551 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 00:53:40 ID:br1mIVLo0
もしかして、私達がやってる事は、
何の変哲もないどこにでもあるニンジンを、自分の手で金色に塗り、
自分の手で鼻先(未来)にぶら下げて、「あの金のニンジンを手に入れたら幸せになれるんだ!!!」
と延々と走り続けているようなもの…?
で、金のニンジンが実はただのニンジンで、簡単に手に入るものだって認めたくないから色々抵抗してるの?
で、運よく手に入ったらまた別の人参を金色に塗り…延々と繰り返す。
そりゃ疲弊するし満たされない訳だ。
…あ、これ108さんのパンの話と同じか。
ニンジンで例えたらスゴイ滑稽だ。
554 :詭弁:2013/12/15(日) 01:05:56 ID:lpVqEsKg0
>>551
そだよ。んで、あなた達が「幸せ」だと思ってるものは
ただの「まだ体験していない、価値ある刺激」だから、体験を重ねて、慣れればほとんど無くなるの。
だから、永遠に満たされない。
しかも、「まだ体験していない、価値ある刺激」は、簡単に満たされるものでは価値がないわけ。
自分でわざわざ全部決めて、走り続けてる。
ちょっと引用させてもらうが>>450さんが非常にいいことを言っている。
この方の本文の、「願望実現のために」の部分を、
「幸せになるために」とか「満たされるために」とかに変えて読んでごらんよ。
555 :詭弁:2013/12/15(日) 01:10:05 ID:lpVqEsKg0
追記。
あと、「リア充になるために」という風に変えて読んで見るのも面白いよ笑
568 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 09:36:07 ID:x/h2hCTE0
達人さんたちに相談があります。
潜在意識を知って3ヶ月ほどの、復縁をめざしているものです。
アファやイメージングなどで、彼と私のラブラブの確信は芽生えているのですが、あと一歩でなかなか進まず。
なにがひっかかっているのかな、と自分で掘り下げていったところ、ある不安がありました。
それは、関係が終わりに向かっている時期に、彼といても会話がなくなり、ぎくしゃくしたころの記憶でした。
ケンカやすれ違いの記憶は、成長した私なら解決できる、うまくいくとイメージングできたのですが
あの慣れてダレた空気(一緒にいるのが当たり前になりすぎて尊重できなくなってしまった)が
またできてしまうのではと恐れているようです。
この不安は、どう対処すればいいでしょうか。
イメージングで上書きか、それとも私と彼はずっと仲良し、
無言も信頼の証、などアファで確信を高める、でしょうか。
まだまだ勉強中です。よろしくお願いします。
570 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 10:43:47 ID:f1EQdx/g0
>>568
横からですが、
彼がすきだから復縁したいという願望と
喉乾いたから水を飲みたいという願望を
同レベルに考えられれば叶うということだと思いますよ。
復縁というものを
「できたらすごい!そしてできなければならない!」
ものとして崇拝しすぎてる。
水が飲みたいです、と神社でお願いしますか?
体が痒くなったからかく、のと一緒なんです。
好きだから付き合う
復縁とか味付けしてるのは自分自身ですよ。
しかし、神社でお願いしても叶うことがあるのはよくある「手放せた」って事ですよね。
神様にお願いして、それで自分でどうにかしようとしなくなった。
572 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 11:39:50 ID:.nnS5RD20
>>570
彼と復縁したいと水を飲むが同じレベルになるのはありえなくないですか?
どっちが難しいとかじゃなくて。
同じレベルって
今水を飲みたいと思うから飲むってことは
今彼と復縁したいと思うから復縁するってことですよね。
今相手から連絡ほしいと思うから、連絡がくるってことですよね。
水だけが物理的にすぐ叶えられるけど、
ほかは物理的にはムリがある場合があるから、
自分の中で叶えるってことですか?
わかりそうだけど、
つまり「物理的なことや時間という概念」はムシしての前提ですが、ということですか??
