アンケートの職業欄には自分の夢を書いてみよう 「自分でそう思うから、そうだ」
297 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 13:04 ID:futpA9Df

自分の例ではなくて恐縮ですが、、、
知り合いの小説家はアンケートの職業欄に必ず「小説家」と書いていたそうです。
「自分でそう思うからそうだ。稼ぎは関係ない」とかで。



299 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:29 ID:vg9j8MlQ

>>297
それ(・∀・)イイ!
自分も今度応用しよう。



303 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:11 ID:gx42YpXQ

>>297
小室哲也も同じ方法使ってたよね。
全然売れなかった時代も、自分が売れっ子のつもりで生活してたって。


305 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:39 ID:UgULMyGs

>全然売れなかった時代も、自分が売れっ子のつもりで生活


そうかー、真似してみよう。
売れない自営業だからさヽ( ФωФ)ノ


306 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 05:14 ID:xmZyVZJE

私も理想の自分をおざなりにしすぎてきた。意識が足りなかった。
もっとハッキリと明確なイメージ持たないと。



311 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:34 ID:2WQnV/YR

矢沢永吉の成りあがりだったけな。
売れたように振るまうとかよかったよ。


332 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 02:02 ID:Mzc/X2WM

うちの兄、長年(15年くらい)>>297みたいなことしてたよ。
職業欄に映画監督って書いてた。田舎で手作り8ミリ映画をチマチマ作ってただけなのに。

大昔に「なんでそんなことするの?」と聞いたら、
たとえば小劇団や美大生の個展でのアンケートに映画監督とか映像関係って書いとくと
後々連絡が来ることがあったりして、それっぽい仕事や人脈にありつけるんだと。
潜在意識に刷り込むだけでなく、実益もあるのですね>>297の方法は。

そんな兄も、Vシネの帝王主演で監督デビュゥ。おめでとう、兄。

2011.04.18