本願と軽い願い事を同等に扱うルールを採用しよう 「○○を叶えるのは簡単」
648 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/04/11(水) 20:48:43 ID:xB32HnqA0

ジル○チュアートの洋服いただいた!
服ほしいな~とwebショップ見てニヤニヤしてはいたけど、まさかブランドものもらえるとは思わなかった。

最近食べたい!って言ったものは一週間内には食べれてる気がする。
(同居人に食べたい!っていったりしてるだけだけど…。)
なんかこういう軽いお願いは気付いたら叶ってるんだよな~。



649 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 12:43:14 ID:giUzRF5AO

>>648
すみません、少しだけ。
願いに「軽い」「大きい」はないんですよ。
それを決めてしまっているのは648さん自身なんです。

「食べたいものが食べられる」が叶うなら、本願も叶うはず。
「食べたいものが食べられる」が「軽い」願いなら本願も「軽い」願い。簡単に叶うはず。
本願が叶い「づらい」という認識を本願も「軽く」叶うという認識にすればすぐ叶うはずです。


651 名前:648 投稿日:2012/04/12(木) 15:18:23 ID:M6LBRwHE0

>>649
ご意見いただけるとは思わず・・・!
ありがとうございます。

確かに「どーんとでっかく夢見ようぜ」って感じで大きい夢・重要な夢って決めてました。
認識を変えるにはどうしたらいいんですかね。
不安になった時に「これくらいの夢なら叶うか」って言うとか?



653 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 19:38:23 ID:om9I5/zI0

>>651
横からすみません。答えにならないかもですが…

願いごと手帖いいですよ。
「彼からプロポーズされてじんわりうれしい気持ちになる」ってのと
「ハーゲンダッツのアイスを安く入手☆」ってのが並んでるのを見て笑っちゃいました。
こうあって欲しい、という点では全く一緒なんだなって、私は妙に納得。

いろんなことが望んだ状態にどんどんなっていって、
その中の一つが「大きい願い」だと思っていたものだった!ってなるんですよ、きっと。
楽しく行きましょう~!


658 名前:648 投稿日:2012/04/13(金) 08:57:55 ID:zfeYBy2Y0

>>653
ありがとうございます!
願い事手帳はちょっとやっていたんですが、同等に書くというのはやってませんでした!
この分野のお願いと~ちょっとしたお願いと~って分けてました。
まさに目からうろこです!

見返してみるとちょっとしたお願いページばっかり叶ってるww
結局自分で「ここまでなら叶うだろう」って決めてたんですね。

とても参考になりました。どうもありがとうございました!


655 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 22:16:26 ID:PHjx.T.YO

>>649さん
横ですが、よければもっとお話聞かせてください。
軽く願ったことは叶うのですが、一番の願いである復縁を願って約5ヵ月。
今日も彼のあだ名を引き寄せましたが、肝心の彼や彼からの連絡はまったく。。

今日友人と話していて気づいたのですが、どうやら私は復縁自体に抵抗があるみたいです。
一度ダメになってるのに、そう簡単にうまくやっていけるはずない、お互いが成長しなければ
同じことを繰り返す、って。

この観念をなくすには、やはりポノでしょうか…
復縁など「軽く」叶えられる、という認識をあたえる方法と併せて、教えていただけたら幸いです。



660 名前:649 投稿日:2012/04/13(金) 22:16:26 ID:EaEyOcdg0

655さん、「認識を変えるにはどうしたらよいか」というご質問ですが
「○○(本願)をかなえるのは難しい」と思っていたことに気づけたのなら
問題は90パーセント解決しているんです。


なのであとは「○○(本願)をかなえるのは簡単」というルールを採用するんだと
強い意志や意図を持てば方法は好きな方法で大丈夫です。

たとえばホ・オポノポノで消してもいいし、
寝る前に「○○をかなえるのは簡単です」と頭の中でアファするのもいいし
(ちなみに私はこの方法で4日で現実が変わりました)

「○○をかなえるのは難しいと思ったり、叶わないんじゃないかと不安になるけれど、
そんなことは関係ない。○○は簡単にかなう」

と思ったりアファするのでも何でもいいです。

好きな方法というのは一番パワーがありますから、好きな方法を採用してください。

655さんの復縁のお話ですが、
「一度ダメになってるのに、そう簡単にうまくやっていけるはずない、
お互いが成長しなければ同じことを繰り返す」
という観念は本当に消さなければいけない観念ですか?

この観念があることは「悪」だと思っていたり、
この観念が復縁達成への「害」、「妨げ」になっていると思っていませんか?

この観念を持っていても幸せになれるし、復縁もできる。
その彼と幸せな家庭を築くこともできるし、一生涯添い遂げることもできる。

ご自分が持っていらっしゃる観念に気づくことは大事ですが、
それを現実と結びつけて振り回されないでください。

「ああ、私はこのような思いを持っているのだ。けれどこれは願望達成には影響しない」
というルールを採用してください。


ポノで消さなくてはいけない、クレンジングしないといけないという思いは、
「~という観念があると願望が達成されない」というルールを採用しているからおこるものです。
「~という思いがあっても願望は必ず達成する」というルールを採用すれば
なにも不安になることはありません。

それから、重箱の隅をつつくようで心苦しいのですが、
「今日も彼のあだ名を引き寄せましたが、肝心の彼や彼からの連絡はまったく。」ではなくて
「連絡はないけれど、あだ名を引き寄せた。次は町ですれ違うかも♪」
と思えるようになると復縁は早まるでしょう。

しかし、結局は復縁は叶いますので
「あだ名を引き寄せたが、連絡はまだ」と思ったとしても問題はありません。
大事なことは笑顔で生活することです。

長文になってしまい大変申し訳ございませんでした。

2013.07.02