>124
潜在意識について初心者なんですが、質問させてください。
思考を停止とは願望に対する思考だけでいいのですか?
普段からもありとあらゆることを停止することを心掛けたほうがいいのでしょうか?



129 : 幸せな名無しさん :2015/02/16(月) 09:03:55 SD2jhRH.0

>>128
もちろん生活や仕事で思考は必要ですので、それは辞められません。
辞めるのはそれ以外のいわゆる頭のなかのおしゃべりです。

例えば私がそうでしたが、「仕事」で問題があり改善したいと願望を持っている人であれば、
朝起きてから、今日も仕事嫌だ、上司の昨日の態度がむかついた・・・から始まり、
夜は仕事が終わってからもダラダラと、今日の同僚の仕事のやり方がひどかった、
何でサービス残業をしなければないんだ・・・と、常に思考は仕事でいっぱいでした。

これらを全部停止すると、朝は朝食が美味しいなー、歩いていると風が気持ち良いなー、
夜は好きな音楽聞いてリラックス・・・と変わりました。

私の場合は今に在るを感じるようにしましたが、
元祖1さんの場合は思考停止のためにずっとアファをやっていたとありますので、
頭のなかはアファが響いていたのだと思います。
でもアファをしていることで今に在ることになるので同じことです。


134 : 幸せな名無しさん :2015/02/17(火) 08:34:00 .KEDU9L.0

愚問で申し訳ないですが、
>>113>>124>>129さんはどれくらいで変化というか手応えを感じたのですか?

もう一つ疑問です。
例えば顕在意識で復縁を望んたとする。
しかし、潜在意識では復縁がその人にとって一番いい方法ではない。
復縁ではなく、ひとりでいることが最上のことである。

となった場合、幸せを感じることが出来るのだろうか。



135 : 幸せな名無しさん :2015/02/17(火) 12:18:57 YykYIpM60

>>129です
小さい変化はすぐ出てきますが、徐々に良く変わっていく感じでしょうかね。
1年くらいで全く変わりました。長くなるので書きませんが
良い流れに自然に乗れるようなことが起きます、そこに辛いことや無理な行動は必要ないです。

あと、自分に幸せじゃないことは起きないので安心してください。
もし一生一人で幸せと潜在意識が判断したとしたら、その時のあなたは復縁を望んでる彼でも、
どんな素敵な人が来ても断り、一人でいることが最高に幸せと心から思ってるはずです。

それはそれで望みが叶ってるので問題ないでしょう(笑)。
でもそんなの幸せじゃないと思ってるなら決してそうなりません。

余計な心配とか執着とか思考せず、潜在意識に任せて安心して人生楽しめばいいよってことです。
潜在意識は幸せそのもの、まさに完璧です。なので任せればそのまま完璧な世界を見せてくれるだけです。


2020.07.27


【達人】自分の願望は一切考えず、全信頼をもって「私にとって最適に」と頼んで終わりです
885 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 20:14:53 ID:bXd9cTCgO

なんか結局、このスレを立てた元祖1さんの言うことが、納得!になってきた。

桑田さんが話していることと通じてて、実感したことが沢山あるから、
1さんが言うことが今、四年の年月を経てたどり着いたところだ。

1さんは、凄い反発にあってた。
桑田さんの、自分でコントロール出来ないとか
自由意思はないとかそんなんも同じく凄い反発する人がいる。
自分も最初は、自分が持った願いが叶わないなら意味がないって思って、凄い反発があった。

でも、後悔したことさえも、自分の責任ではないんだと思えて楽になった。
コントロールなんて出来ないんだって思って反発がある人はそこから抜け出すことをオススメする。

ごり押しでどうにかしようともがいたものは、歪むんだ。

本来自然に真っ直ぐに上に進むものを、願望と言う名のハンドルで
軌道修正を無理矢理かけてる感覚があったときは、崖からガラガラと落ちていった。
この表現しか思い付かないくらい、ハンドル握ってごり押したとたん、落ちた。

それからもがきまくって連鎖で悪化した。
それでまた、どうにかしなきゃと実践頑張ったけど叶ったり叶わなかったりを繰り返した。
そりゃそうだ。そりゃ叶ったり叶わなかったりだ。

