お金の心配をすることなく、生活したい。 「私は、いつでもお金を引き寄せられる」
396 :ななしのいるせいかつ:2006/02/12(日) 04:56:02

ところで、自分の本当の望みは何か知りたい、という望みは潜在意識の法則の領域外かな?


398 :ななしのいるせいかつ:2006/02/14(火) 19:33:24

本当の望み。。。。。
とにかくお金の心配をすることなく、生活したい。
あまりにきりつめた生活だと、心までギスギスしてきますものね。

友人で夢のような理想の生活をしている人がいます。
彼女のようになりたいと思うのはマーフィー理論的にはいいことなんでしょうか?
妬むのはもちろんいけないのはわかっていますが。

妬むというより、彼女の境遇と自分の境遇を思い浮かべてため息ばかりついちゃう自分がいます。
考えないようにしようと思っても、何かとかかわりのある人なのでそういうわけにもいかなくて。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
彼女のさらなる繁栄を願って、さらに自分の繁栄をも願うといったところでしょうか?



399 :ななしのいるせいかつ:2006/02/16(木) 02:03:07

>398
潜在意識は本来は道徳とは無縁だから、妬むことが心の底から好きな人は
妬んでもかまわないということになります。

ただ、多くの人は心の底から人を妬むことが好きなわけではないから、
ひずみが出てくるでしょうという話。
(つまり妬むことが最終目的の希望である人は少ないということ)

ところでお金の心配することなく生活したいというのは漠然としすぎているから、
もっと具体的な生活を思い浮かべないと実現は難しいと思います。
そのときに友人の生活を具体的な想像の手助けとして使うのは有効だと思います。

考えないようにしても考えてしまう状況なのですから、
いっそとことん考えてみてはどうでしょう。

紙に、うらやましいと思ったことを書き出していけば、
自分の望んでいるものがはっきりと見えてくると思います。


彼女のさらなる繁栄を願うかどうかですが、
彼女が繁栄することが貴方の心からの幸福につながるなら願うのが いいけど
「そうしなければいけない」とか「そうすべき」と思って願うのであれば逆効果になります。

自分の繁栄だけを率直に願ってください。

398さんは自分自身に課している禁止事項が多いようです。
妬むのが好きなら妬んでいいし、人と自分を比べて溜息をつくのが好きなら
いくらでもくらべて溜息をついてもいいんですよ。

でもそれが好きでないなら、自分が本当はなにをしたいのか探し出して、好きなことをしてくださいね。


400 :ななしのいるせいかつ:2006/02/16(木) 02:09:03

つけたしですが

>本当の望み。。。。。

>とにかくお金の心配をすることなく、生活したい。
あまりにきりつめた生活だと、心までギスギスしてきますものね。


上記の文章だけで判断した場合、398さん自身は自分の望みは
「お金の心配をしない生活をしたい」ことだと思っていることになりますが、
そこから読み取れる本当の願望は「ギスギスしない心豊かな生活を送りたい」ということになります。

もう一度自分の願望を考えなおしてみたら、生活が豊かになるきっかけが見えてくるかもしれないですよ。
398さんが幸せになりますように。


401 :ななしのいるせいかつ:2006/02/16(木) 23:37:01

>398
私は、その望みを大切に持っていて欲しいと思います。
それは、今の時点であなたにとって大切な望みです。

人をうらやむなんてよくない!とその望みを抑圧したら、
心は自由を失って、欲しいものが分からなくなってしまいます。
(個人的には、友人を目標とすること=妬むことになるとは思いませんし)

イメージをするうちに、自然とオリジナリティも加わっていくでしょう。
「私はお金だけじゃなく、こういう望みもあったんだ」という気づきも得られるかもしれません。

彼女の繁栄については、自分の負担にならない程度でいいと思いますが。
彼女の繁栄は、ちゃんと彼女が責任を持っていますから。
自分の望み最優先でいいんですよ。


402 :ななしのいるせいかつ:2006/02/17(金) 03:27:03

>399,400,401
383の者です。
大事なことを書き忘れてしまい申し訳ございません。アドバイスありがとうございます。
御二方のコメントを見て、改めて自分で気がついていなかった面に気がつくことができた気がします。

