609 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 16:05:14 b2aKdTYA0
達人と呼ばれる方たちにアドバイスといいますか、
いろいろお話を伺いたいなと思うのですが・・・。
私の場合、
好きだった彼に相手がいることをしり、最近結婚したことも知らされました。
でもここで腹が決まりました。
私はもう彼の妻です。
彼には寂しさや辛さのあまり、
ずいぶんわがままを言ってしまいましたが、なんだかんだ聞き入れてくれていて、
私が満足するまで一緒にいる、支えになる、
会える時間もたくさん作ってお出かけしたりもしようと言ってくれています。
私にしてみれば、「私もう満足しました、ではサヨウナラ!」と
なることは、ほかにとても素晴らしい第2の結婚相手が現れる以上は
絶対あり得ないので、
ここは都合よく、彼からの一生ものの愛情の約束と受け取っています 笑
彼のご両親やご親戚の方とは、私もとても仲がよく、
嫁候補として可愛がってもらっていたほどです。
いまでも私は娘としてお父さんお母さんと呼んで
クリスマスプレゼントを渡したり、メールのやり取りをしたりしています。
この年末にはそのご親戚のお家にお父様お母様がいらっしゃるので
食事でもどう?とお母様からお誘いを受けています。
私自身の正直な思いとしては
彼の妻なのだから、こうしてお父さんお母さんと会ったり、
食事したりするのは自然なことと思っています。
彼に、「会いたい」「一緒に過ごす時間がほしい」「どこそこへ行きたい」
こんな風にいうのもごくごく普通なことと思っています。
なんとかしよう!と思っていないのですが、
とはいえ、彼に会えない時は寂しい気持ちももちろんあります。
彼の相手のことを考えて落ち込むこともあります。
記憶をいかにいまに繋げないかが大事だなと思いますが
このままだったらどうしようなんて思うのも正直なところです。
610 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 16:18:54 b2aKdTYA0
連投すみません、>>609です。
補足です。
彼とは、お相手のことを知らずにお付き合いをしていた状態でした。
関係はいまでも続いていて、彼の結婚を聞かされて「なる」を知り、
そこからいまの経緯が>>609で書かせていただいた通りです。
ちなみに、ご親戚の方の一人に彼との関係を打ち明けたところ、
「スタンスを変える必要はない、そのまま、思いのまま振舞えばいい」という
返答をいただきました。
一般的?にはビックリな発言かとも思うのですが、
私、奥さんなんだから、そもそも「彼との関係」っていうのも
変な話か・・・と一人で可笑しく思っていたこともあります。
ここからどうなるかはわかりません。
だけど、私は彼の妻ですし、彼の子供も生むので、
寂しくなろうが、落ち込もうが何も迷いはありません。
612 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 17:25:33 wu0TuD3EO
>>610
>何も迷いはありません。
って書いてるのに、なんでアドバイスを求めているのか理解不能なんだけど。
不安で答え合わせをしたかったの?
それとも、ただ背中を押してもらいたいの?
私は、あなたに迷いがないならば、そのままのスタンスでいればいいじゃん、と思うんだけどね。
何か問題でもあるんだろうか?
613 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 17:49:38 uHQwYC2w0
なんか中途半端だね。
妻なのに関係を親戚に打ち明けるっておかしいし。
まあがんばれ。
620 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 20:05:21 b2aKdTYA0
>>612 さん
レスありがとうございます。
確かに、改めて聞かれると何も問題ないですね・・!
>>613 さん
レスありがとうございます。
「なった」とはいえ、時々目の前の現象にふらつく自分も確かにいた・・・・と、
613さんのレスを読ませていただいてハッとしました。
お二人とも「確かに!」とそもそもの部分を思い出させていただけるような
貴重なご意見、ありがとうございました・・!
621 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 21:03:05 JOnzXiA60
他の人との結婚が決まった相手の妻になる、かあ。
「なる」でどこまでいけるのか興味深いな。
622 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 22:45:27 potcPTdg0
「なった世界」だからおれはもう「あの人の恋人」なんだけど
現象化しないんじゃね?難しいんじゃね?って考えちゃってる自分がいる
これも「恋人になった世界」の自分が考えてるから問題ないのかね?