574 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 12:00:45 ID:f1EQdx/g0
>>572
言いたいことはよくわかります。
だけど、そのいちいち復縁だからとかメールが云々という
自分自身で難しく味付けせず、素直に。
どっちも同じ願望だ
と思えるようになったら実現にするとおもいますよ。
復縁が実現しないこと。
それは難しいこと。
でも自分はがんばってるんだから悪くない早く叶えてほしいということ。
気持ちがそのまま現実でおきてませんか?
576 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 12:24:19 ID:.nnS5RD20
>>574
ありがとうございます。
いや、感情抜きで同じだとは思えないんです。
たぶんそれは、物理的な問題と時間の問題があるからです。
物理的なものとか時間の概念はムシしたら、同じっていうのはわかります。
脳内だろうが、現実だろうが、どっちでも良いとなったらすぐ叶えられますもん。
582 :詭弁:2013/12/15(日) 14:36:20 ID:wbrqTBMQ0
復縁云々の方へ。
あのね、叶えるために願望の重要度を水と同じまで落とすっておかしいんだよ。
あなたは壮大な勘違いをしている。
水と同じ重要度まで落ちたら、別に願望が叶おうが、どうでも良くなるでしょ。
愛しの彼なんて、そこら辺の石ころと同じだよ。あってもなくてもどうでも良いものなの。
そんなの嫌でしょ?だから、叶わないわけ。
叶わないからこそ、あなたにとっての彼は大切な存在でいられるの。
誰かが言ってたけど、失って始めて大切さに気づくんだよ。
あなた、付き合う前と付き合ってる時より彼を大切に思ってるんじゃないかな。
>あの慣れてダレた空気(一緒にいるのが当たり前になりすぎて尊重できなくなってしまった)が
またできてしまうのではと恐れているようです。
ほら、自分で答え出してる。
付き合ったら、また大切に思えなくなるって、自分でそう思ってる。
だから、彼を大切に思いたいから、願望が願望のままであり続けるの。
つまり大切さに気づく状態は、失っていないとダメなの。
願望が叶わないということは、そういうことなのだよ。
常にある状態は、大して大切ではないの。それが嫌なんだよあなたは。
586 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 15:26:54 ID:x/h2hCTE0
詭弁さん、ありがとう。
ほんと、自分でもほんとうはわかっていたんですね。
彼を大切に思いたいから、恋していたいから、かなわなくしていた。
たしかに彼を特別視していた。
>常にある状態は、大して大切ではないの。それが嫌なんだよあなたは。
そのとおりだったと気づいたけれど、どうすればいいんだろう。これから、どうしよう。
常にあっても別にいいじゃん、そう思えるようになるには。ニュートラルにいたるには。
飢餓感に気づかせてくれたこと、ありがとう。
もうちょっと考えようとおもうけど、とりあえず、自分をみたそうと思う。
588 :詭弁:2013/12/15(日) 15:43:13 ID:c2qPqpHY0
>>586
彼(=恋愛そのもの)に対して、夢も希望も、意味も重要性も求めなければいい。
心から石ころにするんだよ。
石ころに出来ないなら、叶う叶わないに関わらず、
彼(恋愛)はあなたをいろんな意味で翻弄し続ける。
あなたにとっての、常ならぬ物として振る舞い続けるためにね。
それを恋愛というのなら、あなた方は結局、
安定なんて求めていないんだよ。常に刺激を求めてる。
もう恋愛なんてしないと決めれば、あなたにとっての最良が当たり前になる。
当たり前だから、最良とは思えないだろうけど、間違いなく、それは最良だ。
女性が恋愛に悩みやすいのは、恋愛がものすごく大事なものだからだよ。
だから恋愛はあなた方を翻弄する。別に潜在意識とか関係ない、
当たり前のこととして言われていることだよね。これは。
結局、大事なものなんて何一つ作らないのが、
心からの平穏を得るためには一番の近道なんだよ。
