こっぱみじん04 実は世界は自分に対して超甘く、超イージーモードなんですよ。
233 : こっぱみじん :2019/11/07(木) 21:17:27 8XZ7xV0k0

みなさん、こちらこそありがとうございます!
お役に立てたらすごく嬉しいです!
でもなるほどさんのスレなのに、でしゃばってしまって本当にごめんなさい。

充足って最初はすごく小さくて、取るに足らないものに思えるんです。
特にエゴまみれで苦しみを感じている時は
エゴが「ふん、こんなもの」って鼻で笑うようなちっぽけなものに見えます。

でもそういう小さなことをちゃんと意識・確認して
できればメモなど記録につけておくと気づきがありますよ。

僕も日記に毎日の出来事を書き込んでいたことで
「えっ!? これって絶対偶然とかじゃない!」とびっくりして
やっと「世界」=「自分」、全であり一であることが理解できました。

みなさんに気づきが訪れるようにと、僕も意図しておきますね。
(でもホントはみなさん、気づいているんですけどね)


234 : こっぱみじん :2019/11/07(木) 21:24:41 8XZ7xV0k0

それと、僕の世界では僕が主役でなんですが、あなたの世界では、あなたが主役です。
僕はあなたの意図によってここに引き寄せられてきた、単なる脇役に過ぎません。
本当はこっぱみじんなんて人は存在してないかも──ぐらいに軽く考えてください。

だから僕のやり方が絶対ではないんです。
なるほどさんのやり方も絶対ではないし、いかなる達人さんのやり方も絶対じゃありません。

あなたのやり方は、本当のあなたが知ってます。
あなたが信じるべきなのは、僕じゃなくてあなた自身ですよ。
あなたは大丈夫だから、あなたを世界一大切に、安心して日々を過ごしてくださいね。


236 : 221 :2019/11/07(木) 23:13:11 hmYbXx7Q0

こっぱみじんさん、自愛もされましたか?
私は自己肯定感が低い気がしています。
それでも充足に視点を変えたら大丈夫なんでしょうか?



239 : こっぱみじん :2019/11/08(金) 12:36:29 vOqq./2c0

>>236の221さん
僕は特に自愛はしなかったんです。
自分に「愛してるよ」と言うのが恥ずかしかったんですね。
でも今だから分かりますが、自愛は最強のメソッドです。
ある意味「究極魔法」ですよ。


「自愛」と、なるほどさんの「全であり一」を理解したきっかけがつながりましたので書いてみます。
またまた長くなり、恐縮です。平にご容赦を。

⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅

僕はずっとひきこもっていて、外出するのはせいぜいコンビニの買い物か犬の散歩ぐらいでした。
だから普段話をするのは家族と犬だけで、他人と話すことはそれまでほとんどありませんでした。

でも一ヶ月ほど前からしょっちゅう道を聞かれたり、落とし物を拾って手渡したり、
愛犬について尋ねられたり、知らない人に話しかけられるようになりました。

前はこんなことなかったのに、急にどうしてだろうと気になって
日記に書きとめることにしました。すると毎日必ず、いろんな場所で
知らない人と話していることに気づきました。

みんなニコニコと挨拶してくれたり、ありがとうと感謝してくれたり、
急に立ち話を始めたりするんです。時には「お兄さん、イケメンだねー!」
「かっこいいカバンですね!」「ワンちゃんすごく可愛い!」と褒められることも。
今日なんて道歩いていた警察官が「こんにちは!」と笑顔で挨拶してくれましたよ。

僕も不思議なことに、なんだか人と話すのが楽しかったんです。
ずっとうつ状態で苦しい毎日だったのに、知らず知らず笑顔になってました。
日記によると1日5、6人の知らない人に話しかけられる日もありました。
一ヶ月にすると相当な数、人と楽しく話しているんです。

そして他にも毎日楽しいことや、面白いこと、不思議な事がたくさん起こるようになりました。
僕の毎日はすっかり変わってしまいました。


240 : こっぱみじん :2019/11/08(金) 12:37:56 vOqq./2c0

(つづき)

日記を見返して数々のラッキーなこと、不思議なことをカウントして
「いくらなんでもこれだけの数が偶然なんてありえない!」と思った時
「全であり一(世界=自分)」「現実は内面の投影」がすんなり理解できました。

僕の内側が「毎日楽しい自分」になったから
その投影先である外側が「毎日楽しい世界」になったんです。


充足を見続けていたことが、いわゆる「自愛」になっていたのでしょう。
ぼーっとしたり、瞑想してなんとなく苦しみが和らいだことも「自愛」ですね。
録音アファでポノポノを聞き続けていたことも「自愛」でした。

僕が世界を愛するようになったから、世界も僕を愛してくれるようになったんです。
自分は世界に祝福されている!とすごく嬉しい気持ちになりました。
感謝の気持ちが自然と沸き上がって、心がじんわりあたたかくなり涙ぐみました。

そこから「実は世界は僕に対して超甘く、超イージーモードなんじゃないか?」
と気づいた時、願いがあっけなく、簡単に叶ってしまってもいいじゃないか!
としっかりと意図できたんです。

そして「既にある」が分かったこともブースターになって、僕の願望のいくつかが現象化しました。


241 : こっぱみじん :2019/11/08(金) 12:39:37 vOqq./2c0

(つづき)

221さんは「私は自己肯定感が低い」と口に出すとなんとなく嫌な気持ちになりませんか?
(楽しい気持ちになる人はまずいないと思いますが、決めつけてごめんなさい~)

なるほどさんの言う通り、それってエゴの嘘だから不快な気持ちになるんですよ。
そんな嘘っぱち、さっさと捨てちゃいましょう。ポイッ!

