善悪の理念ではなく、感情の良し悪しで何がBESTかを決めよう 「善悪は人間の定義」
294 :ななしのいるせいかつ:2008/09/08(月) 05:05:47

人を蹴落としたり略奪して結婚した人が、二人も子供設けて幸せに暮らしてるのはなぜ



295 :ななしのいるせいかつ:2008/09/08(月) 06:44:36

>>294
自分が思うには、
あくまで良い行い悪い行いは人間が定義したもので、
神から見た場合は良い感情悪い感情が大切なことなのかも。

たとえば人を蹴落としたり略奪して結婚した人たちが罪悪感を感じず、
または感じたとしても、その感情よりもそれでも幸せになれるという感情が強ければ幸せに、
その逆なら不幸にみたいな。

一番望ましいのは良い行いと良い感情で幸せだと思うけど。
世の中見てるとそう単純でもないしね。
まぁ何を幸せとするかも人によって違うだろうから。


298 :ななしのいるせいかつ:2008/09/08(月) 21:18:30

>>295
潜在意識自体には善悪の区別がつかないから、
一般的に後ろ指刺されるような略奪だってアリだものね。



300 :ななしのいるせいかつ:2008/09/09(火) 04:47:24

>295
自分もそう思ってた。
でもある程度長く生きてると、やっぱり善悪(まだ人間は完全に解明していなけいど)は
神様が決めたルールで、それに逆らうことは出来ないと思った。
引力のことを知ろうと知るまいと、逆らえないのと同じで。

引力に逆らって、上に物を投げることは出来るように、悪いことして幸せになることもできる。
でも最後には法則が発動する。

偉そうな自分も、以前、陰で悪いことをしていい気になってたけど、
そのせいでひどい目に遭った。まさにバチが当たったと思った。
でもそのときは悪いことだと思ってなかった。
バチのことも、黙ってれば他人には分からないこと。

だから善悪をシンプルに考えたほうが生きやすい。
略奪が悪いと思うならしなければいい。
他人がどう思おうと、やったことの結果は必ず返る。


303 :ななしのいるせいかつ:2008/09/09(火) 20:33:18

勧善懲悪なんてのは、弱者の愚かな妄想にすぎないんだよ。
意思の強い人間だけが願望実現をコントロールできる。


305 :ななしのいるせいかつ:2008/09/09(火) 23:27:19

強欲でわがままな人間最強


308 :ななしのいるせいかつ:2008/09/10(水) 07:48:29

あつかましく図々しく罪悪感のない人間にはとてもなれないので、
自分の性格にあった生き方をするのが成功の早道。



309 :ななしのいるせいかつ:2008/09/10(水) 21:51:33

>>308
自分もそう思う。
ただ>>295みたいたな考え方もある人達には逆に多少なりとも有効に感じる。
自分も多少そうだけど、例えば何に対しても罪悪感を感じ過ぎ。
他人の気持ち優先に考えて遠慮してしまいチャンスを自分で逃しがちな人とか。

ただの自己中ではなくアサーティブ的な自己中心的な生き方をするにはだけど。


310 :ななしのいるせいかつ:2008/09/11(木) 13:51:52

善悪とは理念・選択肢であり、いわゆる存在ではない。
何がBESTなのか常日頃求めて生きていけば良いんじゃなかろか。

2012.11.16