【自我幻マン05】 「自分」というものを気にしないで良い事に気づく、自我の幻に気づくだけでいい
169 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 19:45:21 ID:E4pZVJdY0

願望実現の話から入った時点で恐れてたんですが、
ミスリードを起こしてしまったみたいです。すいません。

何人か気づいてる方も居ますが、僕の一連の話は
「願望実現の為に、認識を変えろ!」という話では無く、
「自分によって願いも、その実現も認識出来ているだけだ」という話です。

僕の言いたい主要な部分を、簡潔にまとめると

1. 願いが生まれるのにも、叶うのにも、自分という認識による判断ありきである。

2. そんな自分という認識(自我)と思考感情は、起こる出来事に対して、後出しでの判断、意味付けしか出来ない。

3. ゆえに、思考感情にも、「自分という認識」にも、何の力も無い。

という事です。
以下、自分という認識(自我)を主体に説明します。

そもそも、なぜ願望実現で苦しむのかというのが、
前提に自分という認識、つまり自我があるからこそなんです。

不足や苦しみを感じる自分が居るからこそ、これが成り立っています。
そこには叶っていない「私」、苦しむ「私」、求め続ける「私」が必ず居ます。

そんな願望を求める、自我。
その根本的な部分がどうしようもないくらい、勝手に、受動的に、反射的に起きている
という事に気づけば、願望だけでなく、あらゆる思考感情に対して、
あれこれ悩む必要も意味も無くなります。悩もうがどう反応しようが、
そんなもん自我による後出しの反応に過ぎないからです。

それでも何かしたい、努力をしていたいなら、それも良いと思います。
その一つが、メソッドによる願望実現という方法ですね。

ただ、僕の場合というか気づいた大抵の人は、その自我のどうしようも無さを知って、
後は叶うもんは最初から叶うので、あまり願望について考えなくなります。
ついでに願わないものを、無理に願うような事も無くなります。

結果、今まで以上に超シンプルかつ楽しく生きてけるよってことです。


170 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:01:32 ID:E4pZVJdY0

次。
もう一度、内容は同じですが、願望主体での説明もしてみます。

願望と同じように、叶える事だって自我の判断ありきという話を前にしました。
同時に願望=実現であるとも。

叶えたい願望は、叶う。それはただの「仕組み」に過ぎません。
元々それ以上でも、それ以下でもないんです。
「じゃあ、叶わない、現に叶っていない願望は?」ですよね。
それは、自我側から見ると、後回しにしているか、そもそも願いじゃないってだけです。

原因をはっきりさせてから叶えたい、今の自分じゃ叶えられない、とか・・・
「この方法、この手段で叶う、この形の結果こそが私の願望だ!この形で叶わなきゃ嫌アアア!」
みたいに難しくしてるのが後回しパターン。
別に不可能じゃないと思いますけど、形にこだわりすぎてループし続けやすいです。

願いじゃないパターンはそのまんま願ってないってこと。
復縁の願望が上手くいかないっていうのも、このパターンである事が多いです。
幸せを得る為には、元カレとヨリを戻さないといけないはずだ、みたいな。
手段が目的になってしまい、もはや形だけで心そこにあらずって感じ。

で、そうなると「じゃあ、どうすれば叶うの?」ですよね。
これが、ミスリードの原因になりましたので、今度はもっとしっかり言及していきます。


172 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:10:43 ID:E4pZVJdY0

ここまでの話で、全てが自分の認識次第だという事であれば、
「それなら叶ったつもりで、私の認識を変えれば叶うのね!」
って思いますよね、そりゃ。

自我があって、自分という認識があって、自分の思考感情次第で、
現実がどうこう変わっていくという風に見えるかもしれません。
認識が変われば、そのまんま世界が変わり、願望が叶うなら、
認識を変える方法を教えて!と思うかもしれません。

結果から見ると、そうだとも言えますが・・・
そんな勝手に流れているものをどうこうする事は、元々出来ませんし、
思考も感情も認識もコントロールなんて不可能です。

大事な大事な願望も、自我も、思考感情も、ただ勝手に流れているに過ぎません。


さっき叶わない願望のパターンで挙げた例のように、小難しく考えて後回しにすることも、
何が本当の願望であるのか、分からない程ただ苦しむのも・・・「自分」という認識ありきです。

が!

