目の前の最悪のことが、うまくいく為の過程だとしたら ~ブルーベリー質疑応答~
達人スレ ブルーベリー ID:2iFqELYEO ID:e6FPg0mMO

551 :幸せな名無しさん:2011/04/02(土) 23:30:45 ID:.4RnRrVw0

本日、召喚した片想い(?)の彼女に関する、絶対にはずせない願望が叶わなかったことが明らかになった。
(これから先、彼女とうまくいくかどうかを決定付ける最重要の願望だった)

うまくいくために活用できる方法はありったけ活用して頑張ってきた。
ネガだってそれに伴いうんざりするくらい現れてきた。

それをこれでもかと放出させたり、場合によってはネガを認めることもしてきた。
そのたびに辛かったけど知恵と勇気で切り抜けていい方向に向かっていく手ごたえは感じた。
だから絶対にうまくいく確信があった。
でも結果は違った。

理想の女性を召喚したというのはただの錯覚だったのか?
アファやイメージングでうまくいく確信を得た感覚はただの妄想だったのか?
結局潜在意識を使う全ての方法はインチキでしかなかったのか?

何をやっても何一つ変わらない、何一つよくならない。何一つかなわない。
リストアップだってかすりもしない。

これに全てをかけてきたのに、その努力はいったい何だったんだ。
ここまでこんなにやってきたのに、これ以上どうすればいいんだ。
もう打つ手がない。限界だ。



552 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 02:52:24 ID:2iFqELYEO

>>551
そう思うからそうなる、のだ。

だけど、諦めてもいいよ?
君が諦められるなら。

さあ楽になろう!
諦めたら、少なくとも、もう辛い思いはしなくて済むぞ!
ワーイワーイヽ(´ー`)ノだぞ

そう言ったら、諦められるのかい?
今、目の前に見えている最悪のことが、うまくいく為の過程だとしたら?
最後の最後で、諦めるのか?

もしダメだったとしても、諦め切れれないから、君はここにいるんじゃないのか?

ならば、何が何でも叶えなさい。
叶えるべきだ。
世界が何て言おうが、叶えなさい。
世界で何が起ころうが、絶対に叶えてよろしい。
君には願いを叶える権利と力がある!

絶対にうまくいく確信があったのなら、まだ、その確信を採用してみないか?

君は、願いが叶う為の条件を自分で生産しては戦い、
沢山の条件をクリアしなければ、と、複雑にこねくり回していた。
その最重要願望が叶わないと彼女と成就しない=大きな条件づけだった。

つまり、その願望が叶わないと彼女との思いは成就してはいけない、と、
自分に条件をつけて、許可していないように見える。

もし、潜在意識が用意してくれていたストーリーに、そのルートが不要だったとしたら?

まだ君は別の領域を信頼していない。

つまり、絶対にうまくいく確信があったのなら、
「今見えている現実は、実現化するまでの過程」に見えてしまうのだ。



553 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 02:53:43 ID:2iFqELYEO

もし抵抗を感じたら、無意識では、まだ辛い思いをしたい!
願望があるのかもしれない。

気づいていない無意識では、「叶っていない現実」を見ることが楽しいのだ。
そしてそれに慣れすぎている。だからずっとそこにいたいのだ。


554 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 03:13:36 ID:2iFqELYEO

願望の実現には、それに抵抗する願望(観念)があったりする。

本願に一致しない細かい願望があるかどうか、探ってみよう。
「彼女と結ばれたい」という願いが、細かい他の願望たちと結びついていないと、
実現がせき止められてる状態があるんだ。

君が
「願いが叶ったら○○だ」

困ること、○○だから困る
の○○の中に入る言葉は、何だろう。


私は「彼女と恋人になる」という方向を向いているけれど、私の中のある細かい願望は、
「それを叶えたらコッチが叶わないから困る」と言っている。
うーん、こういう観念が私にはついているようだな。
彼女と結ばれたら困る他の願望の要素があったら、叶わないよなあ…

