604 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 01:11:01 ID:OqrllRz.0
思考を働かせないってむりじゃねぇ?
605 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 20:26:17 ID:PYPec8Vg0
>>604
無理かもしれないですね。勝手にわいてくるもん。だからそれでいいんだと思います。
止めようとする必要はない。
わいてきた思考にいちいち相手しない。抗わない。だからと言って同化しない。
すると今この瞬間は自分から始まってることが見えてくるかも。
私はそうだったよ。
611 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 21:21:45 ID:IAdSrXZg0
例えば、雑務とか掃除とかを黙々とやっている時に
その対象となる物事をひたすら丁寧にやり続けるってのも
今を感じることにつながるのかな
614 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 06:40:48 ID:Gir/Nxn20
まさに、禅のお坊さんがしていることだよね。
心をこめて、掃除をする。お料理をつくる。
お椀を洗っているときに「いま」にあると、たまに、お椀が自分だと分かるときがある。
618 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 23:50:05 ID:.5IIqK6E0
>>614
ついさっきシャワー浴びてる時に、このお湯は自分だって唐突に思った。
シャンプーも泡も湯気も。
何でかって聞かれると説明できない。
今にいるってすごいね~。
625 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 14:17:24 ID:dP1tgeAU0
今にいることが大切なのはわかるけど、ではどうやったら今にいることができるか?
今にいることがわかるか?というのがなかなか語られないよね。
エゴがなくなったらとか、あってもいいとかどっちなんだ!ってなるよね。
それどころかもういるとか言われても。
誰か明確にわかりやすく語ってくれる人はいないものかな。
抽象的じゃなくてさ。
626 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 17:28:10 ID:6cVg0hmw0
>ではどうやったら今にいることができるか?
鼻で呼吸して、その呼吸に意識を向けているとき、
それが今にいるときだよ。呼吸は「今」しているものだからね。
呼吸に意識を向けているきは今にいるときで、別の領域にいるときだともいえる。
思考や感情が湧いてきても気づきやすくなっているはずだ。
627 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 18:32:13 ID:oCOB7B0U0
>>625
いまの感じ方は人それぞれだと思うよ。
試しに「今にいよう」と腹の底から決めてみたらいい。
「どうやって今にいるの?」「どうやったら今にいることが分かるの?」と言う。
>>625は一体いつにいるのか?
「私は一体いつにいる?」と自分に問いかけてみたら面白そう。
632 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 23:31:56 ID:dP1tgeAU0
今していること、今考えていることに全てのパワーがあるなら
過去のことや未来のことを考えていたとしたらパワーは過去や未来に行ってるってこと?
だったら未来にパワーがあるならいいじゃん。
未来の今を決めるのも今って誰か言ってたじゃん?
だったら、未来の今にパワー向いてたらどうなの?
未来の今はやっぱり今ここのことじゃないから、それはパワーの無駄遣い?
結局「今」ってのがわかってないから混乱してるのかな。
634 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 00:44:56 ID:DGHa5Vvs0
>>632
私見だけど「今(=現状)にイエスと言っているかノーと言っているか」の違い
というふうに考えている。というのも自分が今今メソッドやりはじめたとき
「こんな今になんかいれない!」という不快感が強く、
あーだから別の「思考上のどこか」に逃げてたんだなあと納得したから。
>過去のことや未来のことを考えていたとしたらパワーは過去や未来に行ってるってこと?
パワーはあくまで今なんだけど、そのパワーを「NO」というエネルギ-として使っている。
結果、思考が過去や未来に飛んでいるし、NOを出し続けるからNOを引き寄せる。
今にYESと言えるようになると、意識も自然と今に向くし、YESを引き寄せはじめる。
687 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 14:34:45 ID:GQCWbr5k0
強い不安感に襲われたときって心が今にないってことですよね…
子供の頃から不安感をもって生きることが癖になっててなかなかうまくいきません
692 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 10:25:12 ID:uvbpeAQE0
>>687
>発作的なじっとしていられないほどの不安だと、なかなか冷静にみれなくて
『後からそのときのシーンを思い出して感情を再現⇒客観視する』
という習慣をつけてみてください。それだったら比較的容易にできるでしょ?
この習慣をつければちょっとづつですが必ず変わりますよ。
694 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 15:01:54 ID:0Khbidns0
>>692
横ですが良いことを聞きました。
これなら出来そうです。ありがとう!
