【詭弁式18】 あなたの記憶や認識と、世界との在り方に、整合性などいらない
916 :幸せな名無しさん:2013/12/20(金) 19:55:58 ID:vKMoB5yY0

桑田さんの自由意志は無いってそういう意味だったのかー
コンビニの売り場にあるグミ1個ずつ買って一気食いしたい、
ケーキ好きなだけ食べたい、けどお金ないから無理
「ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!」 ←これが反応か

現実のリアクションマシーンスーパーDXな自分には反応と同化しきってしまう。
反応が自分じゃないと分かってもそれが何と繋がるのか分からないよ。

でも意味不明ワードが1つ減って嬉しい、ありがとう。



918 :詭弁:2013/12/20(金) 20:28:04 ID:D8/y/aAs0

>>916
それ全部、反応ね。
あとその、全ては「反応」に過ぎないということが分かって、「だから何なのさ?」
となるのはとても多いのだが、それも「反応」にしか過ぎないということと、
「別に何でもありません」と答えておく。

「反応」は「あなた」ではないんだから、別にその「反応」を救う必要など全くないわけだし、
TPOに応じた適切な「反応」が今までも、そしてこれからも出てくることに変わりはない。

「反応」にとっていいことを期待しているのは「反応」なので、そこから抜けないと反応は越えられない。
「超えたらどうなんの?満たされんの?」みたいなのも、都合のいいことを期待する「反応」。

だがね、全てが「反応」にしか過ぎないのなら
「あなた」そのものは「常に、何でもない状態」なわけ。


あらゆる物事のとっかかりが失われるから、都合の良いことが一体なんなのか、
都合の悪いことが一体なんなのか、その存在意義すら失われる。

だから、桑田さんじゃないけど、『知らんモンは知らん』のだよ。


917 :幸せな名無しさん:2013/12/20(金) 20:22:10 ID:WzQLWxF.0

言っていることはわかる
だけど本当に「何もしないこと」が百発百中の奥義なら、今頃みんな願望を叶えまくっているのでは?



918 :詭弁:2013/12/20(金) 20:28:04 ID:D8/y/aAs0

>>917
何もしないことが百発百中の奥義などとは一言も言ってないし、
それだとさっきも言ったように、何もしなけりゃ当たるぜ!と同じ。

そんなの当たるわけない。
百発百中と百発成功は全く別のもの。

ここに矛盾がでるが、
あくまでそれを「反応」たる思考で理解することが必要となってくる。
明晰夢を見るには、夢の中で夢と知る必要があるのに似ている。


936 :詭弁:2013/12/21(土) 17:37:39 ID:rJ/Kb7n.0

全てが「反応」だとしたら、
あなた方は常にゼロだ。


もう、夢も希望も見なくていいじゃないか。
あなた方を苦しめているのはなんだ?夢や希望、願望、思考だろ。
そんなものはもう持たなくていいじゃん。全て諦めなよ。もう叶えるために何かやらなくていいじゃん。

思考を正しく調整する必要もないじゃん。もうそれでいいじゃん。
誰がポジティブになれとあなた方に強制した?
マイナス思考の何が悪い?
現実に対して常に分析的な立ち位置にいるだけだ。

なぜ、なにかを「変えなければならない?」
なぜ、なにかを「改善しなければならない?」
なぜ、なにかを「理解しなければならない?」

全て勝手に流していけばいいじゃん。
あなた達を苦しめるものなんで、潔く捨てていきなよ。
あなた達を苦しめるのは常に現実だよ。
たまに飴を差し出して、喜ばせてくれるから感覚が麻痺するけど、
そうやって、あなた方をドレイにさせるんだよ。

なんで、あなた方がそんなに頑張らなきゃならない?馬鹿馬鹿しいだろ。
全て諦めなよ。これ以上自分に鞭打って、何かに成り代わろうとするのを、やめなよ。
ゲームが勝とうが負けようが、もうそんなもんはもうどうでもいいじゃん。

