299 : 幸せな名無しさん :2017/01/23(月) 21:50:57 FYcUT7CY0
特定の願望実現のためでなく、思考で苦しむのが嫌で自己観察や自愛を続けています。
うつ状態で薬を飲んでた時期もあったのですが、副作用に苦しみいまは飲んでいません。
毎日思考が暴走してつらいです。
思考の内容がなんであろうが、のまれずに観察する側にいれば大丈夫でしょうか。
「死にたい」「死ね」「殺せ」など自分を追い詰めるような思考ばかりです。
思考が暴走するとひどい頭痛がします。
観察する立場にいられた時期もあったんですが、
また最近思考にのまれて感情的になって苦しいです。
思考は記憶、不安、恐怖などをあおってきますね。
思考に意思があって自分を苦しめにかかってるように感じるときもあります。
落ち着いた場所に1秒でも長くとどまれますように……。
みなさんの書き込み参考にしてます。
300 : 幸せな名無しさん :2017/01/23(月) 22:02:23 6dbMT2CM0
>>299
思考が暴走、って気づいているだけでもすごいと思う。
死とか殺ってのは、裏返すと生きてる確認とか、生きたい、ということに
つながっていて、生きてるからこそわいてくる思考なんだよね。
どうしようもないとき、これもまた過ぎ去る、って軽く唱えてみるといいかもです。
301 : 幸せな名無しさん :2017/01/23(月) 23:10:11 W5h8BwN20
>>299
私も鬱寸前までいきましたけど、
思考観察で思考が私ではないとわかってから、根本的に人生が楽になりましたよ。
それでも未だに思考に巻き込まれることもよくあります。
うまくいかない時は「思考観察しなければ!」という思考に気づくと楽になります。
それと、自己観察がうまく行かない時は完璧認定か自愛をやると良いかもしれません。
自己観察も、自愛、完璧認定も、どちらも同じなんです。
私もうまく自己観察できない時期がありまして、完璧認定に切り替えたら楽になりました。
感情が激しい時は完璧認定をやってますね。
302 : 幸せな名無しさん :2017/01/24(火) 00:02:02 IQvOzYfc0
>>299
自己観察からは離れるかもしれませんが、
今すぐにできて安心できるものを探してみるとよいと思います。
何か好きなものがあればそれをするのもいいです。
私がおすすめしたいのは音楽を流しながらの瞑想ですが、
個人差があると思いますので299さんが安心できるものを探してみてください。
安心というより、少し楽になるだけでいいのです。
探せば見つかります。
311 : 幸せな名無しさん :2017/02/02(木) 19:03:23 tLmnRnUA0
299です。
この一週間ほど自己観察を意識してました。
思考にのまれたり感情的な時間もあるんですが、
なんとなく意識の置き所がわかってきた感じがします。
自分に指をさしてさした先を意識してるというか……
頭のイライラからくる頭痛も、そこにいて眺めてる意識でいると、
カーッとなってもまた落ち着いていくのを感じます。
いままでは思考やイライラに同化してだから
思考が暴走したり頭痛もヒートアップしてたんだなぁと思いました。
一時期苦しかった瞑想もひさしぶりに心地よくてうとうとする瞬間がありました。
根気はいりますがこのおだやかさにはかなわないですね。
気づいた今そうあることを続けていけたらなぁと思います。
313 : 幸せな名無しさん :2017/02/03(金) 00:01:52 P7PJXMMk0
>>311
いいですね。
要するに自分の顔側に意識を向けるって感じですよね。
自分の顔を覗くと言いますか。
そこには顔はなく意識だけがありますよね。
319 : 幸せな名無しさん :2017/02/10(金) 23:33:44 gL5SE1zY0
299です。
書き込むことで少し気が楽になるかなと思って書き込みさせてください。
過去ログなど色々読みすぎたのか、思考観察できないときに、
あれ?こうしなきゃああしなきゃ、できないできない、と
パニックのようになってしまう時間があります。
瞑想してうとうと心地いい時間は、エゴもちいさくて気にならないんですが、
だんだん過去のことが浮かんだり怖い言葉が浮かんで、恐怖でいっぱいになり、
怖くなってもいいよ、感じてもいいよーとしてるんですが、
恐怖がおおきくなって頭がイライラ痛くなり始めます。
頭痛が始まると思考が本格的に暴走し出して、
怒り・自責・自虐・他責の思考がぐるぐるし出します。
移り変わる雲とおなじで、根気よく眺めていると少しまたやわらいでくれます。
また色々浮かんでくれば同じことの繰り返しで、
思考の森の外に出ていたはずが、一緒になって過去を分析したり反省したり、
エゴとエゴとの対話みたいなの無意識にしてるときがあります。
自己観察すらエゴの材料になって、しなくちゃ!と焦る自分がいます。
それでも、気づいた今からやればいいかと思って、
自己観察できてるのかできてないのかわからない状態で横になっています。
疲れた、楽になりたい、と思考がわきます。
自愛に専念してよかった時期もあったのですが、
自愛じゃエゴがおさまらなくなり出して、自己観察にシフトしました。
眺めていて感情が思考が移ろって、楽だなと感じた時期もあったんですが、、
これも考えすぎですかね?