695 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 15:46:02 ID:uvbpeAQE0
692です、どういたしまして。
これは、過去だけでなく未来にも使えます。
例えば明日予定していることで、発作的な不安の懸念があるとき。
『事前に未来のシーンを想定して感情を再現⇒客観視する』
過去や未来のシーンを今にもってきて感情を再現⇒客観視
するのであれば、ある程度心に余裕をもって取り組めますし、
時間をかけてやっていけば必ず変わっていきますよ。
704 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 05:04:45 ID:PqsG9w.o0
俺もやっと別の領域を感じられるようになったよ!
本当に何もしなくても幸せを感じられる。気持ちいい。
そうしたら現象化が徐々にされていってる。
大きな意識を感じるようにするといいかも。
とんでもなくおおきな意識をね。
713 :幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 10:44:22 ID:iHtDU94w0
意識的に今今やりはじめてから、気づきが多くなったというか。
あ、これってただの思考じゃん、とか、あー、妄想妄想とか。
一番でかかった気づきは、
自分の根本欲求が別の欲求に隠されていて見えなくなっていたことに気がついたこと。
道を歩いているときに急にストンと落ちてきた。
あとはいろんなことが絶妙なタイミングで起こってんだなーと思うようになったことと
現実って現象のことじゃないよね、と気がついたこと。
世界はすげーよ。よくできてるよ。
729 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 22:43:02 ID:veDsQPCI0
>>713
>現実って現象のことじゃないよね、と気がついたこと。
できればここの部分についてもう少し詳しくお願いします。
現実とは目の前の現象のことではなく「今」にある意識の立ち位置の方が現実、
というような意味でしょうか?
730 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 00:26:55 ID:ljenjBgc0
713さんじゃないけど、現象をそのまま受け入れることが出来るようになったってことじゃないかな。
エゴは起こっている現象に善悪の判断や、なぜ私がこんな目に、みたいな思考を載せてきて、
それを現実とずっと思ってきたけど、エゴのバイアスが外れて、物事をあるがままに
感じることができるようになったってことだと思う。
単なる事実を問題にしていたのは自分(エゴ)だったんだ、気づき、私はそんな感じでした。
733 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 19:42:16 ID:TLu8Zuv60
>>729
713を書いたものです。
現実という言葉のイメージは人それぞれなのであくまで自分の場合だけど
現実は実際に現れると書くのだけど、目に見えないと現れたことにならないというのは
違うんじゃないかと思ったんだよね。
ほしい物や願望は現象として現れるものの方ではなく、それらが現れたときに
自分の中に起こる嬉しいという気持ちや幸せだと感じることだと理解できた。
目に見えて何もなくても嬉しいとか幸せだと感じるのであれば、
目に見えなくても感じる対象のものは本当はもうあるんじゃないかと思って。
言葉にするとこんな感じ。うまく伝わるといいんだけど。
既にあるというやつかもしれない。
734 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 21:36:45 ID:qdW0FvDI0
>>729
私からも参考になれば・・・
目の前の現象は内面(意識)の投影なので過去。
現実が幻想なら内面をリアルでいいじゃないか?
本当の自分に時間がないならエゴの世界を主にしなくてもいいじゃないか?
じゃ、今叶えます。有難うございました。
でした。
今(本当の今)というのは創造の最先端ですので今どう在るか、ということで、
今メソで本来の立ち位置にチューニングしましょうってことなのかと。
今メソをやっていくことで何も起こって無い(無・別の領域・ここに在る意識)が感じられるようになり、
そのうち常に瞑想状態(世界と一体)みたいになるかと思います。
人により感覚が違うと思いますが、私の場合はなんと言うか意識全体が
自分なので既にある。なのかと。体感で腑に落ちたような感覚でした。
物理的な成果はお金が増えてるということでしょうか。
これも何だか良くわからないですが、あるんならいいやくらいです。
意外と当たり前なことが不思議だな~と感じます。
737 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 06:58:18 ID:oVVM9O1Y0
>>733>>734
五感のうちどの感覚に集中してますか?
739 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 12:44:52 ID:wWdZ/jVA0
>>737
713=733です。
五感全部使う。使わなくてもいいし使ってもいいし。
っていうか、音聞こえるし、見えるし、風吹いてるなとか思うし。
ご飯食べる時は目で見て、匂い嗅いで、温度を感じて、舌で味わって、あ~うま~と思う。
いつご飯食べてるかって?今でしょ!
