前半からの続き (・ω・)ノ
730 :幸せな名無しさん:2010/10/29(金) 06:25:42 ID:fwmS3YskO
729さん とってもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
がっ「他人は自分」がどうしてもわからない。
私が今不幸のずんどこだからかもしれませんが・・W。
やはり今は幸せの絶頂の方に対して 見たくないし、自分でも知らなかった汚い感情が痛い位あふれます。
他の達人の中には「汚い感情も自分だから自分に優しくする」というのもあり、なるべく今は
汚い感情に蓋をせず静観している状態です。
731 :幸せな名無しさん:2010/10/29(金) 07:16:14 ID:UyR8KxMYO
>>720
おっしゃっていることが、なるほど~と感じることばかりで目からウロコです。
他人は自分自身、という考え方は何とな~く分かったような感じですが、
来年結婚する彼との復縁を願う場合、どのような心構えでいればいいのでしょうか…?
他人は自分自身と復縁との考え方がいまいち分かりません。
よろしければアドバイスお願いします。
スレ違い申し訳ありません。。
735 :幸せな名無しさん:2010/10/29(金) 18:57:31 ID:jpIXmhcoO
>>720です。
>>730
まあ分からないですよね…私も20年くらい意味分かんない!と思っていたし。
でも分からなくても大丈夫だから不安にならないで。
理解できたら手っ取り早いってだけの話しで、理解できなくても問題無し。
不幸のずんどこって楽しそうだけどw
不幸で汚い感情を抱くことの、何が悪いの?いいじゃん別に。
人に優しくできなくていい。優しくできる人が勝手にしてればいい。
でもどんなに不幸でも、必ず最低でも一日に一回は幸せを感じられることがあるはず。
自分が幸せになることをしてください。
美味しくて体に優しい食事はとれている?ベッドでゆっくり休める時間は?
好きな音楽や本やなんでもいいから趣味を楽しむ時間はある?
上記の1つでも可能であれば私は毎日幸せ。
特に食事は重要。できるだけ質が良くて美味しくて丁寧に作られた食事をとってほしい。
どんな精神状態にあっても、美しい食事は自然と幸せと感謝の気持ちを抱かせてくれる。
農家、漁師、海、大地、太陽、雨、全てのおかげだよー!ありがとうー!嬉しいー!
全部私の思い通りー!みたいな。
少し高めの甘味もお勧め。
あとお花を買ってください。一輪でいいから。
人にも自分にも優しくできなくても、花には優しくできるよ。
バランス見ながら余分な葉を切ってる時無心になれるのもいい所。
朝起きて「おはよー、今日も綺麗だね」って言ってみたり
食事の時にテーブルの上にお花があるだけでも嬉しいものだよ。
>>731
不安で仕方なくてがんじがらめな感じが文章から滲み出ていて苦しそう。
楽しく過ごして復縁できる!できた!と思っていれば大丈夫。
ってわけにはいかなそうだから、起きてる間は常に一秒の隙間もあけずに
アファするくらいの勢いでアファしてみて。不安になってる暇が無いほどアファして。
それを一ヶ月本気で続けてみて。
不安になるのは分かるけど、人に意見を求める時間があるなら、その時間は全てアファに使うんだ!
あとは自分が幸せなることをして、幸せを満喫して、幸せを与えてくれる全てに感謝して。
幸せを感じた分だけ願いは叶うから。
この際「他人は自分自身」は忘れていいです。
自転車に乗れなきゃ歩けばいいだけ。少し時間がかかるだけの話し。大丈夫。
目的地に着いちゃえば関係ないのこと。
732 :幸せな名無しさん:2010/10/29(金) 11:59:12 ID:qyZjU1zwO
>>729
理想としていた完璧な容姿…!
私が求めていたアファはこれだ!
理想理想と思いすぎてこれでは理想のままで終わるのでは?
と内心半信半疑でしたが、このアファだと凄くしっくり来ました!
さっそく今から使わせて頂きます☆
ありがとうございました☆
733 :721:2010/10/29(金) 15:36:35 ID:YjNBmmXA0
>>720さん、>>721です。
丁寧なレスありがとうございました。
なるほど、潜在意識関係なく、なんだか身につまされる話です。
すてきな考え方!
世界は自分の投影だとは潜在意識ではよく言われることだけど、シンプルな言葉で、
具体的な例をあげて答えてくださった方はなかなか居なかったので、
なんだかとっても納得がいきました。たしかになあ。
素直に見習い、他人も自分も幸せにできる人になりたいものです。
パワフルな語り口に、なんだかやる気もでてきました!
ともかく、たくさん気づきのあるレスありがとうございました。
また更なる進展などあれば書き込んでください!