わからなきゃわからなきゃと騒ぐエゴで頭が痛いです。
観察というよりエゴの暴走にたえているような感じになっていてつらく、書き込みました。
いまも混乱気味です。
また落ち着いた意識に戻れますように……。
320 : 幸せな名無しさん :2017/02/11(土) 00:46:47 YXXu/laA0
>>319
もしかしたら既にわかってるかもしれませんが、
思考を観ている時、大いなる自分、ステートオブプレゼンス、体験の主体、別の領域…
などと呼ばれる視点に立ってますでしょうか?
思考や現実世界とは隔絶された場所です。
名前は仰々しいですが簡単に言うと、無思考の時に、
思考が無いのに見ている意識、気づいている意識ってありますよね?
それです。
これもそう説明すると何か特別な感覚っぽいですが、
普通に思考が途切れた時や、思考と思考の隙間にある時の自分です。
「わからなきゃ」と言う思考の塊を丸ごとポイッと捨てた後のまっさらさですかね。
思考が無くなったら自分も消滅することはないですよね?
ということは、思考が自分ではないことがわかると思います。
ここは私にとっては非常に気づきが大きかったのですが、
その無思考に留まり、思考が湧く瞬間を目撃し、今自分が立っている場所が
思考とは別の領域であることをはっきり気づいてみる。
そしてその場所をはっきりさせるのです。
そこを自分の安全地帯として留まるのです。
不安や焦燥に駆られても、その安全地帯がわかっていれば
「おっとそうだった」と、スッと入ることができます。
自己観察まだ先がありますが、まずはここを見つけてみてはどうでしょう?
322 : 幸せな名無しさん :2017/02/11(土) 19:50:58 QwxdB.7g0
>>320
299です。おっとそうだっと、と別の領域に戻れるとのことでうらやましいなと思います。
思考の暴走がやわらいでるときは、なんとなくその場所がわかって、
ここなんだろうなと感じています。
ぼーっと内側を意識してるだけでたくさんの記憶や言葉がわいてきて、
この騒がしさも落ち着くときがきたらいいなぁ。
いまもなんとなく、おだやかさを感じるところにいる気はしています。
レスにも色々考え出す自分がいるので、この辺にして、
おだやかさを感じるところに気づいてみます。
ありがとうございました。
321 : 幸せな名無しさん :2017/02/11(土) 01:14:10 j4JphUN20
>>319
以前瞑想を薦めたものですが、とてもいい感じだと思います。
思考を消すことはできません、思考と思考の間の空間が大事です。
手を止め足を止めほっと一息入れるんです。
自己観察さんで言えば10秒チャージです。
混乱気味でありながら、あなたは落ち着いた意識の状態を知っているので戻りたいと思える。
それが空間であり気づくということです。
瞑想もいい感じのようなので自己観察と一緒に続けてみてはどうでしょうか。
もちろん自愛もOKですよ。
これらは手段の1つです、しなければならないものではないししてはいけないものでもないです。
今は怖くても一向に構いませんよ、それで悪化したりしない。
そのうち目が開けられるようになるので大丈夫。
323 : 幸せな名無しさん :2017/02/11(土) 20:09:53 QwxdB.7g0
>>321
299です。自分ではよくなっているかあまりわからないので、安心しました。
していいの?とささやくエゴもいますが……。
思考と思考の狭間でホッとしてみたいと思います。
瞑想できるときもできないときもありますが、できるときはとっても心地いいです。
目が開けられるようになるよと聞いてホッとしました。そういえばプールも
小さい頃怖くて顔もつけられなくて、でもいつの間にか泳げるようになったことを思い出しました。
楽になりたい気持ちが強いので、気づいたときに思い出しながら続けようと思います。
前回もレスもらった方のようで、今回もありがとうございます。とっても助かりました。
特定の願望実現のためでなく、思考で苦しむのが嫌で自己観察や自愛を続けています。
うつ状態で薬を飲んでた時期もあったのですが、副作用に苦しみいまは飲んでいません。
毎日思考が暴走してつらいです。
思考の内容がなんであろうが、のまれずに観察する側にいれば大丈夫でしょうか。
「死にたい」「死ね」「殺せ」など自分を追い詰めるような思考ばかりです。
思考が暴走するとひどい頭痛がします。
観察する立場にいられた時期もあったんですが、
また最近思考にのまれて感情的になって苦しいです。
思考は記憶、不安、恐怖などをあおってきますね。
