どうやったって今にしかいられないんだから、ただそれを思い出すだけ
771 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 06:59:21 ID:ppG.Sl2U0

達人さんが別の領域まで行った時の、今今メソッドのやり方と心境の変化を教えてください。



772 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 15:57:37 ID:UdBNxCpg0

>>771
「力まない、あるがままに」
でしょうw
今メソを深めることで別の領域は掴めると思います。
いつもソコにいるんです。でも、クリアに感じれるのが今メソというか瞑想ですね。
今今・・・呟く事でエゴのお喋りを今に集中できるんですね。

要するに今今、呟いてるのはエゴなので。
その合間に無風の空間なり、静寂が感じられる時があります。

何かを感じようとせず、かる~く今今やってみてください。
5分適当に瞑想するでもいいです。力みを抜いた時に見えるもんですw

考えすぎている方は適当にやってください。


780 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 10:40:46 ID:nwy8Gonk0

今にいないから今にいよう、じゃなくて
既に今にいるんだからそれを感じよう、としたほうがいいのかもしれないね。
感覚の問題だけど。


781 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 11:56:07 ID:DKdn.8/k0

>>780
んだんだべな。「いま」を忘れさすのは思考とかなんたば、
思考お休みせば「いま」さいれるんだべな。

俺だば「いま」とか意識せば何としても時間的な今現在の事考えて
結局思考ぐるぐるするから「ここ!」と意識もってくる。
へば「ここ」も「いま」だべがら、落ち着けるな。


790 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 09:26:55 ID:6A/vaR3k0

桑田さんの「静寂の中で静寂を知る」今メソを深めると出てきます。
  http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-6.html


839 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 00:47:49 ID:T.2qzquQ0

結果出したい。



840 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 09:00:13 ID:CfTXasP.0

結果をだそうと思わず、はぁ~よく解らんが瞑想でもしてみるか。と
力を抜いて適当にやってみるんだ。
ごにょごにょ思考したりしても、BGMだと思って「ふーん」でok。
ごにょごにょが止む瞬間がある、その感覚を掴むんだー


844 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 23:50:53 ID:dT.onJhk0

自分も何かしらの結果を出したい、生活を向上させたいと思って始めた気がするこのメソッド。
1週間ほど続けているうちに「ま、今の生活も悪くないし願望実現とか生活向上とか
どうでもいっか~」というゆるゆるの気分になった。

現状が切羽つまってるとか辛くて仕方がないというような状況の人には
あまり向かないメソッドだと思う。


845 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 02:04:19 ID:v8ABWXB20

>>844
今今は、自分の芯というか、深いところに軸を置くようになるので、
こころの底からの望みではない、意識の表層で作った願いは、剥がれ落ちやすい。
続けていけば、ほんとうの願いは何なのか、分かってくると思うよ。

現状が切羽つまってるとか辛くて仕方がない人たちにも、結構向いてると思う。
辛さのかなりの割合は脳内で作ってるから。
ありのままの現状に対して淡々と対処しやすくなると思う。



859 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 23:07:21 ID:zhH/o5eY0

今今メソッドって何が大事なのかな。

単純に今を意識すること?
思考を停止すること?
別の領域に浸ること?
この質問ズレてる?