589 :詭弁:2013/12/15(日) 15:48:18 ID:1lJg6CkA0
上の文だが、恋愛の部分を人生に変えたり、お金に変えたり、平穏に変えたり、
潜在意識に変えたり、幸せに変えてご覧。あなたが欲しいものに、ね。
なんでもその通りになってるから。
590 :詭弁:2013/12/15(日) 15:50:06 ID:1lJg6CkA0
あと「悟り」に変えるのもいいね。
もしかしたら、それだけで悟れるかもしれん笑
594 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 17:53:56 ID:6mwC055.0
やっぱり詭弁さんの言ってることってなるほどかも。
>>588 >>589にあった通り心の平安を得られるってことが、
逆にものすごく退屈で味気ないことに思うもの。
今の私が想像すると。
まるで共産主義の国に生きるような感じ。
なんというかみんなと同じものを食べ同じものを着るみたいな。
個人の自由がないイメージ。
やっぱりゲームをまだまだ続けていたいのかな。
597 :詭弁:2013/12/15(日) 18:35:18 ID:HQxPb8Uo0
>>594
そうだな、普通に考えるとそうなる。
ただそれは間違った解釈だ。だから拒否反応が出る。
だから、潜在意識やスピ系に盲目的に入れ込んでる人ってのは、
それを間違って解釈したままそれを肯定するから、妙に左翼思想、リベラルな人が多かったりする。
アメリカを悪の親玉にして、全世界平等を目指すゲームだ。
世界に苦しみを見出してそれとひたすら戦おうとする。
ゲームを辞めるゲームなんだよ、それは。悟りの探求もそう。
だが違う。そうではないんだ。
そういうゲームを全てやめるというのは、共産主義などというものとは、全く話の次元が違ってくる。
あなた方のいうような仙人にはならない。
何でもかんでも今に満たされろ!ではないんだよ。それだと無理やり満足してるだけ。
全てに満たされているなら、もはや満たされるという感情は本来はおかしい。
愛を感じるのも本来はおかしい。
つまりデフォルトが愛であり、既に満たされると気づくんだよ。
石ころに愛は感じないだろう。当たり前だからだよ。
当たり前だから愛は感じない。つまりデフォルトが愛。
あれ、そのままでいいんじゃん。何もしなくていいんじゃん。となるんだよ。
600 :詭弁:2013/12/15(日) 18:50:05 ID:1lJg6CkA0
あなた方は「満たされていて、幸せな状態」というものを根本的に勘違いしている。
あなた方のいうそれは、ただの「刺激」で、必ずマイナスが必要。欠乏を伴うの。
しかも本来、本当の幸せや愛、充足感は感じるものではない。
感じるものなら、それはただの「刺激」なんだよ。
何度も言うようだが、そこら辺の石ころに抱く感情は、絶無だろ?
当たり前のものが当たり前にそこにある、それこそが完全に満たされていて幸せで、
充足感に溢れた状態なんだよ。
これは精神論ではない。この世のものは全て自分が作るという前提に基づいたお話だ。
親の大切さは、24時間365日、永遠に優しくされたら分からないだろ?
それがどこかで一旦失われないと絶対に得られないんだよ。感情としてのプラスはね。
あなたがプラス(幸せ)を感じたいと思ったから、逆の概念であるマイナス(不幸)が必要だから
マイナス(不幸)が湧き出てきたんだよ。
602 :詭弁:2013/12/15(日) 19:08:24 ID:a8pf4dxo0
あとは、ここすごい勘違いしやすいポイントなんだけど、
全てを叶えるために、あなたの欲望を全て我慢して今に無理矢理満たされろとか言ってるんじゃない。
それじゃ修行僧だろ。それは、いわば自愛で、最初はそれでもいいし、それで叶いやすくはなるだろうけど、
最終的にはそうじゃない。
私が言いたいのは、当たり前のものには満たされるとか満たされないとか、
そういう感情をそもそも抱かないだろって言うこと。
呼吸するたびにそんなこと考えてたら、それこそ呼吸が不自然になって息苦しくなるっての。
つまり完璧であるものに対しては、当たり前のものに対しては、
あなた方は何の意味も見出していないでしょ?
