304 名前:295: 投稿日:2015/09/21(月) 11:41:09 ID:E3wPmiRE0
251さん
アファは苦手なのでやっていないのですが、ブレインダンプは毎日していて、
それらをまるっと全部許す感じでいるんですが、なったのになんで?っていうエゴが離れませんでした。
あぁーまだ追いついてないんだなwとか、ん?これは私の叶えていたもののカスか?とか思って
やりすごすのもありでしょうか?
というか、そもそも私の認識が間違ってるかもしれません。
ご指摘お願いします。
306 名前:251: 投稿日:2015/09/21(月) 12:02:16 ID:v0WiIVEI0
>>304
私も以前はアファが苦手でした。
なんでアファが苦手なんでしょう?「なったのにアファしてるなんておかしい」と思うからでしょうか?
でも、なった後もアファを続けてる達人はたくさんいますし、それだけが理由ではないと思います。
多分そこに、なったのになれないの理由があるのではないでしょうか。
あと、「なったのになんで?」みたいな出来事はなった後でも当たり前に起こりますよ。
認識変更してから世界を見ていると、世界って思ってる以上に不条理です。笑っちゃうような展開もあります。
浜崎さんの体験談も、辻褄が何も合ってない出来事が起きたりしてますよね。
私達に出来るのは自分に対する認定を変えること。
それを実現する過程は想像通りなこともあれば全く予想外なこともあります。
過程において「一見悪く見える出来事」があるのも、十分ありえることです。
305 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 12:01:59 ID:7/xC7luk0
自分の事情柄、連休中は事態が動かないからこそのお試しという感じでやってみてます。
これは一日ひとつのなりきりなので、次の日に尾を引かないんですよね。
今日は恋愛、明日は健康、という感じなのでw
ただ平日に戻るとなると、願望がいくつかあるので、恐らく複数の自分になりきりたいのですが
そうすると、例えば恋愛事でなりきると決めた場合、次の日の仕事がある朝とか、不足が来そうです。
方法論はともかく「なる」の最大のポイントは立ち位置(認識)を変えることだと思うのですが。
自分の場合は過去と現実への固定観念が強いので(というか、ほぼ全てなので)、
一度「なる」をしても安心感が得られなかったんです。
そこが上手くできるといいんですが……
309 名前:251: 投稿日:2015/09/21(月) 12:35:58 ID:v0WiIVEI0
>>305
>自分の場合は過去と現実への固定観念が強いので(というか、ほぼ全てなので)、
一度「なる」をしても安心感が得られなかったんです
エゴを大事にしていたいのでしょうか?
ならば、私のまとめの途中で復縁について書いた所があるのですが、
一つ目の回答例の要領で未来を「どうなるかわからない」の状態にして、
エゴの頑張りで現象を変えていく方法が合っているかもしれません。
「なる」をやるためには、自分を苦しめるエゴ(過去)を切り離す・忘れる・思い出さないこと、
都合の悪い固定観念は取り払うことが必要不可欠です。
そのためのメソッドがセドナ、自愛、イメージングなどなどなわけです。
しかし、290さんにとってエゴの重要性が高く、
固定観念がほぼ全てとまで思える状態だと、いきなりなるのは難しいです。
しかしそれだけの重要性のあるエゴであれば、優秀に働いてくれるはずです。
実際、エゴと固定観念がある状態でもなりきり法を楽観的に行えていたり、
潜在意識についての理解を深めたりすることが出来るのですから。
100%にはならなくても、99%ならいけるのではないかと思います。
または私のように、潜在意識オタクになる勢いでエゴの領域で勉強しまくっていたら、
突然認識変更されるタイプかもしれませんね。
312 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 15:47:04 ID:FFFNjyDI0
現実見てればブレインダンプの代わりになると思います。
現実に対してどういうレッテル貼ってるのか気付ければ。現実は内面ですから。
私も認識の変更らしきものは体験しましたが、それ以来心の中が静かで
横隔膜辺りがいつも温かい状態になりました。
真っ青な空のようで静けさもあってというようになりましたけど願いが叶うということはまだないですね。
なんでか知らない間に寄付する癖がついたくらいでしょうか。
あと世界=自分とかわかんないです。世界と一体で動いているというのは分かりますけど。
321 名前:251: 投稿日:2015/09/22(火) 08:16:00 ID:Qp6ehaqE0
>>312
あー、私も寄付とかしたくなりました。
現実=内面かつ世界≒現実なので世界≒内面じゃないですか?
