09 生きている限り、誰でも毎日創造し続けている
525:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)00:51:40ID:rbjMqCzf0

心と頭を明確に分けるのは難しいですよね。
潜在意識に刻印するのは「感情」が伴うとうまくゆくと言われます。

願望を忘れたほうが良いとする人もいますし、
あきらめの悪い人が物事を達成するとも言われます。
皆さんが自分はどっちだろうと迷うところだと思います。


603:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)21:24:40ID:SRe/491f0

>>525
落ち着いて思い返してみましょう。
それはただの動作の順番にしかすぎません。
5感が先にあり、その後で感情がわくのですから。

なので先に具体的な想像ありき。ということになります。

願望を忘れたほうがいいというのは、
新しい想像を構築する過程で、すでに(新しく構築する5感の前に)感情が先にある状態ならば
そこに新しい想像をもってくれば、感情の重ね塗りになり、(事情によっては)
自分にウソをつくことになる可能性もあるからだと思われます。

それでは、いつまでたっても心の抵抗(罪悪感などなど)にあってなかなか想像は苦しいと思います。
あきらめの悪い人というのは、この場合困難にあっても想像をやめなかった人の事を指しているのでしょう。

幸せに悩む方へ
月並みなことしかいえませんが、幸せなこと自体には善も悪もないのではないでしょうか。
ただの事象とそれを受けた人の感情の動きだと思います。

大事なのは幸せでもそうじゃなくても、つねに自分をチェックする機能を働かせることかと。
幸せになったら嫌な人になるのは、幸せになったときに、自分を自分でチェックする機能を
放棄している人です。


510:本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金)23:13:58ID:qzsRW0nw0

>>1
これは、明確な目的がないとダメなんですか?
例えば、全ての事柄において失敗しない、成功するなんてアバウトな感じでもいいのですか?



523:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/14(土)00:47:46ID:ed+BCMwT0

>>510
何を成功とするか、の問題になりますね。
この方法は、失敗をなくす事に目的があるのではなく、失敗から学ぶスタンスだと思ってます。
失敗を経験出来なくなったら、成功も経験出来なくなりますね。


536:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)01:41:08ID:kU8Ph8nW0

>>1
創造することについて、もっと具体的におしえてもらえませんか。
まず、競馬で万馬券を手に入れてる自分を想像すると、うれしくて舞い上がってる気持ち、
みんなに自慢してまわって、好きなものをかいまくってる。
これを創造するってどういうふうにするのですか?



539:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/14(土)01:58:03ID:TSYK89K+0

>>536
万馬券という限定した形にせず、豊かさを想像してみてはどうでしょうか?
豊かになってる自分を想像し創造する方が、チャンスが広がると思います。
俺が競馬をした時は、友人達から「これは来ない」と言われた馬を買いました。
俺がした想像は、来ないはずの馬が来た時の現実です。

レースの前の夜は、「明日は、奇跡が起きる日になる」を選択しました。


541:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)02:00:29ID:/ydGNSkTO

ちょっと思ったんだけど、一さんの技ができるようになったら
もう限りなく神様に近い人間になるよね


543:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)02:07:39ID:3LM4XGXiO

神様ってこの「仕組み」のことじゃないの?
創造こそが神の正体じゃないの?


544:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)02:23:52ID:OmhNpqhs0

>>541
理論的には「限りなく神様に近い人間」になれるかもね。
でもそうなるには例えば偏見というものを一切なくさなければならない。

キミは、美女も殺人鬼も同じように愛することができるかな?
キリストは全く同じように愛してたんだろうね。



546:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/14(土)02:39:36ID:z6ALojTw0

>>544
キリストは人間の本質を知っていました。彼の理解を修得したいですね。


547:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)02:42:41ID:HgUwLkjK0

久しぶりにオカスレ覗いたけど、初めから熟読してしまった…
私も行こう。そっちの世界へ。



548:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/14(土)02:45:32ID:z6ALojTw0

>>547
ようこそ!
ひとりひとりが、主役の世界です。
あなた自身を、精一杯、演じて下さい。


583:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)16:53:03ID:6jBxj+WL0

20歳過ぎまで、自分も1さんが言うような奇跡をおこせていて、
こういうのを魔法と言うんかもなぁと思ってました。
本当にかなえたい願い事とかやりたい事が予知のように感じられたり、
リアルに想像すると現実になる、という感じでした。

