49 :幸せな名無しさん:2008/08/10(日) 12:45:55 ID:grWUq3IE0
1月1日(元旦)に、今年はこれを全部叶えると強引に決めたことが、すべて叶いました。(5個)
まだ、4ヶ月残っているので、新たに叶えることを決めます。
何でも、決めると簡単だと思います。
50 :幸せな名無しさん:2008/08/10(日) 13:14:57 ID:MylRfahwO
例えばどんなことが叶ったの?差し支えなければ(^.^)
63 :幸せな名無しさん:2008/08/12(火) 22:23:30 ID:G6/mdaoU0
>>49です。
私は、決めた後完全に手放しています。
落ち込むようなことも起こりますが、流れにまかせているので、動じなくなりました。
今年叶ったこと。
1.希望の仕事に再就職
2.期待していた以上の給料
3.彼と普通に話が出来るようになったこと(気まずい関係を改善)
4.彼以上の彼ができたこと
5.体重が3キロ減ったこと
以上です。今年は、まだ4ヶ月あるので・・・
また、決めてみます。
64 :幸せな名無しさん:2008/08/13(水) 11:44:39 ID:12Pvb/5A0
>>49=>>63さん
たくさんの実現、おめでとうございます☆
私も無意識で手放している願望は結果的に叶っています。
なので、手放す効果を結果的に知っているのですが、願望を意識的に手放す…
というのが難しいと思うのですが、手放すコツのようなものはありますか??
信じているから疑わない…という事でしょうか??
それとも願望そのものを意識しないようにしていますか??
(でも意識しないようにしている時点で既に意識している…ので 私にとってはコレは難しいのです…)
もしよかったら教えてくださいませ☆
65 :幸せな名無しさん:2008/08/13(水) 12:35:49 ID:ztQdOtMUO
64さん
手放すっていうのは「叶ってほしい」という期待を手放して、
その結果「叶う」という確信を受け入れること
だと、どこかで誰かが書かれてたように思います。
64さんもご自分で経験されているからよくおわかりだと思いますが、
やっぱり「そう思うからそうなる」なんでしょうね(^-^)
67 :幸せな名無しさん:2008/08/13(水) 23:51:55 ID:Sh7B2eSw0
49=63です。
私は、「叶った」と決めてしまうので、もうあれこれ考えなくなる感じです。
落ち込むようなことが起こるのは、その願望に対してではなくて
全然違う場面で、いやな事が起こります。
だけど、ぜんぶ流しています。
流れに逆らわないようにしているという感じかな。
68 :幸せな名無しさん:2008/08/13(水) 23:56:56 ID:sypd9OLg0
>>67さん
わかるなー。
流れに逆らってもがこうとすると余計に溺れて苦しい。
だけど、その時流れに任せてすっと浮かんでいる状態だと、
いつの間にか流れが穏やかになっていて、岸べにたどり着いてるって事よくあります。
もちろん流れに飲まれた時は悲しいし、苦しいしもうダメとか思うんだけどね。
そういう状態の時って「余計に頑張らないこと」が必要ですよね。
頑張っても裏目裏目に出るし。
69 :幸せな名無しさん:2008/08/14(木) 10:41:58 ID:gD5.iGFk0
>>49=>>63=>>67さん&レスくださったみなさん
ありがとうございました☆64です。
>もうあれこれ考えなくなる感じです。
コレ、きっと重要ですね☆
私の場合、諦めていた事も結果的に叶っていたので
信じる=叶う というよりも
願う(意図する)=叶う が感覚的に近いのかなぁと思いました。
期待とか不安って余計な意識ですね。きっと。
全部とっぱらってシンプルな状態にしているのがよいのかもですね~♪
Sponsored Link
1月1日(元旦)に、今年はこれを全部叶えると強引に決めたことが、すべて叶いました。(5個)
まだ、4ヶ月残っているので、新たに叶えることを決めます。
何でも、決めると簡単だと思います。
50 :幸せな名無しさん:2008/08/10(日) 13:14:57 ID:MylRfahwO
例えばどんなことが叶ったの?差し支えなければ(^.^)
63 :幸せな名無しさん:2008/08/12(火) 22:23:30 ID:G6/mdaoU0
>>49です。
私は、決めた後完全に手放しています。
落ち込むようなことも起こりますが、流れにまかせているので、動じなくなりました。
今年叶ったこと。
1.希望の仕事に再就職
2.期待していた以上の給料
3.彼と普通に話が出来るようになったこと(気まずい関係を改善)
4.彼以上の彼ができたこと
5.体重が3キロ減ったこと
以上です。今年は、まだ4ヶ月あるので・・・
また、決めてみます。
64 :幸せな名無しさん:2008/08/13(水) 11:44:39 ID:12Pvb/5A0
>>49=>>63さん
たくさんの実現、おめでとうございます☆
私も無意識で手放している願望は結果的に叶っています。
なので、手放す効果を結果的に知っているのですが、願望を意識的に手放す…
というのが難しいと思うのですが、手放すコツのようなものはありますか??
信じているから疑わない…という事でしょうか??
それとも願望そのものを意識しないようにしていますか??
(でも意識しないようにしている時点で既に意識している…ので 私にとってはコレは難しいのです…)
もしよかったら教えてくださいませ☆
65 :幸せな名無しさん:2008/08/13(水) 12:35:49 ID:ztQdOtMUO
64さん
手放すっていうのは「叶ってほしい」という期待を手放して、
その結果「叶う」という確信を受け入れること
だと、どこかで誰かが書かれてたように思います。
64さんもご自分で経験されているからよくおわかりだと思いますが、
やっぱり「そう思うからそうなる」なんでしょうね(^-^)
67 :幸せな名無しさん:2008/08/13(水) 23:51:55 ID:Sh7B2eSw0
49=63です。
私は、「叶った」と決めてしまうので、もうあれこれ考えなくなる感じです。
落ち込むようなことが起こるのは、その願望に対してではなくて
全然違う場面で、いやな事が起こります。
だけど、ぜんぶ流しています。
流れに逆らわないようにしているという感じかな。
68 :幸せな名無しさん:2008/08/13(水) 23:56:56 ID:sypd9OLg0
>>67さん
わかるなー。
流れに逆らってもがこうとすると余計に溺れて苦しい。
だけど、その時流れに任せてすっと浮かんでいる状態だと、
いつの間にか流れが穏やかになっていて、岸べにたどり着いてるって事よくあります。
もちろん流れに飲まれた時は悲しいし、苦しいしもうダメとか思うんだけどね。
そういう状態の時って「余計に頑張らないこと」が必要ですよね。
頑張っても裏目裏目に出るし。
69 :幸せな名無しさん:2008/08/14(木) 10:41:58 ID:gD5.iGFk0
>>49=>>63=>>67さん&レスくださったみなさん
ありがとうございました☆64です。
>もうあれこれ考えなくなる感じです。
コレ、きっと重要ですね☆
私の場合、諦めていた事も結果的に叶っていたので
信じる=叶う というよりも
願う(意図する)=叶う が感覚的に近いのかなぁと思いました。
期待とか不安って余計な意識ですね。きっと。
全部とっぱらってシンプルな状態にしているのがよいのかもですね~♪
Sponsored Link
2011.05.23
tag:実現報告01