【なる】一瞬一瞬ごとに意図は出来るので、取り下げに気付いたら、また新たに意図を出そう。
887 : 幸せな名無しさん :2016/02/06(土) 19:03:00 DQkWIeVU0

879で言っていた「意図を取り下げないこと」へのプチ気づきについて書きます。

先月、私はあるサイトの退会手続きをしたのですが、
その退会手続きのときに「退会後もしばらくの間、メールが
配送されることがありますのでご了承ください。」という但し書きがありました。

で、それから1週間後にそこのサイトから「重要」と書かれたメールが
送られてきたんですが、その時の私は退会した事をすっかり忘れていまして・・・。

そこからしばらくの間、そのメールに
☆マークまで付けて大切に保存しておりましたw

十日間程経ってから漸く、自分は既に退会していたことを思い出して
メールを削除したんです。そんな時にふと「意図を取り下げる or 取り下げない」
についての話が思い浮かびまして。

それを今回の件を交えて書きますと・・・
私は「サイトの退会手続き」という〈意図〉をした。

ところが「退会した」〈意図した〉私の元へ
「退会済みサイトからのメール」〈以前出した意図に沿って創られた現象〉が
「退会手続き処理中」〈新しい意図による現象化開始中〉のために送られてきた。

私は「既に退会した」〈新たに意図した〉ことをすっかり忘れ
(意図や実現を信じられなくて)「サイトからの重要メール」を大切に保存した
〈意図が出来ていないかのように感じる・見える現象〉に飲まれて
今まで通りの反応をした。

未だそのサイトの会員であるかのような思考・行動を取ってしまった私ですが、
この事によって退会処理がキャンセルされる事は全くなかった。

メール保存中も、そのサイトからすれば私は『既に退会した人』のままでした。

ところが今までの私は、忘れてやってしまった「メール保存」
〈目の前の現実へ反応した一連の自分の思考や行動〉に気づいた時点で、
「折角退会したサイトに再入会」〈意図の取り下げ・元通りの設定に逆戻り〉
をしていた・・・と。

今回の件で「そうだよ!目の前の現象に今まで通り反応してしまっても、
その後『気づいた自分が意図を取り下げない限り』、意図はキャンセルされないんだよ!」と。

今まで入っていた知識が、ようやく腑に落ちたように感じたんです。

と、もう既出の内容ばかりなんですが、
何が誰の気づきのきっかけになるか分からないので、私の体験も置いていきます。

しかし、なんだか途中文章がややこしいですね。伝わりますでしょうか(^^;)


888 : 幸せな名無しさん :2016/02/06(土) 19:55:18 q9txKfxs0

横ですがとてもわかりやすいです。
プチどころかすごい貴重な気づきじゃないですか。
書いてくださってありがとう。



889 : 幸せな名無しさん :2016/02/06(土) 20:17:47 DQkWIeVU0

>>888さん
あなたの言葉で、自分にとって大事な気づきに
大小のレッテルを貼っていた事に気づけました。
書いてよかった^^こちらこそありがとう☆


892 : 幸せな名無しさん :2016/02/07(日) 13:11:00 Wb2t8tbM0

誰か説明して下さい
>>887さんのレスが何だかすごい気づきなのはわかるんだけど

退会申請したでしょ。
退会したけど手続き済むまではメールが来る。
やがて退会の日が来て退会、メールは来なくなる。

の流れなのはわかった。

私たちが取り下げてしまうってのは、
退会申請を出したのに、それまでにメールが来ることで、
今までと同じ反応(=メールを保護する)をしてしまうことによって、
また入会申請してるってことですよね?

保護すること自体は別に入会に至ってないのに、なんで再入会になるんですか?

それで対策としては、そうだった退会したんだった、
て気づけばいいってことだけでいいの?
読解力なくてすいません。



897 : 小春 :2016/02/07(日) 17:59:30 2DuLQUg60

887です。
だんだん自分の文章が探しづらくなってきたので、
まだ書くか分かりませんが「小春」と名前付けてみました。
私の周辺、今日は少し暖かかったもので。。

>>892さん
長文読んでくださったんですね。どうもありがとう☆
では、少しだけ補足をさせてください。

え~と、まず現実での状況についてですが
「やがて退会の日が来る」のではなく、私が退会申請をした時
(退会ボタンを押したとき)その時点から「すぐに」私は会員では無くなったんですよ。

サイトからは「今までアリガトウ!また会員になってね。さよなら☆」的な文を頂きました。

で、その時点から、私はそのサイトの会員ページには一切ログインできないわけです。
ただそこから、サイトの事務員でない私には知りえない部分で、
私の退会処理がされるんでしょうね。

時として、メール配信の解除処理に時間がかかってしまうようで、
もうサイトとは無関係な私の元へメールが配信されちゃった、と。

>私たちが取り下げてしまうってのは、
退会申請を出したのにそれまでにメールが来ることで今までと同じ反応
(=メールを保護する)をしてしまうことによってまた入会申請してるってことですよね?
保護すること自体は別に入会に至ってないのに、なんで再入会になるんですか?