思考に意思があって自分を苦しめにかかってるように感じるときもあります。
落ち着いた場所に1秒でも長くとどまれますように……。
みなさんの書き込み参考にしてます。
300 : 幸せな名無しさん :2017/01/23(月) 22:02:23 6dbMT2CM0
>>299
思考が暴走、って気づいているだけでもすごいと思う。
死とか殺ってのは、裏返すと生きてる確認とか、生きたい、ということに
つながっていて、生きてるからこそわいてくる思考なんだよね。
どうしようもないとき、これもまた過ぎ去る、って軽く唱えてみるといいかもです。
301 : 幸せな名無しさん :2017/01/23(月) 23:10:11 W5h8BwN20
>>299
私も鬱寸前までいきましたけど、
思考観察で思考が私ではないとわかってから、根本的に人生が楽になりましたよ。
それでも未だに思考に巻き込まれることもよくあります。
うまくいかない時は「思考観察しなければ!」という思考に気づくと楽になります。
それと、自己観察がうまく行かない時は完璧認定か自愛をやると良いかもしれません。
自己観察も、自愛、完璧認定も、どちらも同じなんです。
私もうまく自己観察できない時期がありまして、完璧認定に切り替えたら楽になりました。
感情が激しい時は完璧認定をやってますね。
302 : 幸せな名無しさん :2017/01/24(火) 00:02:02 IQvOzYfc0
>>299
自己観察からは離れるかもしれませんが、
今すぐにできて安心できるものを探してみるとよいと思います。
何か好きなものがあればそれをするのもいいです。
私がおすすめしたいのは音楽を流しながらの瞑想ですが、
個人差があると思いますので299さんが安心できるものを探してみてください。
安心というより、少し楽になるだけでいいのです。
探せば見つかります。
311 : 幸せな名無しさん :2017/02/02(木) 19:03:23 tLmnRnUA0
299です。
この一週間ほど自己観察を意識してました。
思考にのまれたり感情的な時間もあるんですが、
なんとなく意識の置き所がわかってきた感じがします。
自分に指をさしてさした先を意識してるというか……
頭のイライラからくる頭痛も、そこにいて眺めてる意識でいると、
カーッとなってもまた落ち着いていくのを感じます。
いままでは思考やイライラに同化してだから
思考が暴走したり頭痛もヒートアップしてたんだなぁと思いました。
一時期苦しかった瞑想もひさしぶりに心地よくてうとうとする瞬間がありました。
根気はいりますがこのおだやかさにはかなわないですね。
気づいた今そうあることを続けていけたらなぁと思います。
313 : 幸せな名無しさん :2017/02/03(金) 00:01:52 P7PJXMMk0
>>311
いいですね。
要するに自分の顔側に意識を向けるって感じですよね。
自分の顔を覗くと言いますか。
そこには顔はなく意識だけがありますよね。
319 : 幸せな名無しさん :2017/02/10(金) 23:33:44 gL5SE1zY0
299です。
書き込むことで少し気が楽になるかなと思って書き込みさせてください。
過去ログなど色々読みすぎたのか、思考観察できないときに、
あれ?こうしなきゃああしなきゃ、できないできない、と
パニックのようになってしまう時間があります。
瞑想してうとうと心地いい時間は、エゴもちいさくて気にならないんですが、
だんだん過去のことが浮かんだり怖い言葉が浮かんで、恐怖でいっぱいになり、
怖くなってもいいよ、感じてもいいよーとしてるんですが、
恐怖がおおきくなって頭がイライラ痛くなり始めます。
頭痛が始まると思考が本格的に暴走し出して、
怒り・自責・自虐・他責の思考がぐるぐるし出します。
移り変わる雲とおなじで、根気よく眺めていると少しまたやわらいでくれます。
また色々浮かんでくれば同じことの繰り返しで、
思考の森の外に出ていたはずが、一緒になって過去を分析したり反省したり、
エゴとエゴとの対話みたいなの無意識にしてるときがあります。
自己観察すらエゴの材料になって、しなくちゃ!と焦る自分がいます。
それでも、気づいた今からやればいいかと思って、
自己観察できてるのかできてないのかわからない状態で横になっています。
疲れた、楽になりたい、と思考がわきます。
自愛に専念してよかった時期もあったのですが、
自愛じゃエゴがおさまらなくなり出して、自己観察にシフトしました。
眺めていて感情が思考が移ろって、楽だなと感じた時期もあったんですが、、
これも考えすぎですかね?
