【27式01】現実世界に惑わされる事無く、願いを取り下げてしまう理由を明確にして対処していく。
27 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/10(木) 05:15:37 ID:psVAwYcQ0

成果アリです。
「見知らぬ女性に声を掛けられる」を今日2回発生。
好みでなかったのでリリース。

最初に長文失礼を。

1、「真実」は、脳内で認識したイメージ・情報(妄想も立派なイメージ)

そのイメージは「既に在る」別の領域、意識世界に、ストックされている多数のパターンの1つ。
それを受取ったから、そのイメージ(パターン・願望)の存在に気付く事ができた。


尚、イヤなら別のパターンを選べば良い。「既に在る」から「思い付く」事ができた訳です。


2、目の前の「現実」は、過ぎ去った空間で、「今(時間の意味)」とは全く関連が無い。

そもそも「目」と云う視覚情報が脳に届くまでタイムラグがある。
また「現実世界」を五感で、全て認識できている訳ではない(例;X線は見えない)

更に、五感で得た情報が脳で処理される直前に、脳の処理能力に合わせる為、1/200万程までカットされる。
少なくとも、「タイムラグ」と「限られた情報」の為に、「目の前の現実」が「真実足り得ない」と云える。

さて「なる」をした後で、やはり「現象化」が気になり、
「イメージ(願望)」と「現実世界」との「答え合せ」をやってしまい、やはり失望って事が多いです。

ですが、この「答え合せ」の「方法」が、間違えています。
それは「イメージ(願望)」の「比較対象を現実世界にしている」事です。

上述の通り「現実世界」は全く関係が無く「真実足り得ぬ」からです。

一方、
「それでは、何を比較対象、判断材料とするのか?」ですが、
これは単に「エゴの声」と思われます。比較・判断は、エゴにとって格好のネタで、またループ発生です。
また、それでも「せめて現象化が始まったか、教えて欲しい」ともなりますね。

では「どうすれば良いのか?」についてですが
「エゴによる判断」を放棄する事に尽きるようです。
御存知の通り、エゴ、顕在意識には、それ程の能力はありません。


一方、
「感情は潜在意識のバロメーターである」ようですが、
この「快」の「感情」こそが、イメージ・願望の「比較対象」であり「答え合せ」と思います。

ここで、私なりの対処法ですが、「なる」を「取下げたくなる理由」に注目して、
「真実足り得ぬ現実世界」に惑わされる事無く、その「理由」を明確にして対処していく。
私はブレインダンプです。

具体的に、1つ1つを箇条書きで列挙していくと
「何を嫌がり何が妨害・抵抗か?」自ずと見えて来ます。



例;「モテる私になる」

ブレインダンプで、この御題をポジ・ネガ200個程度記述(約1H掛かった)
その内「容姿がイマイチだからモテない」と出ましたが、
「容姿がイマイチ」との判断は真である訳ではなく、それを決めるのは「私」です。
「私の世界」なので、何でもアリです。

よって「この容姿だからモテる」と修正。
こんな具合で、ネガを全て、赤ペンで書き直し。
また、多少イラついて、ネガ発言しても、
語尾に「モテる私だから、何々なんだよな!」と云い足すクセも。

こんな事を3日実行。
以前は「モテる私になる」と云えば、反射的に「モテない理由」が列挙されていましたが、
今は、「やっぱりオレは何々だからモテる」との反射の割合が増え出し、
言い切った後で「快」を感じられる事が多くなったようです。

お役に立てれば幸いです。


37 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/10(木) 15:23:37 ID:psVAwYcQ0

27 です。 
前回の追加を書きます。 長文失礼を。

●「なる」後の「ブレ防止・修正方法」及び「現象化」

例:「モテる私になった」

1、ブレインダンプで「モテる私」を「妨害するエゴ」をできるだけ多く列挙する

それを「この容姿の私だからモテる」など修正・変更、この「変更物」をできるだけ多く準備。
尚、「妨害するエゴ」と「変更物」が多い程、「イメージがより緻密になる、ピンポイントになる」と思われる。


2、「なる」実行 ⇒ 「ブレ」発生


3、「ブレ防止」

上述「変更物」を1つずつ声に出して「快」を感じるか?チェック。
「反射的に、快を感じる」レベルが望ましい。
「変更物」は大量である程、全て「快」であるならば、それだけエゴ・障害が消えた根拠・自信になる。


4、「修正方法」

 「願望」、つまり目的が、顕在意識と潜在意識で一致するならば、即叶うようです。
ここで、
A;顕在意識の目的⇒「モテる私になった」の現象化

B;潜在意識の反応⇒「A」に対して「快」を感じるか?