624 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 23:37:54 seXtbYto0
>>622
丁度さっき瞑想してたらそれに答え出たんだけど、
今言葉にしようとするとうまく伝えられそうな表現が出てこない……
押し寄せてくる波のようなネガティブイメージや疑問は
抑えこまず押し込まず「たとえそうでも○○が好き」とアファみたいに唱えて
ネガティブごと受け入れる感じするとポジティブに統合されてく感覚になれる。
627 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 00:01:22 m7Kbc.9A0
現実に「なる」ということに関してだけど、俺はこう考えてる。
非常にロジカルな表現になって申し訳ないけど、
現実「なってる」状態ってものすごく短いよね。
例えば「付き合っている」ということに関して言えば、
一生目の前にその人がいてくれなきゃいけないわけじゃないし、
常に「好き」と言ってくれなきゃいけないわけじゃない。
自分の認識上「付き合っているんだ」という視点が全ての状況を定義付けしてる。
申し訳ないくらい極端な表現をすれば
「現実には『なっている』かどうかを判断する材料が存在しない」と言い切って良いんだと思う。
現実に「なってない」と表現するのは「『なってない』になってる」っていう
ただその視点からの声に過ぎないってことだからね。
632 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 05:25:17 XFPzvyWE0
>>627
正しいと思うな
要は、叶う前でも叶った後と違う部分ていうのが
自分の「なってる」意識だけの違いだって瞬間が大いにあるってことだよね。
なるってなりきりと同じだよね。
言葉がややこしいなあ本当に。
「なる」は本当に難しいし人を選ぶよ。
なっちゃったら淡々としてしまうし、なるよりもワクワクする方が簡単だし
楽しいからオススメだな。
633 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 06:29:56 m7Kbc.9A0
>>632
これは俺が感じたことだから正しいとか間違ってるって話では無いんだけどさ、
「なる」と「なりきり」ってのは全くの別物だと思うんだ。
「なりきり」ってのは「なり”続けられるかどうか”」を意識した
「なった」後の未来の不安を表現した言葉で、これを一緒にしたら確かに難しくなる。
要は演技が上手いかどうかの話をし始めることになっちゃうしね。
ただ俺が思うのは「なりきり」と「なる」は全くの別物。
なんでかっていうと、「なりきり」は日頃俺達がやってることとは無縁だけど、
「なる」ってのは俺らが毎日やってることだからだよ。
これは潜在意識関係のアクション全てに通じる話だと思うんだけども、
別に「なる」ってのは何も新しいアクションを自分に課すことじゃなくて、
今まで自分の望まないことに自分の力を使っていたのを、
自分の望むことに力を方向転換するって発想が近いと思うのね。
だから「なりきる」ような、今までやったことないことを自分に課す必要はなくて、
ネガティブに対して「なる」を取り組んでいた自分に気付いて
新しく望むことに対して同じ力を使おうって発想で良いと思うんだよね。
俺が最近腑に落ちたのは
「なった」=「既にある」だな。
「なった」後「なる」を続けられるか、「なりきり」を気にしちゃうのは、
なった後何を見ればいいかわからないからだと思うんだけども、
なったら世界中に自分が望んでいたものが「既にある」ことに気付いていけば良い。
むしろ既にあったものに対して今まで気付いてやれなくてごめん、
くらいの申し訳無さがこみ上げてくる事すらある。
叶う叶わないも一緒。
「今まで『沢山叶ってた』ことに気付いてあげれなくてごめん」って感じ。
630 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 03:29:08 uWZjeeEA0
やばい、最近コツつかめてきた。
なるってもうみんななってんだよ。
お金がなかったらお金がない自分になってる。
恋人がいなかったら恋人のいない自分になって。他にも同じことが言える。
誰も貧乏な自分、モテない自分になど強制されてもいないのに、わざわざご丁寧に自分でなってたw
それに気づいてバカらしくなりやめた。なりたい自分になったほうがいいに決まってる。
でも、なるでなってみてもすぐに現実みてリアクションしてしまうんだな、これが。
でも、そのリアクションに対して自分はアクションをとることができる。
リアクションがなくたったとき、自分の望む現実が表れてくるようになった。
640 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 15:03:20 n1OZJO1s0
まとめのU4さん曰く
今の演技であるジャックスパロウを止めて、本来の自分であるジョニーデップに戻る。
そこからなりたい自分であるウィリーウォンカになる。
ジャックスパロウのままウィリーウォンカの演技をすると、以前のままの世界が続く。
ってことらしいから、厳密に言うとなるとなりきりは違うのかもね。
ただ、成功体験談を見ると、なりきりでごり押しも行けそうに見える。
まあよくわからんから、望んでいないはずの演技をしていたら
「おっとっと……」と言ってハッと気づいて、それから本来の
望む演技をするって感じで捉えればいいのでは。
本来の自分に戻るってのは、
引いて考える、現実をフラットに見る、現実を疑うってことらしい。
ちなみにU4さん曰く演技ってのはリアクションらしいので、
なにげに>>630の選んだワードって鋭いかもw
631 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 03:30:52 n1OZJO1s0
リアクションに対してアクションをとるってのはどういうこと?
