885 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/27(火) 09:33:28 ID:jgJL0/Rc0
引き寄せの法則を知ってから2年経ちますが、本願2つが全然叶いません。
欲しかった物が思わぬ方向から手に入ったりなど小さな願い事は叶ったりもしますが、
叶わなかったりもするので、潜在意識というより単に「運」が良かったり悪かったりするだけな気がします。
アファやイメージングやリストアップなど色々手を出しましたがダメでした。
ワクワクすることを心がけていましたが、さすがに2年も叶わないと気持ちが滅入ってしまいます。
本当に潜在意識なんてあるんでしょうか?
潜在意識に呼びかけると困ったときにはヒントがもらえると言いますが、
潜在意識に呼びかけて今まで1度もそういったヒントをもらえたことがありません。
寝る前に「潜在意識さん、いるならせめて夢の中で返事して!」とお願いしても、
結局そんな夢さえ見ませんでした…。
潜在意識という強い味方がいると思っていたのでこの2年頑張ってこれましたが、
今は何を信じていいのか分かりません…。
890 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:01:46 ID:5FSNaEYY0
>>885
アドバイスではないのですが自分と状況がよく似ているので書き込みました。
私もアファやイメージングやリストアップやりましたがダメでした。
自分に問いかけとか何度かやりましたが答えが返って来ないですね。
中々結果が出ないとやっぱり気が滅入るお気持ちわかります。
ちゃんと願いを叶えている人もたくさんいるのだから潜在意識の力はあるのだろうけど、
じゃあ何故自分は結果が出ないのかと思ってしまいます。
簡単に結果が出る人とそうではない人は何が違うのだろう。。。。
891 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 16:10:12 ID:kAgF9Ld60
>>890
個人的な感覚ですが、書かせてもらいます。
願望が叶わないのは
「願望は基本的に叶わないものだ」という自分自身の決定があるからだと思います。
こういう言い方をすると反発くらうかもしれないのですが
「不足を感じたい・そう簡単に叶えたくない」んですよ。
つまり「思い通りにいかない」を楽しんでいるんですよ。
わかりやすく言うと「なにもかも無条件に叶ってしまっていい」などと宣言したとき、
抵抗感というか、胸の詰まるような感じを感じると思いますが、
まさにそれを感じたいらしいのです。
その感覚を拒否せずに受け止めきったその時に、世界は動き始めるかもしれません。
私だけに当てはまることかもしれませんが、ご参考までに。
896 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 22:27:57 ID:5FSNaEYY0
>>891
アドバイスありがとうございます。
「願望」=「実現」だとは思っているんです。
それは実感しているという深い感覚ではないのですが、心の奥の中にいる何かが
それを真実だと教えてくれる感覚というのでしょうか。
だから二年間結果が出てこなくても続けてこれたし、あきらめるという発想は生まれてこないのです。
ただ実現されていないという事は間違いなく何らかの抵抗はあるのだとは思います。
そして今現在は顕在意識での願望ではなくその願望の方が強いから
そちらが叶っているんだろうなとなんとなく思っています。
>「不足を感じたい・そう簡単に叶えたくない」んですよ。
つまり「思い通りにいかない」を楽しんでいるんですよ
こういう観念があるのかなと思って某スレで有名な
ひねくれメソッドもやってみたのですがこれも抵抗、変化なし。
>「なにもかも無条件に叶ってしまっていい」などと宣言したとき、
抵抗感というか、胸の詰まるような感じを感じると思いますが、
まさにそれを感じたいらしいのです。
そう宣言してもひねくれ同様全く何の抵抗も感じませんでした。
無意識にあるなら問いかけやクレンジングが上手くいけばいいのでしょうが
そういうのに手ごたえが無いので現在思案中でたちまちクレンジングはお休みしようと思っています。
900 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/29(木) 00:06:31 ID:xv30jkN60
>>896
ひねくれメソッドも>>891で書いた私の宣言も、あくまで個人的なものです。
それにあなたが反応しないということは、それらは的外れなものであるのでしょうね。
リアルは人それぞれ異なります。
あなたにとっての真実はあなたにしかわかりません。
他者の意見は単なる仮定であると捉えていたほうがよいでしょうね。
他者のアドバイスがおなかいっぱいに感じ始めたら、自分自身と徹底的に向き合うと良いかと思います。
自分の言葉で作られた、的を射た宣言文ほど、何かを感じられるものはありません。
ま、偉そうに書いてる私もまだまだって感じです。
でもこの「まだまだって感じ」すら体験したかったことなんじゃないかと思われて仕方ありません。
引き寄せの法則を知ってから2年経ちますが、本願2つが全然叶いません。
欲しかった物が思わぬ方向から手に入ったりなど小さな願い事は叶ったりもしますが、
叶わなかったりもするので、潜在意識というより単に「運」が良かったり悪かったりするだけな気がします。
アファやイメージングやリストアップなど色々手を出しましたがダメでした。
ワクワクすることを心がけていましたが、さすがに2年も叶わないと気持ちが滅入ってしまいます。
本当に潜在意識なんてあるんでしょうか?