1さん、もう見てないかもだけど、ありがとう。


892 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 23:33:12 ID:IamA/ZfQ0

自分は元祖1を読んでいなかったが
別方向で、1と同じような丸なげに認識変更した。

なんだかんだあっても、たどり着くところは同じなんだな。


928 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 01:34:06 ID:m/LrMiQg0

元祖1のレスを読んだけど、思考を止めようとすること以外の全ての思考を止め、
完璧である潜在意識に丸投げするということは分かった。
でも、これを実践して日常生活できるの?と思ってしまったんだが。



931 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 11:24:54 ID:VSTUev/gO

>>928
そんなに、ギチギチに思考を止める必要はないですよ。普段通りで。

ただ、私たちは、何か願望を持つとき、
必ずといっていいほど、足りない→欲しいからくると思います。

それは、何か特定のものに対しての不足感から生まれてくることがほとんどじゃないでしょうか。
あれがないから欲しい。これが上手くいかないからここを上手くいかせたいなど。

例えばですね、自分の場合、職場で人事異動や転勤が度々あるわけですけど、
場所、環境、人間、立場、仕事内容………。いろいろ、こうあって欲しいという願いが出てきます。

その時その時で、願うのは、場所だったり環境だったり人間だったりと
自分の思考により不足感を感じていることが変わっていることに気付いたわけです。

前に、自分の得意分野を存分に生かすことが出来た時、
自分の立場を脅かす存在が現れることを、特に恐れた時期がありました。
思考全開でしたね。そんな人は来るな!と願ってました。

人事異動で、まさに、得意分野がかぶる人が来まして…。
一年間は、ヒヤヒヤしながら仕事したわけです。

そのような経験が重なったことでも気付きはありましたが、
人事異動の頃は、その点について全く考えないようにしたわけです。
これが思考を止めるというやつですね。

自分でこうであってほしいってのも一切考えなくなりました。
ただ、全信頼をもって、私にとって最適にお願いします。と頼んで終わりです。


それでやはり上手くいくし、とにかく、変なことにならないというのが一番近い表現になるのですが、
それに気付いた今、最高に気持ちのよい職場に用意してもらいました。
それは自分がやった訳じゃなく、なんかすんごい神様みたいなもんです。

自分では無理だと気づくこと、
神でも何でもいいですがそれが全部やってくれると信頼すること。
何かに迷うとき、特定の願いが出てきたときに、思考を止めること、


以上が自分のコツです。

引っ越しも迷ってましたが、迷いから神様にお尋ねしてほっといたら
家の鍵が壊れ修復に時間かかるし引っ越さないといけなくなって、
引っ越したんですが、引っ越しして本当に良かったです。
前に不満もっていたいくつかのことが全て!解消されました。
他にもこのような経験が重なりました。

だから、特定の何かに拘る人は、既にある(全て最適に用意済み)ことを感じにくいかもしれませんね。
特定の何かを願う瞬間、それがないと言ってるようなもんですからね。


だから、別に願う必要もないってことでしょうか。


934 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 12:34:16 ID:ZvLbC2pM0

そうだなあ
必要というより願望というか憧れからくるんじゃないの?欲しいって

トイレットペーパーが足りなくなったら必要だけど
トイレットペーパー欲しいですって願望抱かないよね
よっぽど切羽詰まった状況は別にしてw

きれいな芸能人に憧れて
ああなりたいって願望はあっても
ああなる必要があるとは思わないような


935 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 13:10:01 ID:yZxr55fw0

934さんの内容、
よく云われ、私個人的にも何故?だった『本願だけは叶わない』の答えを知った思いです。


944 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 23:27:52 ID:m/LrMiQg0

>>931
丁寧なレスをしていただき、ありがとうございます。
元祖1さんは思考を止める目的以外の思考すべてを止め、
さらに五感で感じることも止めると書かれていたので、
どうやって生活するんだ…とか、楽しさすらなくなってしまいそう…、
まるで修行だな、と思っていました。

