668 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/20 15:23:58 ID:1dUChbQS
私の母が偶然に偶然が重なるような幸運に恵まれて次々と願望を実現させてるんだけど、
潜在意識活用してんのかなあ?
マーフィーの法則とか全然知らないと思うんだけど。
670 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/20 23:33:03 ID:61+F3JxP
>>668
ぜひ、お母さんの日々の行動や言動をチェックして報告してください。。
・・・参考にさせていただきますので
673 : 668 : 04/12/21 19:52:12 ID:4907sOKF
>>670
いくつか具体的に書くと、
父が経営していた会社が不景気でこのまま続けていたら夜逃げか一家心中するしかない→
父が突然の病気で急死。病気ということで世間からは惜しまれ父の名誉は保たれた。保険金で借金も返済。
「すごく寂しいし悲しいけど人間いつかは死ぬんだし、お父さんは一番いい時に死んだわ」
仕事もないしこれからどうやって生活していこう→たまたま空きができたからと仕事を紹介される。
勤め先、時間、場所すべてが母にとってまさに理想的な職場。
家が古くなってこのまま住み続けるのは不安→姉の嫁ぎ先が工務店&たまたま姉が建材屋に勤めていて
ビフォーアフター並のリフォームをしたが普通の半値近い破格の値段でできた。
完成後ソファーに寝そべり「こういう生活がしたかったわー」
でもやっぱり女一人だと世間からなめられるのよね。もっと社会的地位がほしいわ→民生委員に推薦される。
他にも候補はいたけれど、病気だったり都合が悪かったりで母に回ってきたという感じ。
すべてに言えるけど与えられたものにいつも感謝を欠かさない人です。
衝突事故を起こしかけたとき(完全に母が悪い)、相手が間一髪避けてくれて事故は免れたんだけど、
家に帰ってから真剣に「あの人が避けてくれなかったら今頃こうしてのんびりしてられなかったわ。
あの人ありがとう」と言ったりしてました。
ポジティブシンキング&何かにつけ感謝を忘れないという感じです。
当然マーフィーの法則なんてしらないから無意識にそういうふうに思えちゃうんだろうな。
あと、先のことを考えずいいと思ったことを次々やってます。
田舎で誰もやってなかったクリスマスの電飾を近所で最初に始めたり。(翌年から近所中やり始めた)
まずやってみる。それからのことは後で考えようって人です。
なんかまとまりがなくてすみません…
674 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/21 22:17:24 ID:mX7UgTZO
>>673 670デス
ステキなお母さんですねー(・∀・)イイ!!
やはり、いつも感謝の気持ちを持ってると感謝するような出来事が廻ってくるんだね。。
原因と結果の法則や、カルマの法則なんかでもあるように
「いい事も悪いこともすべて自分に返ってくる」ってホントだと思うから
どうせなら、ポジティブな思考で日々過ごさないとネ・・・お母さんのように!
675 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/22 01:22:34 ID:mt+Tine1
感謝するって、最初はやっぱり意識して感謝するようにしないと忘れてしまうケド、
だんだんと慣れてくると習慣となり、当たり前のことになるよネ。
自分を変えるって努力以外にないと思ってる・・・
私も色んな本読んで、(もちろん江原氏やジェームス・アレンもホホコタンも読みました)
673サンのお母さんみたいになるべく努力の真っ最中です。
676 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/22 08:49:28 ID:5Ikg5Y1P
くれぐれも、かの偽善集団『ありがとう教』みたいにならんように・・・・。
678 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/22 14:32:33 ID:dZCTAGjW
668デス…
なんかヘンな話になってるけど、母はまったくの無宗教ですよー。
ありがとう教って初めて聞いたけど、そんな念仏のように唱えるなんてことは全然してません。
677さんの言うようにただ普通に感謝してるだけです。
何かあった時ただ普通に感謝するだけで、無理にありがとうなんて言ってませんよ。
個人的には何より前向きに積極的に生きてることの方が大きいような気がします。
でも昔はどうしようもないほど暗い卑屈な人だったんだけど、父が亡くなってから変わりましたね。
女の人は旦那を亡くすと明るくなるっていうけどまさにそれ。
それまでしなかった化粧も毎朝欠かさずだし、今まで着なかった色の服着たり
下着にも気を使ったりすごくおしゃれになった。初めて海外旅行も行ったし。
母いわく
「私が暗いままだったらお父さんに申し訳ない。お父さんが沢山財産残してくれたから
贅沢できると世間に思われなきゃお父さんがかわいそう」だそうです。
実際には財産なんてほとんど残さなかったけど、昔よりいい生活してる。
その人が変わったら回りも変わった、というのを目の当たりにしましたよ。
それが潜在意識の力なのかたまたまの偶然なのかわからないけど、前向きに生きるのは
悪いことじゃないしちょっとしたことから変えていくといいかも。
前向きに生きるとそれだけ願望も出てくるから。あれしたい、これがほしいとか。
そういう前向きな気持ちから生まれた願望は結構叶ったりするんじゃないかな。
長々と書いてすみません。ロムに戻ります。
私の母が偶然に偶然が重なるような幸運に恵まれて次々と願望を実現させてるんだけど、
潜在意識活用してんのかなあ?
