【なる】叶っている私なのに、こう感じるべき、こう感じちゃ駄目だとかコントロールはしなくていい
143 :幸せな名無しさん:2012/09/27(木) 07:59:03 ID:G8AWnxlAO

なりたいもの(○○になりたいとかの)がある場合どうすれば良いのでしょうか?
そのなりたいものになって生活するということでいいのでしょうか?
コツ等教えて下さい!



144 :幸せな名無しさん:2012/09/27(木) 10:24:12 ID:ZyBRo7ZY0

「なる」と決めた瞬間から「なった」世界なんだから何しててもいいんだよ。
肝心なのは一々外見て取り下げないことじゃないかな?

脳みそはどうしても証拠を探してしまうから。
外に重心を置かず、自分(エゴを超越した意識やらなんやら)に重心を据えるんだ。


148 :幸せな名無しさん:2012/09/27(木) 17:37:45 ID:a3ZYYGmw0

「なる」ってもっと気楽に遊び感覚で良いんじゃないかなと思った。
さんざん書かれてるけどw

個人的な感覚としては、イメージングは叶った瞬間の喜びとかを体にしみこませる感じで
「なる」は叶った後の日常を体感するって感じかなぁ…ってさっきやってみて思った。

叶った瞬間は強烈に嬉しいかもしれないけど、その後はその人の日常が訪れるだけで
今までの日常に+αが付くだけだよね。「叶った」っていう。

叶う前も叶った後も変わらずご飯食べたり、お風呂に入ったりするわけで
叶ったら劇的な変化が訪れる!って思い込みを少し弱めてみるといいのかも…。


154 :幸せな名無しさん:2012/09/27(木) 21:22:05 ID:yygp8BngO

…というか、観念とか現実へのつじつま合わせは全く関係ない。
ぜ~んぶ、叶っている私だから何考えても自由。

充足のみ。

それだけだよ。


156 :幸せな名無しさん:2012/09/27(木) 21:58:17 ID:rfb6QXQQO

>>154
『なる』は自愛でもあるんですね!



157 :幸せな名無しさん:2012/09/27(木) 22:06:37 ID:yygp8BngO

>>156
叶っている私、になっても、現実は事実として受け止めたら良いんですよ。
そこを叶っている私はこう思うべき、とかそう感じないといけないって
自分に制限しているから混乱したり辛くなるだけです。

そうじゃなくて、
目の前が叶っていなくても、叶っている私で居ても良いんだ、と
許すような感じで構えていたら良いだけです。


叶っている私なのに、こう感じるべき、こう感じちゃ駄目だとかコントロールはしなくていいんですよ。


158 :幸せな名無しさん:2012/09/27(木) 22:56:17 ID:I6g/xI/A0

>>157
その通りですね。910さんですか?
どこか別の世界とかいつかとかいずれでもなく今 ここで幸せなんだ。と思います。



160 :幸せな名無しさん:2012/09/27(木) 23:25:43 ID:yygp8BngO

>>158
そうです~。
今すぐに幸せになって良いんだよ~って言われて、でもでも…と不足や外側の
状況の証拠探しなんかしなくて良いんですよね。


162 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 07:17:22 ID:dtFsOpCMO

>>154
現実へのつじつま合わせしても良いと私は思ってるけど。
つじつま合わせしてるのも、つじつま合わせの思考も叶ってる私がしてる事だから。
701式とは違うのかもしれないけど

私はこれで片思いの人から告白されましたよ。



163 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 08:59:12 ID:XweC0gOIO

>>162
してもいいけど、このスレではそこで混乱して躓いている人が多いってこと。
それだと観念を変えなきゃとか言う人が出るから。

観念はそのままでいい。
「結婚している私」が一人暮らししていてもそことの関連付けは一切しなくていい。
何をしても感じていても、「結婚している私」なだけ。

それでいいんだ、と自分に「許す」の。
要は、自分自身だけが真実ってことだよ。


そこを見失うと意味を履き違える人が出そうだと思ったから書いただけ。


177 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 19:50:58 ID:WnysBvlE0

>>163さん
910さんですかね?
要は何を感じていても、考えていても、何をしていても、どんな観念を持っていても、
なったら既になっている、世界も変わってる、以上、終わり!
ですよね。