734 :幸せな名無しさん:2010/10/29(金) 18:26:37 ID:9vZtOXWQO
>>720さん、>>713です。
教えて頂いてありがとうございます(*^ω^*)
こうゆう素晴らしい体験談を聞いたら、私の願いも叶うんだ!と勇気を貰えます。
ほんとうにありがとうm(_ _)m
736 :幸せな名無しさん:2010/10/29(金) 18:59:34 ID:jpIXmhcoO
>>720です。
>>732
私も!「理想」という言葉を使うとどうもしっくりこなくて、
このアファ文を思いついた時は私は天才かと思いました。
まだまだ身長伸ばす!
>>733
あなたのレスで今私が幸せ。
丁寧で綺麗な言葉選びで素敵!
私なんかよりあなたのほうが既に素敵な人じゃん、と思えた私自身が
きっと自分が思ってる以上に素敵なんだな~、とか思ってたら嬉しくて胸が高鳴ってきた。
私なんでか知らないけど中学生くらいの頃から
「将来両親のいない子供を引き取って育てる」イメージが離れないんです。
大人になった今でも、自分が結婚して子供がいる家庭をイメージすると、絶対養子。
別に子供好きなわけでもないのに、両親がいない子供たちを引き取って私が育てることになってる
みたいで。本当に自分でもなんでそう思うのか全く意味が分からないけど、そうなるんだと思う。
今はそれが可能になるまで資産を増やして、子供に限らず、人の役に立つような、
みんなが幸せになる手伝いをするのが目標。それが実現したらまた報告にきます。
>>734
どういたしまして!叶います、叶うことがもう決まってます、本当は既に叶ってます。
私が叶うって言ったら絶対叶います。あなたがもう叶うって決めてるのが分かる。
737 :幸せな名無しさん:2010/10/29(金) 21:05:31 ID:fwmS3YskO
735様 不幸のズンドコです。とても優しい返事ありがとうございました。
他人=自分 乞食を見ても自分?羨ましい金持ち見ても自分? 負傷兵見ても自分?
自分の望むものに目を向けるってゆう事でしょうか?訳わかんない事書いてすいません。<(_ _)>
742 :幸せな名無しさん:2010/10/30(土) 00:40:22 ID:oJuhlY.gO
>>720さん
最近薄々と他人は自分なんじゃ?と気になってたけど、こういうカキコがあるとなんかうれしい!
他人は自分ってとこまではなんとなく理解できて、たまにムカつくことはあれど
人を憎むことはなくなってちょっと楽にはなったんだけど
願望はなかなか叶わないんだ
例えばなかなか職が決まらない(そもそもやる気も絞れない)場合、
他人が自分だからなんなのさ?と思ってしまうんだ
面接官は自分だから自分が普段から職のことに対して自分を責めてたら圧迫面接とかされるのかなぁ。
あと、理想の人も自分だとして、どうしたら出会えるのかチンプンカンプンになってしまう。
どうすればいいんだろう
長々とごめんなさい もしよろしければご意見聞かせてください
743 :幸せな名無しさん:2010/10/30(土) 04:43:31 ID:SSV962foO
>>720です。
>>737>>742
「他人は自分」のことは理解しなくていいです。
というか理解しようとするのやめたほうがいいよ!
理解しようと必死になるのは何の意味も無い、むしろ幸せから遠ざかると思う。
「他人は自分」ってこういうことなのかな?って思っている間は理解できていない証拠です。
そして私がどんなに説明したとしても、私の説明で理解できることは絶対に無いよ。ごめんなさい。
自分で気付くしか無いんです。
そんなことより自分を幸せにすることが大事なの!
自分が幸せだと感じられることを自分にしてあげてお願い。それが1番大事なの。
もうスレ違いだから、もしまだ何か聞きたいことがあったらその内容に該当するスレに書き込んで、
このスレに「〇〇スレに書き込んだから見てくれ」って書いてくれれば必ず見にいきます。
どんな話しでも聞きますレスします。
754 :幸せな名無しさん:2010/10/31(日) 10:44:10 ID:bYbKJaLA0
>>720さん
一連の書き込み拝見しました!すごい!おめでとうございます!
潜在意識を活用しつつ、それに反して現状が流れそうになってるときも、
現状見ずに、ブレはありませんでしたか?
仕事面で今そんな感じなので、内側に焦点あててればよいだけのことかもしれませんが。。
755 :幸せな名無しさん:2010/10/31(日) 13:35:25 ID:D7gIPSxoO
>>754
ありがとう。
私もともとあまり周りのことが目に入ってなかったり、色々なことがどうでもよかったり、
何かあっても「ま、いいか。死なないし。ご飯美味しいし」って感じだからv 「ブレる」ってあんまりよく分からないんだよね。
ブレるって自分以外の人間や環境に影響されて自信が揺らぐってことだよね?
そういった経験はおそらく無い気がする。
でもブレるのもまた良いんじゃないかな。
あなたは今、望んだことと違うと思ってるかもしれないけど
結果的に「これは願望実現に必要なことだった」ってなるかもよ。
良し悪しを決めるのはいつでも自分だよ。
2011.01.07