例えば大学受験の時は、キャンパスライフを楽しむ自分を想像していると、
何故かゆるやかな坂道を登って、正門に満開の桜の木があるイメージが湧いてきて
受験の時に「この学校はなんかイヤだけど受かるんだろうな~」
と思っていた大学に合格(本命、滑り止めは落ちました)

キャンパスが小さいのがイヤだったんですけど、
受験の時は駅側から歩いたので坂道もないし、桜も咲いてなかったのでイメージと違っていたのですが、
下宿が決まり、入学式に大学に向かうとゆるやかな坂道、正門に満開の桜の木。
あまりにイメージにピッタリだったのでさすがにゾクゾクしました。

後から赤本見たらずいぶん間違ってて冷や汗でしたが、補欠でもなく合格でした。
担任の先生はそれこそ奇跡のようにびっくりしてくれました。
自分では余裕で合格できるつもりの学校だったのですが‥‥


584:581:2006/01/14(土)16:54:31ID:6jBxj+WL0

続きです

それが21の頃、映画のストーリーを考えるような軽い気持ちで考えていた。
悪い事が現実になってしまいました。

その事で一時は自殺しようかと思う程悩んで、以来うかつに悪いことなど考えて
実現してしまうのが怖くて、このやり方を実践することができなくなりました。

でも子供の頃から慣れ親しんだ方法だったので、それをしないとなると
夢や目標設定の仕方が曖昧になり、日々に流される生活になってしまい、
あの時ああすれば、こうすれば‥と悔やむばかりになってきていました。

いろいろ自己啓発本やスピリチュアル系の本を読んだけど不安が消えず、
このスレを見つけた時にも「分かってるけど、やっぱり怖くてできないんだよな‥」
と思ってたのが、最初から読んでいたら不安が解消されました。

寝る前と起きた時のスイッチというような明確なやり方がなく、
ただ想像にまかせていたのが悪い事も現実にしたのかなという気がします。

こういう方法を話すと変に取られたりする事が多いので、自分はあまり
人に言えませんでしたが、スレをたててくれた1さんに感謝です。



658:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/15(日)11:21:31ID:wsf0n7If0

>>583>>584
こちらこそ、ありがとう。
次にあなたが奇跡を起こす時、いろんな事が見えて来ると思います。
自分の感情を優先して下さい。

あなたに余裕がなければ、他人に優しく出来ませんよ。
あなたは、物にしても、感情にしても、あなたが持っていないものは、
他人に与える事は、出来ないと思います。

あなたが、マイナスのイメージを持って現実を見つめれば、
自然の法則は、その材料で現実を創ります。

嫌な事も起きるでしょう。
予期せぬ出来事に戸惑う時もあると思います。
でも、あなたがあなたを信頼し続け、プラスのイメージを持ち
現実を見つめれば、世界は必ず、変化します。

あなたの参加に感謝します。


591:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)18:05:37ID:xnfNHChH0

麻雀やってる時、
自分の切った牌が指から離れる瞬間or離れた直後に
「あ、これ当たっちゃった」と感じると、「ロン」って言われる事が時々ある。

逆も然りで、自分がリーチかけてる時やテンパイ時に誰かが牌を切る瞬間に
「あ~、コイツ俺に振ったなぁ」と感じたら、切った牌はやっぱり
俺のロン牌だったりする事が時々ある。

これも創造の力ですか?


593:WINNER:2006/01/14(土)18:31:45ID:lCCpbmMlO

1さん、このスレの皆さん、私も奇跡を起こします!
変化は随時報告します~☆

質問なのですが、創造行為が正しく潜在意識にインプットされた時って、
何かうまくいってる感触ありますか?