常に何かになってるってのは、その通りだと思う
647 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 16:51:28 uWZjeeEA0
>>631
なんか難しく考えてる気がする。
とにかく自分が望むなりたい自分になり続ければいい。
そのために、イメージやアファメーションは非常に有効だよ。
なりたい自分の記憶を創るための強力な道具だと思えばいい。
それを何回も繰り返す、反復する。
現実世界や過去の記憶が書き換わるまで繰り返す。
古いプログラムを新しいプログラムに書き換える感じ
なるってお手軽で軽いイメージがするのだけれど、俺にはそれは無理だった。
とにかく量で押した感じ。でも、そのほうが上手くいったよ。
いま自分はなれてるのか?なったフリになってるんじゃないのか?
という声が聞こえてきても、とにかく自分が望む記憶を創ればいいだけさ
648 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 16:57:12 0NhsvlsM0
潜在意識が油紙のようにイメージを弾かないようにする。
潜在意識を脱脂綿のような態勢でイメージを浸透させやすくして
流れをまかせられるようにすればいいよ。
650 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 18:49:05 r81ChUCQ0
「なる」が出来た人は行動とかどうしたのかな?
彼の彼女になったなら、躊躇なく連絡出来たり
会いに行けたりするはずなのに実際は出来ないよね?
それはイメージの中で対処するの?
653 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 19:45:21 o8ikdyfUO
>>650
私の場合だけど、特別なことは何もしてない。
彼女でも、会えない事はあるし連絡しない事もある。
会えないからと言って彼女である事が揺らぐわけじゃない。
ただ彼女として過ごしてる。
いちいちエゴは騒ぐから、そのたび戻る。
658 : 650 :2015/12/27(日) 23:22:59 15LIbnBo0
なるほど。
私は「なる」が合わなかったから実践はしてないけど、ふと疑問に思ってね。
「○○になった」ならその立場で生活する。
でも「お金持ちになった」としても実際使えるお金は限られるし、それこそ現実を突き付けられるよね。
お金持ちになった自分が10万円の洋服をレジへ持って行ってもお金が足りない。
彼の彼女になってメールしても返事がこない、拒否、とか。
○○になったなら、自然とその立場で行動してしまわないのかな?と不思議になって。
上手く説明出来ないけど。
660 : 幸せな名無しさん :2015/12/28(月) 00:04:33 ZCEwwkUkO
>>658
>○○になったなら、自然とその立場で行動してしまわないのかな?と不思議になって。
体感としては弱いですが、私の場合で良ければ。
社内の別部署に彼がいます。
なれてない時は、あまり社内で会えない事もあり、会社で見かけた場合は
周りの目も気にせず話しかけてましたし、このチャンスを逃したら後がないと
エゴが大騒ぎで焦っていました。
周りの目を気にする彼は私に対して過剰に素っ気なく振る舞うようになり、
周りの人は「あの二人はおかしい」と雰囲気を感じとるように。
なった後は、会社で彼を見かけても、
「社内恋愛してるので、お互いの仕事の妨げにならないように振る舞わないと」と自然に思い、自然にスルー。
もちろんエゴは「スルーなんてなにやっているんだ!後がないぞ!」と大激怒しますが、
私は彼と社内恋愛してる彼女なのでスルーです。
エゴではない私がいて、エゴをあしらう感じです。
その私に焦りはなくて、エゴに「はいはい」って言ってる感じです。
こういう感じで、エゴが考える前に、
なぜか自然に自分が動くことが最近何度か増えてきています。
661 : 幸せな名無しさん :2015/12/28(月) 00:31:24 rWuznZBE0
701式スレだから、いきなり彼女に「なる」のが正解なのでしょうが
彼女になり切れていないのなら、少しずつ「なる」のはどうですが?