つまり「AとBが一致しているか?」照準を合わせる訳です。


5、ポイント

A:「妨害するエゴ」を「変更物」に書き換える。これを数多く緻密に実行。

B:「変更物」に「快」を感じるか? これを「反射レベル」まで引き上げる。

C:「B」の過程で、「脳の書き換え」が達成され始める。

尚、「反射」が確認できれば「書き換えは完了」と思われる。


6、現象化

A:「脳が認識した事」が「真実」であるようなので、「脳の書き換え」完了で「現象化の条件」が整う。

B:達人がよく云う「現象化は気にならなくなる」、これは「A」で「書き換え」が「腑に落ちた」と思われる。
また「アマゾンで注文したから、気にならない、後は、待つだけ、受取るだけ」って具合。
ここら辺で、「脳が認識した事」に「現実が追いつこう」として来る。

C:「気にならなくなる」⇒「無関心になる」
 結果、「執着」しない頃、「受取る」態勢完了、「気付いたら現象化していた??」って具合。

補足
「快を感じるか?」これは筋反射テストも有効と思われる。


41 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/10(木) 15:48:31 ID:9aVJuxtY0

27 です。反応してくれた方々、感謝です。
いわゆる「気付き」発生?
アカシックレコードにアクセスして情報を受信中?
頭にいろいろ湧いてきます。

今、「書き留める」事に集中です。
後に「書き溜め」投下します。


57 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/10(木) 23:16:47 ID:psVAwYcQ0

27 です。
●私の記述について

「潜在意識ちゃんねる」を一通り読み、達人の方々の発言、キーワードを抜粋、
PCで、自分なりの参考書を作成。気付けば、立派な「方法ジプシー・エゴループ」
よくあるパターンです。そんな状況で、やっと現象化らしきモノ発生。

ですが、達人の方々は、「エゴたるカベが一気に崩れた」との具合で「一瞬での変化」が多いようです。
一方、私側は、理屈人間であり「根拠・過程」が明確で納得できなければならない、が強い為か、
「一瞬での変化」が、まだ見られていない状況です。
「カベが全部崩れた」より「カベにちょこっと穴が開いた、その穴を更に広げよう」って具合です。

さて、「現象化」を振り返り、理解度を深める為、再現性を高める為、
浮かんできた”気付き”を、書き留めようと、頑張っていましたが、これは「感性」の領域。

そもそも
「言葉」は「現実世界=物質世界」でのみ有効なモノであり、
その1つ上の次元の「意識世界=感性の領域」に、対応しきれるモノでは無いようです。

尤も「確実に不可能」とは思いませんが、例えるなら
「ピカソの抽象画を、文書で説明せよ」との具合であり、かなりの難関に思えて来ました。

さて、27 37 は、我ながら good job ですが、
「多くの人に理解を得られる説明」となれば、27 37 よりも「更に噛み砕いた」表現が必要になります。
よって、「投下」は、もうしばらくお待ち下さい。期待させる表現をして失礼を。


60 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/11(金) 01:36:41 ID:sga2HNWE0

>>27
秀逸な方法ありがとうございました。
自分的にはよく分からなかったのですが、
常識は無視して、考えるということなのでしょうか。

例えば、私は月収3万円だから、家賃月10万円の新しくい広いマンションは住めないな。
ではなく、私は月収3万円だから、家賃10万円の新しく広いマンションに住めるを
本気で思い込むレベルまでやりこめということなのでしょうか?

今まとめてくださっているみたいなので、
ここのところも教えてくださるとありがたいです。
次のまとめを楽しみにしています。



62 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/11(金) 03:58:39 ID:9NZZ0lqY0

>>60 サンへ 27より
下記「※」4個は、27 37 での、書き忘れです。

>常識は無視して、考えるということなのでしょうか。

その通りです。27 に書き忘れましたが、
「未来・過去はなく、今のみがあり、今がどんどん更新されていく」
との「今メソ」定番の考え方を根拠にしています。
「今メソ」は割と、抵抗無く実行しています。また瞑想ですね。※1

さて、「更新」ですが
「今」この瞬間に新しい私になる、訳ですので、
「既存の固定観念・常識をも排除して良い」、「新しいルールを採用しても良い」と
「私に許可した」具合です。※2

また、
そもそも「常識=観念=エゴ」なので束縛される筋合いはありません。
ですので、それこそ「脳内の常識をブチ壊す」くらいのイメージ・願望を設定した方がいいかもです。
それによって「考え方の枠を広大かつ柔軟」にできると思います。※3


