前回の記事の続き ( ・ω・)ノ
354 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/13(木) 18:17:44 ID:hqw3CY36O
「思い込む」ではなく、「成りきる」て事でしょうか?
子供がよく、何とかレンジャーに成りきったりするじゃないですか。
あんな感覚かなぁ?
360 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/13(木) 20:48:43 ID:uQ2NC6lg0
>>354
「思い込む」でも「成り切る」でもなくて、「なっている」かと思います。
今、願望を抱いたら、「その今」と「願望を達成した時点」は繋がるので。しかも最短距離で。
さらに、「願望を達成した時点」に向かっていやおうなく進んでいるので、
願望を抱いた時点で「なっている」のです。
紙に書いた2点の最短距離は直線だけど、紙を折り曲げてその2点をくっつけたらもっと近い
というのは、ドラえもんの漫画で、アインシュタインの相対性理論を説明する場面で
出てきたけれど、直結とかいうのはこういうイメージかなと勝手に思ってます。
383 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 02:29:48 ID:/dVLRquwO
「なる」については、>>360が書いている通り
「思い込む」でも「成り切る」でもなくて、「なっている」だよ。
「なっている自分がずっと続いていく感じ」だから、
どんな現象が起ころうが疑いを持たないし、認定を取り下げることもないんだ。
つーか現象なんてどうでもよくなって気にならない。
「なる」に関してはクレさんのまとめを読んだら良いと思う。
時間に関しては説明する上での便宜上、「今」という言葉を使わざるを得ないのが現状。
「今」は「今と認識した瞬間」に「過去になる」から、
実際の「今」は「掴めない空気みたいなもの」で捕らえることは出来ない。
387 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 03:00:50 ID:dZ.6anXQ0
>「思い込む」でも「成り切る」でもなくて、「なっている」だよ。
「なっている自分がずっと続いていく感じ」だから、
どんな現象が起ころうが疑いを持たないし、認定を取り下げることもないんだ。
つーか現象なんてどうでもよくなって気にならない
こういうのが一番分かりにくいです。
なっているあなたが、なってない現実を生きている。
なってない現実と差異が生まれる。
なってない現実で生きていくため、本当はなっているあなたなのに
現実でなってない振りをして日々過ごしていく。
現実は気にならないと、なった体で行動したら犯罪になってしまう。
達人の日々の過ごし方を知りたい。
394 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 03:37:45 ID:B1aD.yXQO
>>387
映画見てる感じだよ。
初めからハッピーエンドなのは予め知ってて、それがどんなストーリーで展開されるんだろう?
ってワクワク楽しんでる感じ。
主人公は自分で、映画の中の主人公は現実世界のルール=映画の設定に合わせて、
役割を演じてるだけなので、そんなに深刻に考えなくても~
みたいなことしか私には言えないw
てか、
「免許取る」と決めた時点で、免許取った自分が、
現実世界の「免許を取得するプロセス」を再構成したので、
現実世界での「免許取るまでのプロセス中」の時間軸にいる自分は、
それを便宜上経験しているだけです。
それはほっとけば「起こってくる」ので、流れに身を任せれば良いだけだよ。
ってそんなふうにしか言えないw
395 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 03:38:04 ID:/dVLRquwO
>>387
めんどくさく考えすぎだよ。
本当にシンプルで言葉通りなんだよ。
叶っていない現実を過ごしているのではない。
叶っている現実を日々過ごしているんだ。
君は達人の日々の過ごし方を聞いて何がしたいの?
君の願望実現が上手くいくかどうかを保証して欲しいんだろう?
外側だと思っている世界に、そーゆー保証を求めるのは何でか、自分に聞いてみれば良いと思うよ。
まぁ日常としては極々普通な毎日だよ。
普通だって答えに、君は不服を感じるかもしれないけどね。
達人だって普通の人なんだよ。
413 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 13:49:25 ID:gEBjlDDAC
もっとシンプルに書こうか。
願望を叶えたいのなら、叶っていない今の現実を受け入れろ。
「叶っていない今」を「認めれば良い」んだ。その方が楽になる。
いつまでもたっても「叶っていない現実は認めない!!」というスタンスをとっているから、
「叶っていないと認めざるを得ない状況」が現実として、現象として、
どこまでも自分を追いかけてくるんだよ。
それを一旦受け止めてから、自分の持っている概念や設定を変えていけば良いんだ。
私は、「叶ったと素直に思えるまで」、「例え手元にまだきていなくても、
叶ったと素直に認められるまで」は、メソッドをしてもいいし、
叶える為に何かしても良いというスタンスを取っているんで、
何もするな、とはあまり書いていないと思うぞ。
最後に書きたかったのはこれだけだ。
ほんじゃあ今日はこれから友達と映画見に行くんで去りますわ。
ノシ
354 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/13(木) 18:17:44 ID:hqw3CY36O
「思い込む」ではなく、「成りきる」て事でしょうか?