「彼から連絡が来る私」とか、ハードルを下げる感じで。
私は少しずつなって、音信不通から復縁しました。
「メールの返信が来る私」になって、返信が来るようになったら
「彼からメールが来る私」になって、彼発信のメールが来るようになったら
「彼と会える私」になって、会えるようになったら
「彼の彼女の私」になって、復縁しました。
復縁までの間にも、絶望するような出来事もありましたが
「現実からの挑戦」(マカロン式)と思って
「やったー!!これが復縁できるサインだ!!」って喜びました。
665 : 650 :2015/12/28(月) 02:24:27 VFEdINPI0
>>660
なるほど。
確かに職場や顔を合わせる場所では、そういう態度が自然だね。
「なる」ことで余裕が生まれたのかな、と思った。
冷静に対処されているというか。素晴らしいです。
>>661
こちらも、なるほどです。
ハードルを上げ過ぎてたんだなぁ。
いきなり「彼女になった」「金持ちになった」なんて、はぁ?だったし。
でもハードルを低くするとそこまでしか叶わないと思い込んでた。
一つ一つなっていく方法、アリだね。
参考にさせて頂きます!
達人と呼ばれる方たちにアドバイスといいますか、
いろいろお話を伺いたいなと思うのですが・・・。
私の場合、
好きだった彼に相手がいることをしり、最近結婚したことも知らされました。
でもここで腹が決まりました。
私はもう彼の妻です。
彼には寂しさや辛さのあまり、
ずいぶんわがままを言ってしまいましたが、なんだかんだ聞き入れてくれていて、
私が満足するまで一緒にいる、支えになる、
会える時間もたくさん作ってお出かけしたりもしようと言ってくれています。
私にしてみれば、「私もう満足しました、ではサヨウナラ!」と
なることは、ほかにとても素晴らしい第2の結婚相手が現れる以上は
絶対あり得ないので、
ここは都合よく、彼からの一生ものの愛情の約束と受け取っています 笑
彼のご両親やご親戚の方とは、私もとても仲がよく、
嫁候補として可愛がってもらっていたほどです。
いまでも私は娘としてお父さんお母さんと呼んで
クリスマスプレゼントを渡したり、メールのやり取りをしたりしています。
この年末にはそのご親戚のお家にお父様お母様がいらっしゃるので
食事でもどう?とお母様からお誘いを受けています。
私自身の正直な思いとしては
彼の妻なのだから、こうしてお父さんお母さんと会ったり、
食事したりするのは自然なことと思っています。
彼に、「会いたい」「一緒に過ごす時間がほしい」「どこそこへ行きたい」
こんな風にいうのもごくごく普通なことと思っています。
なんとかしよう!と思っていないのですが、
とはいえ、彼に会えない時は寂しい気持ちももちろんあります。
彼の相手のことを考えて落ち込むこともあります。
記憶をいかにいまに繋げないかが大事だなと思いますが
このままだったらどうしようなんて思うのも正直なところです。
610 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 16:18:54 b2aKdTYA0
連投すみません、>>609です。
補足です。
彼とは、お相手のことを知らずにお付き合いをしていた状態でした。
関係はいまでも続いていて、彼の結婚を聞かされて「なる」を知り、
そこからいまの経緯が>>609で書かせていただいた通りです。
ちなみに、ご親戚の方の一人に彼との関係を打ち明けたところ、
「スタンスを変える必要はない、そのまま、思いのまま振舞えばいい」という
返答をいただきました。
一般的?にはビックリな発言かとも思うのですが、
私、奥さんなんだから、そもそも「彼との関係」っていうのも
変な話か・・・と一人で可笑しく思っていたこともあります。
ここからどうなるかはわかりません。
だけど、私は彼の妻ですし、彼の子供も生むので、
寂しくなろうが、落ち込もうが何も迷いはありません。
612 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 17:25:33 wu0TuD3EO
>>610
>何も迷いはありません。
って書いてるのに、なんでアドバイスを求めているのか理解不能なんだけど。
不安で答え合わせをしたかったの?