未来には夢も、希望も、奇跡も、いらないんだよ。そんなものがあるから、物語が生まれる。

それを受け入れるのは、ものすごい抵抗があるだろうが、これは、先人達が本当に伝えたかったことだよ。
オブラートに包みまくってたけどね。


939 :幸せな名無しさん:2013/12/21(土) 18:26:59 ID:KdYaUH9.0

>>936
詭弁さんのレス読んで、反応が自分ではないことがわかったので、
そのままにしてたらそうとうイライラするし体調悪くなるんだけどこれ何?すげえ嫌なんだけどw

これも反応だからそのままにすればいい?
仕事に支障出るし、お客様のちょっとした行動でイライラするしこれは間違ってるのかな



941 :詭弁:2013/12/21(土) 18:36:17 ID:rJ/Kb7n.0

>>939
間違ってるとか合ってるとかはないし、何を実践してるのか知らないけど、嫌ならやめればいいよ。

反応だから、そのままにしておこう云々も「反応」
反応の範囲であればやりたいことやればいいじゃん。


942 :幸せな名無しさん:2013/12/21(土) 18:48:44 ID:MotI5cNAO

99.9%と百発成功のありかたは両立できるの?



947 :詭弁:2013/12/21(土) 21:23:46 ID:rJ/Kb7n.0

>>942
両立できない。
百発百中は、願望を叶える方法。
願望を、確実に叶える方法などないからだ。


949 :幸せな名無しさん:2013/12/21(土) 21:46:17 ID:KdYaUH9.0

鏡みて「不細工だなあー」と思う→
なんとかメソッドしてイケメンになろう!→
鏡みてイケメンになってなくて落ち込む

この一連の流れがそもそも可笑しいの?
よくわからないけど、既に「イケメン」だから鏡みて「不細工」だと思えるってことなので、
落ち込む必要ないんじゃね?ってこと?

けど、なんで「イケメン」な方が真実で「不細工」は嘘なんだろう?
それって結局都合のいいほうしかみてないよね。
ルビンの壺とか弓の話とか聞いてて、一部しか見えてないのはわかる。
けど、そうなんだろうなーだけで、絶対そう!とは思えない。なんか履き違えてる?



951 :詭弁:2013/12/21(土) 23:09:29 ID:rJ/Kb7n.0

>>949
わからなくてもいいって。
百発成功には、その理屈を理解する方法もないの。
ましてイケメンになる方法もなければ、あなた方が何かになる方法もない。
矢を必ず当てる「方法」じゃあないんだよ。それじゃ百発百中。

あらゆることに、それを可能にする、解決する「方法」なんてないの。
何もできないんだから、諦めなさいな。


959 :詭弁:2013/12/22(日) 00:42:48 ID:mbRJYhk60

ちょっと言葉にすると苦しいが、諦めたがったり、手放したがるのは勝手に出てくる「反応」

手放せば救われんの?諦めれば満たされんの?ってのと同じ。
「反応」は、「反応」にとって、都合のいいことをいつまでも期待する。
手放したり、諦めることすら叶えるための「方法」に組み込んでしまう。誠に狡猾。

なぜ、あなた方が自分だと思っている「反応」は私の書き込みに対して、
「こうすればいいのか?」的な、方法論的な観点でしか捉えられないのか、、
それは「反応」が過去から続く時間軸を維持しているからだ。
つまり「叶ってない」がまずありきだからだよ。

こうしたいとかああしたいとかいうのも、全てそれありきなんだよ。

つまり、あらゆる「反応」は「叶ってない」という真実を維持するがために、あらゆる手を使う。
「反応」の言うことを聞いてりゃ、作られる世界もそれありきになるのは当然。
過去が絶対なのではなくて、あなた方が過去を不動のものにしているだけ。


あなたの記憶や認識と、世界との在り方に、整合性などいらない。

あなたの記憶など、全て幻だよ。事実ではない。今は、そこから続くストーリーではない。
今というゼロ地点には、叶えるための方法などないし、救われるわけもないし満たされるわけもない。
その土台となる、叶ってない世界や、救われていない何かや、満たされていない何かなど、
はなから存在していないのだから。