誰か教えてくれぇ



861 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 16:58:36 ID:9JnqjG5c0

>>859
全部同じこと。単純に今を意識すると思考が止まって別の領域に浸ってる。


870 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 06:40:40 ID:MP.nxlCw0

別な領域にピンときてない人は
某マンガの「ひとつなぎの財宝」っていったら分かりやすいんじゃないかと思う。

あると思うからワクワクするわけでしょ。
今にいれば「ある」をみれる。
その漫画の主人公は「ある」を否定されても「ある」をみてる。


常にワクワクした人間が辿る軌跡は出会いと別れ。
このレスもたまに批判が入るけどそれは「ある」を「ない」にしてる人なのかな。

自分も両方経験してるから、今を見失う事はよくある。
でも今、「今」を感じているのでここにレスをのこす。
誰かの救いになることを願って。


887 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 21:42:22 ID:afy7fRxc0

今今メソッドしてたら本当に>>1みたいなことが起こった!
ほんとに今に焦点を合わせるだけで安心感が感じられる。


888 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 21:44:53 ID:afy7fRxc0

コツは安心感を感じようとしないこと。

安心感を感じようと執着すると中々今この瞬間に焦点を合わせられない。


909 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 20:48:53 ID:gKx55mkQ0

今に居続けようとすると、世界には今しか存在しないことが何となくわかると思う。
変わったとか、変わってないとかは、あくまでも比較対象である「過去」が必要であり、
その瞬間、今からは外れる。

個人的には、今今メソッドを続けるということは、過去も未来も気にせず今を生きるということであり、
そこにはありとあらゆる変化も含まれてるよねー。でもそんなの関係ねぇ!今でしょ!って感じ。
ワタシは本来の自分と空を感じたいときにしか今今メソッドしないので参考にならないかもしれないけど。

安心感は安心感でしかない。それが、いい。


919 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 17:51:35 ID:tUshmfI.0

今にいるようにする、じゃなくて、今にいることに気がつくだと思う。
どうやったって今にしかいられないんだから、それを思い出すだけ。
っていうか、もう、今にいるんだ。

何も変わらなかったといっている人は何を変えたかったの?
それって今にいるってことか?と考えたらいいと思う。


921 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 08:04:28 ID:0QU3r7Ec0

二日酔いで具合悪い時も今今メソッドは有効ですか?



922 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 18:57:29 ID:cklCaKE6O

>>921
かなり有効


934 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 13:42:32 ID:yjTJxPv.0

やっと、わかったよ、この感覚。本当に願望に執着しなくなるね。どうでもいい、幸せだから。

昨日、いきなりきたんだ。
凡庸だけど、すべて私の胸にあったよ。愛も、満ち足りた安心感も。
現象とか外の世界とか誰かに侵されないこの幸せや愛こそ私が欲していたものですよ。
間違ってても、正しくても、ハートの状態が非常に心地良いので私はこのままで、ここにいたい。


955 :幸せな名無しさん:2013/07/28(日) 00:02:42 ID:E0Fju6Uo0

確認させて下さい。

1.あるのは今だけで、今目に映る物、聞こえる音、感触だけが真実。
過去の記憶や未来への想いはただの思考の産物。

2.ということは、目の前に広がるこの風景などが別の領域。

3.達人さんの言う「本当はいつも別の領域にいる。エゴで見えなくなってるだけ。」は、
思考のせいで他の時間&時限に意識が行ってるので、
今(別の領域)にいる事に気付いていないという意味。

こんな認識でいいのでしょうか?
1で真実という言葉を使いましたが、他にうまい言葉が思い浮かばなかったので。
『現実は幻』という考えも知識としてはあります。



956 :幸せな名無しさん:2013/07/28(日) 00:27:36 ID:rwPpUKec0

>>955さん
言葉よりも体感。
理屈より、今。
多分分かってると思うよ。
言葉で確認しなければと思うのは、何故?


962 :幸せな名無しさん:2013/08/05(月) 23:22:51 ID:2k0AGo0A0

>>955です。
言葉で確認しようとすることが、体感を確固たるものにしようとするからなのか、疑っているからなのか?
という意味でした。後者なら、せっかくの体感がもったいないなと思ったまでです。
仰る通り「分かった!」の積み重ねが大切だと思ってます。「……かも?」であっても、です。

ちなみに「今」と「別の領域」についての1、2の理解は、少し。ほんの少しズレてます。
はじめ、そのことについてレスしようと思いましたが、3についてはその通りなので、
そこに行き着いてるなら……ということもありました。

別スレに貼られてた自己観察さんの「別の領域」、
isaさんの「今」の解釈が素晴らしいので、貼っておきます。
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-76.html
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/10211/1277544375/860

では( ´ ▽ ` )ノ



2014.07.29