例;「モテる私になった」

ブレインダンプで、ポジ・ネガ両方書き出し、ネガは修正⇒「変更物」。これは上述の通り。
一方、「当たり前」と思って書かなかった事ですが、
ポジも、修正対象であり、より具体的に、誇張する具合で変更。


例;「A,B,Cから同時に告られた。誰からヤルか?」

など、およそ有り得ないポジに強調変換。
そして「語尾」に「やはりモテるからなー」と云い足す。


このような具合で、ポジな意味での「有り得なさ過ぎる状況」のイメージをも、
脳に認識できるように「ならし」ました。※4

下記について。
>私は月収3万円だから、家賃10万円の新しく広いマンションに住めるを
本気で思い込むレベルまでやりこめということなのでしょうか?


ゴメンなさい、お金はまだやってません・・・
私がやってみた事・順番は下記の通り。

1、潜在意識の使い方を完全に理解して使いこなせるようになる

2、モテる私になる

まずは、欲張らず1つを、と思い1を。そして具体的な実例として2を、との具合です。
どうやら、1つうまくいけば確信が持て、「お通じ」が良くなるようなので、
まずは、実例として「2」を優先って事です。

また「本能に根ざす」事なので実現性が高いと期待。
「ネガ修正」はたくさん出て来た。

ですが、60サンの例ならば、「家賃10万円の家に住む」事が目的のようなので
「月収が上がった」「臨時収入が入った」など「お金が入ってくる経路・根拠」に焦点を当てる具合(X)
または「家賃10万円の家に住む状況になった」などの「状況の変化」に焦点を当てる具合(Y)
で「ネガを修正」します。

>私は月収3万円だから、家賃月10万円の新しくい広いマンションは住めないな

修正案    

(X)「お金が入ってくる経路・根拠」
1:宝くじが当たった友人・親族が、お裾分けをくれた。(語尾)やはり、オレ、ついてるわ。


(Y)「状況の変化」
1:家賃10万でビビっていたけど、家って住まないと劣化するから、
管理する意味で住んでくれ! 勿論、礼はする! と頼まれた。(語尾)やはり、オレ、ついてるわ。

2:マンションの管理人を頼まれたが、そのマンションの空き部屋に住んでいいよ、と云われた。
(語尾)こういうケースもあるんだな。

3:ママ(愛人)にマンション買って貰った。(語尾)やっぱりオレ、モテるわ。


さて、(Y)ならばポンポン出て来ますが、
(X)が行き詰まりが見られます。これは私の不備です。認めます。
当然、「お金」も願望の対象なので、「有り得ない状況」イメージなどで脳認識を拡張していきます。

ですが、「脳で認識できた事が真実」なので
(X)もそれに伴うエゴも「認識し易いストーリー」に修正して、対処可能と思われます。

言い訳っぽくて失礼ですが、「お金」は今後の課題として、
まずは「モテる現象化」実例・確信を増やしてから、と思います。


75 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/11(金) 20:51:17 ID:sga2HNWE0

>>62
気軽に聞いたつもりでしたが、細かく教えていただき、
本当にありがとうございました。
マンションのことは、例として挙げましたが、
お金の願望や、欲しいものを得たい願望はあるので、そちらに応用してみます。

先ほど、ブレインダンプだけでなく、不安をプラスに変えることをしたら
効果的でしたので、これからも続けてみたいと思いました。
今度は最終的に願望達成できたとき書き込めたらと思います。



77 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2015/09/11(金) 22:23:32 ID:9NZZ0lqY0

>>75 サン  27 です
>先ほど、ブレインダンプだけでなく、不安をプラスに変えることをしたら
効果的でしたので、これからも続けてみたいと思いました。


これ聞いて安心しました。良かったですね。
一方、「お金」関連・・・これは一旦置いておきます・・・期待させるようで失礼を。

ですが、「願望」をイメージした時に「快」の感情を感じられる、これは、
顕在意識と潜在意識の方向が一致している事ですので、期待できると思われます。


また、バジャール曰く、「願望にワクワク感情を抱ければ、ラジオの周波数をあわせる具合で、
その世界が同調、現象化」のようです。(コレも書き忘れでした・・・)

ですので、下記などいかがでしょうか。

エゴをポジ変更+「快」感情を抱けるか?+ワクワク感情

PS;今日の収穫「見知らぬカワイイ女性に抱きつかれた」
    ↓
立ち読みしていたら、突然、横から抱き付かれた。
幼稚園児と思われる。
数秒後、お母さん登場、「すいませーん」って具合。確かにカワイらしかった。

ヘタな鉄砲も数撃てば当たるようですね。



2017.05.30