歩く時の足の踏み込み方とか角度に意味や夢や希望を見出さないでしょ?
当たり前に息が出来ること。
当たり前に物が食べられること。
当たり前に歩けること。
そこに、幸せはあるけど、幸せは感じないの。
そこに、充足はあるけど、充足は感じないの。
そこに、完璧はあるけど、完璧は感じないの。
そこに、愛はあるけど、愛は感じないの。
つまりあなたが特に何にも感じない状態にこそ、
幸せや充足があるんだよ。
だから既にある。
ただ、じゃあ何も感じるなっていうのか!?ってなるかもだけど、それも違う。
例えば美味しいものを食べて感じる幸せは、その、美味しいものが当たり前ではないからだけど、
でも別にそれ自体は構わないじゃないか。そういう刺激が勝手に出てくるんだから、止める必要ない。
本当の幸せとは別に捉えれば、それに執着することはない。感じる幸せはただの刺激だよ。
Sponsored Link
もしかして、私達がやってる事は、
何の変哲もないどこにでもあるニンジンを、自分の手で金色に塗り、
自分の手で鼻先(未来)にぶら下げて、「あの金のニンジンを手に入れたら幸せになれるんだ!!!」
と延々と走り続けているようなもの…?
で、金のニンジンが実はただのニンジンで、簡単に手に入るものだって認めたくないから色々抵抗してるの?
で、運よく手に入ったらまた別の人参を金色に塗り…延々と繰り返す。
そりゃ疲弊するし満たされない訳だ。
…あ、これ108さんのパンの話と同じか。
ニンジンで例えたらスゴイ滑稽だ。
554 :詭弁:2013/12/15(日) 01:05:56 ID:lpVqEsKg0
>>551
そだよ。んで、あなた達が「幸せ」だと思ってるものは
ただの「まだ体験していない、価値ある刺激」だから、体験を重ねて、慣れればほとんど無くなるの。
だから、永遠に満たされない。
しかも、「まだ体験していない、価値ある刺激」は、簡単に満たされるものでは価値がないわけ。
自分でわざわざ全部決めて、走り続けてる。
ちょっと引用させてもらうが>>450さんが非常にいいことを言っている。
この方の本文の、「願望実現のために」の部分を、
「幸せになるために」とか「満たされるために」とかに変えて読んでごらんよ。
450 :幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 22:34:29 ID:.b8B6.B60
生活のほぼ全てが願望実現のために生きている。
何か楽しいことも、やりたいこと見つけるのも、好きな物食べるのだって
「願望実現のために」心地よくなるためだもんなー。
息苦しいけど、やめられない。
自愛やらなんやらで叶えてきたこともあるけど、
一番大きな願望でこんなつまづくとは思ってもいなかった。
108さんか誰かが、「エゴにとっての幸せは刺激だ」って言っていた意味が今よく分かるよ。
渇望が病みつきなんだよね。達成した瞬間のために頑張ることが、美しく素晴らしいものなんだという信念。
子供の頃から教えられてきた「頑張ることに意味がある」ってやつだね。
実際なーんも意味ないのに、多分多くの人がこの信念を持っている。
実際「幸せ」に度合いはないんだよ。全て等価。
大金を得ることもご飯食べることも道端の花が咲いて綺麗だなーって思うことも。
でも「達成した瞬間の幸せ」を刺激的に感じたいがために、
日常を憂鬱に暮らし頑張ることを強いられている。
滑稽だわ、本当。
でも、その意味の無さが分かったからこそ、いわゆる
「今を生きる」ってのが出来るんじゃないだろうかと思ったよ。
一瞬の幸せじゃなく、日常的にある充足、幸福、それを味わって生きること。
