【詭弁式08】 今叶っていない、満たされていないという認識を持つ必要性はゼロだ
212 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 17:47:18 ID:s55oNOtA0

なんか自分が何で暇か分かったよ。
満たされていないんだ。
だから何か「物や出来ごと」で自分を満たそうとしていた。必死に何か熱中出来るものを探していた。
でも結局、何カ月も探しているけど見つからないのは、根本的に満たされていないからかな。

自愛は苦手なんだ。「愛している・許す」の言葉をかけても「だから何だよ!」ってイライラするだけ。
そこで豪さんのブレインダンプと「私は可愛い、私はとにかく凄い存在、どんな私でも素晴らしい」の
アファメーションを、最近取り入れ始めた。
って、あれ?これも自愛の一種なのかなぁ。

妄想も取り入れて、ひたすら実践してみる。その最中に趣味が見つかればいいな。
原因が分かってよかった。有難う。



213 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 18:26:38 ID:1vt9yGLE0

>>212
暇な理由が満たされていないからではない。
現象が暇(現象からの刺激がない状態)だろうがなんだろうが満たされるの。それが自愛。
なんで自分を満たす出来事を探してたことに気づいてもまだ、
趣味が見つかればいいな~なんて事を言うのだ笑
趣味なんかあってもなくてもいいの。

あなたに限った話ではないがな、
ほとんどの人は当たり前の事では決して満たされないし、満たされてやるもんか、ってなってるんだよ。
日本人は特にそういう傾向が強い。多くの人は、カフェで一日時間を潰すみたいな行動を取れない。
時間が勿体無いとかいってね。だから幸福度指数みたいなのが低い。みんなせわしない。

何が何でも無条件でなんか満たされてやらないってね。
そんなの、うまく行くことをやめて諦めたみたいじゃないか。
そんなの馬鹿みたいじゃないかってね。脳内妄想じゃん。みたいな。

だからその受け皿としてのアファメーションなのだよ。
でもあなたは変わらず、なにがあっても満たされなきゃいけないの。それが自愛。

断言するが、あなたが幸せだとしている結婚生活も、
刺激がなくなったら絶対満足しなくなるよ。舌はどんどん肥えていく。
あなたが今満たされてないということはそういうこと。

常に満たされるのは頭の構造を破壊せにゃならない。
叶う確信を得るのは頭の構造を破壊せにゃならない。
どちらも、内面を変える努力が必要。
がんばれ。


214 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 18:54:07 ID:qZ8uuwtI0

「自愛をやらないのも自愛」という詭弁もあるが、それは自愛じゃないよ。
自愛という言葉が誤解を与えるが、自愛は自分を自分で満たす、ということなんだよ、本当は。
だから、自愛をやらないというのは、絶対に自分で自分を満たしてなんかやらないという宣言だ。

これはつまり、私の幸せを完全に現象に委ねます、ということ。
これからも感情が現象に振り回されまくることを宣言してるようなものだ。
結局それじゃ、自分で人生を選べないんだ。

つまり、感情と現象という、本来は別個として存在するものをリンクさせるから
自愛は嫌いだとかなるのであって、自愛とアファメーションを併用するのは、
それぞれを自分が別個で創造できるようになるために行うのだよ。

現象が幸せを作るわけでもなく、幸せが現象を作るわけでもない。
幸せも、現象も、あなた方が別個で創造するものなのだよ。

自愛は自分で充足を創造してゆくこと。
アファメーションは自分で現象を創造してゆくことなのだ。



215 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 18:59:44 ID:s55oNOtA0

>>213
>なんで自分を満たす出来事を探してたことに気づいてもまだ、
趣味が見つかればいいな~なんて事を言うのだ笑

あーほんとだ・・まだまだ現象に頼ろうとしていた。
なんていうか、今仕事していなくて、もう二度とお勤めには出たくないんだ。
社会人になりたくない。バイトとかもしたくない。

でも脳内で「結婚願望が叶わなかった時のために何かみつけておかないと!!」って焦っていた。
無理矢理でも好きなこと見つけて、それで稼ぐようにならなきゃーって
色々試して全部中途半端だったけどw

こんな不安と恐れから何かを始めようとしても、何にもなりゃしないよね。
「働きたくない、結婚してのんびり家事だけしていたい!!」の願望から相反することだし。
もう無理して何か見つけようとするのやめようかな。
ってなるとエゴが「叶わなかった時のため保険かけてよーーー!!」ってざわつくざわつく笑

こんなんじゃ結婚してからも満たされない・・・ほんとそうだ。
満たされることから頑張ってみる。



216 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 20:02:03 ID:0EdIMBh.0

>>215
正直言うとな、自愛で満たされても別に願望が叶うわけじゃないんだ。
あなた方のネガティブとかポジティブは別に現実に影響を与えない。
あなたが満たされたら現実も満たされるなんて嘘。