ここでなぜ≒かというと、312さんの指す世界は自分が認識できる範囲(現実)よりも
広い範囲(世界)を指してるのかなぁと思ったからです。
それだったら自分=世界とはなりません。知らないことは分からないので。
307 名前:304 投稿日:2015/09/21(月) 12:23:35 ID:E3wPmiRE0
>>306 251さん
アファが苦手な理由はなんだろう?
なったのにアファしてるなんて…とかは思ったことはないです。
アファして出てくるエゴをブレインダンプで書きなぐっていましたし、それを許すということをひたすらやっていました。
ただ、だんだん言い回しや、こう言わなきゃいけない!に、いいアファが縛られて思いつかなくなってしまいました。
どんな言い方でもいいと思うんですが、いや、こう言わないとダメだろう!とか、
そんな言い回し使えないだろう、とか、普通そんなの言うか?とか、違和感あるだろ!とか
ガッチガチに縛られてますね。なのでつらくなってやってないんです。
○○の妻っていうのはできるんですけどね。
でもこれはアファではないですよね?
これがなったのになれない理由なんでしょうか?
なったのになんで?って思うことも過程だと流したほうがよさそうですね。
315 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 18:29:05 ID:7/xC7luk0
エゴを大事にしたいというよりも、なりきりをやってみて気がついたのですが、
自分の判断基準が、過去にあったことを起点に考えている、
現実を元に考えている、ということばかりだったのです。
前にこうだったから今度もこうだろう、今こうだからこれからもこうだろう、みたいな感じです。
これがかなりしぶといな、と感じたんですよね。
なりきりで現実に違う解釈を与えることをやってて、
違う解釈を与え続けたら変わるかな?とちょっと考えてますがw
エゴが良い方向に働くこともあるんですね、それは面白そうです
322 名前:251: 投稿日:2015/09/22(火) 08:35:47 ID:Qp6ehaqE0
>>307
このスレを見ていて思ったのですが、もし言い回しが苦しいなら、
浜崎さんの「全部完璧だ!叶ってる!」はどうでしょう?これとっても良いと思います。
あとは別スレですが、944さんの「私は幸せです」も最強かと。
私もこれからやってみようと思います(*^^*)
>>315さんも書いていらっしゃるとおり、その思考の流れはまさにエゴの力によるものです。
でも自分はエゴの力が強いんだなあとそこまで具体的に捉えたことがすごいと思います!
私はずっとぜんっぜんわかりませんでしたから…!
そうです、しぶといんです。だからみんな色んなメソッドで、そこのしぶといエゴを破壊しようとしてるんです。
エゴは自分を守るために働くものですから、優秀ならお任せするのもありです。
ただ、世界にはエゴでは想像できない範囲の物事もたくさんあるので、
あんしんお任せナビというわけではないのです。
まとめで書いた「転んだら痛いから転ばないようにしよう」というレベルの願望なら、
エゴは忠実にあなたを守ってくれます。たまに転ぶこともあるかもしれませんが。笑
324 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/22(火) 22:13:36 ID:TRmWA9HQ0
>>251さん
一連のレスやみなさんとのやり取り、参考にさせていただいています。
本当にありがとうございます。>>82-86は何度も読み返しています。
「認識の変更」の理解については
>>297 さんが書かれた「認識の変更」とそっくり同じで、
私の世界は変更されていたんだなぁと嬉しくなりました。
ただ、恋愛の願いがあるのですが、エゴが全然大人しくしてくれません。
いい気分でいるとエゴが