マーフィーの法則とか全然知らないと思うんだけど。
670 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/20 23:33:03 ID:61+F3JxP
>>668
ぜひ、お母さんの日々の行動や言動をチェックして報告してください。。
・・・参考にさせていただきますので
673 : 668 : 04/12/21 19:52:12 ID:4907sOKF
>>670
いくつか具体的に書くと、
父が経営していた会社が不景気でこのまま続けていたら夜逃げか一家心中するしかない→
父が突然の病気で急死。病気ということで世間からは惜しまれ父の名誉は保たれた。保険金で借金も返済。
「すごく寂しいし悲しいけど人間いつかは死ぬんだし、お父さんは一番いい時に死んだわ」
仕事もないしこれからどうやって生活していこう→たまたま空きができたからと仕事を紹介される。
勤め先、時間、場所すべてが母にとってまさに理想的な職場。
家が古くなってこのまま住み続けるのは不安→姉の嫁ぎ先が工務店&たまたま姉が建材屋に勤めていて
ビフォーアフター並のリフォームをしたが普通の半値近い破格の値段でできた。
完成後ソファーに寝そべり「こういう生活がしたかったわー」
でもやっぱり女一人だと世間からなめられるのよね。もっと社会的地位がほしいわ→民生委員に推薦される。
他にも候補はいたけれど、病気だったり都合が悪かったりで母に回ってきたという感じ。
すべてに言えるけど与えられたものにいつも感謝を欠かさない人です。
衝突事故を起こしかけたとき(完全に母が悪い)、相手が間一髪避けてくれて事故は免れたんだけど、
家に帰ってから真剣に「あの人が避けてくれなかったら今頃こうしてのんびりしてられなかったわ。
あの人ありがとう」と言ったりしてました。
ポジティブシンキング&何かにつけ感謝を忘れないという感じです。
当然マーフィーの法則なんてしらないから無意識にそういうふうに思えちゃうんだろうな。
あと、先のことを考えずいいと思ったことを次々やってます。
田舎で誰もやってなかったクリスマスの電飾を近所で最初に始めたり。(翌年から近所中やり始めた)
まずやってみる。それからのことは後で考えようって人です。
なんかまとまりがなくてすみません…
674 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/21 22:17:24 ID:mX7UgTZO
>>673 670デス
ステキなお母さんですねー(・∀・)イイ!!
やはり、いつも感謝の気持ちを持ってると感謝するような出来事が廻ってくるんだね。。
原因と結果の法則や、カルマの法則なんかでもあるように
「いい事も悪いこともすべて自分に返ってくる」ってホントだと思うから
どうせなら、ポジティブな思考で日々過ごさないとネ・・・お母さんのように!
675 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/22 01:22:34 ID:mt+Tine1
感謝するって、最初はやっぱり意識して感謝するようにしないと忘れてしまうケド、
だんだんと慣れてくると習慣となり、当たり前のことになるよネ。
自分を変えるって努力以外にないと思ってる・・・
私も色んな本読んで、(もちろん江原氏やジェームス・アレンもホホコタンも読みました)
673サンのお母さんみたいになるべく努力の真っ最中です。
676 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/22 08:49:28 ID:5Ikg5Y1P
くれぐれも、かの偽善集団『ありがとう教』みたいにならんように・・・・。
678 : おさかなくわえた名無しさん : 04/12/22 14:32:33 ID:dZCTAGjW
668デス…
なんかヘンな話になってるけど、母はまったくの無宗教ですよー。
ありがとう教って初めて聞いたけど、そんな念仏のように唱えるなんてことは全然してません。
677さんの言うようにただ普通に感謝してるだけです。
何かあった時ただ普通に感謝するだけで、無理にありがとうなんて言ってませんよ。
個人的には何より前向きに積極的に生きてることの方が大きいような気がします。
でも昔はどうしようもないほど暗い卑屈な人だったんだけど、父が亡くなってから変わりましたね。
女の人は旦那を亡くすと明るくなるっていうけどまさにそれ。
それまでしなかった化粧も毎朝欠かさずだし、今まで着なかった色の服着たり
下着にも気を使ったりすごくおしゃれになった。初めて海外旅行も行ったし。
母いわく
「私が暗いままだったらお父さんに申し訳ない。お父さんが沢山財産残してくれたから
贅沢できると世間に思われなきゃお父さんがかわいそう」だそうです。
実際には財産なんてほとんど残さなかったけど、昔よりいい生活してる。
その人が変わったら回りも変わった、というのを目の当たりにしましたよ。
それが潜在意識の力なのかたまたまの偶然なのかわからないけど、前向きに生きるのは
悪いことじゃないしちょっとしたことから変えていくといいかも。
前向きに生きるとそれだけ願望も出てくるから。あれしたい、これがほしいとか。
そういう前向きな気持ちから生まれた願望は結構叶ったりするんじゃないかな。
長々と書いてすみません。ロムに戻ります。
2011.12.19