幸せ恐怖症で、プラス思考が上手くできない 「否定的な感情を、認める」
579 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:08 ID:noVwsCVX

片想いの人といい感じだったけれど、向うが仕事と学校で忙しくなってきて、連絡しても、
「また今度」と言う返事が3回続き、私はつい辛くなって「じゃあまた連絡くれると嬉しいけれど、
今までありがとう」みたいなメールを送ってしまった。

そしたら即「また連絡する」って返事が来たので期待して1ヶ月・・・。なんの音沙汰もない。
思い余って電話したけれど、出なかったし折り返しもない。また会えると思って、心の中で
「会えて楽しいイメージ」をずっと思い描いていたけど、鳴らない電話が現実なんだね・・・。

所詮付き合っていたわけじゃないし、責める気もないけど、やりきれない。

こういう状況でもひたすら祈れば、会いたい願いは叶うのかな?
潜在願望でいくら頑張っても、現実は厳しいんじゃないかな?

私は幸せ恐怖症みたいなところがあって、彼に優しくされても素直になれなかったし、
常に不安はありました。だから石橋叩いて壊しちゃったんですね。

でも何故か「絶対また会える」と根拠なく信じていたこともあって、
無邪気にルンルンしていたときもあったんです。結局自業自得ですね・・・。

ある本で、”人間はほっておくとどんどんネガティブ思考になる”と書かれてましたが、
皆さん意識しなくてもプラス思考に出来ますか?
それが出来ない限り、幸せにはなれないのでしょうか?



581 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 14:03 ID:H2oxaosR

>>579
お~、ネガティブだねぇ。
>皆さん意識しなくてもプラス思考に出来ますか?


自然とプラス思考出来る人はいる。でも、自分は違うなぁ。。
つまり、これは出来る人と出来ない人がいる。ってことだけでは。
他の物事と一緒だね。

だから、
>それが出来ない限り、幸せにはなれないのでしょうか?


なんつうことはないんでは。
これだったら、自然にプラス思考出来る人だけが幸せになってるってことになるじゃん。
周りを見てみるとそんなことはないよね。くよくよしても、しっかり幸せをつかむ人はいるからね。

間違えやすいのが、辛くても無理してプラス思考しようとすること。
辛いことは辛い、悲しいことは悲しい、って受け止めてあげる。
それから、楽しいことを考える。


プラス思考だって、出来ないなら練習して上手くなっていけばいいんじゃ。


585 :おさかなくわえた名無しさん :04/07/25 15:58 ID:pOw2ohMc

願望をイメージして実現させようとしても、心の底には「やっぱ無理だよこんなの」
という声が潜んでいる。これを乗り越えないと、願望の実現は無理。
素直に自分を信じられる人だな、実現できる人は。


587 :おさかなくわえた名無しさん :04/07/25 21:56 ID:pOw2ohMc

緊張するとイメージが潜在意識まで届かないらしい。

だから、何が何でもあの人をゲットとか、誰々を不幸のどん底になどと
神経を緊張させるような願望は絶対に実現しない。

リラックスして単純に自分が喜んでいるイメージだけで充分。


588 :579:04/07/25 22:06 ID:nNS2LL2l

>>581
そっかぁ。私は努めて辛くてもプラス思考・・・と頑張っていたけど、
そういう意味じゃなかったんですね。

まさしく>>585,>>587のような状態で、強く願えば願うほど
「叶うのかな・・絶対叶って欲しい(でも無理?)」という心境でした。
とりあえず悲しいので今日はもう寝ます。



589 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 23:59 ID:SMuWkWS8

>>588
たとえ小さい事でも、願いが叶うことが増えるたびに、「やっぱムリだよ」って気持ちが
無くなってきた。潜在意識を、ますます信用出来るようになってきました。

最近気が付いたことだけど、「人生は、自分が創っていく」
(あたりまえのようですが)ものなんだなって、思います。

自分で、人生(ってか願望)の青写真を生み出さない限り、その人は世間の、
集団的無意識に流されたまま、自分の人生を放棄するに等しいような、そんな気がします。


潜在意識(ハイアーセルフ)が、いつも自分の味方だと思うと、以前より、不安というものがなくなってきました。

辛いなら、いちど当たって砕けて決着つけてみては?
恋愛は、付き合いが楽しい事より、辛くて悲しいことばかりなら、諦めたほうが、
ぜったい自分にとって幸せだと思います。

なんでも、幸せの基準は、「楽しく夢中になれるかどうか」って事じゃないですか?


自分も過去の恋愛に執着してる時は幸せじゃなかった。
執着から離れて、新恋人のイメージ&アファしてたら、あっさり1~2ヶ月で気になる人が現れました。
自分自身が好きになれる恋愛をしようよ。

>リラックスして単純に自分が喜んでいるイメージだけで充分。


同意です。


591 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 00:10 ID:EFOT4TEk

>>588
そういう時、私だとコア・トランスフォーメーションもどきの思考をするとうまく行くかな。
大学受験の時に、一校だけどうしても『無理』としか思えなかった。

そこで発想を変えて、『じゃあ、なんで無理なの?』って考える事にしたら、
『全然、能力が足りない』とか『この能力で受かったら、必死に努力した人に申し訳ない』
という考えに陥ってるのに気づいたので、

『(あくまでも)自然に努力して、ふさわしい能力を身につけた自分』
もイメージにいれるようにしたら、見事受かりました。

滑り止めとして受けた学校でわからなかった問題を見直したら、それと似たような問題が出たり、
友達が何気なく言った単語が出てみたり、イメージングの力が働いたとしか思えない偶然のお陰で。

多分、願いを叶えたくない心理が働いてる時は、理性とか罪悪感が邪魔してるはずだから、
それを納得させるようなイメージを挟むといいと思うよ。



592 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 01:00 ID:QaZ5M2Ag

>>579
幸せ恐怖症=「自分の事を好きじゃない」 んですね。
自分を好きじゃないのに、片思いの相手に自分を売り込むなんて失礼な事ですよ。
まずは、自分自身を好きになってください。

もう、どうしても自己嫌悪でしょうがない時に、ムリにプラス思考は出来ないと思います。
そんな時でも、朝起きた時と寝る前でもいいですから「私は自分自身が好き」だとアファメーションしてください。

それから、自分が思ってる否定的な感情を悪く思わないで認めてください。
そして、否定的な思考と正反対の言葉を言ってみてください。


例えばもし自分が「十分なお金がない」と考えているなら、
「私には十分なお金がある」と意識的に唱えるようにすればいいです。
「私の恋愛は順調に上手くいってる」でもいいでしょう。
紙に書いて貼っておくのも、効果があります。


596 :588=579:04/07/26 23:05 ID:yw5G5xFm

>>592
確かに私は自分が嫌いです。
だからこそ恋愛に依存してるのかも。参考になりました。


2011.04.20