【達人】自分の容姿を常に気にしているあなたは、世界から「あなた」を置き去りにしている
451 :幸せな名無しさん:2014/06/11(水) 16:07:29 ID:cdcrBH7M0

達人さん、疑問があります。教えて下さい。
自分の容姿が嫌いなのですが(容姿を変えたいという願望があります)
よく自愛では「自分を受け入れろ(許せ)」と言われますよね?

ですが「この顔でいいんだ」「この体型の自分でいいんだ」と受け入れようとすると、
良くない(「このままじゃ嫌だ。変わりたい」)と思ってるのに
無理やり受け入れようとしている感じがして、ものすごい辛いです。

まとめなどを読んでいると
『たとえ自分の容姿が嫌いでも、少しはマシな所があるだろう。そこを受け入れていって、
まず自分を好きになれば叶う(=自分を好きにならなければ叶わない)』というのを見かけます。

しかし一方で
『「自分が嫌いだ」と言っている自分を受け入れろ(許せ)』というのも見かけます。
この2つは似ているようで少し違うように思うのですが、一体どういうことなのでしょうか?

自分の場合、上記のように自分の容姿が嫌いです。少しでもマシな所を見つけて
自分を好きになろうと努力するのですが、やはり鏡を見ると「あぁ、ここがこうなれば…」と考えてしまい、
そしてそんなことを考えてしまう自分を反省する…というのが続いてしまっています。

考えれば考えるほど混乱してしまうのですが、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。



462 :幸せな名無しさん:2014/06/12(木) 12:47:50 ID:h55HlbyI0

>>451
容姿が変わってもあなたの願いは叶わないよ。断言出来る。
何故か?あなたの願いは容姿が変わることで得られる感情や状態ではないからだ。
違う、きれいになった自分を見てもっと自分を好きになりたいの、と思うだろう。
その時点でほら、叶っていない。

[きれいになった自分]じゃないとだめなんだろう?
いくら鏡に向かって[私可愛い!綺麗!]と繰り返してもそれは意味のないこと。
それであなたが何ヵ月後かに本当に[きれいになった]としてもね。

だから、醜いと感じてしまう自分も愛しちゃいなヨ♪
まるごと受け止めちゃいなヨ!その為の自愛だヨ!
とまあ、大方このようなアドバイスがくるだろう。

それであなたはまた[自分を愛さなきゃ…いや、でも現実に鏡に映る私は醜い…
でも綺麗になりたいし引き寄せなきゃ…]の無限ループだね。

何故綺麗になりたいのか?
何故今のままの自分では許せないのか?
本当の自分の願いとは何なのか?

根本を知らないとあなたは永遠に願いから抜け出せない。


469 :幸せな名無しさん:2014/06/13(金) 16:02:15 ID:tYhUVeXw0

>>462
レスありがとうございます。

>違う、きれいになった自分を見てもっと自分を好きになりたいの、と思うだろう。
その時点でほら、叶っていない。

ココがよく分かりません。
どうしてそこで叶っていないになるのでしょうか?
理解が乏しくて申し訳ないです…もう少し教えて下さい。



470 :幸せな名無しさん:2014/06/13(金) 21:13:03 ID:3vbapjac0

>>469
逆に貴方に聞こう。
なんで綺麗になりたいの?
なんで自分を鏡で見ると気持ちが沈んでしまうの?

「きれいになった自分を見てもっと自分を好きになりたいの」
多少違えどこのような意味合いじゃない?

責めているとかでも理解力ねえな、とかではなく
あなたの「意志」を確認したい。


474 :幸せな名無しさん:2014/06/14(土) 00:30:50 ID:D5LYk8Rk0

>>470
横ですが、私もこの2の質問を自分にしてみて
1つ目の答えは皆にモテたい、自信を持ちたい、自分を好きになりたい、
他人に勝ちたい、優越感を味わいたい、自分を可愛いと認めたいが出てきました。

2つ目はブサイクだから、顔が大きいから、鼻が大きいから、他人と違うから、
なりたい顔じゃないからが出てきたのですが、この思考をどうすればいいのでしょうか?



481 :462:2014/06/14(土) 09:45:01 ID:l.z1r07E0

>>474
そうそう、そういうこと。
つまりあなたが「綺麗かどうか」決めてるのは実はあなたじゃない、ということだ。

周囲の、ようはあなた以外の全ての人の価値であなたの顔の価値が決まっている。
それだと「願いは叶わない」んだよ。

あなたは自分の外見に依存している。
外見のことが気になって外を歩いていてもどう思われているか気になって仕方がない。

「あなた」は「自分の外見」を常に気にしているね。
しかしあなたは「あなた」のことを全く考えていない。
この世界に「あなた」は「あなた」を置き去りにしている。
「ファッ!?」と思うだろうねw

あなたはあなた自身のことをいつもいつも悩んでいる、と思い込んでいる。

違うね。
「あなた」は「あなたのこと」を全く考えていないんだ。
外見に関わらず全ての願いが「叶わない」理由はそこだよ。


それを解消するヒントとして「自愛」とかが出てくるけど
見てる限り自愛が「願いを叶える手段」になっている人がほとんど。
俺も以前はそうだった。

「認識を変える」って、そういうことじゃない。
「手放す」って、そういうことじゃない。
「すでにある」って、そういうことじゃないんだ。
何かのヒントになれば嬉しいが。


464 :幸せな名無しさん:2014/06/12(木) 13:27:59 ID:oxGjNKPs0

>>462
横ですが、腑に落ちました。
外側に幸せを求めているうちは、永遠に真の幸せはやってこない、という事ですね。
要は自分の内面で幸せを感じる。幸せになるのに条件は何もいらない。
内面ならば、自分の認識次第でいつでもどこでも幸せになれる。

そして、それこそが「充足を見る」という事ですね。

今までモヤモヤしていた心の霧が、まるで晴れたかのようにスッキリしました。
ありがとうございます!



2017.05.08