それが願望実現に一番近い、チケットで言う7章の状態。
詭弁さん、気が付かせてくれてありがとう。
555 :詭弁:2013/12/15(日) 01:10:05 ID:lpVqEsKg0
追記。
あと、「リア充になるために」という風に変えて読んで見るのも面白いよ笑
568 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 09:36:07 ID:x/h2hCTE0
達人さんたちに相談があります。
潜在意識を知って3ヶ月ほどの、復縁をめざしているものです。
アファやイメージングなどで、彼と私のラブラブの確信は芽生えているのですが、あと一歩でなかなか進まず。
なにがひっかかっているのかな、と自分で掘り下げていったところ、ある不安がありました。
それは、関係が終わりに向かっている時期に、彼といても会話がなくなり、ぎくしゃくしたころの記憶でした。
ケンカやすれ違いの記憶は、成長した私なら解決できる、うまくいくとイメージングできたのですが
あの慣れてダレた空気(一緒にいるのが当たり前になりすぎて尊重できなくなってしまった)が
またできてしまうのではと恐れているようです。
この不安は、どう対処すればいいでしょうか。
イメージングで上書きか、それとも私と彼はずっと仲良し、
無言も信頼の証、などアファで確信を高める、でしょうか。
まだまだ勉強中です。よろしくお願いします。
570 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 10:43:47 ID:f1EQdx/g0
>>568
横からですが、
彼がすきだから復縁したいという願望と
喉乾いたから水を飲みたいという願望を
同レベルに考えられれば叶うということだと思いますよ。
復縁というものを
「できたらすごい!そしてできなければならない!」
ものとして崇拝しすぎてる。
水が飲みたいです、と神社でお願いしますか?
体が痒くなったからかく、のと一緒なんです。
好きだから付き合う
復縁とか味付けしてるのは自分自身ですよ。
しかし、神社でお願いしても叶うことがあるのはよくある「手放せた」って事ですよね。
神様にお願いして、それで自分でどうにかしようとしなくなった。
572 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 11:39:50 ID:.nnS5RD20
>>570
彼と復縁したいと水を飲むが同じレベルになるのはありえなくないですか?
どっちが難しいとかじゃなくて。
同じレベルって
今水を飲みたいと思うから飲むってことは
今彼と復縁したいと思うから復縁するってことですよね。
今相手から連絡ほしいと思うから、連絡がくるってことですよね。
水だけが物理的にすぐ叶えられるけど、
ほかは物理的にはムリがある場合があるから、
自分の中で叶えるってことですか?
わかりそうだけど、
つまり「物理的なことや時間という概念」はムシしての前提ですが、ということですか??
574 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 12:00:45 ID:f1EQdx/g0
>>572
言いたいことはよくわかります。
だけど、そのいちいち復縁だからとかメールが云々という
自分自身で難しく味付けせず、素直に。
どっちも同じ願望だ
と思えるようになったら実現にするとおもいますよ。
復縁が実現しないこと。
それは難しいこと。
でも自分はがんばってるんだから悪くない早く叶えてほしいということ。
気持ちがそのまま現実でおきてませんか?