潜在意識に呼びかけると困ったときにはヒントがもらえると言いますが、
潜在意識に呼びかけて今まで1度もそういったヒントをもらえたことがありません。
寝る前に「潜在意識さん、いるならせめて夢の中で返事して!」とお願いしても、
結局そんな夢さえ見ませんでした…。
潜在意識という強い味方がいると思っていたのでこの2年頑張ってこれましたが、
今は何を信じていいのか分かりません…。
890 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:01:46 ID:5FSNaEYY0
>>885
アドバイスではないのですが自分と状況がよく似ているので書き込みました。
私もアファやイメージングやリストアップやりましたがダメでした。
自分に問いかけとか何度かやりましたが答えが返って来ないですね。
中々結果が出ないとやっぱり気が滅入るお気持ちわかります。
ちゃんと願いを叶えている人もたくさんいるのだから潜在意識の力はあるのだろうけど、
じゃあ何故自分は結果が出ないのかと思ってしまいます。
簡単に結果が出る人とそうではない人は何が違うのだろう。。。。
891 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 16:10:12 ID:kAgF9Ld60
>>890
個人的な感覚ですが、書かせてもらいます。
願望が叶わないのは
「願望は基本的に叶わないものだ」という自分自身の決定があるからだと思います。
こういう言い方をすると反発くらうかもしれないのですが
「不足を感じたい・そう簡単に叶えたくない」んですよ。
つまり「思い通りにいかない」を楽しんでいるんですよ。
わかりやすく言うと「なにもかも無条件に叶ってしまっていい」などと宣言したとき、
抵抗感というか、胸の詰まるような感じを感じると思いますが、
まさにそれを感じたいらしいのです。
その感覚を拒否せずに受け止めきったその時に、世界は動き始めるかもしれません。
私だけに当てはまることかもしれませんが、ご参考までに。
896 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 22:27:57 ID:5FSNaEYY0
>>891
アドバイスありがとうございます。
「願望」=「実現」だとは思っているんです。
それは実感しているという深い感覚ではないのですが、心の奥の中にいる何かが
それを真実だと教えてくれる感覚というのでしょうか。
だから二年間結果が出てこなくても続けてこれたし、あきらめるという発想は生まれてこないのです。
ただ実現されていないという事は間違いなく何らかの抵抗はあるのだとは思います。
そして今現在は顕在意識での願望ではなくその願望の方が強いから
そちらが叶っているんだろうなとなんとなく思っています。
>「不足を感じたい・そう簡単に叶えたくない」んですよ。
つまり「思い通りにいかない」を楽しんでいるんですよ
こういう観念があるのかなと思って某スレで有名な
ひねくれメソッドもやってみたのですがこれも抵抗、変化なし。
>「なにもかも無条件に叶ってしまっていい」などと宣言したとき、
抵抗感というか、胸の詰まるような感じを感じると思いますが、
まさにそれを感じたいらしいのです。
そう宣言してもひねくれ同様全く何の抵抗も感じませんでした。
無意識にあるなら問いかけやクレンジングが上手くいけばいいのでしょうが
そういうのに手ごたえが無いので現在思案中でたちまちクレンジングはお休みしようと思っています。
900 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/03/29(木) 00:06:31 ID:xv30jkN60
>>896
ひねくれメソッドも>>891で書いた私の宣言も、あくまで個人的なものです。
それにあなたが反応しないということは、それらは的外れなものであるのでしょうね。
リアルは人それぞれ異なります。
あなたにとっての真実はあなたにしかわかりません。
他者の意見は単なる仮定であると捉えていたほうがよいでしょうね。
他者のアドバイスがおなかいっぱいに感じ始めたら、自分自身と徹底的に向き合うと良いかと思います。
自分の言葉で作られた、的を射た宣言文ほど、何かを感じられるものはありません。
ま、偉そうに書いてる私もまだまだって感じです。
でもこの「まだまだって感じ」すら体験したかったことなんじゃないかと思われて仕方ありません。
2015.02.27