子供がよく、何とかレンジャーに成りきったりするじゃないですか。
あんな感覚かなぁ?
360 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/13(木) 20:48:43 ID:uQ2NC6lg0
>>354
「思い込む」でも「成り切る」でもなくて、「なっている」かと思います。
今、願望を抱いたら、「その今」と「願望を達成した時点」は繋がるので。しかも最短距離で。
さらに、「願望を達成した時点」に向かっていやおうなく進んでいるので、
願望を抱いた時点で「なっている」のです。
紙に書いた2点の最短距離は直線だけど、紙を折り曲げてその2点をくっつけたらもっと近い
というのは、ドラえもんの漫画で、アインシュタインの相対性理論を説明する場面で
出てきたけれど、直結とかいうのはこういうイメージかなと勝手に思ってます。
383 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 02:29:48 ID:/dVLRquwO
「なる」については、>>360が書いている通り
「思い込む」でも「成り切る」でもなくて、「なっている」だよ。
「なっている自分がずっと続いていく感じ」だから、
どんな現象が起ころうが疑いを持たないし、認定を取り下げることもないんだ。
つーか現象なんてどうでもよくなって気にならない。
「なる」に関してはクレさんのまとめを読んだら良いと思う。
時間に関しては説明する上での便宜上、「今」という言葉を使わざるを得ないのが現状。
「今」は「今と認識した瞬間」に「過去になる」から、
実際の「今」は「掴めない空気みたいなもの」で捕らえることは出来ない。
387 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 03:00:50 ID:dZ.6anXQ0
>「思い込む」でも「成り切る」でもなくて、「なっている」だよ。
「なっている自分がずっと続いていく感じ」だから、
どんな現象が起ころうが疑いを持たないし、認定を取り下げることもないんだ。
つーか現象なんてどうでもよくなって気にならない
こういうのが一番分かりにくいです。
なっているあなたが、なってない現実を生きている。
なってない現実と差異が生まれる。
なってない現実で生きていくため、本当はなっているあなたなのに
現実でなってない振りをして日々過ごしていく。
現実は気にならないと、なった体で行動したら犯罪になってしまう。
達人の日々の過ごし方を知りたい。
394 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 03:37:45 ID:B1aD.yXQO
>>387
映画見てる感じだよ。
初めからハッピーエンドなのは予め知ってて、それがどんなストーリーで展開されるんだろう?
ってワクワク楽しんでる感じ。
主人公は自分で、映画の中の主人公は現実世界のルール=映画の設定に合わせて、
役割を演じてるだけなので、そんなに深刻に考えなくても~
みたいなことしか私には言えないw
てか、
「免許取る」と決めた時点で、免許取った自分が、
現実世界の「免許を取得するプロセス」を再構成したので、
現実世界での「免許取るまでのプロセス中」の時間軸にいる自分は、
それを便宜上経験しているだけです。
それはほっとけば「起こってくる」ので、流れに身を任せれば良いだけだよ。
ってそんなふうにしか言えないw
395 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 03:38:04 ID:/dVLRquwO
>>387
めんどくさく考えすぎだよ。
本当にシンプルで言葉通りなんだよ。
叶っていない現実を過ごしているのではない。
叶っている現実を日々過ごしているんだ。
君は達人の日々の過ごし方を聞いて何がしたいの?
君の願望実現が上手くいくかどうかを保証して欲しいんだろう?
外側だと思っている世界に、そーゆー保証を求めるのは何でか、自分に聞いてみれば良いと思うよ。
まぁ日常としては極々普通な毎日だよ。
普通だって答えに、君は不服を感じるかもしれないけどね。
達人だって普通の人なんだよ。
413 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/10/14(金) 13:49:25 ID:gEBjlDDAC
もっとシンプルに書こうか。
願望を叶えたいのなら、叶っていない今の現実を受け入れろ。
「叶っていない今」を「認めれば良い」んだ。その方が楽になる。
いつまでもたっても「叶っていない現実は認めない!!」というスタンスをとっているから、
「叶っていないと認めざるを得ない状況」が現実として、現象として、
どこまでも自分を追いかけてくるんだよ。
それを一旦受け止めてから、自分の持っている概念や設定を変えていけば良いんだ。
私は、「叶ったと素直に思えるまで」、「例え手元にまだきていなくても、
叶ったと素直に認められるまで」は、メソッドをしてもいいし、
叶える為に何かしても良いというスタンスを取っているんで、
何もするな、とはあまり書いていないと思うぞ。
最後に書きたかったのはこれだけだ。
ほんじゃあ今日はこれから友達と映画見に行くんで去りますわ。
ノシ
2013.03.26