「そんな能天気に考えていいの?最悪の事態も考えておいた方がいいよ」と問いつめてきて
悪い想像をしていると「そんなマイナスな気分でいると実現しちゃうよ!」と問いつめてきて
気持ちが安定しません。じゃあどうしたらいいのー!とブレまくっています。
エゴ=記憶の積み重ねなので、「傷つかないように守ってくれている」とは思うのですが、
守りすぎな感じで疲れてきました。この心配性だけど厳しいエゴを安心させて、
「私は彼の妻」と穏やかに認識していくにはどうしたらいいのでしょうか。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
337 名前:251: 投稿日:2015/09/23(水) 01:04:51 ID:0gZtbSsk0
>>324
エゴの性質をそこまで理解されているなら、もう恐れる必要はほとんどないと思います。
「大丈夫だよ、ありがとう」でいいんです。
エゴは私を守るために働いているから、守る対象である私が
安心して幸せであるとわかれば、エゴも安心します。
ただ、何かきっかけがあればすぐ騒ぎ出してしまいますが、
そのたびに大丈夫だよ、ありがとう、で消えていきます。
もちろん、そんなこと考えずに無視してしまった方が楽な時もありますが、
大事な彼とのことはエゴにとっても超優先事項なので、ちょっとやそっとの無視では引き下がってくれないでしょう。
余裕がある時は「いつもありがとう、愛してるよ」なんて感じもいいかもしれません。
私はまだそこまで言えませんがw
348 名前251: 投稿日:2015/09/23(水) 10:09:47 ID:0gZtbSsk0
最近こちらに入り浸りですみません。
皆さんの書き込みすごく勉強になってます!ありがとうございます!!
現象が面白い方向にどんどん動いてるので報告です。
私は彼の自慢の妻であると決めてなってましたが、
本格的に自慢の妻である認識を固めさせようとする出来事が起こりました。
彼が結婚を意識した発言をしたのです。もともと結婚願望は強く、婚活などにも積極的な人でしたが。
ただし、事情があり、私は彼との結婚に関して乗り越えなければならない壁があります。
それを思い出して、不安になり、ぶれました。
彼の指す結婚相手は私ではないかもしれないと思ってしまったんです。
そこで思考を調節はしましたが、より本格的に、認定を確かなものにしていく必要があると教える出来事でした。
結婚するなら、私の中にはまだこんな観念や不安があるよ、と世界が反映して教えてくれたんでしょう。
むしろ、この壁を越えて認定できてしまえば結婚を阻むものはなくなりますから、都合がいいです。
集中して頑張ってきます(*^^*)
427 名前:251: 投稿日:2015/09/25(金) 19:00:20 ID:5JkOfWHU0
お久しぶりです~
ちょっとだけ近況ですw
まず、彼とは相変わらず順調です。
内面がブレると現象もそれにすぐ沿うのが顕著すぎて面白いです。
ので、ちょっとしたすれ違いはありますが、喧嘩や口論にはなりません。
ワガママ放題、暴言言い放題だった彼が嘘のようですw
あとは結婚ですが、こちらは私自身の観念が相当にしぶといので、ある手法を実験中です。
すごい勢いで自分が変化していくのを感じます。
まだまだ実験段階ですが、確信が得られたらまたまとめて投稿しますね。
「トラウマある人・固定観念強い人向けの なる」みたいな感じです。
皆さんの書き込みを拝見しながら、現在は「色々な私になる」を実験中です。
・外見は石原さ○みさん似
・なんだか分からないけど100万円もらう
・理想の職場で無理なく楽しく働く
この3つの私になりました。わいてくる観念とかエゴはわりと丁寧に向かい合ってます。
彼とのこと以外のことまでいちいち唱えるのも面倒なのでノートに書きましたが、
これっていわゆるリストアップ法ですかね?