それとも、ただ背中を押してもらいたいの?
私は、あなたに迷いがないならば、そのままのスタンスでいればいいじゃん、と思うんだけどね。
何か問題でもあるんだろうか?
613 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 17:49:38 uHQwYC2w0
なんか中途半端だね。
妻なのに関係を親戚に打ち明けるっておかしいし。
まあがんばれ。
620 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 20:05:21 b2aKdTYA0
>>612 さん
レスありがとうございます。
確かに、改めて聞かれると何も問題ないですね・・!
>>613 さん
レスありがとうございます。
「なった」とはいえ、時々目の前の現象にふらつく自分も確かにいた・・・・と、
613さんのレスを読ませていただいてハッとしました。
お二人とも「確かに!」とそもそもの部分を思い出させていただけるような
貴重なご意見、ありがとうございました・・!
621 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 21:03:05 JOnzXiA60
他の人との結婚が決まった相手の妻になる、かあ。
「なる」でどこまでいけるのか興味深いな。
622 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 22:45:27 potcPTdg0
「なった世界」だからおれはもう「あの人の恋人」なんだけど
現象化しないんじゃね?難しいんじゃね?って考えちゃってる自分がいる
これも「恋人になった世界」の自分が考えてるから問題ないのかね?
624 : 幸せな名無しさん :2015/12/26(土) 23:37:54 seXtbYto0
>>622
丁度さっき瞑想してたらそれに答え出たんだけど、
今言葉にしようとするとうまく伝えられそうな表現が出てこない……
押し寄せてくる波のようなネガティブイメージや疑問は
抑えこまず押し込まず「たとえそうでも○○が好き」とアファみたいに唱えて
ネガティブごと受け入れる感じするとポジティブに統合されてく感覚になれる。
627 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 00:01:22 m7Kbc.9A0
現実に「なる」ということに関してだけど、俺はこう考えてる。
非常にロジカルな表現になって申し訳ないけど、
現実「なってる」状態ってものすごく短いよね。
例えば「付き合っている」ということに関して言えば、
一生目の前にその人がいてくれなきゃいけないわけじゃないし、
常に「好き」と言ってくれなきゃいけないわけじゃない。
自分の認識上「付き合っているんだ」という視点が全ての状況を定義付けしてる。
申し訳ないくらい極端な表現をすれば
「現実には『なっている』かどうかを判断する材料が存在しない」と言い切って良いんだと思う。
現実に「なってない」と表現するのは「『なってない』になってる」っていう
ただその視点からの声に過ぎないってことだからね。
632 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 05:25:17 XFPzvyWE0
>>627
正しいと思うな
要は、叶う前でも叶った後と違う部分ていうのが
自分の「なってる」意識だけの違いだって瞬間が大いにあるってことだよね。
なるってなりきりと同じだよね。
言葉がややこしいなあ本当に。
「なる」は本当に難しいし人を選ぶよ。
なっちゃったら淡々としてしまうし、なるよりもワクワクする方が簡単だし
楽しいからオススメだな。
633 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 06:29:56 m7Kbc.9A0
>>632
これは俺が感じたことだから正しいとか間違ってるって話では無いんだけどさ、
「なる」と「なりきり」ってのは全くの別物だと思うんだ。
「なりきり」ってのは「なり”続けられるかどうか”」を意識した
「なった」後の未来の不安を表現した言葉で、これを一緒にしたら確かに難しくなる。