しかし、そこまで極端に思考を止める必要がないと教えていただき、ちょっと敷居が下がりました。
確かに願望を思いつくとき、足りないと感じていると思います。

丸投げというのは、出来れば本当に楽だと思いますし、
いつも思考を止めていられるわけではないのですが
やってみると気分は落ち着きます。

>それは自分がやった訳じゃなく、なんかすんごい神様みたいなもんです。
>自分では無理だと気づくこと、神でも何でもいいですがそれが全部やってくれると信頼すること。

ここを読んだとき、「神様の奇跡が起きる」アファを思い出しました。
あれも自分の意思でどうこうするのではなく神様に丸投げしてしまう方法ですよね。
また、イメージングしたり自分でコントロールしようとして自滅した体験は結構ありますので、
「自分では無理だと気付く」というのはなんとなく府に落ちました。

>何かに迷うとき、特定の願いが出てきたときに、思考を止めること、以上が自分のコツです。

この思考を止める、というのがなかなか厄介なのですが、885さんは
どのようにして止められているのでしょうか?



946 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 07:10:12 ID:ckwNvla6O

>>944
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。

思考を止めるコツは、自分の場合ですが、これも散々言われてますが、
今にとどまります。今を生きます。

自分は不器用なんで、考えながら何かをやるとか出来ないんです。
だから、それを利用してました。

ここでも例えを出すと、
お金がいくらか必要になるとします。

どうしよう?となりますよね。
それに伴った様々な自分の考えが不安等、時にはメソッドの効果の期待さえ
わいてくることもありましたが、そういった思考がわいてきた時は、打ち消すことを第一にして、
それにかかわる一切の思考を他にずらす感じです。
メソッドはもちろんそれに関するものはやりません。

不器用さを生かして、目の前にある小さなことでも体を動かしてやってました。
思考がわく→止めようと決意する→何か違うことに専念する

ってだけのことを最初はひたすら繰り返してました。

趣味でも映画でもお喋りでもたまった仕事でも掃除でも……。
やることは思い付けば山ほどあります。

まぁ、自分は暇な時間はいろいろ考えちゃうんで簡単に言うと忙しくしちゃったって話ですかね。
慣れてきたら一石二鳥だ!と思える行動を選んでやれるようになりました。
部屋綺麗になるし趣味は高まるし仕事は極めるしみたいに、
思考止める度に前進しちゃうわね、みたいな、自分の得になることを今はやろうとしてます。

運転するとき、よくいらん考えわくんですが、好きな歌をガンガンかけて歌うことで考えなくなりますし。
なんか、簡単な上、わかりきったことをくどくなりましたが。ごめんなさい。


949 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 17:21:42 ID:HvH716rE0

>>946
また、分かりやすいレスをいただきありがとうございます。
レスを拝見していると元祖1さんのスレにあった、ヴィパッサナー瞑想を連想しました。

私もつい思考してしまう癖が付いてしまっています。しかも心配や自己嫌悪など
かなり非生産的な思考である場合が多いと気付きました。
今まで自己観察やセドナなどで思考に気付き距離を取ることをしていましたが、
何かをやって思考をほかにずらすというのは、今まで意識したことがなかったのでとても参考になりました。

>思考止める度に前進しちゃうわね、みたいな、

自分の可能性も高まり、思考もなくなり、ということで本当に一石二鳥ですね。
なんだか行動すること自体に楽しそうな雰囲気が伝わってきました。

余談ですが私は怠惰な性格なのでなかなか億劫で出来ないようなことも多いのですが、
思考を止めるためと割り切れば抵抗なく出来そうな気がしてきました。

それで自然と必要なお金が手に入るとしたら本当に最高です。
885さんは手に入れてらっしゃると思うので、これをお尋ねするのは野暮ですねw
教えていただき、ありがとうございました。



950 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 18:48:51 ID:ckwNvla6O

>>949
お金は、引っ越しの時も綺麗にその分入りましたし、ちょっと春物の服が欲しいと思って、
注文してましたが臨時収入が12万入るのでまぁ十分です。
自分は、大金を手にするほど達人ではありませんが、