気が向いた時に見返して体感できるまで繰り返したり、自分の楽しめる範囲でやってます。
外見はじわじわと変化してきましたよw残りもどう実現するか楽しみです(*^^*)
457 名前:454 投稿日:2015/09/27(日) 00:15:01 ID:e9JcxU1U0
「なる」が使える人と、使えない人が別れている時点で、
「なる」は初めから選別された特別な人専用の魔法な気がします。
462 名前:251: 投稿日:2015/09/27(日) 09:26:22 ID:jCaDEYHE0
>>457
特別な方法どころか「なる」はみんなやってますよ。
それこそ、状況がどうしても動かなくて絶望的だと感じている人なら感じているほど、
強固に「なる」をやってます。
現実に何が起きても自分に対する認定を崩さなければいいんです。
今日の天気は雨だけどそれとは関係なく叶ってる私。
朝の占いランキングで最下位だけどそれとは関係なく叶ってる私。
好きな人と連絡とれないけどそれとは関係なく叶ってる私。
こんな感じですね。こんなのは耳タコかと思いますが、ネガティブなことで想像してみてください。
今日の天気が晴れてようがそれとは関係なく叶ってない私。
朝の占いランキングで一位だろうがそれとは関係なく叶ってない私。
好きな人からそっけない連絡が来ようがそれとは関係なく叶ってない私。
こんな感じで、ネガティブな認識を何があっても崩さない、というのは案外違和感がないのでは?
それこそが「なる」です。叶わない人ほど、「なる」は出来てます。
463 名前:454 投稿日:2015/09/27(日) 09:53:54 ID:e9JcxU1U0
>特別な方法どころか「なる」はみんなやってますよ。
少なくとも、私はできていません。
やってはいますが、ネガティブなものしか現象化されていません。
ネガティブなことしか叶わないなんて不公平ではないですか?
>現実に何が起きても自分に対する認定を崩さなければいいんです。
今日の天気は雨だけどそれとは関係なく叶ってる私。
朝の占いランキングで最下位だけどそれとは関係なく叶ってる私。
好きな人と連絡とれないけどそれとは関係なく叶ってる私。
こんな感じですね。
数ヶ月前の私ですね。
今思うと、何も現象化されなかったのに能天気に過ごしていました。
無駄な時間を浪費して怒りを覚えます。
ポジティブに変換する術がないのですから、
私は生まれたときから一生叶わない人に振り分けられているのですね。
やはり、なるは特別な人専用の魔法だと改めて認識しました。
477 名前:251: 投稿日:2015/09/27(日) 13:25:16 ID:jCaDEYHE0
>463
もう見ていらっしゃらないかもですが…
数ヶ月前は上の例のような感じで能天気に過ごしていたのに、「ポジティブに変換する術がない」のですか?
能天気に過ごしていたはずの過去と、現在の認定の辻褄が合っていないと思いませんか?
でもそれでいいんですよ。辻褄なんて合っていなくていいんです。
今の自分の認定にとって都合のいいことだけを過去から引っ張ってきて、というか、もっと言えば
過去なんてものの存在は無視して現在だけに目を向け、それ以外は切り捨てる。
それが「なる」の基本です。
454さんはなるの達人です。恐らく、気付きを得れば私よりずっと上手くやれます。
でも、それを無意識に行っていて、しかもネガティブな方向に強固だから辛くなってしまうんですよね。
現象化しなければ意味がないと思う気持ちはよく分かります。
でも私は最終的に、現象などどうでもいいと気付きました。
これは、認識を変更した時にやっと分かったことです。
きっとみんな行き着く所は同じです。
だから、それを先取りしてみませんか?
「現象化を手放して、自分を楽にすることに焦点を置く」
今の段階ではこれだけでいいと思います。
現象化なんてどうでもよい世界で、ネガティブを吐き散らすことが自分にとって楽ならそうするだけです。
泣いたり恨んだり怒ったりしたいなら、思う存分その感情を感じて吐き出してください。
自分を褒めるとか、大好きって言うとか、きついですよね。言わなくていいと思います。
自分なんか大嫌いだ!死んだ方がましだ!とか、そんな気持ちをガンガン吐き出したら、楽になりませんか?
浜崎さんもひどい時はトイレットペーパーに泣きながらブレインダンプをしたと言っていましたよね。
誰に遠慮することもありません。自分を楽にすることだけを考えるといいと思います。
その方法ががむしゃらなブレインダンプなのか、感情をひたすら感じきることなのか、
潜在意識から一切手を引くことなのかは分かりませんが、試してみてもいいはずです。
「楽な気持ちでいる自分は、叶った自分の状態に近いから」なんてのも
耳タコで聞くだけで吐き気がするかもしれませんが、これも案外侮れないですよ。
251さん
アファは苦手なのでやっていないのですが、ブレインダンプは毎日していて、
それらをまるっと全部許す感じでいるんですが、なったのになんで?っていうエゴが離れませんでした。
あぁーまだ追いついてないんだなwとか、ん?これは私の叶えていたもののカスか?とか思って
やりすごすのもありでしょうか?
