自信を持つにはどうすればいい? ~他人に左右されない確固たる自分~
23:ななしのいるせいかつ:2007/04/19(木)01:37:34

私も小さい時容姿でいじめられてた。
「お前エイリアンそっくり!不細工エイリアン!」と毎日罵られてた。
親や親戚にも「生まれた時から不細工」だと言われ続けてた。

唯一友達だと思っていた子にも「ほんま不細工」と言われたw
でも「今めちゃ不細工やから大人になったらめちゃ美人になるかも」とその子は続けて言った。

私はただその言葉は絶対だと思って信じてた。
その言葉からほぼ10年経った今、何度かスカウト受けたり容姿で優遇されたりする様になった。
(セクハラとかデメリット的な事もたまにあるけど)

からかわれてるだけかもしれないけど、同性からも「美人過ぎてみとれる。芸能界とか興味ないの?」
と言われたり、書き起こしたらキリないし、自称美女乙!って感じで終わっちゃうけど、
エイリアンからは大分進歩したのは実感してるw


25:ななしのいるせいかつ:2007/04/19(木)04:14:20

>>23
それは元々真の不細工ではなかったか誇大してるかのどちらかじゃないか?
他人の評価に一喜一憂し過ぎて冷静な客観視ができていないように思える。

あまりに極端なのはどうも説得力に欠けるよ。
かなり変わるにしても徐々に変化していく過程があるわけだからさ。そこ書かないと。


152:ななしのいるせいかつ:2007/04/27(金)10:01:45

>>25
亀だけど…
「美人になるかも」と思い続けて育ったってのが過程なんじゃない?
それは潜在意識が成功した例だと思うし、スレの主旨にはあってる

わたしも23と同じようにヌスって言われてた。
23と違うのは、私は綺麗になるって思える自信が持てなかったから、
ダイエットしたり、化粧練習したり、現実には努力した。

そして今は「美人、綺麗」と見知らぬ人にまで言われるようになった。
(スカウトも何度かされたが断った)

ただ、自信は未だに持てない…
他人の評価に一喜一憂してるのは、私だな…
友人達には「アンタは自信過剰くらいで丁度いいよ!!」とまで言われる。

長年、どうしても叶えたい願望があるんだけど、まだ叶う兆しはないな…
諦めず、ポジで、自信が持ってる人が願望を叶えられる気がするよ。

チラ裏長文スマソ


153:ななしのいるせいかつ:2007/04/27(金)13:05:19

>>152
>諦めず、ポジで、自信が持ってる人が願望を叶えられる気がするよ


そうだね。俺もそう思う。
でも自信って「よし!俺も自信持とう!」でもてるもんじゃないから難しい・・・

よく「潜在意識を信じろ」とか「前向きでいろ」とか本に書いてるの見かけるけど、
実際「信じれる」「前向きで居れる」方法が書いてる本はないね。


154:ななしのいるせいかつ:2007/04/27(金)13:53:33

信じること、前向きでいることは自分自身で努力しないと駄目でしょう。
それぐらいは努力しようよ。

ここのみんなは、試行錯誤しながらいろいろやってるんだよ。
なんでも教えて貰おうとしてたら、潜在意識は目覚めないんじゃない?


155:153:2007/04/27(金)14:48:01

>>154
勿論努力して身に着けようと思ったよ。
人に「ハイどうぞ」ってもらえるもんじゃないのはわかってるよ。
でも、方向とかどう努力すればイイのかわからない。

砂漠の真ん中で「街まで頑張って歩こう」と思ってるけど
どっちが街かわからない感じ。


156:ななしのいるせいかつ:2007/04/27(金)16:33:27

>>155
ネガティブな気持ちもわざわざがんばって否定しないほうがいいんじゃないの?
「~するな」と思うと結構頭に残るし、悪循環になったりして。

そういうネガティブになってる自分を冷静に観察して、その感情に巻き込まれず、
風化するまで放置するといい、って読んだことある。


私はそういう時は最近は運動するとか、歌ったりとか、目の前にある仕事・遊び・勉強を
片付けたりとしてる。ネガティブ感情が風化するまで違うことして、冷静に振り返ると、
受け入れられて今の踏み台になってることもあるし。

あとは、自信を持つっていうか、自分はいくらでも幸せになっていいって
許すことなんじゃないのかな。



157:ななしのいるせいかつ:2007/04/27(金)16:42:01

>>156
今違う事で質問しようとしてたけど、それの答えも同じ事だと気づいた。
ありがとう。


158:153:2007/04/27(金)17:25:48

>>156
>風化するまで放置するといい、って読んだことある。


そうかぁ。俺は無視したり放置したりが出来なくて、どうしても構ってしまうのが駄目なのか。
焦りとか不安とか執着で心がいっぱいになってしまうんだ。
自分なりに気の紛らわせ方とか探してみるよ。

>自分はいくらでも幸せになっていいって許すことなんじゃないのかな。


これはアファとかでやってみる。レスありがとう。


161:ななしのいるせいかつ:2007/04/30(月)02:50:35

私も「自信」って何だ?!って、ずっと考えてた。
ここにもたくさんカキコしてくれた人いるけど、とりあえず、最近の私の考え。

まず「経験を積む」失敗してもいい(失敗を恐れては何もできない)
とにかく決めたら、ダメもとでもやってみる、行動する、たった一度の失敗でめげない。
(成功できるまで続けられれば、それは成功だ)

そして出来れば、小さな成功経験をたくさん積む。
(どっかのスレで呼んだのはノートなどに「今日はアイスを食べる」と書いて
自分でアイス買ってくる→願望実現…てなことをやってる内に、
欲しい物を他人が買ってきてくれるようになったとか)

あと「人の言葉・態度・評価に左右されない」ことかな…
友人に言われたんだ「人の目を気にしすぎじゃないか?」って。

あと多分「この人(自信なさげで)言うこと聞いてくれそう」と思ったら、
言葉や態度で人を支配しよう、操ろう、とする人はいるからね…現実に。

それに気付けたのも最近だけど。
チラ裏・長文スマソ


162:ななしのいるせいかつ:2007/04/30(月)02:57:43

>>161
えっと…付け足し
キッパリNOが言えればいいんだけど…
まぁ円滑に断れれば、それが一番いいと思う。

頑なになるんじゃなく…
「確固たる自分(=自信)」が持てれば、人に左右されることはないかと。
あと他人と比べないことかなぁ。


(他人の良い部分も悪い部分もクローズアップされて見えるからね)


163:ななしのいるせいかつ:2007/04/30(月)03:46:25

この流れ、とても勉強になります!

段階を積む事による成果ってかなり大きいんですよね。
大きいんだけど、これは経験として知ってないと持続するのが難になる。

0からいきなり100を求めても、いきなり100を得るのはレアケース以外難しいから
やる気が削がれてしまって、結局また0の心理に戻ってしまい、更に実現は難しいというネガループに・・。

でも、0から1になり、10日後に10で満足し、1ヶ月後には30にって段階を追っていくことで
徐々に感覚も変わってくるし、1年後には100以上のものになってる。

当然の事なのかもしれないけど、身についてないとスムーズにいかないんですよね。

あと、すべて自分次第だって事を潜在意識活用してから改めて実感しました。
自分の視点ひとつ変えることで物事や事象は180度変わって
その方向や決定するのも自分次第で自由自在なんだな、って。

自分を信じるって一見突っ走る方向にいくのではと不安だったんだけど
むしろ余裕が生まれて、人の事も以前に比べて広い目で把握できるようになってきた気がします。

2010.12.11