576 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 12:24:19 ID:.nnS5RD20
>>574
ありがとうございます。
いや、感情抜きで同じだとは思えないんです。
たぶんそれは、物理的な問題と時間の問題があるからです。
物理的なものとか時間の概念はムシしたら、同じっていうのはわかります。
脳内だろうが、現実だろうが、どっちでも良いとなったらすぐ叶えられますもん。
582 :詭弁:2013/12/15(日) 14:36:20 ID:wbrqTBMQ0
復縁云々の方へ。
あのね、叶えるために願望の重要度を水と同じまで落とすっておかしいんだよ。
あなたは壮大な勘違いをしている。
水と同じ重要度まで落ちたら、別に願望が叶おうが、どうでも良くなるでしょ。
愛しの彼なんて、そこら辺の石ころと同じだよ。あってもなくてもどうでも良いものなの。
そんなの嫌でしょ?だから、叶わないわけ。
叶わないからこそ、あなたにとっての彼は大切な存在でいられるの。
誰かが言ってたけど、失って始めて大切さに気づくんだよ。
あなた、付き合う前と付き合ってる時より彼を大切に思ってるんじゃないかな。
>あの慣れてダレた空気(一緒にいるのが当たり前になりすぎて尊重できなくなってしまった)が
またできてしまうのではと恐れているようです。
ほら、自分で答え出してる。
付き合ったら、また大切に思えなくなるって、自分でそう思ってる。
だから、彼を大切に思いたいから、願望が願望のままであり続けるの。
つまり大切さに気づく状態は、失っていないとダメなの。
願望が叶わないということは、そういうことなのだよ。
常にある状態は、大して大切ではないの。それが嫌なんだよあなたは。
586 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 15:26:54 ID:x/h2hCTE0
詭弁さん、ありがとう。
ほんと、自分でもほんとうはわかっていたんですね。
彼を大切に思いたいから、恋していたいから、かなわなくしていた。
たしかに彼を特別視していた。
>常にある状態は、大して大切ではないの。それが嫌なんだよあなたは。
そのとおりだったと気づいたけれど、どうすればいいんだろう。これから、どうしよう。
常にあっても別にいいじゃん、そう思えるようになるには。ニュートラルにいたるには。
飢餓感に気づかせてくれたこと、ありがとう。
もうちょっと考えようとおもうけど、とりあえず、自分をみたそうと思う。
588 :詭弁:2013/12/15(日) 15:43:13 ID:c2qPqpHY0
>>586
彼(=恋愛そのもの)に対して、夢も希望も、意味も重要性も求めなければいい。
心から石ころにするんだよ。
石ころに出来ないなら、叶う叶わないに関わらず、
彼(恋愛)はあなたをいろんな意味で翻弄し続ける。
あなたにとっての、常ならぬ物として振る舞い続けるためにね。
それを恋愛というのなら、あなた方は結局、
安定なんて求めていないんだよ。常に刺激を求めてる。
もう恋愛なんてしないと決めれば、あなたにとっての最良が当たり前になる。
当たり前だから、最良とは思えないだろうけど、間違いなく、それは最良だ。
女性が恋愛に悩みやすいのは、恋愛がものすごく大事なものだからだよ。
だから恋愛はあなた方を翻弄する。別に潜在意識とか関係ない、
当たり前のこととして言われていることだよね。これは。
結局、大事なものなんて何一つ作らないのが、
心からの平穏を得るためには一番の近道なんだよ。
589 :詭弁:2013/12/15(日) 15:48:18 ID:1lJg6CkA0
上の文だが、恋愛の部分を人生に変えたり、お金に変えたり、平穏に変えたり、
潜在意識に変えたり、幸せに変えてご覧。あなたが欲しいものに、ね。
なんでもその通りになってるから。
590 :詭弁:2013/12/15(日) 15:50:06 ID:1lJg6CkA0
あと「悟り」に変えるのもいいね。
もしかしたら、それだけで悟れるかもしれん笑
594 :幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 17:53:56 ID:6mwC055.0
やっぱり詭弁さんの言ってることってなるほどかも。
>>588 >>589にあった通り心の平安を得られるってことが、
