自分を変えたい・・・という思いに ブレーキをかけているモノ 「無意識の思い」
852 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/06 01:05 ID:zxUY5it1

潜在意識とはスレ違いですが。。。
ずっと『変わりたい、自分を変えたい』って思ってたんだけど、なかなか変わらない。

今日ある事に気付いた。
『変わらないのは、変わらない方が今の自分にとって都合が良いからでは?』

例えば、自分の場合だと仕事上で、大事には至らないがちょっとしたミスをする。
これを改善したいと思っていた。
周囲には『仕事は真面目にやるけど慌てん坊、おっちょこちょい』で通っているが、これが
自分のキャラのように思われてる所も有り、周囲の人からは笑って済まされている所も有るので
(実際にはそうでは無いのかもしれないがここでは触れない)

今まで全く自覚した事は無かったのだが、これは有る意味人間関係において
都合が良いと無意識では解釈していたのかもしれない。


表面意識では『変わりたい』と思っていても無意識では変わる事を拒んでいたのかもしれない。

これはメンヘルな人々にも当てはまる事がある。
鬱を直したいと治療に励んでいる様に見せ掛けておいて、実は完治する事を望んでいない。
完治してしまえば周囲は以前のように自分を気を使ってくれる事は無くなるから。
でも当人はこれに結構気付いて無い(または理解出来ない、orしようとしない)事が多い。

現状の変化を望んでいながら、心の底では今のままでいいと思っている。
または他力本願的に周囲が変わってくれる事を望んでいたりする。


おいおい自分もこのクチじゃねーのか、って気付いた。
長文スミマセンでした。。。皆様のご参考になれば幸いです。


853 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:22 ID:m1g8fphg

これ系他スレで、
「幸せを捨ててまで不幸にしがみついていたい人」みたいな表現があったけど
まさにそんな感じだね。気がついて良かったんじゃない?


854 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:31 ID:kemLT6W+

>>852
いやー、うすうすながら自分もそうじゃないかと思ってたことを的確に表現した文章です。
そう、それに気付くだけでもすごいですよね。



858 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 16:32 ID:MFZQY/Um

>>853、854
レスありがとうございます。
自分でも大きい収穫だったと思います。

あとは『人事を尽くして天命を待つ』自分の場合はこれに尽きるでしょうか。
自分で考えうる範囲の事はすべてやった上で、あとは潜在意識に任せた、って感じで
日常を送りたいなと思ってます。

タナからぼた餅を期待するのも悪く有りませんが、なるべく気掛かりも残さずに、
自分で出来る限りの事をやって一日を終えた方が気分がいいですからね。

こういった毎日の積み重ねが潜在意識にも良い影響が有るのでは、と考えてます。

では、とりあえず今から部屋の掃除します。。。

2011.03.23