914:ななしのいるせいかつ:2007/10/14(日)20:44:00
俺絶対無理って言われてた財団法人に就職決めたとき、使った。
1年半、大卒でフリーターしてて、試験の1週間前から使った。
願望(望む意図)に気持ちを集中させる。ひたすら、就職して毎日職場に通う姿に気持ちを集中し続けた。
コツは、就職できて家族や友人とともに喜んでる姿を感情込めてイメージしたことかな。
完了形で。
「やっと就職決まりました。ありがとうございました」ってね。
915:ななしのいるせいかつ:2007/10/14(日)20:58:40
後から人事にきいたら150人の応募で採用枠は3人だったらしい。
われながらグッジョブ!って思ったね。
ブリストルの「信念の魔術」マーフィーの「眠りながら成功する」
ラムサの「真・聖なる預言」等の潜在意識関連の書籍を大学時代かじってて、
これらに共通する法則を丁寧に洗い出したら、次のような法則を実践すると願望がかなうと書いてあった。
1自分の願望を、すでに達成したことを知り、そのときの感情をできるだけリアルに感じる。
2その感情を、寝る前などのうとうとした状態でイメージする。
3その感情を、もう味わいたくない(おなかいっぱい)と思うようになったら潜在意識に
願望がリリースされた合図なので、もうそのことは忘れること。
宇宙が少しのタイムラグをおいてそのとおりに働く。
ここで重要なのは1。願望が達成されることを信じるではなく「知る」と言うこと。
信じるでは1%の疑念が生じる。潜在意識は100%実現を信じきっていないとそのとおり働かないため、
この信じるは願望実現にとって実はマイナス。信じると言う行為自体、どこか無理やりなやり方。
これに対して「知っている」状態と言うのは、100%実現を確信してる心的状態。
この状態でこそうまくいく。祈りがかなった場合とかなわない場合は、この差にある。
どっちも実践して身にしみた。
俺絶対無理って言われてた財団法人に就職決めたとき、使った。
1年半、大卒でフリーターしてて、試験の1週間前から使った。
願望(望む意図)に気持ちを集中させる。ひたすら、就職して毎日職場に通う姿に気持ちを集中し続けた。
コツは、就職できて家族や友人とともに喜んでる姿を感情込めてイメージしたことかな。
完了形で。
「やっと就職決まりました。ありがとうございました」ってね。
915:ななしのいるせいかつ:2007/10/14(日)20:58:40
後から人事にきいたら150人の応募で採用枠は3人だったらしい。
われながらグッジョブ!って思ったね。
ブリストルの「信念の魔術」マーフィーの「眠りながら成功する」
ラムサの「真・聖なる預言」等の潜在意識関連の書籍を大学時代かじってて、
これらに共通する法則を丁寧に洗い出したら、次のような法則を実践すると願望がかなうと書いてあった。
1自分の願望を、すでに達成したことを知り、そのときの感情をできるだけリアルに感じる。
2その感情を、寝る前などのうとうとした状態でイメージする。
3その感情を、もう味わいたくない(おなかいっぱい)と思うようになったら潜在意識に
願望がリリースされた合図なので、もうそのことは忘れること。
宇宙が少しのタイムラグをおいてそのとおりに働く。
ここで重要なのは1。願望が達成されることを信じるではなく「知る」と言うこと。
信じるでは1%の疑念が生じる。潜在意識は100%実現を信じきっていないとそのとおり働かないため、
この信じるは願望実現にとって実はマイナス。信じると言う行為自体、どこか無理やりなやり方。
これに対して「知っている」状態と言うのは、100%実現を確信してる心的状態。
この状態でこそうまくいく。祈りがかなった場合とかなわない場合は、この差にある。
どっちも実践して身にしみた。
-追記-
イメージを「知っている」状態にまでもっていくにはどうすれば?
この記事を参照ですお( ・ω・)ノ
2010.12.15