必要ならばそのように用意されるので、
自分の中では、お金を必要なだけ入ってくると認定してるのかもしれません。

大金は、欲しい反面、恐怖もぬぐいきれなくて、
もともと思考全開な人なので、大金持ったら持ったでいろいろ考えそうで。
こんなものでちょうどいいです。

ただ、今はとにかく心地行くいたいというのが一番重要で
思考を止めることで心地よくなるのでそこだけはきちんとやってます。

あ、あとは変な嬉しい妄想は気持ち悪い笑顔でやるときもあります。
思考を止めるというよりも、ずらす、反らす方が近いですね。

なんか嫌な気持ちがわいてきたら、はいやめ!と言って妄想始めることもよくあります。
ズボラは自分もですよ。体動かしたくないときはゲームに夢中になったり
自分にもんのすごい都合のよいストーリーを思い浮かべてはニヤニヤしてます。
結局は、苦しんでもどうにもならんことはならんからです。

なかなか、苦しい思いをしてきたから、開き直ったのかもしれません。


951 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 20:10:32 ID:HvH716rE0

>>950
ありがとうございます。流石、としか言いようがないです。
うらやましくも、すごいなあと思いました。

885さんのレスと自分の体験をすり合わせてみて、
思考が不幸の原因ということは分かり始めたので、少し道が拓けた気分です。
ありがとうございます。

また、変な嬉しい妄想というのは、俗に言うイメージをすることと思うのですが
思考を止める行動以外にも色々されているのですね(それも思考をそらすためだと思いますが)。

>結局は、苦しんでもどうにもならんことはならんからです。

これは僭越ですが本当に共感できます。現実に苦しみ、うまくいく方法を模索して苦しみ、
メソッドを追いかけて苦しみ…wという感じでしたので。もう終わりにしようと思います。



964 :幸せな名無しさん:2013/04/13(土) 12:59:35 ID:9kL//2RsO

>>951
いやいや、なんか話し込んでしまいましたね。
とても穏やかな優しい方なのが文面から感じられたので、つい(^_^;)

自分も長かったし、一度は八方塞がりになった身です。

しかし、今思い返すとその頃も今も、自分が爆発寸前で安定剤飲んでもがいていようと、
気分良くいようと、世界は知らんふりして流れていました。
朝起きて気分悪かろうと爽やかだろうと、鳥はさえずり太陽は照らし、人はせかせかと動き回り…。
自分とは関係ないところで勝手に進んでる。そんな感覚でした。

変化を望むことに、降参した。という思いです。
疲れたんです。メソッドやれば良くなるか?ワクワクしてれば?手放せば?
という、現状と願いを照らし合わせては、変わらないと嘆き、叶わないと泣き、あの手この手を使う毎日に。

変わらないんですよ。
変化を望めば望むほど、苦しくなります。

ただし、変わることができることもあります。
内面は、すぐに変わることができる。苦しまないこともできる。

こう言われても、苦しいんだから仕方ない。凄くわかります。
安定剤飲んでた時は、苦しみたくなくても苦しかった。
ここまでくると、やはり医療に頼るのが良いと思います。

自分の場合は、医者にかかったわけではなく、
貰い集めた安定剤を飲んでました。医者に行く気力さえなかった。
でも、内面を変えることができるならどうにかして頑張って変えよう!じゃ、やはり苦しいでしょう。

矛盾してるようですが、内面さえ頑張って変える必要はない。

なぜ、変わらなきゃならないのか?を知ることです。
ありのままでよい。怒っても叫んでも泣いても好きでも嫌いでも気分良くても悪くてもよい。

桑田さんのブログを読んで、元祖1さんを合わせて、
とにかく自分には何の責任もない!!と思えたとき、自由を感じましたね。

「変化を望む=願望」でしたが、変化しなくてもよいに変えた途端に
願望として高く掲げていたものは消滅しました。楽になりましたねー。
勝手に進んでいきますから、どう生きても同じ人生ならば、楽に生きた方がよい。という感じです。


2020.07.21


【報告】三年片思いだった彼と、ようやく付き合えることになりました「彼と幸せになるという強い意志」
33 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 18:41:08 Vr2y2DUs0

三年片思いだった彼とようやく付き合えることになりました!
彼は全然私に興味を持ってくれなかったし、とゆーか
一時は着信拒否されかけたりもしてましたが
今は念願のカレカノ状態まで持ってくることが出来ました・・・!