自分は静けさとかよくわからんけど、今感じられることは全部感じようと思う。
だって楽しいじゃん。
時々うわーやっちまったーーーって不安とか心配もあるけどねw
714 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 00:03:01 ID:hj5zXYEs0
どなたかの参考になるといいな。
今がわかんない人や、今ってこんな感じかなって不安になってしまう人は、
耳を澄ますか、自分の体の内側の感覚に注意を向けるといいかも。
最近、エックハルトとウェインダイアーの対談CDずっと聴いてるんだけど、
Now(今)=Consciousness(意識)=Attention(注意)=Being(存在)
=Aliveness(生き生き)=Stillness(静寂)。
どれも今へつながってる。
上レスにある集中ってのもいいなと思った。
もう一つ、自分が好きなのは、外に出て雑草や花を見てみること。
思考が止まって、前よりも草木が生き生きと感じられたら、それが今にいるってこと。
なんかえらそうな書き方で失礼。
718 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 00:37:58 ID:hj5zXYEs0
1点どなたかに教えていただきたいのですが、せっかく今、に意識があって
静けさを感じているときに騒音の邪魔が入ったときはどう対処されますか?
路上で歌ってるバンドとか、酔っぱらいの喧嘩とかちょっと長めのやつ。
もう少しなれれば気にならなくなるのかとも思うのですが、かなりイラッときてしまいます。
719 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 09:49:13 ID:8cWhUCK20
「静けさを感じる」って、心の平安・平穏を感じ取るってことじゃないのかな?
今を意識するってそういう騒音込みの「今」だと思うよ。
720 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 10:09:59 ID:SQ8piLpA0
>>717
完全に今に入ったら騒音も聞こえませんよ。
ただ、上の方が書いたように騒音も含めて今なので、
ただ起きてることを観察していれば、喧騒の中でも静寂に入ることができます。
静けさを外に求めても無駄ですから。
721 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 10:23:07 ID:JENWXyoU0
騒音に抵抗するんじゃなくて騒音に「なれ」ばいい。
741 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 15:56:30 ID:aIP6vEZI0
パワースポットとか自然に囲まれた環境って何だか落ち着いたり、風が気持ちいいなー、
川のせせらぎが気持ちいいなー、
なんてただ居るだけで心地良いですよね。
なんかそんな感じで自分の中にもそんな場所が在ったんだなーと感じました。
自分が在るようで無い感覚を感じた時、気持ちいいなーと呟いてましたね。
ここに在ることを祝福してくれてるんだ、愛だなぁと。
エゴを見抜けるようになったら、あれよと頭の中がお花畑になりましたw
振り返ると今メソって凄いですね。108さんも改めて凄いなー。
思考を働かせないってむりじゃねぇ?
605 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 20:26:17 ID:PYPec8Vg0
>>604
無理かもしれないですね。勝手にわいてくるもん。だからそれでいいんだと思います。
止めようとする必要はない。
わいてきた思考にいちいち相手しない。抗わない。だからと言って同化しない。
すると今この瞬間は自分から始まってることが見えてくるかも。
私はそうだったよ。
611 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 21:21:45 ID:IAdSrXZg0
例えば、雑務とか掃除とかを黙々とやっている時に
その対象となる物事をひたすら丁寧にやり続けるってのも
今を感じることにつながるのかな
614 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 06:40:48 ID:Gir/Nxn20
まさに、禅のお坊さんがしていることだよね。
心をこめて、掃除をする。お料理をつくる。
お椀を洗っているときに「いま」にあると、たまに、お椀が自分だと分かるときがある。
618 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 23:50:05 ID:.5IIqK6E0
>>614
ついさっきシャワー浴びてる時に、このお湯は自分だって唐突に思った。
シャンプーも泡も湯気も。
何でかって聞かれると説明できない。
今にいるってすごいね~。
625 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 14:17:24 ID:dP1tgeAU0
今にいることが大切なのはわかるけど、ではどうやったら今にいることができるか?
今にいることがわかるか?というのがなかなか語られないよね。
エゴがなくなったらとか、あってもいいとかどっちなんだ!ってなるよね。
それどころかもういるとか言われても。
誰か明確にわかりやすく語ってくれる人はいないものかな。
抽象的じゃなくてさ。
626 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 17:28:10 ID:6cVg0hmw0
>ではどうやったら今にいることができるか?
鼻で呼吸して、その呼吸に意識を向けているとき、
それが今にいるときだよ。呼吸は「今」しているものだからね。
呼吸に意識を向けているきは今にいるときで、別の領域にいるときだともいえる。
思考や感情が湧いてきても気づきやすくなっているはずだ。
627 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 18:32:13 ID:oCOB7B0U0
>>625
いまの感じ方は人それぞれだと思うよ。
試しに「今にいよう」と腹の底から決めてみたらいい。
「どうやって今にいるの?」「どうやったら今にいることが分かるの?」と言う。
>>625は一体いつにいるのか?