>398さんは自分自身に課している禁止事項が多いようです。


これ読んで、頭をがつんとなぐられたような気がしました。まさにそうです。
先が見えない生活が長く続いているため、生活費を切り詰めるためにあきらめなければ
いけないことが多かったので、いつのまにかそうなってしまったのかもしれません。

私の書き方が悪かったみたいなのですが、友人のことを妬んでいるというのとはちょっと違うんです。
彼女が小金持ち程度だったらたぶん妬むと思うんですが、あまりにセレブな生活なので、
正直にうらやましいんです。

憧れに近い感覚っていうんでしょうか。
自分もそうなりたいなあと素直に思うんです。
でも次の瞬間、現在の自分の境遇を思い浮かべてため息・・・
といった感じでしょうか。

うらやましいと思ったことを紙に書き出してみましたが、
全部、お金に関することで我ながらいやになっちゃうくらいです(苦笑)

401さんのおっしゃるように友人を目標にしてそのイメージを思い浮かべればいいのでしょうか?
ぜひまたアドバイスをよろしくお願いします。


403 :ななしのいるせいかつ:2006/02/17(金) 06:11:49

>402
私が気になったのは、自分が諸事情で働けないという制約です。
ダンナだけが収入源であり、自分に直接お金は流れ込んでこないという思い込みは要らないと思います。

それは、自分にお金が来ないという現実を作る以外に役立たない気がします。
周囲の事情がどうであれ、自分は完全に自由であると考えてください。
その自由の下に、今は働かないことを選んでいるだけのことです。


「私は、いつでもお金を引き寄せられる」と宣言してください。
方法も事情も、関係ありません。

世界の中心は、あくまで自分であることを強く思ってください。


404 :403:2006/02/17(金) 06:23:13

もうひとつは
>(友人と比較して)現在の自分の境遇を思い浮かべてため息


この文章が2回出てきてますね。
私はあまりこういう気分にならないのでよく分からないのですが
あなたにとっては、自己分析するべき重要な気持ちかもしれませんね。

そのため息の中にある気持ちを紙に書き出して、対話してみてください。
どうしてため息をつくの?と自分に問いかけてみてください。
一見無関係なイメージが思い浮かぶこともあるかもしれませんが
それも何でもいいので、書きとめてみてください。

後でよく考えたら意外な発見があるかもしれないです。
(結局よく分からないこともありますけどねw


405 :403:2006/02/17(金) 07:17:45

お金をたくさん得たら、何をするでしょうか。
それをしたら、どんな気持ちになるでしょうか。
安心や充足感、あなたにしか思いつかない気持ちもあると思います。
それが、あなたにとってお金がもたらす「本質」です。

しかしその「本質」は、今、お金が無くても実現できる気持ちです。


だからお金なんて欲しがらなくていいよという意味では決してありません。
お金を引き寄せるイメージをする一方で、安心し、充足して暮らすことを
選ぶことができるという意味です。


反例として、数億円の財産があるのに、将来を悲嘆し、お金が出て行くのを恐れ、
普通の家庭以上に切り詰めて貧しい生活をしている人の気持ちを考えてみてください。
(家庭板で、こういう家で苦労しておられる嫁をちらほら目にしますなw

今もっているお金の額に関係なく、内的平和を得ることも捨てることも、選択することができるのです。

友人の理想の生活を思い描くことを通して、
自分がどんな内的平和を得たいのかよく知ってください。


もちろん、今日からすぐ24時間安心感に包まれて暮らせるわけではないかもしれません。
リバウンドで不安にさいなまれることもあると思います。

ただ、内的平和を得ようと考え続けていさえすれば、
今の生活に至った経緯と同じぐらい自然で、必然的に内的平和を得られます。
その内的平和に導かれるように、生活も好転していきます。
時にはあまりにも自然で平坦で必然的な変化なので、じれったいかもしれませんが。


406 :ななしのいるせいかつ:2006/02/17(金) 07:17:59

>402
提案ですが、ここで書ける範囲でかまわないから
お友達をうらやましいと思う内容を書き出してみたらどうですか?