それ自体ただ勝手に流れているに過ぎません。
そこを改善するだとか、解決するのは、あなたの責任じゃありません。

思考や感情、「自分の認識」に力なんてありませんし、もちろんそれによって、
起こる事をコントロールしているなんて事もありません。
・・・結果を見て「出来てるつもり、コントロールしてるつもり」になる事はありますけど。

元々、叶うものは叶うようになっていて、願わないものは願わなくて良い。

ただそれだけです。ドシンプルです。

それを、叶うかどうか不安になって苦しみ、
願いでないものに振り回されたりしているのは「自分」という自我です。
起きた事に対して、後付けで、ああでもないこうでも無いと認識、
判断を下しているのは、何の力も無い自我です。

これまで通り、不安の中で頑張り続けるのも一つの道でしょうが、
それが嫌なら自分の力の無さに気づいてしまえばいいんです。

目の前に起きている事に、右往左往したくなるのも分かりますが、
そもそも、その思考も感情も、あらゆる出来事に、反射的に起きてる幻みたいなもんです。
そんな幻の中で、最初からくだらない事を悩まなくてもいいんです。

悲しいときは悲しんで、苦しいときは苦しめばいいんです。
変に気持ちを偽る必要なんて1ミリもありませんし、
心配せずともそこには責任も、現実をどうこうする力もありません。

どんな時も、出来事に反応する自分が居るというだけ。
気づけたなら、それで終わり。願って叶って、自然に生きるだけです。


171 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:07:13 ID:8hQ8PI160

>>169
是非、あなたの私生活をみてみたいw
というか1日だけ代われたらなーw
と自我が騒いでおります。

エゴ(思考・感情)は後だしの反応なのは理解したけど、「自分」に中々気付けない。
というか、いつも身近に要るからなんだろうけど。
「自分」がいなければ、もちろん何も感じれないし、見れないし、触れないし、何もない。

あなたは、桑田さんのように、他人にたいして心から愛情を持って接することができるのですか?
自分は、お土産もできるなら買いたくない、人の為になることは極力避けたいと思ってしまいます。

なぜかと言えば、期待してしまうし、何故かお礼を言われたところで人によっては
何も感じないか照れくさすぎて逃げたくなるから。
自分=世界ならなんも恥じらうことなく、接せられるはずなのに…



173 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:18:26 ID:E4pZVJdY0

>>171
平々凡々とした生活ですよ。
普通に働いて、友達とくだらない事言って、アニメ見てゲームして、超普通ですw

別に、この事に気づいたからって、思考感情が無くなったりする訳でもないですよ。
むしろ、前より人に優しくなったと思います。
今までは僕VS他人、僕VS世間、僕VS世界と、ゴジラも真っ青の戦いぶりでしたからw
みんな、それぞれに違う世界を見て、違う真実の中に居る事に気づけたら、むしろ愛しいくらいです。


174 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:28:05 ID:8hQ8PI160

>>173
達人さんになれば世界がキラキラしてて、毎日が楽しくて何もかもうまくいって…
みたいなことを勝手に想像してましたw

全てが反応なら、達人さんだってコントロール出来ないし、
自分と同じようにエゴに巻きこまれることもあるのかな?
それともエゴには気付き続けている感覚なのですか?

桑田さんはトイレの蓋にもなれると仰っていましたが、感覚的にはどのような感じなのでしょう。
因みに仕事で憂鬱になったり、やりたくない仕事を与えられたらどうしますか?



175 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 20:57:58 ID:E4pZVJdY0

>>174
世界キラキラを感じた事もありますが、それだって「僕」ありきの体験です。
どこまでいっても、自分自分自分・・・って感じ。

何度か自我まみれ→世界キラキラを繰り返した後で、それすら自分だと気づきました。

それからは、どんな時もあるがままです。
トイレの蓋になったことは無いですが、自分という感覚をどこまでも薄めれば、
部屋全体になったり、持ってる鉛筆になったような気分になることはあります。

憂鬱な仕事も、やりたくない仕事も、文句を言いながらやるでしょうw
ただ、そこには前みたいな深刻さがないって感じです。
いちいちそこで悩まないですし、実際にスッと感情も、状況も、流れていきます。


179 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 22:04:26 ID:4BBjTbhU0

>>172
わかりやすくありがとうございます。
今、やりたい願望が二つでてきて、選ばないといけない状況にあるんですけど

選ばないといけない(という思考がある)
選ぶのが難しい、わからない(という思考がある)
おまかせしたらいいのか・・・(という思考がある)

と、結局思考があるだけ・・・?
なんだろうこれ。
なんにもすることがなくなりました。



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

分かりづらくなってきたので、一応名前入れときます。

>>179
ね、最初からそうなんです。
あとは普通に考えて決めても、何も考えずに決めてもいいです。
そこには選択による不自由はありません。


180 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 22:54:45 ID:.lfsrcN.0

せっかく長文で書いていただいたのにまだよくわからない…。
結局いつ叶うかとかは自分ではどうしようもないから何もしないままでオッケーってことですか?



