671 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 12:29:18 9vYHC9iI0
引き寄せの法則というのは願うものが叶うのではなく、感じていることを引き寄せやすい。
お互いいいリズム感や波長が合う者同士で言えば、互いの波長やリズムが合えば
心地よさや楽しさを感じて互いにそれを求め合う。
あなたが好きに店に何度も通うのもあなたとその店の波長があって
幸せだったり楽しいと感じるから引き寄せられるのです。
673 : 652 :2014/11/14(金) 12:37:14 2MqN.iJY0
>>671
つまり、合う人同士は引き合うけど、波長が合わないなら願っても無理ってことですかね?
潜在意識で願望は達成できないという、、?(^◇^;)
なるとか自愛とかも否定派ですか?(*_*)
675 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 12:54:20 9vYHC9iI0
>>673
自愛すれば叶いやすいとかいう事ではないですし、
自愛というのはただ自分をありのまま認めてあげることなので、
叶えるツールとかでもないですし。
>つまり、合う人同士は引き合うけど、波長が合わないなら願っても無理ってことですかね?
そういう事ですね、それが法則ですから。
ただ今、合わないからといってこれからも合わないかというとも限りません。
そこらへんの違いを理解することも大事ですね。
676 : 652 :2014/11/14(金) 13:11:22 2MqN.iJY0
>>675
合わせる方法はないんでしょうか?
ないとなると引き寄せとか潜在意識の法則がないってことになりますよね(^◇^;)
いつか波長が合えば引き寄せるということだと、法則云々は関係ないですよね(*_*)
681 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 13:26:37 9vYHC9iI0
>>676
あなたが合わせられるという認識があるならば合わせられていくように作用するでしょう。
682 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 13:29:13 9vYHC9iI0
全てはありのままに法則は作用しているんですよ。
それをどう活用していくかだけなんです。
695 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 16:00:30 jKralvyE0
波長が合うものしか引き寄せられないというよりは、
近い波長のものと共鳴振動が起こって、それを体験するという考え方はどうでしょう?
波長が違う、合わない場合、
基本的には打ち消し合うから消えてなくなる、つまりは体験しない。と。
愛や幸せ、喜びといった高い波長は、同じく高い波長のものと共鳴し、
恨みや憎しみなどといった低い波長は、同じく低い波長のものと共鳴する。
だから、自分がより体験したい方の波長に近づけるように、
自分の内面を整えていくということがポイントとなると。
この場合の「内面」とは思考や感情単体を指すのではなく
「在り方」全体を指すと思ってもらえたら。
ただし、自分と波長の合わないものが必ずしも現象化しない、体験しないというわけではない。
何故なら、そこに何かしらの「学び」や「課題」「チャンス」があるかもしれないから。
波動論てこのスレではあんまり人気ないんだけど、論理的に考えたい人には結構オススメ。
引き寄せの法則というのは願うものが叶うのではなく、感じていることを引き寄せやすい。
お互いいいリズム感や波長が合う者同士で言えば、互いの波長やリズムが合えば
心地よさや楽しさを感じて互いにそれを求め合う。
あなたが好きに店に何度も通うのもあなたとその店の波長があって
幸せだったり楽しいと感じるから引き寄せられるのです。
673 : 652 :2014/11/14(金) 12:37:14 2MqN.iJY0
>>671
つまり、合う人同士は引き合うけど、波長が合わないなら願っても無理ってことですかね?
潜在意識で願望は達成できないという、、?(^◇^;)
なるとか自愛とかも否定派ですか?(*_*)
675 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 12:54:20 9vYHC9iI0
>>673
自愛すれば叶いやすいとかいう事ではないですし、
自愛というのはただ自分をありのまま認めてあげることなので、
叶えるツールとかでもないですし。
>つまり、合う人同士は引き合うけど、波長が合わないなら願っても無理ってことですかね?
そういう事ですね、それが法則ですから。
ただ今、合わないからといってこれからも合わないかというとも限りません。
そこらへんの違いを理解することも大事ですね。
676 : 652 :2014/11/14(金) 13:11:22 2MqN.iJY0
>>675
合わせる方法はないんでしょうか?
ないとなると引き寄せとか潜在意識の法則がないってことになりますよね(^◇^;)
いつか波長が合えば引き寄せるということだと、法則云々は関係ないですよね(*_*)
681 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 13:26:37 9vYHC9iI0
>>676
あなたが合わせられるという認識があるならば合わせられていくように作用するでしょう。
682 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 13:29:13 9vYHC9iI0
全てはありのままに法則は作用しているんですよ。
それをどう活用していくかだけなんです。
695 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 16:00:30 jKralvyE0
波長が合うものしか引き寄せられないというよりは、
近い波長のものと共鳴振動が起こって、それを体験するという考え方はどうでしょう?
波長が違う、合わない場合、
基本的には打ち消し合うから消えてなくなる、つまりは体験しない。と。
愛や幸せ、喜びといった高い波長は、同じく高い波長のものと共鳴し、
恨みや憎しみなどといった低い波長は、同じく低い波長のものと共鳴する。
だから、自分がより体験したい方の波長に近づけるように、
自分の内面を整えていくということがポイントとなると。
この場合の「内面」とは思考や感情単体を指すのではなく
「在り方」全体を指すと思ってもらえたら。
ただし、自分と波長の合わないものが必ずしも現象化しない、体験しないというわけではない。
何故なら、そこに何かしらの「学び」や「課題」「チャンス」があるかもしれないから。
波動論てこのスレではあんまり人気ないんだけど、論理的に考えたい人には結構オススメ。
2020.06.22