【自我幻マン04】 願う=叶うというのは元々100%です。シンプル過ぎて信じられないだけです
71 :ピカチュウ:2014/08/03(日) 21:48:51 ID:7RF.XveA0

叶う法則の中に居たから叶った、ですか・・
しかし叶う法則があるなら、叶わない法則もあるのではないでしょうか?
金持ちがあるから貧乏がある。
恋愛成就と失恋もコインの裏表のように切り離せないものではないでしょうか?

あと、最初の方のレスで達人はメソッドで自分(潜在意識?)に
許可をだしているから叶っているとありましたが、許可を出すというのはこの部分のことでしょうか?

>メソッドは、その「叶えるという認識を、もう持ってもいい」という手助けの為にありました。

しかし許可を出したからってすぐに叶う物でもなく、いつまで経っても叶わないという話も聞きます。

>認識一つで全てが成り立っていて、何とでもなりえるという事に気づく事。

どうしてこういう結論になるのか分かりません。
自我が出来ることは叶ったとか叶っていないとか認識することと、
叶える為に努力すること・・くらいに思えますが、努力したからと言って必ず叶うものでもないし、
どう努力したら良いのか分からないような途方もない願望もあります。
何とでもなり得るという点についてもう少し説明して頂けないでしょうか?

>認識一つで全てが成り立っていて、何とでもなりえるという事に気づく事。

こう言われると自我の認識を変えることで自由自在になれるように聞こえるのですが、
本日の一連のレスを拝見すると、結局全ては与えられて(望んだものも望んでいないものも)
それをただ自我が認識しているにすぎないという風にしか読めなかったのですが、
つまり願望が叶うも叶わないも運次第じゃん、と・・読解力が無かったらすみません。



76 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:33:51 ID:DHmyEWtA0

>ピカチューさん
>しかし叶う法則があるなら、叶わない法則もあるのではないでしょうか?
>しかし許可を出したからってすぐに叶う物でもなく、いつまで経っても叶わないという話も聞きます。


と、思うのであれば、ピカさんの中にはそういった認識に沿った現実が展開する。
現に展開しているだけって事です。

>結局全ては与えられて(望んだものも望んでいないものも)
>それをただ自我が認識しているにすぎないという風にしか読めなかったのですが、
>つまり願望が叶うも叶わないも運次第じゃん、と・・読解力が無かったらすみません。


そう、ただ自我が認識してるに過ぎません。
では、その「運」って何でしょうか。その運を、認識しているのは誰か。
叶ったり叶わなかったりするという要素を、認識しているのは誰かってことです。
神も仏もありません。ルールを決めているのは他でもない自分です。


72 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 21:52:20 ID:2/MARL0w0

確かに自分が居なければ、水を飲むことも、歩くことも、何もかもできないですよね。
今、仕事ができるようになりたいという願望を持ってるのも、仕事という対象があって、
自分がいて、仕事ができるようになりたい(願望)を抱くことができたわけです。

で、最近仕事に関して焦りを感じてて、潜在意識に頼るばかり、
叶えるための行動はしたくなくなっています。
例えば、本を読む、上司に仕事を教えてもらうなどです。

ですが、これも叶える為に行動しないことによって
叶うんじゃないかと言う期待を持ってるから叶わない気がしますw
本読みたきゃ読め!上司に教えてもらいたいなら教えてもらえ!っていう感じだとおもうのですが、
それによって出てくる抵抗にはどう向き合えばいいのですか?
いきなり、知らない女に声かけろ!っていわれて、できない人もいるんです。



76 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:33:51 ID:DHmyEWtA0

>>72
>例えば、本を読む、上司に仕事を教えてもらうなどです。
>ですが、これも叶える為に行動しないことによって叶うんじゃないか
>と言う期待を持ってるから叶わない気がしますw


つまりそう思うなら叶わないって事です。
自分では、抵抗にどう向き合えばいいと思いますか?