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>180
そうなりますけど、実感も確信も沸かないですよね。
なので、そういう時はメソッドでも何でもしてみるといいと思います。
そこで行き詰まったら、また思い出してみて読んでみて下さい。


181 :幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 23:37:15 ID:EDTPFXAA0

>>179
ありがとうございます。
そうなんですね。あまり気にならないのはいいですね。そうなんです。
周りが社交的な人だらけなので内向的な自分はどこか疎外感があって、
外交的にならなくては(と思って)います。
それが余計に苦しくて、どうすればいいのかわかりません。

結局思考が本物だと思ってるから苦しいんですよね



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>181
そういうことです。よく見てみたら、全部自分の中で完結してるじゃん!って。
社交的にならないとっていうのも、社交的になった後でそれを評価するのも、全部そう。
なら、いちいち原因を求めなくても、気にする必要ないと気づく。
後は自然と収まるとこに収まる。それこそ、それが叶えたいもんなら、ちゃんと叶います。


183 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 02:00:21 ID:ZvTxAL7w0

>>178
この前レスを頂いた者です。その節はどうも。笑
もうひとつお話を聞いていただきたくレスをさせていただきました。

叶った願望
・旅行に行きたい
・美味しいものを食べたい
・趣味のサークルを見つけたい

叶わなかった願望
・芸能人の彼女とか知り合いが欲しい
・珍しくて給料のいい仕事に就きたい
・大金が欲しい

叶った願望の方はなんとなーくふと思いついて、こうなったらいいなあ...とか
片手間に思うくらいでいたら普通に叶いました。
一方で叶わなかった願望の方は今その状況に自分がないから必死に叶えようとして
何かその都度メソッドを試しては叶わないのループになりました。

このように不足から始まった願望は叶えたいの状況を叶えてるから叶ってないのですが、
叶ってはいるんですよね、叶えたいが。
言葉遊びみたいですいません...でもこうとしか言えないですよね。

どちらの願望にも共通して言えるのは、結局は自分が幸せになりたいということ。
だから何があっても幸せ~とか幸せを許可する~とかがあるのかなって。笑
まあそれに芸能人の彼女じゃなくても可愛い人はいるだろうし幸せになれるだろうに、
そこで実現の可能性を狭めちゃってるっていうのもあるのかな。

こうここまで書いてみて思ったのは、こう考えると割と
神様にお願いとかなるとかって最強じゃね?って思えてきましたね。笑

なら私は、理想の女性とお付き合いしている自分になろうと思います。
そこで質問なのですが、割と認識が変わってるとはいえ、
この前書き込んだようにまだ揺らつくところはあると思うんです。

割と結論は出ているのですが一つ質問させてください。

理想の女性とお付き合いしている自分に今なりました→
でも現実には 彼女はいません→
なった自分だから関係ないです

こうなるのは分かるのですが、このなった自分だから関係ないっていうのは蓋にはならないのでしょうか?
どこかの誰かが必ず現象化はすると言っていましたが、それはなる=自分に対する認識の変更によって
願望が叶ったと認識することによりグラデーションのように現実が変化していって
それで起こるものなのでしょうか?

最後の質問にさせていただくつもりです。よろしくお願いします。



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>183
不足とか、蓋?とかはあんまり気にしなくていいと思いますよ。
そこに原因はありません。
今叶っていないのは事実ですが、それも今、認識出来る結果に過ぎませんし、
そこで叶わない事に原因を見つけようとするのも、また自分です。

起こった事に対しての反応しか出来ない僕たちの性質上、
叶ったら「なんで叶ったんだろう→原因探し」、
叶わなかったら「なんで叶わなかったんだろう→原因探し」
となるのは仕方無いのかもしれませんが、それも全部後出しの思考です。

神様にお願い、僕もかなり効率良いと思いますよ。
結局叶えるのに原因なんていらないし、考える必要無いって事です。
それに気づければ、原因探しもしないので、気づいたら何でも叶ってますし、
今叶ってない事も気にしません。

そうなると、自分で認識を変更出来たからだ、と思ってしまいますけど、
それだって勝手に変わっていたもんなので・・・
「自分」というものを気にしないで良い事に気づく、自我の幻に気づくだけでいいと思います。


186 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 02:43:38 ID:yeOGpB.Q0

>>172
横からで申し訳ない。
全て叶えた自分だとしたら 分離を起こさないためにはどうすればいいのだろうか。
また そんなこと考えなくてもいいのだろうか 答えていただけると嬉しい。