逆にものすごく退屈で味気ないことに思うもの。
今の私が想像すると。
まるで共産主義の国に生きるような感じ。
なんというかみんなと同じものを食べ同じものを着るみたいな。
個人の自由がないイメージ。
やっぱりゲームをまだまだ続けていたいのかな。
597 :詭弁:2013/12/15(日) 18:35:18 ID:HQxPb8Uo0
>>594
そうだな、普通に考えるとそうなる。
ただそれは間違った解釈だ。だから拒否反応が出る。
だから、潜在意識やスピ系に盲目的に入れ込んでる人ってのは、
それを間違って解釈したままそれを肯定するから、妙に左翼思想、リベラルな人が多かったりする。
アメリカを悪の親玉にして、全世界平等を目指すゲームだ。
世界に苦しみを見出してそれとひたすら戦おうとする。
ゲームを辞めるゲームなんだよ、それは。悟りの探求もそう。
だが違う。そうではないんだ。
そういうゲームを全てやめるというのは、共産主義などというものとは、全く話の次元が違ってくる。
あなた方のいうような仙人にはならない。
何でもかんでも今に満たされろ!ではないんだよ。それだと無理やり満足してるだけ。
全てに満たされているなら、もはや満たされるという感情は本来はおかしい。
愛を感じるのも本来はおかしい。
つまりデフォルトが愛であり、既に満たされると気づくんだよ。
石ころに愛は感じないだろう。当たり前だからだよ。
当たり前だから愛は感じない。つまりデフォルトが愛。
あれ、そのままでいいんじゃん。何もしなくていいんじゃん。となるんだよ。
600 :詭弁:2013/12/15(日) 18:50:05 ID:1lJg6CkA0
あなた方は「満たされていて、幸せな状態」というものを根本的に勘違いしている。
あなた方のいうそれは、ただの「刺激」で、必ずマイナスが必要。欠乏を伴うの。
しかも本来、本当の幸せや愛、充足感は感じるものではない。
感じるものなら、それはただの「刺激」なんだよ。
何度も言うようだが、そこら辺の石ころに抱く感情は、絶無だろ?
当たり前のものが当たり前にそこにある、それこそが完全に満たされていて幸せで、
充足感に溢れた状態なんだよ。
これは精神論ではない。この世のものは全て自分が作るという前提に基づいたお話だ。
親の大切さは、24時間365日、永遠に優しくされたら分からないだろ?
それがどこかで一旦失われないと絶対に得られないんだよ。感情としてのプラスはね。
あなたがプラス(幸せ)を感じたいと思ったから、逆の概念であるマイナス(不幸)が必要だから
マイナス(不幸)が湧き出てきたんだよ。
602 :詭弁:2013/12/15(日) 19:08:24 ID:a8pf4dxo0
あとは、ここすごい勘違いしやすいポイントなんだけど、
全てを叶えるために、あなたの欲望を全て我慢して今に無理矢理満たされろとか言ってるんじゃない。
それじゃ修行僧だろ。それは、いわば自愛で、最初はそれでもいいし、それで叶いやすくはなるだろうけど、
最終的にはそうじゃない。
私が言いたいのは、当たり前のものには満たされるとか満たされないとか、
そういう感情をそもそも抱かないだろって言うこと。
呼吸するたびにそんなこと考えてたら、それこそ呼吸が不自然になって息苦しくなるっての。
つまり完璧であるものに対しては、当たり前のものに対しては、
あなた方は何の意味も見出していないでしょ?
歩く時の足の踏み込み方とか角度に意味や夢や希望を見出さないでしょ?
当たり前に息が出来ること。
当たり前に物が食べられること。
当たり前に歩けること。
そこに、幸せはあるけど、幸せは感じないの。
そこに、充足はあるけど、充足は感じないの。
そこに、完璧はあるけど、完璧は感じないの。
そこに、愛はあるけど、愛は感じないの。
つまりあなたが特に何にも感じない状態にこそ、
幸せや充足があるんだよ。
だから既にある。
ただ、じゃあ何も感じるなっていうのか!?ってなるかもだけど、それも違う。
例えば美味しいものを食べて感じる幸せは、その、美味しいものが当たり前ではないからだけど、
でも別にそれ自体は構わないじゃないか。そういう刺激が勝手に出てくるんだから、止める必要ない。
本当の幸せとは別に捉えれば、それに執着することはない。感じる幸せはただの刺激だよ。
Sponsored Link
2015.07.19
tag:潜在意識を使いこなす達人が集うスレ21