そのほうが、あなたがどう今の生活を変えていけるか、
どう望みをかなえていけるかを助言しやすいんじゃないかと思う。

ここには実際、潜在意識を使って望みをかなえた人たちがいるんだもん。
たぶん、イメージングの仕方が漠然としすぎてるんじゃないかな。
お金の心配をしないで生活する、っていうのはもっと具体的に言うとどういうこと?
書ける範囲でざっと書き出してみたらどうですか?


407 :ななしのいるせいかつ:2006/02/17(金) 13:08:36

>本当の望み。。。。。


とにかくお金の心配をすることなく、生活したい。
あまりにきりつめた生活だと、心までギスギスしてきますものね。

>うらやましいと思ったことを紙に書き出してみましたが、


全部、お金に関することで我ながらいやになっちゃうくらいです(苦笑)

私は398さんは「お金持ちになりたいと思うこと」に抵抗があるように思います。
それが今の生活を引き寄せているのかもしれません。
全部お金に関することでいやになる必要はありません。
苦笑する必要もありません。

もっと胸をはって率直に
「私はお金が欲しい」と思わないと、お金も398さんのところに行きにくいのでは……。
私がお金なら、両手を広げてカモーンと言ってくれている人のところに行きたいかな。
「いやになっちゃう」て言われたら、お金の方も「いやになっちゃう」かもしれませんよ。

お金は人を狂わすといわれています。お金にはきたないイメージもあります。
だけど、本来はお金はエネルギーの一部が形を成したもので、それ自体はとてもプラスのものです。
それをたくさん得たいと思うことはエネルギーをたくさん得たいと思うこと。
とてもいいことです。

398さんは
もっと自分を解放して、素直にお金を愛してあげたらいいと思いますよ。
ただし、エネルギーにすぎないので、本来は願望をかなえるための一アイテムにすぎません。



408 :ななしのいるせいかつ:2006/02/17(金) 16:15:46

402さんの人気に嫉妬ww
私も勝手な意見を書かせてください!!

402サンの書き込みはだいたい読んだと思うのですが、
ダンナ様やお友達のことに目が行って、自分のことがおろそかになっていませんか?

多分、優しすぎて、周囲に気を使って、自分のことを後回しにしてきたのでは。
そして、自分に厳しくして「私には無理」「こんな生活をしてる私はダメ」と
知らないうちに自分を鎖でたくさん縛ってしまって・・

極論を言えば、だんな様の仕事の成否は、ご本人が何とかすることです。
彼を信じて、任せましょう。「応援してる、辛いときは支えになる。でも、
自分の人生の主役は私だから、私も私だけの人生を頑張る!」
と思ってください。

ご友人との生活を比較して、自分を責めてしまう気持ちも分かりますが
あなたは今までの人生、全てにおいて、常に最善を尽くしてきたんです。

本当に、よく頑張ってきたんです。
そして、その生活を変えようという気持ちすら持っているんですから、本当に素晴らしいんです。
誇りに思ってください。自分で自分を認めてください。この気持ちが一番変化に必要なんです。

神様は、とても親切です。物理的な変化は、確かに時間がかかりますけど
必ず、求めれば応じてくれるんです。質問すれば、直感という形で答えをもたらしてくれます。

「もしもし?神さん?うち、正直生活苦しいんすけど・・。何でこういうことになったの?
この貧乏から私は何を学ぶべきなのか、教えてください。それに、もうこの生活は
十分堪能したんで、これからはリッチな生活も経験したいんで・・。手伝ってください
じゃあよろしく。ガチャプープープー

とお空に向かって叫んでおけば「あ、そうなん?分かったよー」と言って手伝ってくれます。

ただ、直感で答えてくるので、自分の考えや周囲のサインに敏感にならないといけません。
ダンナ様の心配をしたり、友人のことばかり考えてたり、ありもしない過去や未来のことで<
いっぱいいっぱいになってると、聞き逃してしまうんです。

自分の「今」の心にいつも注意をして、常に自分を肯定してください
(特にあなたは!)

最初は「これが直感だ」とすぐに分からないと思うけど、
なるべくそれっぽいものに従うようにしてください。

今日はこの道を歩いてみようとか、今日はおやつにプリンを食べようとか、
そういうくだらないことからでいいんです。そして「神さん、直感サンキュー。もっとくれ」
と言っておけば、どんどんグレードアップしていきます。

2012.02.03