というか、そもそも私の認識が間違ってるかもしれません。
ご指摘お願いします。
306 名前:251: 投稿日:2015/09/21(月) 12:02:16 ID:v0WiIVEI0
>>304
私も以前はアファが苦手でした。
なんでアファが苦手なんでしょう?「なったのにアファしてるなんておかしい」と思うからでしょうか?
でも、なった後もアファを続けてる達人はたくさんいますし、それだけが理由ではないと思います。
多分そこに、なったのになれないの理由があるのではないでしょうか。
あと、「なったのになんで?」みたいな出来事はなった後でも当たり前に起こりますよ。
認識変更してから世界を見ていると、世界って思ってる以上に不条理です。笑っちゃうような展開もあります。
浜崎さんの体験談も、辻褄が何も合ってない出来事が起きたりしてますよね。
私達に出来るのは自分に対する認定を変えること。
それを実現する過程は想像通りなこともあれば全く予想外なこともあります。
過程において「一見悪く見える出来事」があるのも、十分ありえることです。
305 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 12:01:59 ID:7/xC7luk0
自分の事情柄、連休中は事態が動かないからこそのお試しという感じでやってみてます。
これは一日ひとつのなりきりなので、次の日に尾を引かないんですよね。
今日は恋愛、明日は健康、という感じなのでw
ただ平日に戻るとなると、願望がいくつかあるので、恐らく複数の自分になりきりたいのですが
そうすると、例えば恋愛事でなりきると決めた場合、次の日の仕事がある朝とか、不足が来そうです。
方法論はともかく「なる」の最大のポイントは立ち位置(認識)を変えることだと思うのですが。
自分の場合は過去と現実への固定観念が強いので(というか、ほぼ全てなので)、
一度「なる」をしても安心感が得られなかったんです。
そこが上手くできるといいんですが……
309 名前:251: 投稿日:2015/09/21(月) 12:35:58 ID:v0WiIVEI0
>>305
>自分の場合は過去と現実への固定観念が強いので(というか、ほぼ全てなので)、
一度「なる」をしても安心感が得られなかったんです
エゴを大事にしていたいのでしょうか?
ならば、私のまとめの途中で復縁について書いた所があるのですが、
一つ目の回答例の要領で未来を「どうなるかわからない」の状態にして、
エゴの頑張りで現象を変えていく方法が合っているかもしれません。
「なる」をやるためには、自分を苦しめるエゴ(過去)を切り離す・忘れる・思い出さないこと、
都合の悪い固定観念は取り払うことが必要不可欠です。
そのためのメソッドがセドナ、自愛、イメージングなどなどなわけです。
しかし、290さんにとってエゴの重要性が高く、
固定観念がほぼ全てとまで思える状態だと、いきなりなるのは難しいです。
しかしそれだけの重要性のあるエゴであれば、優秀に働いてくれるはずです。
実際、エゴと固定観念がある状態でもなりきり法を楽観的に行えていたり、
潜在意識についての理解を深めたりすることが出来るのですから。
100%にはならなくても、99%ならいけるのではないかと思います。
または私のように、潜在意識オタクになる勢いでエゴの領域で勉強しまくっていたら、
突然認識変更されるタイプかもしれませんね。
312 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 15:47:04 ID:FFFNjyDI0
現実見てればブレインダンプの代わりになると思います。
現実に対してどういうレッテル貼ってるのか気付ければ。現実は内面ですから。
私も認識の変更らしきものは体験しましたが、それ以来心の中が静かで
横隔膜辺りがいつも温かい状態になりました。
真っ青な空のようで静けさもあってというようになりましたけど願いが叶うということはまだないですね。
なんでか知らない間に寄付する癖がついたくらいでしょうか。
あと世界=自分とかわかんないです。世界と一体で動いているというのは分かりますけど。
321 名前:251: 投稿日:2015/09/22(火) 08:16:00 ID:Qp6ehaqE0
>>312
あー、私も寄付とかしたくなりました。
現実=内面かつ世界≒現実なので世界≒内面じゃないですか?
