自分の不誠実さに気づけば、人間関係を自分の意志で改善できる 「他人は鏡」
246 :本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 06:32:04 ID:/+sYyvYm0

他人は自分の鏡、という理屈が分からない。
すごい疑問。



257 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 03:14:15 ID:me+hSh9Z0

>>246
自分の中にない要素は、他者に見い出す事は出来ません。
あなたが他人を通して見る要素は、すべてあなたの中に存在してるという事です。

あなたが「嘘つき村」の出身で、嘘が当たり前の世界で育ったとします。
あなたは、正直者が現れ、嘘をつかなくても、その正直者の話を嘘だと思うでしょうね。

では、あなたが「正直村」出身で、嘘なんて存在しない世界で育っていたら?
どんな嘘つきが現れても、あなたは嘘などと思わず、信じてしまうんじゃないですか?
『嘘』という概念があなたの中になければ、あなたは『嘘』を認識できませんよ。

他人に見える要素は、あなたの鏡なんです。
あなたの要素を写し出す為に、他人が存在してると言っても良いくらいですよ。

あたなが「やさしさ」に溢れていれば、他者すべてがやさしく写りますよ。


258 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 03:34:04 ID:yh/hf3Ny0

>>257
人に無視されたり、暴言を言われたり、叩かれることも
それが酷いことだという概念がなければ、それさえも「やさしさ」に映るんですか?



259 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 03:42:36 ID:me+hSh9Z0

>>258
無視されなければいけない原因は、相手だけに探す事はできません。
暴言も暴力も同じです。

意識が弱ければ、バカにされただけで死にたくなる程、辛さを感じるかも知れません。
意識が強ければ、迫害を受けても、自分らしく生きる事はできるハズです。

あなたの心に写る他者は、あなたの意識の投影なんですよ。
無視をするような人や暴言を吐くような人や、
暴力を振るうような人の近くにいなければいけないんですか?
そういう人達に無理やり「やさしさ」を見い出すより、離れた方が簡単ではありませんか?


260 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 06:01:14 ID:yh/hf3Ny0

>>259
私はその人と仲良くなりたいのに酷いことをされるのです。
私に悪い思いがあるわけでもないのに、なぜ意識の投影となるのですか?



261 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 07:21:51 ID:C9ORXEMD0

>260
私は259さんではありませんが・・
こう言われるとあなたは怒りを感じると思いますが、
無意識のうちに、相手に不誠実なことをしている可能性があります。

信じられないかもしれませんが、相手にとっては自分が正当でありあなたが悪役なのです。
その自分の不誠実さに気づけば、人間関係を自分の意志で改善することが出来ます。


例えば私もそうでした。
何も悪いことをしていないはずなのに無視されたり罵倒されました。
自分が相手にとって悪役であることを認め、自分の行動をよく考えると
「まあ、こんなもんでいいや」と相手との約束を適当に処理したり、
確かに不誠実なこともしていたように感じました。

また、自分でも驚いたことに、自分が気に食わない人間に対して
全く同じ事をしていたことにも気づかされました。


相手にとって誠実であることは何かを良く考え、相手を観察して、相手の嫌いなことを
しないことによって、関係は改善しました。今は良好な関係を築けています。
スレチになるとまずいので補足すれば、仲良くするイメージングもずっと行っていました。

これは、私のケースです。
あなたのケースと全く同じではないと思います。
でも、現状を素直に受け止めて、よく考えれば必ず改善できます。

相手にとっては悪役と思うことで、罪悪感を感じることはないんですよ。
そっか、そうなんだな、と素直に受け止めればいいだけのことです。


2011.10.28