…と、こんな感じで。

そして、気づいたら、細かい願望を調整していくんだ。
コッチの小さい願望は、大きな願望ともこうやって結びついていく、と設定しちゃおう、そんな感じで。
望みは望みのままに、受け取る準備として、根底にある欲求を探り、微調整をしていくのです。

うーん、寝ます


555 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 03:42:05 ID:2iFqELYEO

眠いので書いてることが変だ…でももういっこだけ…

不安は分離だ。不正解。
なんと、感情が不快なシグナルを出して、「その思考は間違いですよ」と、教えてくれるのだ。
何ていう愛だろうか。不安な考えは全て不正解なのだ。

しかし君はずっと不正解の方を見て、おかしい、おかしい、と思っていた。
おかしい、は、正しい認識なのだ。

快はときどきしか見えなかったかもしれないが、君はとても満たされていたはずだ。
なぜなら、それこそが真実だからだ。

「あなたの願いは既に叶って、心地よい幸せの中にいる」そう認めてあげると、感情ナビが
「そうです!そうなんです!ワーイワーイヽ(´ー`)ノ正解なのだー!」と、喜びのサインを出す。
その状態こそ、それこそが真実だからに他ならない。

叶った世界も叶わなかった世界も同時に重なり存在している。
しかし、あなたは叶った方の世界を選択しようとしない。
何故か。

そして君はエゴとダンスをすることに疲れた。これは認識を変えるチャンスだ。

深いところでは、みんなわかっている。自分と望むものの間には隔たりがないことに。
全ては一つであり、分離は錯覚なのだ。

不安は分離の属性に他ならない。
全部自分ということは、欲しいと思った瞬間、自分のものなのだ。



556 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 07:12:27 ID:n/Si9wBQ0

2iFqELYEOさんありがとう非常に参考になる。

自分は二年苦しんでやっと自分の今の願望がわかったし、素直に許可できた。
だから世界をそのように設定した。今はこれに浸りたくて外出すら怖い位。
自分の設定した現実を、今眼の前にある現実で覆されるのを強烈に恐れてる。
(実際に過去そういう事があったから)

それでも以前のネガまみれの自分と比べたら、相当精神的に落ち着いたけど…。
もし読まれていたらアドバイス下さい。

>なんと、感情が不快なシグナルを出して、「その思考は間違いですよ」と、教えてくれるのだ。
>何ていう愛だろうか。不安な考えは全て不正解なのだ。


感情ナビですか?
自分はある望みを抱いてもそれに不安がある場合はダメサインだと思ってました。
それは自分が望むべき願いではなく、そのまま進むと危険なのだ、と。

そうではなく
Aか叶う未来→幸せ→正解

Aが叶わない、或いはについての不幸な結果が出る未来→不安、悲しい→不正解

だから単純に幸せな未来の方を向いていればいいと?

自分は一年前に強烈にリアルな未来を思い描いた時期があって
これ叶わなかったら潜在意識ないだろww というレベルだったのですが
その後「叶っても上手くいきっこない」と強烈にネガってしまったせいか、まだ叶ってないorz

ただ条件は揃ってきている(その未来の中に描いた、本命以外の要素が引き寄せられてきている)
ので、その未来を見続けようと思います。

現在108実践しているのですが、ただ思考の方向を変えるあんな単純なメソッドなのに
日常的に行うのはけっこう大変なものですね。

如何に自分が不安がる事(エゴのダンス)に慣れていたかに気付き愕然としています。
今は大きなネガを手放した後で自分が更に楽になった一方、現実化は停滞気味です。
長文すみません。



569 :幸せな名無しさん:2011/04/03(日) 23:42:19 ID:2iFqELYEO

>>556
感情ナビについては、108さんやエイブラハムが詳しく書いていたよ。
願望を思い描いた時の感情が不快だったら、それこそ感情に従って思考の微調整をするほうがいい。

願望が叶わないと感じること→不快

願望が叶うこと→不快

2つともソース(別の領域)とかけ離れている。
願いは願いのまま、細かい願望を探って、紙に書いたりして、微調整したらいいよ。

あなたの言うように、不快な感情になるのは、
「その願望は不幸になるからそっちへ行かないほうがいいよ」
を、採用するのはあなたの自由だから、いいと思うよ。

下記は私の採用する考え方だけど、
「その願いを邪魔する観念が私の中にあるからバイバイしていいよ」
と教えてるサインだなって思ってるよ。だって愛しかないわけだから。