徹底的に流すのが楽なら、気にしなければいいと思います。
その抵抗だって勝手に起きてる事です。そこに苦しみだとか重さを付けてるのも自分です。
それでも気にしてしまうなら、自分という存在すら幻みたいもんだって事に気づく事です。

大前提として、「大切な自分」が居るからこそ、深刻に悩むわけです。


75 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 21:57:32 ID:893ns/PQ0

>それは、叶える「方法」を知るのではなく、叶う法則の中に元々居ると気づく事。

どうやればここが腑に落ちるのでしょうか。
達人さん達もみんな「認識だ、認識一つを変えるんだ」と言いますが、
私も理屈から入って完全に納得したいタイプなので、現在まで全然認識変更できないまま、
延々同じところをグルグル回っていて物凄い苦しさなのです…
>>68さんは一体どうやってそこを腑に落とせたのでしょうか。



76 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:33:51 ID:DHmyEWtA0

>>75
>どうやればここが腑に落ちるのでしょうか。

その「方法」はありません。
願う=叶うというのは、元々100%です。
シンプル過ぎて、信じられないだけです。

そこに何かしら「不思議な方法」が必要なはずだ、と認識しているのも、またあなた自身です。
つまり、自分の中に存在しないものを、外側に探している訳ですから見つかるはずがありません。


77 :幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 22:40:02 ID:DHmyEWtA0

何を考えていようが、感じていようが、悩んでいようが、苦しんでいようが。
全て自分の中で起きている幻に過ぎないって事です。

みんな大人になり、見える世界の広さと共に、
自分なりに納得できる自分の世界を作ってきたわけです。

今、せっかくそうじゃない世界に目を向ける機会があってここに来ているんですから、
情報の中に答えを探すのではなく、自然と作ってきた
「自分」の中に答えを探したほうがいいと思います。


メソッドで自分を騙せないなら、
自分というルールだらけの幻自体に気づいてしまう方が楽だよって話でした。


78 :692014/08/03(日) 22:44:24 ID:5gsk294Y0

>>76
>例えば宝くじに限定しなくても大金が入ったり、
>そもそもお金を得る事への価値観自体が変わったりって感じですかね。


なるほど、と思いつつ、やはり少し詭弁だなという印象が拭えないです。

「宝くじで当選したい」→【叶わなかった】→
「何でも良いからお金が欲しい」→【叶った、違う形でお金を得た】
というのが回答ではないでしょうか?

恋愛にするともっと分かりやすいと思います。
失恋したり、だれか他の人と付き合ったり、でも別れたり、
結局元々好きだった人と付き合えた!みたいな。

願望が変わるという事は同感です。
なかなか1つの願望を保持しつづけれられない生き物ですね、人間は。

>あまり一つの現象にこだわり過ぎないことです。

こだわらないと、叶った・叶わなかったって検証できないと思いました。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>78
別に欺こうとしてる訳じゃないですよ。
その時叶えたいもんが、叶うってだけです。

大金を得て「宝くじ当たって無いじゃないか!叶ってない!」と思うなら
詭弁って事でいいと思います。宝くじという形で、願うなら叶うと思います。
が、大抵そんな自分にとって面倒な願いは、結果としての大金ゲット、
もしくは金銭にこだわらない豊かさをゲットとなると思います。少なくとも僕の場合ですけどw

恋愛も同じ。無理、面倒と思うなら願望自体変わる。
逆に言えば、願望が願望として見えるなら、同時に結果も見える訳です。

>願望が変わるという事は同感です。
なかなか1つの願望を保持しつづけれられない生き物ですね、人間は。

そういう事です。
保持できない願望を、無理に保持しているのを願望と言えるのでしょうか。
願ってないのに、叶う事はありません。


82 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 00:04:53 ID:eVlIO9x60

>>76ありがとうございます。
自分の中の認識。これにつきますね。
どうしたらいいですか?と人に乞うようならどうしたらいいですか?の世界が展開されるし、
叶えたきゃ叶えればいいじゃんと。けど、そんなこと無理と思えば無理だし、
楽勝と表面上思ってても心の底で疑ってたら叶わないし。
財布や銀行にお金がない=貧乏って決めつけてるのは他でもない自分です。

だから、財布や銀行にお金がなくてもお金持ちになりゃいい。
目の前の事象に一喜一憂するのはやめて、自分の中でルールを決めるしか
ループを絶ちきれないんですね。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>82
もっと踏み込んでしまうと・・・そう思い込もうとしている自分すら幻だと分かれば、
自分にルールを決める必要も、いちいち思考を気にする必要も無いんです。
今、この文章を見ている時にも自分というものありきで全てを認識してるはずです。