960 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 00:43:23 ID:yWHj8OZs0

芸能人を彼女にしたいと思っています。
既にある。ということはその芸能人が彼女になっている用意があったから浮かんできた願望なわけですよね?
と、いうことは自分はもう何もしなくていい、というか何をしても関係は無いんですよね?
だって既に叶っているんだから。

あとは通販の例えと同じでそれをただ待ってればいいっていうことですよね?
質問ばかりですいません。
どなたかアドバイスをください。お願いします。



961 :詭弁:2013/12/22(日) 01:10:00 ID:mbRJYhk60

>>960
アドバイスなんかできないよといいつつレスするが、既にあるなら、もうあなたの彼女なんだろ?
何アドバイスすんの?

願望が浮かぶとか、彼女にしたいとかいうのは勝手な「反応」なんだからほっとけばいいよ。
既にあるを利用して、芸能人を彼女にしたいというのが、勝手な「反応」。

これが既にあるってことだよね?
この理解で正しいから、これ で「現象化を受け取れる(叶う)」よね?
ってやってんのが勝手な「反応」ね。

既にある領域にアドバイスという概念はないよ。
既にあるんだから、叶えるための方法論もアドバイスも成立しない。
正しい思考も在り方もクソもない。

記憶の中の時間軸、無視しなよ。アドバイスいらなくなるまで。


962 :詭弁:2013/12/22(日) 01:24:52 ID:mbRJYhk60

とはいえ、特定の願望が全て実現している世界があるっていう言い方は、
ちょっと「反応」に期待をもたせすぎるかなとも思う。そういう風に読み手の希望を煽る本は多いし。

そういう方向性じゃなくて、
「反応」が必死に維持してる、記憶の中の不満だらけの世界がそもそもないだけの話なんだよ。


だから結果として今にどういう世界が在るのかはそれこそ知らないけど、
少なくともその世界は、叶ってない世界でもなく、満たされてない世界でもなく、
不幸な世界でもないんだよ。だから、改善点もないわけ。


983 :詭弁:2013/12/22(日) 15:32:11 ID:mbRJYhk60

まず、現実に現象化させるために、叶えるためにやるのが、百発百中なわけ。
あらゆるメソッドの表面的なところを掬い取るやり方。夢も希望も、あるの。

対して、百発成功は叶える方法ではないし、現象化させる方法なんかじゃない。
あらゆるメソッドの本質を捉える在り方。夢も希望も、ないの。

そもそも、現象化と叶えることを、なぜか分けて使うことが多いけど、全く同じだから。
現象化を期待する以上、それはどこまでいっても百発百中の領域。

現象化を期待していないだなんて、頭おかしいのか?と思うだろうが、全くその通りなわけです。
ただ、そうまでしないと現象化しないのか、というのは観点がまだ浅い。
現象化を軸として振り回されている状態。

もう現実の現象化を諦めて(手放して)、あなたの内側にのみ真実を見出すのが百発成功。

現実への現象化が目的ではないから、方法ではない。
現象化自体はどうでもよく、その先、永遠に現象化がなくても、
あなたの内側に理想の真実が常にあるから、それとともに満たされて生きること。

ちなみに百発百中(自愛など)も突き詰めれば百発成功にはなり得る。
だから、叶えるためにやるなら徹底的にやることが肝要というわけ。


985 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 16:04:14 ID:IJRx0xD.0

なるほど、たとえ病気や事故で動けない体になってしまったとしても
それを受け入れることが出来たならそれこそ百発成功、怖いものなんかないってわけだな



986 :詭弁:2013/12/22(日) 16:46:31 ID:mbRJYhk60

うーん
諦めて受け入れて今の状況に満足しろとかじゃなくて、
すぐ全ての願望を叶えればいいじゃん、ってことなんだよ。
願望が叶った時点で今までのストーリーは崩壊するし、
現象化とか問題でなくなるじゃん。もう叶ってるんだから。