本来の自分からかけ離れた「分離」を採用してますよ、ということを教えてくれているんだなと。


570 :幸せな名無しさん:2011/04/04(月) 00:22:33 ID:e6FPg0mMO

>>558
>不安な考えは全て不正解なので分離しなさい


違う、分離するのではない。認めてあげるんだ。愛をもって。
君は今まで、分離(不安)を採用していた。その不安は君の一部だった。
だが君はずっと受け取りを拒否していた。自分の一部を拒否していたのだ。
「不安になってはいけない」じゃない「不安になってもいいんだよ」だ。


ちなみに、不要な観念はその存在を自分に気付かせるために何度も繰り返し現象として現れる。
職場を変えてもまた前の職場と同じような問題でつまずくように、彼氏と別れてもまた
同じような彼を好きになる現象に近い。

金にしろ恋愛にしろ人間関係にしろ、人生で繰り返す失敗のパターンに気づいたとき、
それは不要な観念が「ここにいます」って必死に呼びかけていたんだ。
その観念とお別れするために。君が受け取らないから再配達されてくるだけだ。


配達された荷物は、いちど受け取ろう。自分で注文してしまったのだから。

受け取ったら、
ありがとう、これは私が望んだものです。
でももういらない、お世話になりました、さようなら。だ。


571 :2iFqELYEO:2011/04/04(月) 00:30:51 ID:e6FPg0mMO

IDが変わりましたが、上記は2iFqELYEOです。
リストアップする時、感情は「快」に、ワクワクに、向いていたのかい?

「いいのかな」
「開き直りが必要なのかな」

これは誰に対して言っているのか?
君の中には深い自分への承認欲求も感じる。

君はここで読む人の気持ちも考えられないほど余裕をなくし、うまくいかない怒りを書き込んだ。
この怒りは一体誰の怒りなんだ?

そしてそれを創り出し、戦ってきたのは?
何ひとつ変わらない、限界だ、と言う割には、私の書き込みで簡単に認識が変わる、
このぐらい簡単に意志がブレる。

言われたら、その通りです、という。
君の書き込みの怒りから、もっと、実は噛み付くことを期待していた。
私が書いたことは、散々リピートされている言葉に過ぎない。

まだ苦しみが足りないんじゃないか?
根本的な間違いとは、どのようなものか教えてくれないか?

きっとここを読んでる人達のためにもなると思う。


572 :568:2011/04/04(月) 11:04:56 ID:wt8BXgF20

>>571
自分は「後ろ向き」の人間と自分で認識してきたから、少しでも意識を前に向ける必要があると感じた。
だからあえて簡単に認識を変えた。怒りをいったん忘れて、その照らしてもらった方向を
信じてみることにした。表面的でもいいから「その気になってみる」ためにもね。

>まだ苦しみが足りないんじゃないか?


あなたのそういう書き込みには「感情的に」怒りを感じる。
そこまで深い理解と洞察力のある賢者が、どういう意図で書いたかどうかは知らないけど、余計なお世話だ。
もちろんあなたのその書き込みの裏に「愛」があることは知っている。

でも怒らせて発奮させようとしてもそれには乗らないよ。そういうの嫌いだから。
大丈夫だよ、誰が望む望まないにかかわらず前よりもっと苦しんでるから。

>根本的な間違いとは、どのようなものか教えてくれないか?

