【達人】観念に気づくというのは、どんな観念も"ただの記憶で反応でしかない"と気づくこと。
325 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 11:04:12 ID:8lDf1REE0

こういう友達が欲しいって思ってるけど、その人たちが
自分の反対側にいて、だからこそ自分の波動を変える必要がある。

だけど、そっちにいったら悪い方向に進むのではないかというのと
ただでさえ自分の容姿が気になって友達がつくれないのだから難しい。
すべてこの観念をかえなければならないのですよね



328 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 13:34:34 ID:lqxOk2SE0

>>325
波動とかそんなものは関係ありませんよ。観念は変える必要はないです。
もう気づいているので。


329 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 14:53:55 ID:NuKA2erg0

>>328さん
自分で気づいていれば手離しているのと同じ、ということでしょうか。



330 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 15:32:00 ID:X962.vAU0

>>329
観念に気づいているというのはその観念の外側にいる、
つまり観念は影響できないということです。


332 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 17:46:31 ID:TNa3dOR60

>>330さん
「気づいていればいいだけ」。
何度も言われてる事なのに「不安に襲われる」という感覚が
あまりにもリアルすぎて思考との一人追いかけっこ状態でした。
やっと認識ができたと思ったのに・・・

達人さんみたいに早く不安とか恐怖とか、要らないものを完全に手放したいですー。



333 :幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 18:05:27 ID:zHN0tOHA0

不安とか恐怖とか、
いわゆるネガティブ属性とされる感情って
「要らないもの」ではないと思うよ。

観念に気づくためのサインだと思えば、むしろ歓迎すべきものだしね。
仮想敵から自分を守ろうとしてくれている存在でもある。
もちろんそれに踊らされる必要はないんだけど。

観念に気づくというのは、
その"内容"に気づくというよりは、
どんな観念も"ただの記憶で反応でしかない"と気づくことじゃないかなと。


ワタシもさんざん
「気づいたよ。で?」って思ってたけど、それって見て見ぬふりみたいなもんで、
実は受け入れてないことに気がついたら、やっと切り替えが自在になったし、
どんな思考・感情も受け入れて楽しめるようになったよー。


参考になれば。



2017.06.26