要は演技が上手いかどうかの話をし始めることになっちゃうしね。
ただ俺が思うのは「なりきり」と「なる」は全くの別物。
なんでかっていうと、「なりきり」は日頃俺達がやってることとは無縁だけど、
「なる」ってのは俺らが毎日やってることだからだよ。
これは潜在意識関係のアクション全てに通じる話だと思うんだけども、
別に「なる」ってのは何も新しいアクションを自分に課すことじゃなくて、
今まで自分の望まないことに自分の力を使っていたのを、
自分の望むことに力を方向転換するって発想が近いと思うのね。
だから「なりきる」ような、今までやったことないことを自分に課す必要はなくて、
ネガティブに対して「なる」を取り組んでいた自分に気付いて
新しく望むことに対して同じ力を使おうって発想で良いと思うんだよね。
俺が最近腑に落ちたのは
「なった」=「既にある」だな。
「なった」後「なる」を続けられるか、「なりきり」を気にしちゃうのは、
なった後何を見ればいいかわからないからだと思うんだけども、
なったら世界中に自分が望んでいたものが「既にある」ことに気付いていけば良い。
むしろ既にあったものに対して今まで気付いてやれなくてごめん、
くらいの申し訳無さがこみ上げてくる事すらある。
叶う叶わないも一緒。
「今まで『沢山叶ってた』ことに気付いてあげれなくてごめん」って感じ。
630 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 03:29:08 uWZjeeEA0
やばい、最近コツつかめてきた。
なるってもうみんななってんだよ。
お金がなかったらお金がない自分になってる。
恋人がいなかったら恋人のいない自分になって。他にも同じことが言える。
誰も貧乏な自分、モテない自分になど強制されてもいないのに、わざわざご丁寧に自分でなってたw
それに気づいてバカらしくなりやめた。なりたい自分になったほうがいいに決まってる。
でも、なるでなってみてもすぐに現実みてリアクションしてしまうんだな、これが。
でも、そのリアクションに対して自分はアクションをとることができる。
リアクションがなくたったとき、自分の望む現実が表れてくるようになった。
640 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 15:03:20 n1OZJO1s0
まとめのU4さん曰く
今の演技であるジャックスパロウを止めて、本来の自分であるジョニーデップに戻る。
そこからなりたい自分であるウィリーウォンカになる。
ジャックスパロウのままウィリーウォンカの演技をすると、以前のままの世界が続く。
ってことらしいから、厳密に言うとなるとなりきりは違うのかもね。
ただ、成功体験談を見ると、なりきりでごり押しも行けそうに見える。
まあよくわからんから、望んでいないはずの演技をしていたら
「おっとっと……」と言ってハッと気づいて、それから本来の
望む演技をするって感じで捉えればいいのでは。
本来の自分に戻るってのは、
引いて考える、現実をフラットに見る、現実を疑うってことらしい。
ちなみにU4さん曰く演技ってのはリアクションらしいので、
なにげに>>630の選んだワードって鋭いかもw
631 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 03:30:52 n1OZJO1s0
リアクションに対してアクションをとるってのはどういうこと?
常に何かになってるってのは、その通りだと思う
647 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 16:51:28 uWZjeeEA0
>>631
なんか難しく考えてる気がする。
とにかく自分が望むなりたい自分になり続ければいい。
そのために、イメージやアファメーションは非常に有効だよ。
なりたい自分の記憶を創るための強力な道具だと思えばいい。
それを何回も繰り返す、反復する。
現実世界や過去の記憶が書き換わるまで繰り返す。
古いプログラムを新しいプログラムに書き換える感じ
なるってお手軽で軽いイメージがするのだけれど、俺にはそれは無理だった。
とにかく量で押した感じ。でも、そのほうが上手くいったよ。
いま自分はなれてるのか?なったフリになってるんじゃないのか?