潜在意識に関する理解そのもの。
散々リピートされている言葉を鵜呑みにして結局表面的にしか理解していなかった。
なりふり構わずいい状態を作るだけに腐心していた。

そして、自分のネガや怒りの本性をつかんで根治するようにしてきたけど、やってきたことが
錯覚だった。ネガを処理し発散すれば必然的にプラス方向に向かうと信じてきたけど、
そもそもネガの処理が全くなっていなかった。抽象的にしか書けん。参考にならなくてすまない。

もう理屈理論で考えていくのには疲れた。
>>570で言われたことを指針にしていくよ。
一言「不安になってもいいんだよ」だけでいいよ。

それ以上のことを考えると頭でっかちの(と認識している)自分は理屈理論だけで
ガチガチに頭が混乱してしまい、結局何もできなくなる。いつものパターンだ。

できればこれで最後にしたい。
愚かな人間として、スレを荒らして周りに迷惑かけたくない。
あなたの期待通りに少し噛み付いたが、感謝の念には変わりない。誤解しないで欲しい。

私の苦しみから、皆様に光が生まれますように。
Ich bin mude, schrecklich mude.(「疲れたよ、ひどく疲れた」)



594 :幸せな名無しさん:2011/04/07(木) 23:40:31ID:8YI4vKgwO

>>572
いいよ、そうやって、出していいんだよ!
どんどん出すんだ。

>まだ苦しみが足りないんじゃないか?


食いついてくれてありがとう。
そうやって、ずっと蓋をしているものを解き放ちたかったんだ。
その怒りの正体を。

先に書いちゃうけど、自分自身への深い承認欲求を感じる。

そして実は、
>表面的でもいいから「その気になってみる」ためにもね。


ずっとこの考えを採用してきたのではないか、と考えた。
思い込む、はその対象を事実だとしていない。
認識は、その対象が事実であることを採用している。

本心では納得していなかった、信じきれてなかった。

苦しみたい経験をしたかった願望の自分がいた、無意識のどこかに。
だけど願望を叶えて幸せになりたい自分もいる。矛盾する2方向に手をひっぱられている。

どちらかが引力を増せば、片方も引く力が強くなる。これはそうとう苦しかったと思うよ。

こういう状態だから、エゴからのアプローチが効くんじゃないかと思う。

だからひねくれ式をおすすめする。
結局どんなメソッドも、叶えるために頑張ってしまう人、ひねくれ式は、
とことん叶えるためにやるメソッドだから、叶わないのを望んでる、でやってみ。

「そんなの嫌だ!」
が出てきても、認めて出せるだけ出してみ。
ただのエネルギーだ。出つくしたら別のものがでるよ。


命綱をつけないでバンジージャンプは怖いが、あえて外したら別の領域が見える。
苦しみが限界に来たら、ブレイクスルーは近いぞ!

ところで何度も言うけど、570読んでピンときたが、ほんとに承認欲求を感じるよ。
自分自身への。きみは自分自身に答えを既に書いている。


573 :556:2011/04/04(月) 13:12:06 ID:lHlW1p3c0

>>ID:2iFqELYEOさん、レスありがとうございますm(_ _)m

実は自分としては、その道しるべとしての感情ナビに対して疑問を持っていたのです。
というのも、自分は過去に大きな人生の転機を経験したのですが、
その時感情ナビに従っていたら不安で動けなかったと思うからです。

当時はただ、「自分はこうしなければいけない」という半ば強制的な衝動・強迫観念の様なものがあり
(~しなければいけない、という強迫観念は、恐怖から出るものとして否定される事が多いですよね。
不安があっても実現させてしまえ、というのも108さんは否定的だった気がします)

当時の自分は嫌で嫌でしょうがなかったんだけど、その内面の衝動に従って行動していた。
夜中までぐずぐず泣いてるし、朝も起きられないし、出掛ける直前までゴロゴロしてた。

それで結果はというと、ありえないくらい上手くいった。自分の人生が激変した。
ただ、その「変化」があまりにも急激で大きかった為、受け取れなかったものもあり、
少々自分の心も不安定になってしまった。

その受け取りそこねた(と自分が思い込んでいるもの)をもう一度手にしたくて、潜在意識を知った。

不快な感情が何を示すか、どうしたらいいかを採用するのもまた自分の自由なんですね。
つい自分の経験よりも、本や有名なブログの書き込みを採用してしまう。
「過去自分のやり方で上手くいったのは偶然ではないか」
「この本のやり方でやっていたら、もっと上手くできたのではないか」
知識を得れば得る程、そう悩んでしまう。