ほんとに望薄だったので、今幸せです。

方法は瞑想・断言法・アファと色々やっていたのでどれが効いたのかよくわかりませんが・・・。
とりあえず諦めなければ絶対叶う事は確かです。月並みな言葉ですみません・・・。

次の目標は結婚です(笑


34 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 19:27:17 cf5zKsMA0

>>33
うわぁおめでとう!三年も良く頑張った!
幸せな報告ありがとう、私も続くぞー!


35 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 19:47:38 Zl11GkjI0

>>33
おめでとうー!
私も片思い中だからすごく励まされたよ!

潜在意識的には関係ないことなんだろうけど…気になることが。
あいてにはその間彼女や好きな人が出来たりしなかったの?

私の好きな人は彼女持ち…。
前ほど気持ちは落ち着いたけどやっぱりたまにやるせない気持ちになるよ、



40 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 21:17:55 Vr2y2DUs0

>>33です
皆さんお祝いの言葉ありがとうございます^^

>>35さん
彼は「恋愛に興味ない」「女に興味ない」と言い張っていた人だったのでその辺は大丈夫でした。
あと彼自身モテるタイプではないので・・・。

併せて何度か告白した中で「お前と付き合うことは絶対にない」
「好きになることは無いだろうから諦めた方がいい」とまで言われましたが、付き合ってます。
彼女がいても35さんを好きになる可能性は0じゃありません。
自分がどうなりたいかが大切だと思いますよ^^


こんなんでも願望達成の励みになれば幸いです。


41 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 22:16:23 A/qeGGMw0

>>40
素敵なご報告ありがとうございます。
お話をお聞きしたところ、潜在意識の活用以外にも、
かなり現実的に積極的に行動なさっていると感じました。

今の幸せな状態の一番の要因は何だと思いますか?



43 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 23:18:12 BGyEA1rc0

>>41
私は昔から恋愛は自分からガンガン攻めていくタイプなので
現実的なアプローチもたくさんしましたね。

幸せな要因はうまく言えないんですが
彼と幸せになるんだという強い意志ですかね。

最初は彼と幸せになりたい!なりたい!みたいな感じだったんですが
その内彼と幸せになるんだという確固たるものに変わりました。

人の意識はとても強いものだと思っていますからね(*^^*)


42 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 22:51:59 89c5wpjw0

>>33さん
本当におめでとうございます!
私も片思い中なので嬉しいご報告でした。

もしよろしければ、実現した時の内容など教えて頂ければ嬉しいです。
(彼から告白されてなど・・)



45 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 23:31:14 BGyEA1rc0

>>42さん
私の場合は願望実現は気がついたらしていたというか、
徐々に付き合っている状態になってたんですね。

私の成就への道のりは特殊なので(笑
説明が難しいんですが

付き合う前から付き合ってるような状態になったんですね。
プライベートで遊んだりメールや電話したり…
で、ある日電話の時に「私達って付き合ってるの?」と聞いたら
「付き合ってる」と言われ、今に至る感じです(^^;

うーん、参考になりにくくて申し訳ないです。


46 : 幸せな名無しさん :2013/07/29(月) 23:46:44 BGyEA1rc0

成就時はすごく曖昧な感じでもやもやしましたが、
(正直遊ばれてるんじゃないかと思いました)
家にあいさつに来たり将来の話をしたりと
やっと本当に付き合ってると思ってくれてるんだと確信しました(^^;

スレを占領してしまいすみません。この辺で失礼しますm(__)m


51 : 幸せな名無しさん :2013/07/30(火) 16:57:54 KylkUHowO

>>33さんありがとうございます(^^)/

ということは、彼自身は前からお付き合いしていると思っていたのですね~♪
実現する時は意外とあっさりなものかもしれませんね。

ご自宅に来られたり、将来のお話をされるのは本気の証拠ですよ。
たくさん幸せになってくださいね(*^^*)


2020.07.13


【自己観察】思考の内容は気にせず、思考が空回りしてるように感じたら自己観察成功です。
120 : 幸せな名無しさん :2016/03/10(木) 22:06:30 d2VWYwvw0