ここでなぜ≒かというと、312さんの指す世界は自分が認識できる範囲(現実)よりも
広い範囲(世界)を指してるのかなぁと思ったからです。
それだったら自分=世界とはなりません。知らないことは分からないので。
307 名前:304 投稿日:2015/09/21(月) 12:23:35 ID:E3wPmiRE0
>>306 251さん
アファが苦手な理由はなんだろう?
なったのにアファしてるなんて…とかは思ったことはないです。
アファして出てくるエゴをブレインダンプで書きなぐっていましたし、それを許すということをひたすらやっていました。
ただ、だんだん言い回しや、こう言わなきゃいけない!に、いいアファが縛られて思いつかなくなってしまいました。
どんな言い方でもいいと思うんですが、いや、こう言わないとダメだろう!とか、
そんな言い回し使えないだろう、とか、普通そんなの言うか?とか、違和感あるだろ!とか
ガッチガチに縛られてますね。なのでつらくなってやってないんです。
○○の妻っていうのはできるんですけどね。
でもこれはアファではないですよね?
これがなったのになれない理由なんでしょうか?
なったのになんで?って思うことも過程だと流したほうがよさそうですね。
315 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/21(月) 18:29:05 ID:7/xC7luk0
エゴを大事にしたいというよりも、なりきりをやってみて気がついたのですが、
自分の判断基準が、過去にあったことを起点に考えている、
現実を元に考えている、ということばかりだったのです。
前にこうだったから今度もこうだろう、今こうだからこれからもこうだろう、みたいな感じです。
これがかなりしぶといな、と感じたんですよね。
なりきりで現実に違う解釈を与えることをやってて、
違う解釈を与え続けたら変わるかな?とちょっと考えてますがw
エゴが良い方向に働くこともあるんですね、それは面白そうです
322 名前:251: 投稿日:2015/09/22(火) 08:35:47 ID:Qp6ehaqE0
>>307
このスレを見ていて思ったのですが、もし言い回しが苦しいなら、
浜崎さんの「全部完璧だ!叶ってる!」はどうでしょう?これとっても良いと思います。
あとは別スレですが、944さんの「私は幸せです」も最強かと。
私もこれからやってみようと思います(*^^*)
>>315さんも書いていらっしゃるとおり、その思考の流れはまさにエゴの力によるものです。
でも自分はエゴの力が強いんだなあとそこまで具体的に捉えたことがすごいと思います!
私はずっとぜんっぜんわかりませんでしたから…!
そうです、しぶといんです。だからみんな色んなメソッドで、そこのしぶといエゴを破壊しようとしてるんです。
エゴは自分を守るために働くものですから、優秀ならお任せするのもありです。
ただ、世界にはエゴでは想像できない範囲の物事もたくさんあるので、
あんしんお任せナビというわけではないのです。
まとめで書いた「転んだら痛いから転ばないようにしよう」というレベルの願望なら、
エゴは忠実にあなたを守ってくれます。たまに転ぶこともあるかもしれませんが。笑
324 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/22(火) 22:13:36 ID:TRmWA9HQ0
>>251さん
一連のレスやみなさんとのやり取り、参考にさせていただいています。
本当にありがとうございます。>>82-86は何度も読み返しています。
「認識の変更」の理解については
>>297 さんが書かれた「認識の変更」とそっくり同じで、
私の世界は変更されていたんだなぁと嬉しくなりました。
ただ、恋愛の願いがあるのですが、エゴが全然大人しくしてくれません。
いい気分でいるとエゴが