え~っと、私たちは瞬間、瞬間。
気づいたらその都度、その都度、好きな思考=意図を選択することができますよね。
なので、「会員であるかのようにメールを保存」していた間は、確かに
「意図の取り下げをしていた私」だったんですよ。
(私の世界では私の認識、私が貼ったレッテルが全てなので)。

でも、一瞬、一瞬ごとに新たに意図は出来るので、
気づいた時点で「退会した自分」という意図を新たに出してやれば、
その瞬間から、私は意図通りの「退会した人」です。


なのに今までの私は(ずーっと陥っていた箇所なんですが)、
意図してしばらくは現象化されていっている事が感知できないために

「自分の意図は本当に実現されるのか?」と不安になって、
不安が話す声の方が信憑性があるように思えて、
時には新たに自分の望みを意図する事が何だか怖くさえ思えたり
(失敗するのが怖かったんです)

で、結局不安が話す声を採用してしまい、
意図を取り下げる<再入会>って事を繰り返していたんです(^^;)

ですから、
>それで対策としては、
そうだった退会したんだった、て気づけばいいってことだけでいいの?


ここはもう、892さんのおっしゃる通り!だと思いますよ。

毎瞬毎瞬、自分にレッテル貼ってるのは自分でしかないという事に気づく。
今、どんな自分でいたいのか?どんな世界を見ていたいのか?


『今、選ぶ!』

それだけだと思っています。
と、やはり長文になってしまいましたw
892さん、どうでしょうか。少しはご質問の答えになったでしょうか?

と、ここで私の中の不安の声がささやいていますよ。
私の書き方は変じゃないだろうか?下手くそじゃね?って。
そんな思考には 『だが断る!!』(←どこかでどなたかが書いてらっしゃってコレも気に入ったww)

意図してから現象化が見えてくるまでの間に
待てない猜疑心でいっぱいなエゴちゃんを納得させるのが大変でしたが、
その辺り私のエゴちゃんがようよう納得してくれる考えが先日浮かんだので、
良かったら今度それも書きます。

では、失礼つかまつりまする。


898 : 幸せな名無しさん :2016/02/07(日) 18:53:08 Wb2t8tbM0

>>897
レスありがとうございます。
大丈夫です、今度こそわかりました!(笑)

退会手続きをしても、会員のようにメール保存することは、
会員になり続けているのと同じってことなんですね
(手続き云々の問題ではなくw)

意図は毎瞬毎瞬、気づいたら新しく送り出せるってことは
ほっとする真実ですね。

色々書き込んで下さってありがとうございます。
あなたの気づきを通して理解が進んでいます。



899 : 小春 :2016/02/07(日) 19:32:57 2DuLQUg60

>>898さん
伝わりましたか!良かったです~(^▽^)

私もここに書き込む事ですごく勉強になっています。
書いてることは全部自分に対しての言葉でもありますから。
お互い、「自分の望む自分」でありましょうね☆


900 : 878 :2016/02/07(日) 23:13:25 KrO1zmUk0

>>小春さん
返事おそくなってごめんなさい。
レスありがとうございます。

>自分の内なるルールを変えてやると、それに伴って
現実世界はいくらでも柔軟に変わっていくようだ。

認識変更でルール変えるだけでも全然ちがいますよね、
見方しだいでも全然ちがいますもんね。

それに887の文章ですが、プチ気づきどころか、
体感できるいい出来事で勉強になりました。
887だけだと正直ちょっとわかんなかったんですが
897の補足のおかげで理解が進みました。

レッテルって大なり小なり自分ではってるし、
新しくはることもできるし、達人さんがみんな言ってる常に選択する
(決める)ことの重要性を再確認しました。

エピソードあると実感しやすくて良かったです、ありがとうございます。

前のレッテルと新しくはったレッテルのタイムラグをコントロールできたら
楽だけど、これってエゴなんだよなーって思ってしまった。
決めて後はおまかせなんだってわかってるんですけどね。

蓋あろうがなかろう、どっちの展開でも完璧視点でいようと思います。
小春さんの願いが叶いますように祈ってますね。


901 : 幸せな名無しさん :2016/02/07(日) 23:44:11 leF9MfQU0

イウォークさんのB'zの歌詞いいよなーと色々曲聞いていたのですが、
私は嵐のワイルドアットハートという歌がお気に入りです。

「背負い込みすぎたら捨てていこうぜ」とか
「誰かの決めた自由はいらない」とか歌詞にあるんですが、
なんだか自分の思っている「なる」について私なりに分かってきたような気がします。



902 : 小春 :2016/02/08(月) 14:39:46 dkqMCTl.0

>>878さん
わぁい!祈って貰っちゃった☆ 有難うございます(*^^*)