単なる妄想と勘違いしそうなのを防ぎたいので…



660:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/15(日)11:33:34ID:wsf0n7If0

>>591
一度、マージャンをする前に、想像しそれを創造しながら、
ゲームをしてみて下さい。違いが理解できると思います。

>>593
自分を信じて生活して下さい。
今までとの違いに、気づかされますよ。
どんな出来事も、肯定的に受け止めて下さいね。


601:本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土)19:51:02ID:VWlV7nsY0

>593
うまく言えないけど、なんとなく分かる。
心を落ち着けて、創造行為が心にどんな風に定着してるかじっくり観察する。

定着していないと、創造行為を考えると心にモゾモゾ違和感を感じる。
定着していると、過去のことを思い出すように感じる。


あなたにも(私と感じ方は違うかもしれないけど)必ず分かるから安心してください。



659:本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日)11:31:25ID:tc4XZlyC0

1さん、ひととおりスレ読みますた。
創造するっていうのは具体的にいうと、作りたい現実を言葉にして宣言するとか、
イメージしたことを自分でやってみるとか、そういうことでおk?



661:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/15(日)11:49:33ID:wsf0n7If0

>>659
そうですね。
あなたが創りたいと思ってる世界に住んでるあなたになりきる。ってことですかね。
人はそれぞれ、波動を持っています。おれは周波数と呼んでますが。
その波動を、創りたい世界のあなたに合わせればいいんです。
外側の世界に頼らないで、内側つまり、あなたの内面を使って下さい。

あとは、あなたがスイッチを入れれば、現実が変わります。
その自然の流れに逆らわなければ、新しい世界が見えてきますよ。


662:本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日)12:14:21ID:VaO6d+l2O

こんにちわ。
みなさんポジティブで羨ましいです。

友達欲しくて、『友達いる・・・』と思って学校行くと一人ぼっち。

がっこの子達は受験で少し過敏で、
そのうえ何年らいの仲良しグループになって固まり、話しかける隙もなく。
友達いない事実に打ちのめされる・・・。

エスカレーターだけど、新しい知り合いできると信じよおかなぁ。



663:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/15(日)12:28:31ID:nFujXREF0

>>662
期待を解放して下さい。
あなたが友達と戯れなくても、遊んでなくても、堂々としていれば、
周りがあなたに興味を持つようになりますよ。


あなたに必要な友達が、何かのキッカケでやって来ます。
期待するのではなく、信じて下さい。


664:本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日)12:58:16ID:1Q269VBc0

周波数をあわせるってなんとなく解ります。
自分の行きたい世界をイメージして合わせると周りの環境が変わっていく。
でも自分がいざその世界に入ってみたら自分とは合わない世界で何か居心地が悪かった。
これって自分の波動と周りが合ってないって事かな。

良いと思って創造してみても何かが違った。。。
自分が望むものと、自分に合うものが違うって事あるかな?
ホントの自分の居場所が見つかってない気がする。



666:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/15(日)13:17:24ID:nFujXREF0

>>664
あなたが自分を信じていれば、何処に行こうが居場所はなくなりません。
あなたの中で、「信頼」より「不安」が大きくなったんでしょうね。
原因は、何度も出て来る「期待」です。

自分に合った世界なのか、どうか?は、信頼度に影響されます。
その世界を選んだ自分を信じて下さい。

もし、「間違った」と感じたら、選び直せば良いだけです。
罰もペナルティもありません。


665:本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日)13:03:45ID:ayYuZOuW0

自分に合っていなくても、自分が望む世界に行けたら気持ちも前へ進めるような気がします。
行き方はもう分かっているのだから、次はしっくりくる世界を創造すれば良いのだもの。
私など、創造することさえできずに落ち込んでしまう。



666:1◆tsGpSwX8mo:2006/01/15(日)13:17:24ID:nFujXREF0

>>665
あなたは、毎日、創造してますよ。生きているならね。
意識的にしているか、無意識的にしているか、の違いだけです。

時間がある時、ゆっくり、自分を見つめてみてはどうでしょうか?
生活パターン、感情のパターン、行動パターンなど、自分の創った枠の中で生活していませんか?
その枠を意識的に創り直せばいいだけです。

落ち込んでる時間がもったいないですよ。


-要約まとめ-
・失敗を経験出来なくなったら、成功も経験出来なくなる
・ひとりひとりが、主役の世界
・自分が持っていないものは、他人に与える事は出来ない
・創造が定着していると、過去のことを思い出すように感じる
・生きている限り、誰でも毎日創造し続けている。意識的か、無意識的かの違い


2011.02.10