「そんな能天気に考えていいの?最悪の事態も考えておいた方がいいよ」と問いつめてきて
悪い想像をしていると「そんなマイナスな気分でいると実現しちゃうよ!」と問いつめてきて
気持ちが安定しません。じゃあどうしたらいいのー!とブレまくっています。
エゴ=記憶の積み重ねなので、「傷つかないように守ってくれている」とは思うのですが、
守りすぎな感じで疲れてきました。この心配性だけど厳しいエゴを安心させて、
「私は彼の妻」と穏やかに認識していくにはどうしたらいいのでしょうか。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
337 名前:251: 投稿日:2015/09/23(水) 01:04:51 ID:0gZtbSsk0
>>324
エゴの性質をそこまで理解されているなら、もう恐れる必要はほとんどないと思います。
「大丈夫だよ、ありがとう」でいいんです。
エゴは私を守るために働いているから、守る対象である私が
安心して幸せであるとわかれば、エゴも安心します。
ただ、何かきっかけがあればすぐ騒ぎ出してしまいますが、
そのたびに大丈夫だよ、ありがとう、で消えていきます。
もちろん、そんなこと考えずに無視してしまった方が楽な時もありますが、
大事な彼とのことはエゴにとっても超優先事項なので、ちょっとやそっとの無視では引き下がってくれないでしょう。
余裕がある時は「いつもありがとう、愛してるよ」なんて感じもいいかもしれません。
私はまだそこまで言えませんがw
348 名前251: 投稿日:2015/09/23(水) 10:09:47 ID:0gZtbSsk0
最近こちらに入り浸りですみません。
皆さんの書き込みすごく勉強になってます!ありがとうございます!!
現象が面白い方向にどんどん動いてるので報告です。
私は彼の自慢の妻であると決めてなってましたが、
本格的に自慢の妻である認識を固めさせようとする出来事が起こりました。
彼が結婚を意識した発言をしたのです。もともと結婚願望は強く、婚活などにも積極的な人でしたが。
ただし、事情があり、私は彼との結婚に関して乗り越えなければならない壁があります。
それを思い出して、不安になり、ぶれました。
彼の指す結婚相手は私ではないかもしれないと思ってしまったんです。
そこで思考を調節はしましたが、より本格的に、認定を確かなものにしていく必要があると教える出来事でした。
結婚するなら、私の中にはまだこんな観念や不安があるよ、と世界が反映して教えてくれたんでしょう。
むしろ、この壁を越えて認定できてしまえば結婚を阻むものはなくなりますから、都合がいいです。
集中して頑張ってきます(*^^*)
427 名前:251: 投稿日:2015/09/25(金) 19:00:20 ID:5JkOfWHU0
お久しぶりです~
ちょっとだけ近況ですw
まず、彼とは相変わらず順調です。
内面がブレると現象もそれにすぐ沿うのが顕著すぎて面白いです。
ので、ちょっとしたすれ違いはありますが、喧嘩や口論にはなりません。
ワガママ放題、暴言言い放題だった彼が嘘のようですw
あとは結婚ですが、こちらは私自身の観念が相当にしぶといので、ある手法を実験中です。
すごい勢いで自分が変化していくのを感じます。
まだまだ実験段階ですが、確信が得られたらまたまとめて投稿しますね。
「トラウマある人・固定観念強い人向けの なる」みたいな感じです。
皆さんの書き込みを拝見しながら、現在は「色々な私になる」を実験中です。
・外見は石原さ○みさん似
・なんだか分からないけど100万円もらう
・理想の職場で無理なく楽しく働く
この3つの私になりました。わいてくる観念とかエゴはわりと丁寧に向かい合ってます。
彼とのこと以外のことまでいちいち唱えるのも面倒なのでノートに書きましたが、
これっていわゆるリストアップ法ですかね?