現象化を気にしてしまうことが最大の壁なわけだから、
そんなもんを達成の基準として考えるなよってこと。
だから、現象化は永遠に諦めて(手放して)と言ってる。

しばらくしたら現象化するだろう、みたいな期待が一切いらないの。
だから、自分を変えたら、出てる波動が云々かんぬんで、
見てる映像が変わる~みたいな理解は本来邪魔。

だから、ループする。
未来に希望があるから、ループする。
本当にただそれだけのこと。
そこを抜けれさえすれば、屁理屈なんて何もいらない。

現象化さえ手放せば何の質問もないはずだし、何の不足もないよ。


987 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 16:58:50 ID:fXYV.byw0

そういうのも過去に、しかも何年も前から何度も達人に教えられて聞いてて知ってるんだけどさ。
外界へのリアクションはどうすればいいの?
お金の問題とか



989 :詭弁:2013/12/22(日) 17:13:35 ID:mbRJYhk60

>>987
よく読んで。何年も前から聞いてもわからないのは、現象化を手放せてないから。
だから、そういう疑問が生まれる。外界へのリアクションや外界の在り方とあなたの真実とは何の関係もないはず。

願望の実現=現象がこのように展開することである。
というところを抜けないとダメ。


990 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 17:20:10 ID:h/K/A8lY0

え?すぐ上のレスで現象化と叶えるは全く同じだって書いてない?

で、今すぐ叶えれば良いじゃない、現象化を諦めて。ときて、
じゃあ現状で満足しろという意味ではない とは…。
このパラドックスが、未だに分からない。



991 :詭弁:2013/12/22(日) 17:31:22 ID:mbRJYhk60

>>990
現象化を待つことと、叶えようとすることは、全く同じという意味。

言葉遊びみたいになって申し訳ないが、「今すぐ叶える」というのは、
現象化は全く関わりもなく、また、叶った後も現象化は全く関わりがない。
だから別に願望の実現自体を諦めて、現状に満足しろという意味ではない。諦めるのは現象化の方。

願望の実現自体は、一瞬で全て叶う。というか、全てかなっている。
要は、現象化を諦めて、願望は一瞬で全て叶えればいいの。


現象化さえ手放せば、選択はまさに自由自在だろ?


993 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 18:05:36 ID:h/K/A8lY0

いやいや、詭弁さんが謝る必要はないよ。
Aが起きたら願望実現!じゃなくて、Aは願望とは関係ないよ、って事かな?
そうなると、たとえば英語を喋れるようになりたい人が居て、今外国人に道を聞かれても全く喋れない。
今までの認識だとこれは叶っていない。話せるようになるかは分からない。
でも、真実では話せている、今喋れないという現象は関係ないって事?

もしそうなら、確かに選択そのものは自由自在だね。



994 :詭弁:2013/12/22(日) 18:21:04 ID:mbRJYhk60

>>993
概ねそうだね。でも、

>でも、真実では話せている、今喋れないという現象は関係ないって事?

これだと、話せるまで、喋れるという現象があるまで、本質的には叶ったとは認めてないでしょ?
結局は現象化を諦めて(手放して)はいないんだ。

構造を見ればわかるように、願望の真の実現は、
結局は現象化次第で、結局は未来に希望があるんだよ。

とにかく、現象化は諦めるんだ。形だけじゃなくて、心からだ。
そして、フラットに実現をさせるんだよ。
もはや実現の定義が曖昧になるだろうが、それでいいんだ。



997 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 18:33:34 ID:V2TxvGFk0

「叶ってる」「叶う」じゃないな。
「叶える」んだ。
何にも支えられず、「いま、叶える」んだ。
いまこの瞬間に。

なんだかそんな気がしたよ。


998 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 18:51:12 ID:h/K/A8lY0

やっぱりキモはそこなんだね。
結局現象に全ての決定権があるままだから、
今すぐ叶えてと言われても恐怖が出てくるし、認められないんだ。
そこをひっくり返せって事だね。


999 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 18:56:22 ID:oAKftOx20

イメージとしては「叶える」より「選択する」って感じなのかな


1000 :幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 19:04:13 ID:UE2q.U8M0

自分自身を変えれば世界も変わるよ



2015.08.23