それこそ、通販なんだよ。
別に泣こうが喚こうがお日様に向かって祈祷をしようが
「必ず届く」という認識があれば届く。ただそれだけのこと。


ただね、
ネガティブが「願望が叶ってないから・願望が叶わないと思ってるから」起こりやすくて、
ポジティブが「願望が叶ってるから・願望が必ず叶うと思ってるから」起こりやすいから、混同するの。

だが、一方で、願望が叶っても別に満たされるわけじゃないんだよ。
それは刹那的なものなんだ。欲は尽きないから、次から次に願望が出てくる。
だから気分や感情と、得られる確信とは分けて得るべきなの。
その方が混乱もしないし、何に対しても不動の穏やかさを保てるでしょう。
そのための併用。


218 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 20:27:42 ID:4UlCg4KA0

>>216
すまない。ちょっと間違いがあったので訂正。

満たされたら必ずしも願望が叶うというわけではない、ということ。
自愛をやり、満たされたという状態があなた方にとって恒常的な真実になっていけば、
現実も満たされる。が、願望が必ず叶うわけではない。
※満たされるということに関連して、願望が叶うことはある。

願望が叶うのは、願望が叶う・もしくは叶っているということがあなたにとっての真実である場合。
ただ同時に、願望が叶っても必ずしも幸せであるとは限らない。

だから、両方とも自分で選べるようになるために、
自愛とアファメーションを徹底的にやればいい。ということ。


217 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 20:21:55 ID:s55oNOtA0

>>216
しつこくてごめん
自分で自分を満たすって「愛してる」ってささやき続けることなの?
「自分を許す」だと満たされている感じもない。
私がやってる「自分は凄い、自分は可愛い」だと満たすとか愛するとは違うよね、多分。
これは自分の価値感を高めているアファな気がする。

「「愛してる」に反応が無いのは今まで自分を愛していなかったから」
だから根気よくやれってのもよく見かけるけど「愛してる」連呼したって無反応だし、
そのうち苦しくなる。満たされた感じなんてしないんだ。
それでも愛しているってささやき続けていたら何かあるのかな。

現象無しに満たされている、愛されている状態、ってのがイマイチわからない・・・。
親や友達には愛されているし幸せだよ。でもそれは自分で満たしている状態じゃない。
いつも自愛でつまづく。



224 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 23:04:49 ID:X0ol33Mg0

>>217
そんなにすぐできなくてもいいし、ゆっくりでもいい。
自愛がどうしても馬鹿らしくて嫌ならアファメーションだけやっててもいい。
突き詰めればそれでも叶う。あなたの認識が変わればだがね。

ただ叶うまでは満たされたり満たされなかったりだろうし、
叶ってもまた満たされなかったり満たされたりだろうが。
それが嫌なら常に満たされているという真実を選択できるように、
自分だけで自分を満たす努力をするといい。


220 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 21:11:31 ID:Wf8Q/G1k0

詭弁だ詭弁だーの人?わかりやすいよね!いつも見てますありがとう。

自分を愛することに関しては私もまったくもって同意。
満たされることで満たされるような出来事が展開する。
それがかつての願望が叶うという形かどうかはわからないけどってことだよね。
でも可能性としてはあると。

で、質問していい?
上記を踏まえたら今度特定の願望をかなえていいもんだろうか?ってたまに思う。
手段を限定していいのかと。

満たされることを優先するのは在る意味ショートカットで間違いないのでかなり支持してるし、
だいぶ実践してまさに今満たされてる状態に近いんだけど、ここにきて
「特定の願望を果たして叶えて、それが私の幸せと逆行していたらどうなるんだろう」
という疑問が再びわいてきた。

この願望を持った経緯を振り返ると少なからず不足からの出発なんだよね。
認められたい、優越感を感じたいという。

で、満たされかかった上でもう一度考えてみたら
若干の軌道修正はあるもののやっぱりあまり願い自体は変わってない。
優越感を感じたい→誇りを持ちたい
に変化はしたけどね。

もうそれを得ることで得られる満足感に近いものが
「得られるだろう」という確信めいたものを感じているので(ドンピシャじゃなくてもいい)
ほったらかしてるけど、果たしてそれが私にとって「良いことなのか」というのが最近気になりだした。

そう考えると完全にお任せが一番間違いないってことになるんだけど。そこはどうすればいいの?
私の希望は私が完全に満たされたうえで私の願望をいい形でかなえることだけど。