思考する事を意識的に止める、選ばない。
を長時間続けるの、ホント難しいですね~。

慣れると自然にそうできてたりするのかな。
自己観察さんみたいに軽~い感じで生きていきたいです。



123 : 幸せな名無しさん :2016/03/10(木) 22:57:52 I04/4.Eo0

長時間意識して無思考を続けなくても大丈夫ですよ。
私が無思考をおすすめしているのは、思考と純粋な私とは別物であることを知るためです。

確かに無思考でいると安心感が湧いてくることもありますが、
「無思考でいよう!」という思考が邪魔していると辛いだけですね。
すでに純粋な私を知ったのであれば、その状態から思考を常に観察していきましょう。

そうやって観察しているうちに、思考はただの思考であり、私の本質ではないことが附に落ちてきます。
その段階になると、自己観察中に勝手に無思考になっていきますよ。


131 : 幸せな名無しさん :2016/03/12(土) 04:53:44 HJTThUV60

本当に 気づく ことができて、気づく意識の方になったら、ここで何かを質問しようとしなくなるよ。
あらゆる疑問は思考と一体化してないと湧いてこないし、一体化しないと解消しようともしないから。

気づいてる方の時は(全体の方に比重がある、というか、全体が本来であったと意識が戻ってる時は)
全てただの思考で流れているだけだとわかる。

ほんとだんだんクリアになるよ



135 : 幸せな名無しさん :2016/03/12(土) 12:56:48 R1LOQAr20

本当にそうだと思います。
自己観察中の疑問も思考であり、そこに気づいていかなかればいけませんね。
↑というのも思考として観ていく。

全体視点を持っておられる方なんですね。
素晴らしいです。


136 : 幸せな名無しさん :2016/03/12(土) 21:00:44 7qX5fBxw0

いえいえ、とんでもないです。
全視点?認識の変更…というより、視点の変化という言い方がしっくりくるかな、
それが起きてから、ずっとずっと、自分は思考のなかにいたんだ!とクリアにわかるようになった。

面白いですよね。
目の前には、何も起きてないし、何でもある。前からズーッとそうだったしこれからもずーっとそう。

思考という小さな箱につかまってると、とても大変なことが起きてたりするように見えることもあるけど。

わたしが視点に気付けたのは、いい悪いをジャッジしてるのは何か?に気付いていって
その立場に立っていたら、勝手に観念みたいなものがあれこれ湧いてきて、
ニュートラルになってきましたよ。


145 : 幸せな名無しさん :2016/03/16(水) 09:31:09 6QHEpZ820

まだ見ていましたら教えて下さい。
その判断している者とは何だと思われますか?
またその立場に立つとはどのようなものなのでしょうか?



146 : 幸せな名無しさん :2016/03/16(水) 11:47:31 AU09WUM20

まだ見てますよー、私でよければ。
145に書かれた疑問も、思考のなかで行われていることで、答えを探そうとする、
疑問を解消しようとするのも、まず思考だと気がつけますか??
その辺りに自分で「気づけ」ないと、どうどうめぐりになります、これ。

それを踏まえてお答えしますね。参考程度に読んでね。

判断してるものは、思考です。
あれこれ概念をつくり、「自分にとって」良い悪いを決めつけて、
本来ニュートラルな目の前のことを(本来全体なんで目の前も何もないんだけど)ストーリー付けてる。

なぜか?
自分を危険から守りたいから。不幸になりたくないから。嫌なも思いをしたくないから。
←などなど、よくいう、エゴの活動ですね。

↑こういうのにハッとしだしたのは、「~じゃないと幸せじゃないから~にならないと」という思考を
ぐっと握りしめていたことにまず気づいたから。


~じゃないと幸せじゃないってなんだ?
では、今幸せじゃないのか?
本当にそうか?
ではこの青空は?
おいしい食べ物は?
この心地よさは?
幸せは~にしか依らないのか?
もしかしたら~がどっちでもよかったんじゃないか?
全てはニュートラルなのに、勝手に意味付けしてただけなんじゃないのか?