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>186
分離を起こしたと思っているのも「自分」。どうすればと思っているのも、答えを探しているのも・・・
なので、人によって答えが違うし、信じている自分によって言う事も変わってきます。
ですが、あえて言わせていただければ、そんな事考えなくても大丈夫です。


192 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 07:56:50 ID:IZNww2fc0

>>68さん、達人さん、
いつもは平気でも、何かの折にフラッシュバックのように辛かった出来事が思い出されて
身体に怯えが出ます。怒りを認めるようにしたら、余計怒りが湧いてきて、そんな自分が怖くなります。
過去も未来も今あるなら、どのようにしていけばいいのでしょう。よろしくお願いします。



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>192
「どうすればいい」という答え探しを、とても不安かもしれないけど一旦辞めるといいと思います。

怒りも、恐れも、過去も、ただあるだけ。
そこには今まで考えていた重要さや、重みも何もありません。


206 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 12:02:30 ID:iv53mxoo0

そもそも自我幻マンさんは、信じている自分なんぞに
何の力もないよって言ってるように聞こえたんだけどなぁ

願望も思考も感情も全部自動的、叶うも叶わないも全部自動的
だったらとっとと願望実現レースなんて馬鹿らしいもんから降りちゃおうよっていうのが
主旨かと理解したけど違いますか?



225 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:43:07 ID:KehDqGOQ0

>>206
そういうことです。皮肉な仕組みですね、上手くできてます。
もちろん、それに気づいた上で願望を叶えようと思う事だって自由です。
僕の場合、全自動で進むのが楽だと思いましたが、後は個人差みたいなもんですね。


184 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 02:17:18 ID:9ExhWVYY0

>>172
ん~、何が言いたいのだろう。私にはわかりにくすぎる。。
願望は叶うのか叶わないのか?わからない。。

ゴールは願望が実現する仕組みを完璧に理解することであり、
願望を実際に叶えることと書いていたと思うけど、
なぜ叶うのかの仕組みはさっぱりわからない。。

結局叶う願望は叶うし、叶わない願望は叶わない。
そして叶うかどうかは自分の認識ではない、自分の認識にそんな力はない。

これじゃ願望実現の仕組みは運任せ(自分の認識関係なし)。
叶うかどうかはどうにもできない、だから気にしてもしょうがない。
幻だから気にするなと言われてる気がする。

結果、最初にゴールと定義していたことはなんだったのだろうと残念な気分です。


197 :幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 08:57:18 ID:Ti3ZUp9s0

>>184さんの意見に一票。
叶うものは叶う、裏を返せば叶わないものは叶わない。
それを願望と保持するのはやめたら?

って読みました。
結局、運次第ではないですか?
もちろん、その「運」への向き合い方は、書いていただいたアドバイスで変わると思いました。

潜在意識は自分を変えろ、
現実化なんて気にしない境地に至れ
が大枠のメッセージなのかな?



226 :自我幻マン:2014/08/07(木) 18:44:47 ID:KehDqGOQ0

>>184 >>197
もっと感覚的に(苦手分野ですがw)話しますね。
まず、気にしてもしょうがない、幻だから気にするなって言ってます。それは正解です。

次に「運次第なんて不安だし、私が幻なんて嫌!」って思いますよね。
でも、そんな「私」が願いを認識して、同じく「私」が叶えています(叶えたと認識しています)。
これが、願いが叶うという事の仕組みそのものです。

別に、不思議な事や、新しい事を言ってる訳ではなく、
「私」が居るから願えて、「私」が居るから叶えられるっていう
当たり前の事を言っているだけなんです。

では、そんな「私」が居なくなると、どうなるか?

運だとか、方法だとか、思考だとか、感情だとか、
そういった自分自身で作っていたものも、幻のようなものだと気づきます。
結果、叶えていいものは、方法無しに、原因無しに叶えて良い、100%叶うと知ります。

そして、願っていない願望、願望だと思い込んでいたものは、
そこに執着する自分、そこに答えを探そうとする自分が居なくなるので、
願望自体の形が変わるか、そもそも気にならなくなります。


実際には、「私」が居なくなる事はないので、それが幻だと見抜く事によってです。

こう説明すると、「今の私のまま叶えたいの!」っていう思いが出てくると思いますが、
それで叶ってないのですから、叶う仕組みに身を委ねてしまえば楽じゃないかな、と思います。
それは思っているような、怖いもの、不安なものじゃないですよ。

まあ抵抗はありまくると思いますのでw
それこそしたければ、メソッドをしたり、自分なりに色々と探してみるのもいいかもしれません。
それでも行き詰ったら、こんな事言ってたなぁくらいに思い出してみてください。



2016.08.15