気が向いた時に見返して体感できるまで繰り返したり、自分の楽しめる範囲でやってます。
外見はじわじわと変化してきましたよw残りもどう実現するか楽しみです(*^^*)
457 名前:454 投稿日:2015/09/27(日) 00:15:01 ID:e9JcxU1U0
「なる」が使える人と、使えない人が別れている時点で、
「なる」は初めから選別された特別な人専用の魔法な気がします。
462 名前:251: 投稿日:2015/09/27(日) 09:26:22 ID:jCaDEYHE0
>>457
特別な方法どころか「なる」はみんなやってますよ。
それこそ、状況がどうしても動かなくて絶望的だと感じている人なら感じているほど、
強固に「なる」をやってます。
現実に何が起きても自分に対する認定を崩さなければいいんです。
今日の天気は雨だけどそれとは関係なく叶ってる私。
朝の占いランキングで最下位だけどそれとは関係なく叶ってる私。
好きな人と連絡とれないけどそれとは関係なく叶ってる私。
こんな感じですね。こんなのは耳タコかと思いますが、ネガティブなことで想像してみてください。
今日の天気が晴れてようがそれとは関係なく叶ってない私。
朝の占いランキングで一位だろうがそれとは関係なく叶ってない私。
好きな人からそっけない連絡が来ようがそれとは関係なく叶ってない私。
こんな感じで、ネガティブな認識を何があっても崩さない、というのは案外違和感がないのでは?
それこそが「なる」です。叶わない人ほど、「なる」は出来てます。
463 名前:454 投稿日:2015/09/27(日) 09:53:54 ID:e9JcxU1U0
>特別な方法どころか「なる」はみんなやってますよ。
少なくとも、私はできていません。
やってはいますが、ネガティブなものしか現象化されていません。
ネガティブなことしか叶わないなんて不公平ではないですか?
>現実に何が起きても自分に対する認定を崩さなければいいんです。
今日の天気は雨だけどそれとは関係なく叶ってる私。
朝の占いランキングで最下位だけどそれとは関係なく叶ってる私。
好きな人と連絡とれないけどそれとは関係なく叶ってる私。
こんな感じですね。
数ヶ月前の私ですね。
今思うと、何も現象化されなかったのに能天気に過ごしていました。
無駄な時間を浪費して怒りを覚えます。
ポジティブに変換する術がないのですから、
私は生まれたときから一生叶わない人に振り分けられているのですね。
やはり、なるは特別な人専用の魔法だと改めて認識しました。
477 名前:251: 投稿日:2015/09/27(日) 13:25:16 ID:jCaDEYHE0
>463
もう見ていらっしゃらないかもですが…
数ヶ月前は上の例のような感じで能天気に過ごしていたのに、「ポジティブに変換する術がない」のですか?
能天気に過ごしていたはずの過去と、現在の認定の辻褄が合っていないと思いませんか?
でもそれでいいんですよ。辻褄なんて合っていなくていいんです。
今の自分の認定にとって都合のいいことだけを過去から引っ張ってきて、というか、もっと言えば
過去なんてものの存在は無視して現在だけに目を向け、それ以外は切り捨てる。
それが「なる」の基本です。
454さんはなるの達人です。恐らく、気付きを得れば私よりずっと上手くやれます。
でも、それを無意識に行っていて、しかもネガティブな方向に強固だから辛くなってしまうんですよね。
現象化しなければ意味がないと思う気持ちはよく分かります。
でも私は最終的に、現象などどうでもいいと気付きました。
これは、認識を変更した時にやっと分かったことです。
きっとみんな行き着く所は同じです。
だから、それを先取りしてみませんか?
「現象化を手放して、自分を楽にすることに焦点を置く」
今の段階ではこれだけでいいと思います。
現象化なんてどうでもよい世界で、ネガティブを吐き散らすことが自分にとって楽ならそうするだけです。
泣いたり恨んだり怒ったりしたいなら、思う存分その感情を感じて吐き出してください。
自分を褒めるとか、大好きって言うとか、きついですよね。言わなくていいと思います。
自分なんか大嫌いだ!死んだ方がましだ!とか、そんな気持ちをガンガン吐き出したら、楽になりませんか?
浜崎さんもひどい時はトイレットペーパーに泣きながらブレインダンプをしたと言っていましたよね。
誰に遠慮することもありません。自分を楽にすることだけを考えるといいと思います。
その方法ががむしゃらなブレインダンプなのか、感情をひたすら感じきることなのか、
潜在意識から一切手を引くことなのかは分かりませんが、試してみてもいいはずです。
「楽な気持ちでいる自分は、叶った自分の状態に近いから」なんてのも
耳タコで聞くだけで吐き気がするかもしれませんが、これも案外侮れないですよ。
2016.03.01