楽しいこと、嬉しいこと、気持ち良いこと、心が喜ぶことが真実です。
今現実社会に見えなくても本当なんです。

「私はすごく世界に愛されているんだ!」と
心にどっしりとした安心感が広がる瞬間がきっときます。
なぜかというと、本当の221さんは既に世界に愛されていて自己肯定感がすごく高いからなんです。

その時「感謝すること」「充足を見る」「自愛」「瞑想」「今今」
「自己観察」「アファメーション」など様々なメソッドが一気につながって、
なーんだ、結局みんな同じことだったんだと分かります。


僕の場合は「充足を見る」が合っていましたが、メソッドは何をやっても大丈夫なんですよ。
だから221さんのお好きなものをご自由に楽しんでくださいね。


237 : 幸せな名無しさん :2019/11/08(金) 10:24:34 AV3pnpYo0

こっぱみじんさん。久々に本物が出た。
ここまで読んで思ったのが、金科玉条は

「エゴをスルー。(エゴの声を採用しない、現実に不都合認定しない=エゴに主導権を握らせない)」

「充足を普段から見る(意識する)」


で、なんか無理して既にあるを見ようとしたり、力んで意図するよか、
上の二点を重心を置いてれば、既にあるや、意図は神にお任せと同じようなものになるから、
自然に意図されて、結果自分が望んでた以上の現実になりそうな気がするけど、そんな感じですか??



242 : こっぱみじん :2019/11/08(金) 12:44:43 vOqq./2c0

>>237
えっ、ほ、本物?僕、認識が2週間前に変更したばかりの初心者ですよ。
そんな僕が、こんなにいっぱい書き込んでいいんだろうかと恐れ多いです。
でも書くと僕の中で起こったことを整理できるから僕的にもありがたいです。

まさに237さんがおっしゃる通り

■「エゴをスルー」(ぼーっとする、瞑想、自己観察、思考を止める、今今メソッド)

■「充足を見る」(快ならうまくいく、今幸せになる、叶った自分になる、自愛、肯定のアファ、感謝)


が超大事です。
「個」としての自分ができる取り組みはこれ2つだけと言ってもいいです。

基本的にまとめを読むと、どの達人さんもこれぐらいしか言ってません。
みんな同じことを、言葉を変えつつ口を酸っぱくして、何度も何度も言ってるだけなんですね。

ある一定時期を過ぎると達人さんっていなくなるじゃないですか。
それはただの繰り返しになってしまうし、もう他に言うことがなくなるからじゃないかなって思いますよ。

前の僕は「アフリカの飢えた子供よりも恵まれてるんだから、満足しろってこと?
願望が叶ってないのに幸せになれるかー!」と充足についてまったくの勘違いしてました。

エゴの言うことを真に受けて、エゴと一体化してたんです。
いやー、やられた。エゴ助は本当に困ったやつです。


243 : こっぱみじん :2019/11/08(金) 12:48:57 vOqq./2c0

(つづき)

237さんのおっしゃる通り
「無理して既にあるを見ようとしたり、力んで意図する」のは全然意味が違います。
ここを勘違いしてドツボにはまってしまう人も多いかもしれません。

充足を見ようとするとき、どうぞ「願望実現のために」「頑張る」ことはしないでくださいね。
充足を見るのは充足を見るためだけにやることです。


>>224にも書きましたが、例えばご飯を食べるときは、とりあえず願望実現は棚上げしちゃいましょう。
味や温かさ、美味しさだけ楽しむことに集中するんです。ただ「わあ~、おいし~!」と
感じるだけでいいんですよ。

誰か一緒にいるなら食べつつ会話を楽しんでもいいですし
一人ならぼーっとしながら、なんとなくほんわか気分で食べてもいいですね。

充足を見なくっちゃ!と頑張る必要はまったくありません。
エゴ太郎はある意味すごく真面目で頑張り屋さんで何かやることが大好きだから
「一生懸命やらねばっ!」「叶えるために頑張らねばっ!」と張り切ってしまうんです。

願望のことは楽しいことをしてる間だけでも忘れちゃいましょう。
「はいはい、後でじっくりそのことについては考えるから、またね」
と言えば、きっとエゴ太郎も納得してくれますよ。

僕は今まではご飯を食べる時は悩みながら、または携帯を見ながらかきこむように食べてました。
なんてまあ、もったいないことをしてたんだろうなあ……って、ため息つきたくなります。

まあ以前の不足があってこそ、
今の充足(美味しい、楽しいという気持ち)があるのだから完璧なんですが。

今は毎回の食事を楽しんでいますよ。
この世界は美味しいものであふれています。


2023.01.19