個人的な経験から考えると、不快な感情というのは
急激な変化に対する抵抗、或いは>>569さんと同様、邪魔な観念とした方が、納得がゆきます。
今後は自分自身納得のゆくものを採用しようと思います。

今はAという願望があり、それに対して邪魔な観念があるので手放しています。
一方でBという道もあり、こちらの方が実にラクそうで魅力的。
Aの方はなんだかわからずいかにもめんどくさく一見苦労しそう。

にも関わらず、自分はAを選ぶべきだと思っている。泣くほど嫌でもこっちでなければ駄目だと。
(欲しいものではあるんですよ。ただ、実現してもその後上手くゆくとは思えなくて泣きそう)
ちょうどあの頃と同じです。

ただ過去と違うのは、今回の件は自分では行動できないという事なのですが(^^ゞ

信じるのも進むのも責任を取るもの最後は自分ですね。
責任を取るというのは、その報酬を受け取るともイコールだと画家さんが仰ってましたね。

今回は内面の抵抗を調整しつつ、自分の進むべき道をただ選んで、何が来るか見ようと思ってます。
長文失礼しましたm(_ _)m



595 :幸せな名無しさん:2011/04/07(木) 23:54:03 ID:8YI4vKgwO

>>573
亀ですみません、2iFqELYEOです。
自分も不安から行動してうまく行ってしまった経験があります。
で、その過去を振り返ってみて感じたことがありました。
自分の経験だけしか語れませんが、参考になればと思います。

自分の場合は、その不安の正体を探って行ったら、罪悪感と恐怖がありました。
深いところです。だから余計に気づきません。
自分はまだそれを受けとるにふさわしくない、という自信のなさもありました。

また受け取る準備ができてないのにうまくいってしまい、拒否してぶち壊したこともありました。
(しかもそれに気づきません!)不安から来る願望が実現してしまったら困る、という状態です。
感情ナビも、そのまま進むと危険だ、を示してました。

こういう不安状態にもかかわらず、願望が実現化することはするみたいでした。

これは例えば、ある青年が海へ釣に行って、40センチのデカい魚を釣り上げたとします。
すると、彼はあることに気づきました。

「あっそういやうちのフライパンは20センチしかなかったから調理できないや」
そう言うと、せっかく釣った魚を海へ逃がしてしまったのです。
(;゚Д゚)くぉの、ヴァカちんが!!!

この時、本人はまったく気づいてないのですw
せっかく手に入れたのに。しかもこれは無意識の作業だから余計にたちが悪いです!

>「叶っても上手くいきっこない」


Aを選んだ場合、その後うまくいくように思えない、とのことですが、未来の何に不満を感じているのか?
イメージの中で未来へ㌧で探ってみるといいかもしれません。

自分も未来のことを考えて満たされない思いが湧いたことがあります。
でもやっぱり(自分の)中の人は、どうしても「叶っても上手くいきっこない」
そちらがいいといっている。床に転げ回ってじたばた駄々こねまくってました。

自分の場合、それは不足を見つめる観念でした。
「願望が叶ったら、退屈だ」が未来の不安の中にあって、退屈は嫌だったらしいんです。
なので私がした思考の調整は、「幸せな退屈」をエゴに見せてあげました。

するとエゴが
「(´・д・`)あっ…そっかーそっかー!
どして退屈がいけなかったんだろ、なーんだ幸せじゃん」
ってなりました。

>だから単純に幸せな未来の方を向いていればいいと?


これが単純にできればいいが、できなかった自分は、エゴからのアプローチしかできませんでした。
108式の単純明快な「既にある」が、わかるまで。

眼鏡、眼鏡、眼鏡どこ?ない、ない、ない!
机も引き出しも、家の中全部探したし、会社も、お店も、交番にも届けた!
みつからないみつからない!あの眼鏡は私にとってすごく大切なものなんだ。
お願いだ見つかってくれ!あの眼鏡はどんなことがあってもあきらめきれないんだ・・・!
わーーーん。(゜´Д`゜)゜。

「眼鏡かけてるじゃん。」

( ・ д ・ )

そら探してもないわけだわ。これが7章だと思います。
だけどそれまでは、じたばたするしかなかったなと思います。


2011.11.14