「私は一体いつにいる?」と自分に問いかけてみたら面白そう。
632 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 23:31:56 ID:dP1tgeAU0
今していること、今考えていることに全てのパワーがあるなら
過去のことや未来のことを考えていたとしたらパワーは過去や未来に行ってるってこと?
だったら未来にパワーがあるならいいじゃん。
未来の今を決めるのも今って誰か言ってたじゃん?
だったら、未来の今にパワー向いてたらどうなの?
未来の今はやっぱり今ここのことじゃないから、それはパワーの無駄遣い?
結局「今」ってのがわかってないから混乱してるのかな。
634 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 00:44:56 ID:DGHa5Vvs0
>>632
私見だけど「今(=現状)にイエスと言っているかノーと言っているか」の違い
というふうに考えている。というのも自分が今今メソッドやりはじめたとき
「こんな今になんかいれない!」という不快感が強く、
あーだから別の「思考上のどこか」に逃げてたんだなあと納得したから。
>過去のことや未来のことを考えていたとしたらパワーは過去や未来に行ってるってこと?
パワーはあくまで今なんだけど、そのパワーを「NO」というエネルギ-として使っている。
結果、思考が過去や未来に飛んでいるし、NOを出し続けるからNOを引き寄せる。
今にYESと言えるようになると、意識も自然と今に向くし、YESを引き寄せはじめる。
687 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 14:34:45 ID:GQCWbr5k0
強い不安感に襲われたときって心が今にないってことですよね…
子供の頃から不安感をもって生きることが癖になっててなかなかうまくいきません
692 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 10:25:12 ID:uvbpeAQE0
>>687
>発作的なじっとしていられないほどの不安だと、なかなか冷静にみれなくて
『後からそのときのシーンを思い出して感情を再現⇒客観視する』
という習慣をつけてみてください。それだったら比較的容易にできるでしょ?
この習慣をつければちょっとづつですが必ず変わりますよ。
694 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 15:01:54 ID:0Khbidns0
>>692
横ですが良いことを聞きました。
これなら出来そうです。ありがとう!
695 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 15:46:02 ID:uvbpeAQE0
692です、どういたしまして。
これは、過去だけでなく未来にも使えます。
例えば明日予定していることで、発作的な不安の懸念があるとき。
『事前に未来のシーンを想定して感情を再現⇒客観視する』
過去や未来のシーンを今にもってきて感情を再現⇒客観視
するのであれば、ある程度心に余裕をもって取り組めますし、
時間をかけてやっていけば必ず変わっていきますよ。
704 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 05:04:45 ID:PqsG9w.o0
俺もやっと別の領域を感じられるようになったよ!
本当に何もしなくても幸せを感じられる。気持ちいい。
そうしたら現象化が徐々にされていってる。
大きな意識を感じるようにするといいかも。
とんでもなくおおきな意識をね。
713 :幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 10:44:22 ID:iHtDU94w0
意識的に今今やりはじめてから、気づきが多くなったというか。
あ、これってただの思考じゃん、とか、あー、妄想妄想とか。
一番でかかった気づきは、
自分の根本欲求が別の欲求に隠されていて見えなくなっていたことに気がついたこと。
道を歩いているときに急にストンと落ちてきた。
あとはいろんなことが絶妙なタイミングで起こってんだなーと思うようになったことと
現実って現象のことじゃないよね、と気がついたこと。
世界はすげーよ。よくできてるよ。
729 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 22:43:02 ID:veDsQPCI0
>>713
>現実って現象のことじゃないよね、と気がついたこと。
できればここの部分についてもう少し詳しくお願いします。
現実とは目の前の現象のことではなく「今」にある意識の立ち位置の方が現実、
というような意味でしょうか?
730 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 00:26:55 ID:ljenjBgc0
713さんじゃないけど、現象をそのまま受け入れることが出来るようになったってことじゃないかな。
エゴは起こっている現象に善悪の判断や、なぜ私がこんな目に、みたいな思考を載せてきて、
それを現実とずっと思ってきたけど、エゴのバイアスが外れて、物事をあるがままに
感じることができるようになったってことだと思う。
単なる事実を問題にしていたのは自分(エゴ)だったんだ、気づき、私はそんな感じでした。
733 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 19:42:16 ID:TLu8Zuv60
>>729
713を書いたものです。
現実という言葉のイメージは人それぞれなのであくまで自分の場合だけど
現実は実際に現れると書くのだけど、目に見えないと現れたことにならないというのは
違うんじゃないかと思ったんだよね。
ほしい物や願望は現象として現れるものの方ではなく、それらが現れたときに
自分の中に起こる嬉しいという気持ちや幸せだと感じることだと理解できた。
目に見えて何もなくても嬉しいとか幸せだと感じるのであれば、
目に見えなくても感じる対象のものは本当はもうあるんじゃないかと思って。
言葉にするとこんな感じ。うまく伝わるといいんだけど。
既にあるというやつかもしれない。
734 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 21:36:45 ID:qdW0FvDI0
>>729
私からも参考になれば・・・
目の前の現象は内面(意識)の投影なので過去。
現実が幻想なら内面をリアルでいいじゃないか?