補足で伝わったようで、良かったです~。
892さんが質問してくださったおかげですね。もう本当に、全部完璧だなぁww

私も、現象化までのタイムラグには本当にエゴが騒ぎます(・~・;)
確かにタイムラグをコントロールできたらなぁ。というか
「今すぐ叶ってよ!」って思いが出てきたりもしますが

それが出来なくて、現象化までの道筋が一体どういう展開になっていくのか
分からないからこそ楽しい♪っていうのもあるんだろうなwと思ったり。
私も878さんの願いが一番良い形で叶うと意図しました☆

>>901さん
私も嵐の曲をチョコチョコ聞くんですけど、全体的に良い歌詞多いですよね。
ワイルドアットハートも良い曲です。
気づきのきっかけは、いたる所にあふれてますね。

ちなみに私は嵐では「Don't stop」って曲の歌詞がお気に入りです。
「見えない力にもがくより流れにまかせてみれば?」とか
「くだらない想像は粉々にして」とかね。

特に「start どこからでもstart 何度でも見直せるから」の部分は
聞いててよくハッとさせられますw
そうだ!何度でも意図し直せるんだ!!ってね。


909 : 小春 :2016/02/09(火) 19:07:08 rCfK8OQM0

「意図」とか「意図の取り下げ」についてイメージが降りてきたので、
また長くなりますが書かせてください。
何故か小説風になっちゃったのでタメライもあったんですが・・
誰かの何かの参考になるかも?とも思うので書いちゃいます。

映画を見る状況と絡めて書いてるので、
dvd・映画の設定を『自分の意図・設定』と置き換えて読んでみてくださいね。
では、どうぞ・・・。

ある日、私は友人に薦められ借りた、1本の映画を見ることになった。
タイトル名は「dreams come true」。

友人曰く「主人公が自分の夢を実現させるもので、
あんた好みのハッピーエンドものだから安心して見てね!」とのことだった。

デッキにdvdをセットする。デッキの中に吸い込まれていくディスク。
(=ここで意図設定)

最後に主人公が夢を実現することは、私は既に知っている。
でも途中の道筋がどんなものか全く知らない私は、ワクワクしながらその映画を見始めた。
私好みだと聞いたし、楽しみだ♪

早速始まる物語。
友人から聞いていた通り、主人公は着々と夢の実現へと向けて動いていく。
物語が進むにつれ、話はどんどん予想外の展開を見せていった。
もう私は画面の中に釘付けだ。

そして映画の中盤。
夢の実現なんてどう考えても不可能な状況に追い込まれる主人公の姿。

もはや初めに「ハッピーエンドで夢は実現される」と聞いていた事なんて
すっかり忘れ、手に汗握って見入る私。「あぁっ、こんな内容辛くてもう見てらんない!
よし、もっと楽しい別のdvdに替えちゃおう!」 (=意図の取り下げ・変更か?)

そう思い、リモコンに手をかけたところで私はようやく思い出した。
「あ、この映画って主人公は成功する設定だったんだっけ!」
ホッと安心してそのまま続きを見る私。(=意図続行)

その後映画は終盤へと進み、主人公に思いがけない奇跡的な出来事が起こる。

そして無事、主人公の夢は実現されたのだった。
感動と幸福感に包まれる主人公を見て、
画面越しに同じく感動し幸福感を味わう私。

後日、友人にdvdを返しながらこの話をした。

「ありがとう!すっごい良かったよこの映画。
でも途中、もう主人公、夢の実現なんて絶対無理じゃん!って、
辛すぎて・・・別の映画に替えようとしちゃった。」

そんな私の言葉に友人は驚いたようだ。
「何それ!?最初にちゃんと『この映画はあんた好みのハッピーエンドだ』
って伝えたでしょ!分かってて見てたでしょうに。dvd替えようとすんな!」

「だって設定なんて忘れちゃうくらい、先が読めないハラハラする展開だったんだよ。
でも設定を思い出してからはすっかり安心して実現の場面まで楽しむことが出来たよ。
あ~、面白かった!最後まで見てホントに良かった~!貸してくれてありがとね!」

そんな事をへらへら笑いながら話す私を、
友人は一緒に笑いつつも若干の呆れ顔で見るのだった。

<終わり>

や~っぱり、なんか恥ずかしい///
って、私の恥ずかしさはどうでもいいやねww要は伝わるかどうかですよね。
何か感じていただけるかしら??。。

最後に私、小説は読む専の人なので、
文章への細かい部分へのツッコミはどうか勘弁してくださいませww
では失礼します(*・ ・*)


910 : 幸せな名無しさん :2016/02/09(火) 19:18:27 9mE2I1cI0

なるほろ
誰かも言うてたけど
意図を取り下げた時に気付いて
意図し直すのが大事なんだな。



2021.02.23