あーまんま7章なんですねー。



181 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 20:49:52 ID:XweC0gOIO

>>177
はい。もうすっかり「なる」が当たり前になってしまいました。
チケットは読んでいないんですけど、そういう話なんですね。

例えば、目の前の彼が私に興味がない。あるいは冷たい。
なんで?なっているのに、叶っていないの?何かやり方を間違っているの?等
…と、エゴが騒ぐ。

そこで、無理につじつま合わせをしない。

あ~、冷たいなぁ。
やっぱり私には興味がないんだなぁ。
と落ち込む自分も拒否せずに受け入れる。
そう思ってもいいんだと許す。

そして、ま、これも本当はぜ~んぶ叶っている私のものだから大丈夫よね。
安心して気楽にやっとこ~。

という風にやったらけっこう矛盾に振り回されずに、すんなりいくと思いますよ。
私がそんな感じなので。

現実を見て混乱するのは、叶っていないのに私は彼の彼女でいていいの?と、
証拠探しをして自分を制限するから。

叶うまでは幸せになってはいけない、自分自身を認めてはいけない、と許していないから。


164 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 09:19:09 ID:aE/a8NpU0

実践して2ヶ月くらい経ちますが、いまだに気持ちが定着せず、
ジェットコースターのように浮き沈みが激しいです。

「なる」になってると思えるときは、何もなくてもワクワク・ウキウキして、別に願望が実現しなくても、
今のままでも幸せって思えるくらいなのに、リアルな世界の一般常識(自分の観念)を、
ちょっとでも思い出すと、ズドーンと奈落の底に突き落とされてしまいます。
「どうしよう。どうしよう。誰か助けて」と。

本当に同じ人間なんだろかと思うくらいです。
「なる」になっているときは、落ち込む自分なんて想像できませんし、落ち込んでいるときは、
もう「なる」なんていう気持ちには二度となれない」と思うのに、しばらくすると、何のきっかけもなく、
また「なる」の世界に戻っています。

この2ヶ月、ずっとこんな感じです。
これから1年先も2年先もこの状況だったら、潜在意識が迷ってしまい、
永遠に今のままなのではないかと不安です。
どうしたら、安定できるのでしょうか。



165 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 10:14:46 ID:bnHzg24A0

>>164
そのなったり戻ったりの繰り返し、不安、全て叶える力のある自分が起こしていることなので、
どうしていいか分からなくても大丈夫だよ。
正しいことをやらないといけないって自分を追いこまなくていいよ。

ネガが出てくるときはしょうがないんだよ。出て来るままにしておけばいい。
それでも自分がついていて自分を支えてやればいい。

もっと言うと、別に安定しなくていい。不安定でもそれでいい。
「なる」が良くて、ネガが悪い、それもやめる。自分のすべてを受け入れて肯定する。
全てをそれでオッケーとする。

気分が良かったりネガに襲われて不安だったりするのは自分自身ではない。
それは自分の「経験」であって、自分自身ではない。自分自身はいつも大丈夫。

苦しむということは、苦しみを支えている観念やルールがあるということ。
苦しみという物があるのではない。自分の観念やルール(つまり、あれはいい、これは悪いって奴ね)が
なくなれば苦しみの根拠もなくなり、苦しみはなくなる。だから全て受容し、肯定してみる。
当然はじめはすさまじい抵抗にあうけど、それも受容し、肯定する。根気強く。


166 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 10:39:41 ID:bnHzg24A0

今までの世界(認識)と新しい世界(認識)、その過渡期は特に不安で苦しい。
苦しいということは自分が変わってきている証拠だよ。永遠に今のままということはないから安心して。
認識への取り組みに気付いた時点でもう苦しみの終わりは近い。