という声が聞こえてきても、とにかく自分が望む記憶を創ればいいだけさ
648 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 16:57:12 0NhsvlsM0
潜在意識が油紙のようにイメージを弾かないようにする。
潜在意識を脱脂綿のような態勢でイメージを浸透させやすくして
流れをまかせられるようにすればいいよ。
650 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 18:49:05 r81ChUCQ0
「なる」が出来た人は行動とかどうしたのかな?
彼の彼女になったなら、躊躇なく連絡出来たり
会いに行けたりするはずなのに実際は出来ないよね?
それはイメージの中で対処するの?
653 : 幸せな名無しさん :2015/12/27(日) 19:45:21 o8ikdyfUO
>>650
私の場合だけど、特別なことは何もしてない。
彼女でも、会えない事はあるし連絡しない事もある。
会えないからと言って彼女である事が揺らぐわけじゃない。
ただ彼女として過ごしてる。
いちいちエゴは騒ぐから、そのたび戻る。
658 : 650 :2015/12/27(日) 23:22:59 15LIbnBo0
なるほど。
私は「なる」が合わなかったから実践はしてないけど、ふと疑問に思ってね。
「○○になった」ならその立場で生活する。
でも「お金持ちになった」としても実際使えるお金は限られるし、それこそ現実を突き付けられるよね。
お金持ちになった自分が10万円の洋服をレジへ持って行ってもお金が足りない。
彼の彼女になってメールしても返事がこない、拒否、とか。
○○になったなら、自然とその立場で行動してしまわないのかな?と不思議になって。
上手く説明出来ないけど。
660 : 幸せな名無しさん :2015/12/28(月) 00:04:33 ZCEwwkUkO
>>658
>○○になったなら、自然とその立場で行動してしまわないのかな?と不思議になって。
体感としては弱いですが、私の場合で良ければ。
社内の別部署に彼がいます。
なれてない時は、あまり社内で会えない事もあり、会社で見かけた場合は
周りの目も気にせず話しかけてましたし、このチャンスを逃したら後がないと
エゴが大騒ぎで焦っていました。
周りの目を気にする彼は私に対して過剰に素っ気なく振る舞うようになり、
周りの人は「あの二人はおかしい」と雰囲気を感じとるように。
なった後は、会社で彼を見かけても、
「社内恋愛してるので、お互いの仕事の妨げにならないように振る舞わないと」と自然に思い、自然にスルー。
もちろんエゴは「スルーなんてなにやっているんだ!後がないぞ!」と大激怒しますが、
私は彼と社内恋愛してる彼女なのでスルーです。
エゴではない私がいて、エゴをあしらう感じです。
その私に焦りはなくて、エゴに「はいはい」って言ってる感じです。
こういう感じで、エゴが考える前に、
なぜか自然に自分が動くことが最近何度か増えてきています。
661 : 幸せな名無しさん :2015/12/28(月) 00:31:24 rWuznZBE0
701式スレだから、いきなり彼女に「なる」のが正解なのでしょうが
彼女になり切れていないのなら、少しずつ「なる」のはどうですが?
「彼から連絡が来る私」とか、ハードルを下げる感じで。
私は少しずつなって、音信不通から復縁しました。
「メールの返信が来る私」になって、返信が来るようになったら
「彼からメールが来る私」になって、彼発信のメールが来るようになったら
「彼と会える私」になって、会えるようになったら
「彼の彼女の私」になって、復縁しました。
復縁までの間にも、絶望するような出来事もありましたが
「現実からの挑戦」(マカロン式)と思って
「やったー!!これが復縁できるサインだ!!」って喜びました。
665 : 650 :2015/12/28(月) 02:24:27 VFEdINPI0
>>660
なるほど。
確かに職場や顔を合わせる場所では、そういう態度が自然だね。
「なる」ことで余裕が生まれたのかな、と思った。
冷静に対処されているというか。素晴らしいです。
>>661
こちらも、なるほどです。
ハードルを上げ過ぎてたんだなぁ。
いきなり「彼女になった」「金持ちになった」なんて、はぁ?だったし。
でもハードルを低くするとそこまでしか叶わないと思い込んでた。
一つ一つなっていく方法、アリだね。
参考にさせて頂きます!
2020.10.06