と気がついたら、バタバタとドミノ倒しで、あれこれ判断して、
世界を分断してややこしくしてるものに気づいた。
←これが私の表現した、立場かと。

~にかかわらず、その他の出来事も、ただそうあるだけで、
別にどっちでもよかったし、どちらかに傾ける必要なんてなかった。
どっちでも輝いてたんだ。

と気づいていたら、そもそも、出来事とか目の前のあれこれも、思考をよりどころにして
概念観念作ってるだけで(まぁそれは人間として生きていく以上ある程度は必要かもしれないけど)、
何も起きてないし、また、思考がなければ、私、もいないし、全部全自動で起こっていて、
それを眺めているだけなんだな、と。


後半、私の体験なので、人それぞれかと思います。


159 : 幸せな名無しさん :2016/03/30(水) 18:40:08 vLQaEeZ60

なんか自己観察してて感じたんだけど、散々言われてる事がちょっとわかったかも。
現実はコントロールできない、思考やら感情は本当の自分ではない、ってのはわかってるつもりだった。
でも、自分(とおもってるもの)をコントロールしようとしてた。

現実を変えられないのに現実の現象の一部である
自分(思考など)を変えたり、消したりできるわけないのにね。
だから受け入れるというか、そのままにする以外にないんだね!

自分、思考、感情、他人、現実など全てが同じもんなんだと改めて思った。
わかってるつもりだったんだけど、びっくりした!



160 : 幸せな名無しさん :2016/03/30(水) 23:27:30 .R6.liu20

おめでとうございます。
「気づき」に気付かれたようですね。
今まで世界と思っていたものがすべて私の気づきだった…。
やりましたね!


161 : 幸せな名無しさん :2016/03/31(木) 19:21:49 IuSDzAUg0

ありがとうございます!
に、してもエゴというか自我はなくならないってのもなるほどです…
エゴがエゴをコントロールしたがるって妙な話だねw



162 : 幸せな名無しさん :2016/03/31(木) 23:38:06 zET.ixjA0

エゴはかなり狡猾でしてね、いつの間にかエゴに同一化するもんですよ。
だから自己観察はずっとやり続けたほうがよいかなと。
今はおそらく別の領域に立ってるのかと思いますが、もうひと花火上がるんで
楽しみにして自己観察続けて見て下さい。


164 : 幸せな名無しさん :2016/04/03(日) 10:23:13 ZS5lqvR60

もうひと花火あがりますか!!
自己観察がもはや当たり前の視点になりますね。
別の領域視点で世界にあり続けようと思います!ありがとう!



167 : 幸せな名無しさん :2016/04/04(月) 03:27:25 hhygXFGk0

自己観察って初めての人からすると、コツをつかむまでイマイチよくわからないですよね。

けっこう迷ってる方も多いと見受けましたので、どうやったらコツがつかめるか色々考えてみたのですが、
今今メソッドと併用するともしかしたらつかめるかなと思いました。
自己観察自体が今に在るためのものなのですが、併用という観点で説明してみます。

まず今今メソッドをざっくり説明しますと、今今メソッドは今この瞬間にギュッと集中するものではなく、
「今起きていることに気づく」というものです。
こう書くと意味ありげな感じですが、そのまま普通の意味です。

例えば、
・今聞こえる音に気づく
・今触っている物の感触に気づく
・今見ているものに気づく


などなど、五感を通して感じるものに気づいて行きます。
つまり本当にただただ今起きていることだけに気づくだけです。

身体の感覚に気づけたら次に、頭の中のおしゃべり、思考に気づきます。

この時のコツなのですが、“思考の内容は気にしない”ようにして下さい。
内容を捉えてしまうと、そのまま思考に引きずられていつの間にかどっぷりハマります。

思考の内容は気にせず、ただの雑音のように感じられる、
思考が空回りしてるように感じたら成功です。


ここでわかることは、思考も五感と同じように「今起きているただの現象」と言うことです。
感覚的には、五感&思考という「現象」に気づく感じですね。
思考を物体のように捉えるのも良いかもしれません。

ここまでつかめると、記憶も思考であることがわかり、記憶を元にした未来の心配事も
思考であることがわかり、とにかく今にあり続けることができます。

この「五感&思考に気づいてる視点」こそが別の領域と呼ばれるものかと思います。

ただ、別の領域を探そうとすると思考に呑まれますので、このことは考えず
「五感と思考に気づいていたらいつの間にか別の領域にいた」となるのが初めはベストかと思います。

自己観察スレなのでこんなの当たり前という方はすみません。
よくわからない方は試しにやってみて下さい。


2020.07.07


| HOME |