わからなきゃわからなきゃと騒ぐエゴで頭が痛いです。
観察というよりエゴの暴走にたえているような感じになっていてつらく、書き込みました。
いまも混乱気味です。
また落ち着いた意識に戻れますように……。
320 : 幸せな名無しさん :2017/02/11(土) 00:46:47 YXXu/laA0
>>319
もしかしたら既にわかってるかもしれませんが、
思考を観ている時、大いなる自分、ステートオブプレゼンス、体験の主体、別の領域…
などと呼ばれる視点に立ってますでしょうか?
思考や現実世界とは隔絶された場所です。
名前は仰々しいですが簡単に言うと、無思考の時に、
思考が無いのに見ている意識、気づいている意識ってありますよね?
それです。
これもそう説明すると何か特別な感覚っぽいですが、
普通に思考が途切れた時や、思考と思考の隙間にある時の自分です。
「わからなきゃ」と言う思考の塊を丸ごとポイッと捨てた後のまっさらさですかね。
思考が無くなったら自分も消滅することはないですよね?
ということは、思考が自分ではないことがわかると思います。
ここは私にとっては非常に気づきが大きかったのですが、
その無思考に留まり、思考が湧く瞬間を目撃し、今自分が立っている場所が
思考とは別の領域であることをはっきり気づいてみる。
そしてその場所をはっきりさせるのです。
そこを自分の安全地帯として留まるのです。
不安や焦燥に駆られても、その安全地帯がわかっていれば
「おっとそうだった」と、スッと入ることができます。
自己観察まだ先がありますが、まずはここを見つけてみてはどうでしょう?
322 : 幸せな名無しさん :2017/02/11(土) 19:50:58 QwxdB.7g0
>>320
299です。おっとそうだっと、と別の領域に戻れるとのことでうらやましいなと思います。
思考の暴走がやわらいでるときは、なんとなくその場所がわかって、
ここなんだろうなと感じています。
ぼーっと内側を意識してるだけでたくさんの記憶や言葉がわいてきて、
この騒がしさも落ち着くときがきたらいいなぁ。
いまもなんとなく、おだやかさを感じるところにいる気はしています。
レスにも色々考え出す自分がいるので、この辺にして、
おだやかさを感じるところに気づいてみます。
ありがとうございました。
321 : 幸せな名無しさん :2017/02/11(土) 01:14:10 j4JphUN20
>>319
以前瞑想を薦めたものですが、とてもいい感じだと思います。
思考を消すことはできません、思考と思考の間の空間が大事です。
手を止め足を止めほっと一息入れるんです。
自己観察さんで言えば10秒チャージです。
混乱気味でありながら、あなたは落ち着いた意識の状態を知っているので戻りたいと思える。
それが空間であり気づくということです。
瞑想もいい感じのようなので自己観察と一緒に続けてみてはどうでしょうか。
もちろん自愛もOKですよ。
これらは手段の1つです、しなければならないものではないししてはいけないものでもないです。
今は怖くても一向に構いませんよ、それで悪化したりしない。
そのうち目が開けられるようになるので大丈夫。
323 : 幸せな名無しさん :2017/02/11(土) 20:09:53 QwxdB.7g0
>>321
299です。自分ではよくなっているかあまりわからないので、安心しました。
していいの?とささやくエゴもいますが……。
思考と思考の狭間でホッとしてみたいと思います。
瞑想できるときもできないときもありますが、できるときはとっても心地いいです。
目が開けられるようになるよと聞いてホッとしました。そういえばプールも
小さい頃怖くて顔もつけられなくて、でもいつの間にか泳げるようになったことを思い出しました。
楽になりたい気持ちが強いので、気づいたときに思い出しながら続けようと思います。
前回もレスもらった方のようで、今回もありがとうございます。とっても助かりました。
-参考リンク-
何の制約も条件もルールも無しで、この世界の自分だけの真理を決定する 「能動的に」
http://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-387.html
2020.10.27