223 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 22:58:32 ID:XDYW1k8o0

>>220
やあ。IDがコロコロ変わってすまんね。
仕組みはよくわからんが、まぁ、私という偶像が出来ないからいいんじゃないかな。

あなたへの答えは、あなたが何を真実とするか、これだけだよ。
アファメーションも自愛もブレインダンプも、あなた方が自分で真実を選べるようにする手助けだからね。

私は常に完全に満たされている。
その上でいい形で願望は叶っているよ。
どうすればいいかといわれても、それを選べばそれで終わりなのだよ。
選べるようになるまでは自愛やアファメーション、ブレインダンプかな。


225 :幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 23:11:08 ID:X0ol33Mg0

そもそもちゃんと全部自分で選べてればどーすればいいも疑問も何もない。
もう叶ってるし満たされてる、それだけ。別に何も証明する必要ない。

わけわかんないなら自愛・アファ・ブレインダンプ。


226 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 01:09:48 ID:CC5xybT.0

>>224
何回も本当に有難う
愛するって言葉には抵抗あるけど、自分を褒めたり、
ダメなところも可愛くて愛おしいって言うと嬉しい気持ちになったよ。
自分にぴったりな言葉ってのがあるんだね。

分かってはいたんだけど、どうしても
「愛するって言葉で愛さなきゃ「自愛」じゃない!」と強迫観念になっていて辛かった。
なんでもいいんだ、そのままの自分を褒めまくって好きになってみる。



238 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 17:53:08 ID:2tXhVnQc0

ものを手にすることと満たされることは全く別だ。
あなた方は今すぐ満たされていいしものを手にして良い。
それをこの現実における真実として生きていいんだよ。

不思議なことに、多くの人はそれができなくなっている。


239 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 18:05:13 ID:cJ1iYqAI0

なぜわざわざ叶っていない、とか満たされていないなんて認識を持つのだ?
それがそのまま現実を写すのに、そんなバカバカしいことする必要もないのだ。
意味がなさすぎるし、今叶っていないという認識を持つ必要性がゼロだ。
満たされていないという認識を持つ必要性も皆無だ。


本当はアファメーションも自愛も回り道なのだが、
一回は回り道しないと自分が必死に実現や充足に抵抗していたことに気付けないのだ。
だから、わけがわからないならひたすら実践というのは正しい。


240 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 19:06:51 ID:iHCQRQy60

子供の頃からの皮膚病が未だ治らない…
現実的なことや、アファやいろいろしても現実の汚い皮膚を見て苦しくなります。



242 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 19:44:07 ID:/gITeumc0

この世のことはすべからく自分で決めること。

>>240
あなたがいちいちいちいち毎朝毎朝やっぱり叶ってない、
変わらない、とかやってりゃそりゃ変わらないし叶わない。
皮膚が治ってるかどうかは、皮膚ではなく皮膚を見たあなたが決めること。
全てあなたが決める。あなたが治った自分でいることを引きずるものを越えろ。


247 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 19:57:18 ID:iHCQRQy60

242
ありがとうございます。
それは分かってはいるのですが、現実の見るとやっぱ治ってない、汚いに負けてしまいます。
どうやって引きずるものを超えればいいのやら…



251 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 20:10:45 ID:MwlOQGcA0

>247
負けるなら無理。諦めて受け入れること。
あなたが治ったあなたでいることをひきずるもの。それはまぎれもない、あなた自身なんだよ。
あなたが毎回負けてるから、勝てないの笑
自分で自分を越えることだ。


241 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 19:30:08 ID:NRYpYD.60

ある本を読みまして、認識できるものに本当の幸せはないと知り、
思考が出てくる前のなにもない空間のようなものを意識するようになりました。
ですが、目に見えるものに幸せがないと言うのも観念なのではないかと思ってきました。

観念を書き換えてもまた次の不足を探すだろうなーというのはわかりますが、
お金持ちになったら少なくともお金の心配をすることはなくなるだろうし、
どうしても貧乏よりは良いと思ってしまいます。

なので、観念を書き換えようとするのですが、
「目に見えるものに幸せは無いんじゃないのか」とか「今のままでいたほうが楽だしいいんじゃないか」
という思考がわんさか湧いてきます。それも無の空間を意識して眺めているのですが、
このままでいいのかという不安があります。

フリーターで働いてても正社員として働いていない自分に劣等感を感じますし、
劣等感感じてるなーそんなものに自分の価値を左右される必要ないのになーとしみじみと思うのですが、
その度に感じると自分のやってることは間違えてたんじゃないかと思うのです。

いっそのこと就職活動をするのも手なのですが、髪きらなきゃいけないし、
バイトしながらは大変そうだしと始める前から諦めてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします



242 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 19:44:07 ID:/gITeumc0

>>241
そんなもん詭弁だよ詭弁。
無にはなにもありませ~ん。幸せも不幸もクソもないです。どうでもいーよ笑
てか、そりゃお金持ってる方がいいに決まってるじゃないか笑

どうしたらいいのでしょうかじゃなくてどうするかは自分で決めるの。
お金持ちになりたいならなればいいし、正社員になりたいならなれば?
安心感を得たいなら得ればいい。

目に見えてるものに幸せがないのではなく、幸せかどうかは自分で決めるから。
目に見えてるものには依存しないというのが正しい。



243 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 19:49:18 ID:NRYpYD.60

>>242
ありがとうございます!
自分=世界ってやはりそういうことなのですね。
全ての事象はニュートラルで属性は自分で決められるのに
フリーター=悪いという観念があります。

無理にフリーター=良いお思うと抵抗が…
これは正社員になれということかなー



245 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 19:52:50 ID:Bu1sj4V60

>>243
いや、、フリーターが社会的に良いの悪いかとかはどうでもよくて、
フリーターになりたいのか正社員になりたいのかどっちなの?
あなたがなりたいものになればいいじゃん。


244 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 19:51:52 ID:3UNwhjYA0

>>242
決めたらその瞬間そうなってる、ということだよね?
自分ひとりの世界なら大丈夫だけど、周りからつっこまれたときに崩れない?

それとも周りから現実と思しきことを肯定するようなことを言われてもそれがうそだと感じるの?
それって周りからしたら虚言だと思うのだけど。
私はいつもこの辺でつまづいてる。

家族はものわかりがよくて私を信頼してくれてるから「うやむや」な部分をそのままにしておいてくれる。
でも世間には根掘り葉掘り人のことを聞く人がいるわけで。

たとえるなら私の願いとはずれるんだけどこの板でありがちな「結婚」
これって自分の中で完結していても友人の間でそれありきで話すと「は?」って思われるよね。

ブレないというのはわかる。でもあまりにブレなさすぎて「うん?もう結婚してるけど?」とか
マジメに言うようじゃ危ない人だと思うんだけど
ここまでいかないとだめなのか?w



249 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 20:05:32 ID:Lx17EZnk0

>>244
あなたが全部決めるの。
だから他人にあーだこーだいわれた時点で崩れるような認識じゃダメなの。

「お前大嫌い、もう二度と顔見たくない」とか言われても、
「君は私が大好きなんだよ」という現状認識がぶれない。それが根拠のない自信。
つまづくなら甘いだけ、中途半端なだけ。自分の認識に自信がないだけ。
だから、つまづかないようになるまで徹底的にやるのだよ。


結婚だろうがなんだろうが、実際そうやって言えばいいじゃん。別に言う義務もないがな。
それで「は?」って言われても何言ってんだこいつみたいになっても、
あなたの中でぶれなきゃいいんだから。

てかね、そりゃ普通に生きてる人からすりゃ、危ない人に決まってるでしょ。
なんで危ない人じゃダメなの…。頭の構造を破壊するというのは、イカれろってことだよ?

クロカヨさん知ってる?豪さんや199さんとか。あんなのみんな頭おかしいでしょ君らから見たら笑


253 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 20:25:51 ID:3UNwhjYA0

>>249
なるほどね
しかし「そこまでしないと叶わない」って思うのもある意味ハードルあげてる気もしないでもないけど

ようは確信にいたればいいんだね?
結婚でいえば、今は結婚しておらずとも「え?するけど?今は相手いないけど」みたいな。
私はそれはできるタイプなんだが、199みたいに「今すでに達成してるけど?」
というレベルではないんだな。

いや現象を証拠として差し出せといわれたら困るなとおもっただけw
届いてない通販の商品今見せろといわれても困るじゃん。



256 :幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 20:58:11 ID:An97zJXk0

>>253
そこまでしないと叶わないとか言ってる時点で観点が全然違う。
ハードルを上げるとかそういう問題じゃない。
叶っている立ち位置には、ハードルなんてないの。

別に叶えようとなんて(現象化させようなんて)これっぽっちもしてないんだよ。
叶っていることを現実における真実としているから。
疑うも何も、自分が全てを決めるのだから、疑う対象がないのだよ。


勿論ね、あなたの確信を高めるやり方でも、そのうち叶うよ。
私が最初にアファメーションで高めろと言ったのもそれだし、得られる確信さえあれば、そのうち叶う。
最初はだからそれでいい。誰しも叶えるために入り、それを知るまでは叶えるためにやり続けるから。

要は、わざわざ遠回りして叶えなくてもいいのでは?ということね。
でもそれわかるまでは、遠回りも、やるべきことなんだよね。



2015.06.16