【達人】食べ物を愛しんで食べるようになったら、イヤな事(=太ること)はしてこなくなりました。
888 :幸せな名無しさん:2014/07/22(火) 22:06:46 ID:aqmFadwU0

痩せたいのですが、
ご飯をお腹いっぱい食べちゃう自分をゆるせません。
だから痩せないんですか?


889 :幸せな名無しさん:2014/07/22(火) 22:18:10 ID:pt2tQ/T.0

>>888
その通りですね!
いろいろな潜在意識的アプローチがありそうですが、
まず言っておきたいのは、痩せるのは簡単です。
自分でも言ってくださいね。

ご飯食べる前でも、食べてからでも、口寂しくなったらでも、
言うだけですから言ってください。心の中でだけでもいいです。
次、鏡見たとき、街ゆく女性(あ、女性の方でいいんですかね?)を見て
いいなーと思ったとき、お風呂入ったとき、痩せるのは簡単だ、と言ってくださいね。

これだけでけっこう痩せてくと思いますが、やりたいならセドナとかいいですよ?

なぜご飯をいっぱい食べちゃうのか。
タモリさんも福山雅治さんも割と有名人で一日一食でいいですねって言っている人は多いですし、
僕も、米(玄米)、味噌(みそ汁とか)、漬け物、水で日本人は生きて行けると思うので、
食べたかったら食べるし食べたくなかったら食べません。

そんなにご飯いりません。
(まあ栄養素がどうのっていうのを半ば洗脳だと思ってますw精進料理だってありますしね)
食べ物についての思い込みや、食べ物にまつわる記憶、苦い思い出なんかは
セドナでクリアリングできますね。

910 :幸せな名無しさん:2014/07/23(水) 19:48:49 ID:J2.wlAEo0

>>889
ありがとうございます。
やせるのは簡単だと思ってないですね…それですね…
セドナがかなりの苦手分野で、いつも手放せてないでしょってモヤモヤばかりが残ります。
仕事から帰って、ご飯食べなきゃやってられないです。
これも脳にインプットされた観念のせいなのでしょうか。


911 :幸せな名無しさん:2014/07/24(木) 16:01:00 ID:QYwgJXyI0

>>910
「小食でないとやせない」という概念をなくすことはできないでしょうか。
一日三食きっちりモリモリ食べて、チョコやお菓子を一箱ぺろりとたいらげて
特に運動量がすごいわけでもないのにほっそり美人な人もいますよね。

少数かもしれないけど、まずはその可能性に目をつけてみる。
「そういう人もいるんだ。私がその側になれないわけではない」って感じで。


私はそう思いながら、好きなだけ、
むしろ今まで以上に食べるようになったらするする痩せました。
平行して、スタイルの良い芸能人の写真を見ながら
(ちなみにその人はよく食べる人で有名)
なりきっていたのもよかったのかもしれません。

912 :911:2014/07/24(木) 16:09:58 ID:QYwgJXyI0

あと、よく言われていることですが
イヤなのに食べてしまう、というイヤイヤな感情で食べるのでなく
楽しみながら食べることです。


とある小説に、第二次世界大戦中にものすごい飢餓を経験した女性が
終戦後何十年もたって老婦人になって、孫の結婚式でのご馳走を
「まるで恋人のように思いながら食べる」という表現があったのですが
(ちょっとウロ覚えです。エルミタージュの聖母という小説。スピ系ではなく通常小説です)

その感覚が素敵だな、と思って
食べ物を愛しく思いながら食べるようになったら
私に対してイヤな事(=太ること)はしてこなくなりました。

食べ物にも意思があるのだな、と思った次第です。


2017.06.06