170 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 13:04:58 ID:2fwZD5.M0

「なる」について腑に落ちた気がするので、書き込ませてください。
私は、10代の頃心の病を患っていて、本当に悲惨な毎日を送っていました。
ネガティブなことしか考えなかったし、夢も希望もないような状態で、
自分のことも大切にしていませんでした。

でも、なぜか、
「私に未来があるなら、それは絶対に不幸であるはずがない」と確信する瞬間があったのです。
本当にたまにですが。

あれから数年、綺麗さっぱり病気は治りました。親も担当医もびっくりするくらいの快復です。

今の私が、あの頃の私に声をかけるなら
「よくなることは決まってるんだから、安心していいよ。不安が続いても、
何ヶ月も家から出たくなくても、ちゃんと元気になるから」と言うでしょう。

私はここ数ヶ月、彼との復縁を願い、動かない現実や被害妄想に不安になり、もがいていました。
ここで「私は彼の妻」ということを選んだら。絶対的にそうなると決まっていたら。
「彼の妻になった私」が不安な私に声をかけるとしたら...。

そう考えると、不安になっても、いい変化を得られなくても、
全部「なる」私が選んで経験していることだから、なにも恐れなくていい。

長文、駄文で申し訳ないですが、光が差したような、
大きな安心感に包まれているような気分になったので、書き込みましたm(_ _)m


172 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 19:02:47 ID:k07/PwGo0

本当の絶望をどう変えたらいいですか?
どう脱出したらいいですか?

現実が変わらないとなかなか意識も変えることができません



178 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 20:07:56 ID:e6bahHj.0

172さんに贈る言葉・・・
「優勢と劣勢には翼があり、常に戦う者の間を飛び交っている。
たとえ絶望の渕に追われても、勝負は一瞬で状況を変える…人それを『回天』という」


179 :幸せな名無しさん:2012/09/28(金) 20:16:16 ID:k07/PwGo0

>>178
素晴らしい言葉をありがとうございます。
不思議なもので、なぜかその言葉で少し希望がみえてきました。
まだまだこの先わからないじゃないかと思えてきました。

回天 良い言葉ですね。



184 :幸せな名無しさん:2012/09/29(土) 00:42:09 ID:wqHrmoNQO

チャンスかも、って事があったけどタイミングが合わず、
今回は流れましたが前ならなんで?どうして?もうこんなチャンスないよ(>_<)ってなってたのに、
『今回はまだ彼に会う日じゃなかったんだな』って思えてる自分がいました。
というか本当に見えない力が彼と私を引き合わせようとしているのを実感しています。

『なる』は初めて私にぴったりフィットする方法だったのかも知れません。
本当人それぞれだなぁと思います。

なって、なったら過程は全部お任せ。
『なった』ら何を思ったって、何をしたってオールオッケーなんて
なんて素敵なんでしょう!なんて楽チン!って思ったのです。


187 :幸せな名無しさん:2012/09/29(土) 08:29:30 ID:9E29qB1s0

色んなメソッドがあるけど、すべて「なる」為にあるんだなぁっと感じてる。

ちょっと脱線しますが、書かせてください。
潜在意識を知った当初はありとあらゆるものをやったけどうまくいかず、あーもうわかんねーって
投げてしまった事もあった。そんな時に出会ったのがNLP(神経言語プログラミング)だった。
その中にはタイムラインっていうのがあって未来でも過去でも自由自在に行けるんだよね。
(実際行けるわけじゃないけどw

過去の自分を癒しに行くことになり、その時自分の味方を3人作るってことになり
ごたいそうに大日如来やらなんやらにしてみたw

その3人では癒せなかったなぁ。でも、癒せる人が一人居たんだ。
それは未来の自分だったよw自分最強と想ったw
それから、楽になった。自分には最強の味方が居るんだってw

こうも教えてもらった。
あり方が変われば行動が変わり、行動が変わればおのずと結果が変わるっと。

その時はぼんやりとしか分からなかったが、701式を知り、このスレを知って全てが繋がった。
みなさんに感謝です。本当にありがとう。


2014.08.22