本当の自分に時間がないならエゴの世界を主にしなくてもいいじゃないか?
じゃ、今叶えます。有難うございました。
でした。
今(本当の今)というのは創造の最先端ですので今どう在るか、ということで、
今メソで本来の立ち位置にチューニングしましょうってことなのかと。
今メソをやっていくことで何も起こって無い(無・別の領域・ここに在る意識)が感じられるようになり、
そのうち常に瞑想状態(世界と一体)みたいになるかと思います。
人により感覚が違うと思いますが、私の場合はなんと言うか意識全体が
自分なので既にある。なのかと。体感で腑に落ちたような感覚でした。
物理的な成果はお金が増えてるということでしょうか。
これも何だか良くわからないですが、あるんならいいやくらいです。
意外と当たり前なことが不思議だな~と感じます。
737 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 06:58:18 ID:oVVM9O1Y0
>>733>>734
五感のうちどの感覚に集中してますか?
739 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 12:44:52 ID:wWdZ/jVA0
>>737
713=733です。
五感全部使う。使わなくてもいいし使ってもいいし。
っていうか、音聞こえるし、見えるし、風吹いてるなとか思うし。
ご飯食べる時は目で見て、匂い嗅いで、温度を感じて、舌で味わって、あ~うま~と思う。
いつご飯食べてるかって?今でしょ!
自分は静けさとかよくわからんけど、今感じられることは全部感じようと思う。
だって楽しいじゃん。
時々うわーやっちまったーーーって不安とか心配もあるけどねw
714 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 00:03:01 ID:hj5zXYEs0
どなたかの参考になるといいな。
今がわかんない人や、今ってこんな感じかなって不安になってしまう人は、
耳を澄ますか、自分の体の内側の感覚に注意を向けるといいかも。
最近、エックハルトとウェインダイアーの対談CDずっと聴いてるんだけど、
Now(今)=Consciousness(意識)=Attention(注意)=Being(存在)
=Aliveness(生き生き)=Stillness(静寂)。
どれも今へつながってる。
上レスにある集中ってのもいいなと思った。
もう一つ、自分が好きなのは、外に出て雑草や花を見てみること。
思考が止まって、前よりも草木が生き生きと感じられたら、それが今にいるってこと。
なんかえらそうな書き方で失礼。
718 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 00:37:58 ID:hj5zXYEs0
1点どなたかに教えていただきたいのですが、せっかく今、に意識があって
静けさを感じているときに騒音の邪魔が入ったときはどう対処されますか?
路上で歌ってるバンドとか、酔っぱらいの喧嘩とかちょっと長めのやつ。
もう少しなれれば気にならなくなるのかとも思うのですが、かなりイラッときてしまいます。
719 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 09:49:13 ID:8cWhUCK20
「静けさを感じる」って、心の平安・平穏を感じ取るってことじゃないのかな?
今を意識するってそういう騒音込みの「今」だと思うよ。
720 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 10:09:59 ID:SQ8piLpA0
>>717
完全に今に入ったら騒音も聞こえませんよ。
ただ、上の方が書いたように騒音も含めて今なので、
ただ起きてることを観察していれば、喧騒の中でも静寂に入ることができます。
静けさを外に求めても無駄ですから。
721 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 10:23:07 ID:JENWXyoU0
騒音に抵抗するんじゃなくて騒音に「なれ」ばいい。
741 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 15:56:30 ID:aIP6vEZI0
パワースポットとか自然に囲まれた環境って何だか落ち着いたり、風が気持ちいいなー、
川のせせらぎが気持ちいいなー、
なんてただ居るだけで心地良いですよね。
なんかそんな感じで自分の中にもそんな場所が在ったんだなーと感じました。
自分が在るようで無い感覚を感じた時、気持ちいいなーと呟いてましたね。
ここに在ることを祝福してくれてるんだ、愛だなぁと。
エゴを見抜けるようになったら、あれよと頭の中がお花畑になりましたw
振り返ると今メソって凄いですね。108さんも改めて凄いなー。
2014.07.28