身体があって、思考感情があって、色んな思いがあると思いますけど、
そんな勝手に発生しているもんを気にする必要はありません。

気を悪くしないで下さい。
ただ、どこまで納得したとしても、納得した「自分」が当然のように居るはずです。


92 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 09:37:30 ID:BmTHkF9Q0

>>68
シンプル。いいね!
最初っから誰かに聞いたり、探したり、悩んだりする必要なんかなかったんだね。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>92
実は多分皆最初から知ってたのかな、と。
そうじゃなきゃ説明つかないくらい懐かしい感覚になります。


93 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 10:15:25 ID:2VB5bExE0

>>76 ID:DHmyEWtA0さん
>>75です。
やっと、やっと分かりました。つながりました。
本来は何の制限もない、願望=実現100%の世界だったんですね。
何度も言われていた事なのに、それを自分がずっと信じていないまま証拠探しをしていただけでした。

達人さん方がそれぞれの方向から同じ場所を見ているというのは、
願望=実現100%の世界の上に「快でいれば引き寄せられる」であったり、
はたまた「何一つ関係ねぇ、どんな事考えてても全然オッケー」であったりの
自分ルールを作っていて、それを適用して願望=実現していたのですね。
DHmyEWtA0さんのおかげで泥沼から抜け出せました。本当にありがとうございます!!



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>93
そそ、後は理屈でなく、実践の上で自ら確信を。
頭での理解だけでない、確信がちゃんと用意されてますよ。


94 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 11:11:07 ID:Ep0sRwm20

>>77
はじめまして、早速ですが一つ質問させてください。
一連の書き込みを見ていて、結局何もかも自分の思い込みだっていうことに気付きました。

自分の願望はある特定人物との恋愛で、その対象が少し有名な方なんですよね。

で、知り合いでもなんでも無いから接点無いし...とか、
芸能人の部類に入るから知り合うのも難しいし...とか、
自分のこと好きになるかはわからないし...とか、
叶えるのを難しいって自分で決めつけて叶えてない気がしていました。
これが叶えてないってみなさんが言ってたことなのかなって。

結局、この結論(ゴール)の何が怖いかって、
今まで散々難しく難解で未知の物だと思っていたゴールが、自分が叶えてないだけです。

叶えるのも自分、叶えられないと思うのも自分。さぁどっちを選びますか?っていう
至極簡単かつシンプルなもので、今まで小難しいことを学んできた自分からしたら
「えっ、こんなんでいいの?」って思えるくらいで。

自分だけが見る世界で、体験出来る世界なんだから常識なんかは関係ない。
だから何があっても自分は幸せであると決めて、その上で
この幻の設定を自分の好きなように変えてしまえばいい。


設定を決めるのすらしなくてもいいことなのだろうけど。笑

なんかもうこんなことなのかなーって思いました。
あとはもう普通に楽しく過ごせや(笑)みたいな感じじゃないのかなって。

間違ってるとこあったら言ってください。
書いた後に思ったんですが質問でもなんでもないですね(´-ω-`)

あと、貴方のお陰で体感でも理屈でも色々と気付けた気がします。
こんなんでいいの?叶うの?という多少の不安もありますが、それと同じ位の安心感もあります。
本当にありがとうございました。

長文&読みづらい文失礼致しました。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>94
自分で答えが出ちゃうこと、良くありますw
おめでとう。何度かいったりきたりすると思うけど、もうそれに気づいたなら大丈夫です。


96 :幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 15:55:59 ID:gCaKE4/k0

>>68
いまいちよく分からないのですが。
つまり叶ったという状態は、何か叶ったと認識させるような出来事がなければ、起こらないわけですよね。
それじゃあ、願う=叶うということにはならないのでは…?
これはどういうことなのでしょうか。的外れな質問だったらごめんなさい。



141 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 00:29:30 ID:E4pZVJdY0

>>96
現象化は運次第ではなく、運次第と思う自分次第です。
願う事が出来るという事は、願いとして認識が出来るってこと。
そこまでの道筋があるからこそ願望として認識出来るって事です。

叶わないものは、そもそも願いません。そういう願いは、放っておけば叶います。
ただ、願いが願いじゃなくなれば、叶わないってだけです。
無理やり、願い続ければいいという話ではなく、願望自体大した意味の無いものと気づく事です。

大きな抵抗はあると思いますけどね。

それに気づければ、願いが叶う事を知ってる分、楽になります。
願い自体を深刻に考えなくて良いと知っている分、アレコレと葛藤もなくなります。


2016.06.29